【海外の反応】デカダンス 第1話 『ギガパンチではなく、ギガレーザーを期待していたのだが』『2020年夏アニメの隠れた名作になりそう。』

タイトル
Deca-Dence
Episode 1
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

ギガパンチではなく、ギガレーザーを期待していたのだが




2: 名無しの海外勢

>>1
最初は街全体が巨大メカになるのかと思った。パンチ装置はいい発想だわ。



3: 名無しの海外勢

>>1
ビームが推進剤の一部に過ぎないことが分かった時、笑いがこみ上げてきた。
rbbTt8i.jpg
「おい!!せこいぞ、完全に騙されたわ…」ガドルもこう思ってたんじゃないかな?
xowLuUk.jpg



4: 名無しの海外勢

>>3
大爆発を利用してパンチに威力をもたせてるね。



5: 名無しの海外勢

>>1
同じことを思ったけど、この結果に失望はなかった。



6: 名無しの海外勢

かなり有望なスタート!このスタジオについては何も知らないけど、作画は結構良いね。CGが結構目立っていて、見栄えは最高とは言えないが、悪くもない。

主人公の性格は普通だね。これから彼女の性格にもっと肉付けされることを期待している。1つだけ気になったのは、彼女の年齢かな。10代半ばくらいかと思っていたけど、ある男に無理やり誘われて、組長と一緒に飲んでいる。もっと年上なのかな?



7: 名無しの海外勢

>>6
この世界では10代後半の人がお酒を飲んでもいいということになっているのかもしれない。



8: 名無しの海外勢

>>6
このスタジオは、合法ロリアニメ「幼女戦記」を制作しているスタジオ。



9: 名無しの海外勢

怪獣との戦い方のせいか、進撃の巨人と比較している人をよく見かけるが、どちらかというとパシフィック・リムを思い出す。戦闘員がメカに乗る、他の戦闘員が倒せないような巨大な怪獣を一台のメカで倒すという点を除いては。



10: 名無しの海外勢

これはすごい
kcu90Ka.jpg
組長の過去が気になるな。
diLHMDO.jpg



11: 名無しの海外勢

1話だけじゃ判断が難しいアニメ。判断するにはあまりにも多くのことが起こりすぎた。冒頭で世界観の説明が多すぎだわ。

キャラクターデザインは明るく鮮やかで本当に素晴らしい。

他の作品からインスピレーションを受けてるんだろうなってのが分かりやすいね。砂漠を走り去る姿はマッドマックスからそのまま使っているように見えた。そして、彼らが使用しているギアは、明らかに進撃の巨人の立体機動装置に触発されている。

「近未来的/文明が滅んだ後の世界での戦闘要塞での生活」というコンセプトは非常にうまく表現できている。今後どうなっていくのか興味があるな。



12: 名無しの海外勢

>>11
この1話は色々なことが事が起こっていたね。全く先が読めない。デカダンスとはなんなのかって謎もあるし、今後も見続けるよ。



13: 名無しの海外勢

>>11
>「近未来的/文明が滅んだ後の世界での戦闘要塞での生活」

こういう設定は好き。



14: 名無しの海外勢

2020年夏アニメの隠れた名作になりそうだ。



15: 名無しの海外勢

>>14
もっと注目されているのかと期待していたら、MALで評価7なんだよな。もっと注目されるといいな。



16: 名無しの海外勢

>>15
ほとんどが見ずに評価をし、進撃の巨人のクローンだと言っている。まだどういうものか分かってないのに。



17: 名無しの海外勢

>>14
リゼロ2期の後に配信されるからね。個人的にはトップ5なんだけどな。

このアニメの今後の展開には期待している。良い番組が多いほど嬉しい。



18: 名無しの海外勢

めっちゃ面白い。素晴らしいアニメーション、本当に美しい背景、よく動くアクション、そしてキラーサウンドトラック。この先が本当に楽しみだわ。



19: 名無しの海外勢

オリジナルアニメの良さが出てるね。この先、どんな展開が待っているのかワクワクしてる。



20: 名無しの海外勢

文明が滅んだ後の世界的なテーマにしては本当に軽くてコミカルだね。



21: 名無しの海外勢

地上で生活してるガルガンティアみたいな感じ。話も悪くなし、作画も動きも良い。主人公についてはまだどういうキャラなのか分かっていないが、物語のほとんどがガドルの謎に焦点を当てたヒューマンドラマになるのかな?オリジナルだから分からないが



