【海外の反応】本好きの下剋上 第二部 第21話 『音楽とそのシーンの描写に力が入ってて本当に良かった』

タイトル
Honzuki no Gekokujou: Shisho ni Naru Tame ni wa Shudan wo Erande Iraremasen Season 2
Episode 21
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

「花捧げに」

聞いたこともないような可愛らしい表現だが、もう二度と聞きたくはない。




2: 名無しの海外勢

>>1
貴族による権力の乱用。



3: 名無しの海外勢

>>1
あのセリフが出てきたときは、心が沈んでいった。
マインの表情からして、どんなものかはすぐに理解できてなかったな。



4: 名無しの海外勢

>>3
彼女は大人だし、それなりに本を読む人なら、歴史の本の中にもこういうのがたくさん出てくるから、理解はできるだろう。



5: 名無しの海外勢

>>1
クランチロールの訳もひどい。あれだとヤラれたってことになるが、実際には何も起こらなかったって言ってたのに。



6: 名無しの海外勢

エンドカードにロジーナとヴィルマ
MuMGVFg.jpg
フェルディナンドが歌い出したのは予想外だったわ。笑



10: 名無しの海外勢

>>6
素晴らしいエンドカードだ



7: 名無しの海外勢

>>6
フェシュピールって実際にある楽器なのかな?



8: 名無しの海外勢

>>7
モデルになってるのはこのバンドゥーラっていう楽器。



9: 名無しの海外勢

>>8
どこかで見たことがあるコスプレだな…
Uhx1M0J.jpg
11: 名無しの海外勢

良かったぁって気持ちが0になる終わり方。

予算の問題も確かにあるんだろうけど、今回のエピソードは音楽とそのシーンの描写に力が入ってて本当に良かった。



12: 名無しの海外勢

>>11
クオリティは下がってきたけど、まだかなり良いよ。



13: 名無しの海外勢

マインがピアノやギターを作って売るって展開を期待している。笑

フルートやオカリナのような小さな楽器を作って、それを売って利益を得られるようにしてほしい。



16: 名無しの海外勢

>>13
来週から「Read by Rock!」になるのか



14: 名無しの海外勢

>>13
どうだろうな、他の楽器も存在はしているだろ。あと、マインがそこまで楽器に詳しいとも思えない。



15: 名無しの海外勢

>>14
作り方を知っていれば作るんだろうけど、普通の本にはまず載ってない。できるのはボンゴくらいだろうな、この世界にもありそうだけど



17: 名無しの海外勢

「手のアニメーションは難しいから、他のことに集中させよう。」ってエピソード。



18: 名無しの海外勢

>>17
振動する弦くらいは見せてほしかった。



19: 名無しの海外勢

今回のフェシュピールパフォーマンスは、日本を拠点とするウクライナの歌手でバンドゥーラ演奏家の「ナターシャ・グジー」さんによって行われている。少し前に彼女のツイートを見たことがあったから、アニメで聴けるのを楽しみにしていた。特にロジーナの演奏が良かったね。



20: 名無しの海外勢

>>19
マインの細かい震えやちょっとしたミスプレーがすごく良かった。こういうわざと細かいミスをするってのは難しかっただろうな。



21: 名無しの海外勢

今回も本当に良いエピソードだった。個人的には今回みたいなキャラ作りや成長のエピソードが大好き。ロジーナは本当に良い子だ、今までのやり方では駄目だと感じ、自身が成長していかないといけないと思ったんだろうな。マインはホント辛抱強く、公平で、理解もしてくれて、状況をうまくナビゲートできていた。

マインがいなかった間、両親は忙しくしていたようで良かった:)



22: 名無しの海外勢

>>21
>マインがいなかった間、両親は忙しくしていたようで良かった:)

"マインがいなくなったから、空き部屋ができたんだ"



23: 名無しの海外勢

>>22
でも、まだマインと一緒に暮らしているんだぞ。
子どもたちと一緒に寝ているのに、どこにそんな時間があったのか



24: 名無しの海外勢

>>23
トゥーリがいなくなる午後に



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/gkzyhc/honzuki_no_gekokujou_season_2_episode_7_discussion/

18if  本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第2期
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第15話海外の反応 - 4.42:[99]
 第16話海外の反応 - 4.70:[97]
 第17話海外の反応 - 4.65:[100]
 第18話海外の反応 - 4.57:[108]
 第19話海外の反応 - 4.36:[92]
 第20話海外の反応 - 3.74:[114]
 第21話海外の反応 - 4.48:[113]
 第22話海外の反応 - 4.67:[101]
 第23話海外の反応 - 4.58:[100]
 第24話海外の反応 - 4.62:[102]
 第25話海外の反応 - 4.70:[100]
 第26話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.22094)
    • No title

      権利関係で音楽関連はオミットされるんじゃないかと思ってたから、このエピソードがあってよかったわ

      2020/05/21 (Thu) 00:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22095)
    • No title

      「ママ、赤ちゃんってどうやってできるの?」
      って聞かないってことは、マインはどうやってできるのか知ってるってことだな
      マセたガキだ

      2020/05/21 (Thu) 00:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22096)
    • No title

      ここで撒いてる種が実る三部、四部と続けてやってほしいなぁ

      2020/05/21 (Thu) 01:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22097)
    • No title

      原作アニメ化して100万近く売り上げ積みましたらしいし3期もやる予定であってほしい
      借りにあるとして12話区切りなら2部までで終わりそうだが……とりあえず下剋上まではやって欲しいものだ

