【海外の反応】八男って、それはないでしょう! 第11話

タイトル
Hachi-nantte, Sore wa Nai Deshou!
Episode 11
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

なるほど、ヴェルに与えた報酬は土地開発の費用に使えって意味もあったんだな。最初から計画済みだったんだ。
vnYnS9X.jpg
自分の意志で決めたことは嬉しいね。王国の狙い通りなんだけど
NvJbHda.jpg
クルトの妻子の事を考えて、決定が遅れていたってところを評価したい。アマーリエがビッチで子供たちがクルトみたいなサイコパスの集まりだったら楽だったんだろうけど、今回の件とは全く関係ない子達だからね。
eAYneh3.jpg




2: 名無しの海外勢

ルックナーが間抜けなのが分かる。どうしてヴェルを過小評価しているか、何匹もドラゴンを倒してきている男にドラゴンをぶつけようとは
pX45Sfw.jpg



3: 名無しの海外勢

>>2
これはこの竜の笛使ったら、街に被害が出るだろうから処刑ができるってことで出したんだろうな。使わなかった場合は、追放される。



4: 名無しの海外勢

>>3
両方死んでも問題ないってことだと思うぞ。後から新しい相続人(次男)を利用すればいいんだし。



5: 名無しの海外勢

>>2
呪われたアイテムを使って、上手く行ったことがあるか?魂を犠牲にしてまで使う必要はないだろう。



6: 名無しの海外勢

シリーズ後半になって面白くなってきたね。この主人公は、他の異世界アニメの主人公とは違いしっかりと自分を持っている。



7: 名無しの海外勢

>>6
主人公のジレンマは人間関係や繋がりの中にあるからこそ、独立しているか、力を得た結果なのだと思う。



8: 名無しの海外勢

>>7
貴族の中でも特に対人関係や政治がメインの話になってるね。



9: 名無しの海外勢

>>6
今回のような話をもっと早くやっていれば、もうちょっと話題になっていたかもしれない。



10: 名無しの海外勢

槍執事が一番使えるパーティーメンバーに



11: 名無しの海外勢

何だよ、異世界シリーズによるマヨフェチは。笑
w3KZJVs.jpg



12: 名無しの海外勢

>>11
キューピーは美味しいから



13: 名無しの海外勢

>>11
日本は世界で最高のマヨネーズと言われているものを作っているし、日本でも一般的に人気があるからね。



14: 名無しの海外勢

>>11
フードバンザイ、スパイスは人生のスパイスである。マヨは簡単に作れるし、人に教えるのも簡単。



15: 名無しの海外勢

竜の笛によって、またドラゴンが倒されるのか。そして、嫁もまた増えると



16: 名無しの海外勢

ルイーゼはかなりクレイジーなドレスを持っているね。笑
sW2h9ec.jpg



17: 名無しの海外勢

もう最終回前だし、クルトが生き残る道は残ってなさそうだ。嫉妬と怒りで周りが見えていない。アマーリエがどうなるかだけだな。



18: 名無しの海外勢

>>17
アマーリエは子供と一緒だという印象を今回で強く結びつけているから、なんとなく想像はできるけどね。



19: 名無しの海外勢

クルトが孤独になっていくところは良かったな。主人公が賄賂を渡し、クルトから仲間をどんどん離れさせていった。笑



20: 名無しの海外勢

なんだろう、今回はすごく面白かったように感じた。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/h104b0/hachinantte_sore_wa_nai_deshou_episode_11/

18if  八男ってそれはないでしょう!
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 3.08:[62]
 第02話海外の反応 - 3.76:[38]
 第03話海外の反応 - 3.98:[59]
 第04話海外の反応 - 3.60:[40]
 第05話海外の反応 - 4.19:[37]
 第06話海外の反応 - 3.31:[39]
 第07話海外の反応 - 3.14:[29]
 第08話海外の反応 - 3.20:[32]
 第09話海外の反応 - 3.74:[35]
 第10話海外の反応 - 3.62:[23]
 第11話海外の反応 - 3.90:[30]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.22469)
    • No title

      原作読んだから長男クルトはオーバーキルだったなと
      ケチで貴族の適正なしなら廃嫡だけで良かっただろうに
      過剰なざまぁは萎える

      2020/06/12 (Fri) 05:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22473)
    • No title

      「兄弟は他人の始まり」というけど、
      クルトが幼少のヴェルをひどく警戒していたように幼少の頃から兄弟間に情愛はなかったようだね
      兄弟の間には情愛どころか、憎悪しかないという悲しい関係
      先日テレビで報道されていた兄が弟を惨●したボーガン事件を想い出す

      2020/06/12 (Fri) 09:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22477)
    • No title

      なろう系異世界ってなんでマヨ好きなの?
      お約束なの?

      2020/06/12 (Fri) 13:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22480)
    • No title

      アマーリエはただ綺麗でやさしそうな女性ではなかったんだな。
      ヴェルが去って行く後ろ姿をキッとした目でみてたな。。
      絶対息子たちを守りぬいてみせるわ . . . .みたいな。

      2020/06/12 (Fri) 19:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22484)
    • No title

      ※3
      コメ、味噌、醤油、マヨを調達しようとするのはお約束だよね

      2020/06/12 (Fri) 22:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22487)
    • No title

      奥さんもったいない。

      2020/06/13 (Sat) 00:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22490)
    • No title

      アニオリ要素が原作よりもつまらなくする方にしか働いてない
      なんでこんなどんどんどんどんつまらなくする方へ改変するんだろう?

      2020/06/13 (Sat) 10:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22504)
    • No title

      今回は影が二段もついてて作画が良かったし、脚本情報量やコンテもまともだった。
      政争がメインテーマらしいからラストまで二回もあって、しっかり作ってみたのかな。
      コンテ・演出は監督かと思ったけど、そこそこベテランの違う人が兼ねてやってた。

      金髪シスター以外のヒロインズより兄嫁の方がキャラに風格が出てきたな。

      2020/06/14 (Sun) 01:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22525)
    • No title

      八男ってのが当初のテーマなんだから家関係をもっと出しても良かったかもね
      開発の予定が無ければむしろ凡庸な領主の方が良かったんだろうけど

      2020/06/14 (Sun) 18:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22542)
    • No title

      いつもより作画が良かった

      2020/06/15 (Mon) 13:40 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する