      2020/05/21 (Thu) 03:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22099)
    • No title

      2部全部は流石に今季では無理だと思う
      それに主要人物のあの人がOPに出てない時点で最後までやらないのは決定じゃないかな

      2020/05/21 (Thu) 07:21 |    #- | URL | 編集
    • (No.22102)
    • No title

      本スレの方で『フェシュピール』という架空の楽器の話題が持ち上っているけど、アニメの冒頭の解説で流れているチェンバロの音も、シンセでもなく、いわゆるモダンチェンバロでもなく、15・6世紀頃に実際使われていた物を再現して作られた『ピリオド・チェンバロ』の音で奏でられているので、モデルになっている『バンドゥーラ』といういう楽器を弾くシーンと曲を聴いて、このアニメの音楽に対する本気度を伺うことが出来たような気がする。とにかく亜細亜堂さんは仕事が丁寧ですね。

      2020/05/21 (Thu) 09:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22105)
    • No title

      どこで区切るつもなのかさっぱりわからん
      カルステッド、ダームエル、シキコーザがOPで顔出してるから騎士団まではやるんだろうけど区切れる場所あったかな···
      けっこう中途半端になるような?

      2020/05/21 (Thu) 11:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22106)
    • No title

      OPで前世の麗乃とその母親の影らしいカットがあるから一部の始まりにあった神殿長がマインの記憶をのぞくってとこまでじゃないかと…
      あそこも家族の絆を感じさせてるし心の動きとしてはマインも神官長にも凄い衝撃だし

      2020/05/21 (Thu) 14:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22107)
    • No title

      勘違いしてる外国人がいるな
      本好きはマインが何かを作る作品じゃない。今後は必要な物は職人に頼んで試作品とお金を貰うだけだぞ。

      2020/05/21 (Thu) 15:47 |   #- | URL | 編集
    • (No.22108)
    • おまえがうたうんかい!
      と思った

      2020/05/21 (Thu) 21:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22110)
    • アンパンマンが楽しみだな

      2020/05/22 (Fri) 03:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22113)
    • No title

      予想通り歌が下手だったな。アンパンマンは出せないだろうが
      歌カットしてそれ以外のカットされた部分がみたかった

      2020/05/22 (Fri) 12:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22116)
    • このままだとタイトル詐欺で終わってしまうぞ

      2020/05/22 (Fri) 15:19 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.22118)
    • はやみん(男)の美声

      2020/05/22 (Fri) 17:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22120)
    • No title

      アンパンマンは無理やw

      2020/05/22 (Fri) 18:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22123)
    • No title

      タイトルは「本好きの下剋上」で、
      「本好きが本を作ろう」とか「図書館を作ろう」とか「図書国家の為にディッターだ!ディッターをやるんだ!」ではないのです・・・

      2020/05/22 (Fri) 23:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22125)
    • No title

      神官長は芸事に入れ込んでた青色神官とは違うから
      マインや視聴者がお!とは思うけど、酔いしれるほどの歌声ではない
      貴族階級のたしなみ程度をうまいこと表現できてたのでは

      演奏シーンはしょうがないよね、作画動画大変だもん

      2020/05/23 (Sat) 05:19 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.22138)
    • No title

      現実にいたのか。

      2020/05/24 (Sun) 02:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22163)
    • No title

      >酔いしれるほどの歌声ではない
      いや、コンサートのチケット即日完売
      物販完売、ファン感激のあまり卒倒するくらいだぞ

      2020/05/24 (Sun) 14:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22164)
    • No title

      No.17
      神官長のフェシュピールは貴族院時代は王女のお気に入りになり、後にマインによって引っ張り出された演奏会では若い貴族女性に失神者が続出したレベルの美声…って事になってるんだが。まぁ再現しろってのは酷だよなwこの作品に限らず天才の技を表現するのは無理ゲー過ぎる。(ナターシャ・グジーを引っ張り出してきたのはGJ)

      2020/05/24 (Sun) 15:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22184)
    • No title

      >>17
      何を勘違いしている

      2020/05/25 (Mon) 17:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22193)
    • >トゥーリがいなくなる午後に

      子供たちが見習いに就いて家を空けることが多くなってきたからねえ
      お父さんも夜勤明けとか昼間に家にいられる職業だし

      2020/05/26 (Tue) 14:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22195)
    • No title

      OPの絵じゃ麗乃と母親が出てきてるから
      1期の最初に繋がってフェルディナンドがマインの夢の世界を見たところで終わるんじゃないかな
      ここでマインの大切な物が本より家族になった大切な話だから盛り上がりには丁度良いと思う

      2020/05/26 (Tue) 15:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22197)
    • No title

      >1期の最初に繋がってフェルディナンドがマインの夢の世界を見たところで終わるんじゃないかな

      いわゆる俺たちの戦いはこれからだENDだな
      神官長の疑問だけ解決してEND
      神殿長はほったらかしでなにも解決しないというw
      続編頼むよー

      2020/05/26 (Tue) 16:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22216)
    • No title

      だって二部を最後までやりきるには12話じゃ足らないもの
      今の二部を途中でぶった切った構成でさえ、尺が足らずに変な事になってる部分が見えるし
      22話が終わった時点でやっと聖典絵本ができたところだから、絶対に最後までは行かない作りになってるのだから
      続編はあるはずって期待してる

      2020/05/28 (Thu) 13:05 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する