22: 名無しの海外勢

ナツメは見ていて楽しいキャラだね。彼女の元気なところと誰にでも負けない姿が大好き。
M8idthr.jpg
そして、彼女は過去や障害を抱えているにもかかわらず、とてもポジティブな人生観を持っている。
OqIRqyO.jpg
そんな彼女とは正反対のカブラギ。
J9ow8GS.jpg
彼のことはまだよくわかっていないが、敵を倒せる力を持っているのに、どうしてデカダンスの装甲修理をやっているのか。今後の展開に期待してる。



23: 名無しの海外勢

こう言ってるけど、死んでないことに期待したい。
8BGGage.jpg



24: 名無しの海外勢

最高だった。アニメーション、物語の始まり、そして犬に似たおかしな生き物?このアニメは、映画「モータル・エンジン」を思い起こさせる。進撃の巨人の立体機動装置みたいなのを使っているけど、クリーチャーとの戦い方も独特だな。早く次が見たい!



25: 名無しの海外勢

ここ数年のTRIGGERよりもTRIGGERだった。



26: 名無しの海外勢

最初のシーンのマークと最後のシーンは何だったんだろうね?




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/hnih7t/decadence_episode_1_discussion/

18if  デカダンス
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.36:[276]
 第02話海外の反応 - 4.19:[306]
 第03話海外の反応 - 4.56:[175]
 第04話海外の反応 - 4.65:[198]
 第05話海外の反応 - 4.76:[251]
 第06話海外の反応 - 4.54:[173]
 第07話海外の反応 - 4.82:[222]
 第08話海外の反応 - 4.60:[168]
 第09話海外の反応 - 4.81:[245]
 第10話海外の反応 - 4.80:[204]
 第11話海外の反応 - 4.69:[209]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.22981)
    • No title

      これって各地に移動要塞デカダンスがあって集結して合体したら人型になる可能性あるよねw

      2020/07/09 (Thu) 09:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22983)
    • No title

      なんであんなガチャガチャめんどくさい変形しなくちゃいけないんだよ
      トラブル発生の可能性が幾何級数的(ものすご~く)に高まるだろ
      とか思っちゃうんだなオッチャンは

      2020/07/09 (Thu) 10:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22984)
    • No title

      デカいザンス

      2020/07/09 (Thu) 11:34 |   #- | URL | 編集
    • (No.22985)
    • No title

      >なんであんなガチャガチャめんどくさい変形しなくちゃいけないんだよ

      かっこいいからだろ。デカぶつの変形はロマン。

      2020/07/09 (Thu) 11:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22986)
    • No title

      他にデカメロンとかあるんだろうか?

      2020/07/09 (Thu) 12:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22987)
    • No title

      刑事が踊る話じゃなかったのか!?

      2020/07/09 (Thu) 12:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22988)
    • No title

      ファンタジー世界の人間に現実世界の社会通念を適用して
      酒が飲める年齢とか言い出す馬鹿外人

      2020/07/09 (Thu) 12:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22989)
    • No title

      いや、あのめんどくさそうな変形は、ロマンどころか
      ちゃっちゃとやれよ、そんなことやってる間に敵にやられちまうだろうが
      と思ってイラつくわ

      2020/07/09 (Thu) 13:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22990)
    • No title

      待ってくれる敵すき

      2020/07/09 (Thu) 13:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22991)
    • No title

      オリジナルアニメに相応しい見ごたえのある一話だった。
      ギガパンチの一撃必殺の近接戦もロマンがあるけど、かわされたらお終いだよなw
      その為に誘導、時間稼ぎするための一般兵の白兵戦なんだろうけど。
      あんなデカイのは初回以外は中ボス、ラスボスくらいなんだろう。

      2020/07/09 (Thu) 13:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22992)
    • No title

      最終回は銀河を武器にしてぶつけるぐらいにデカい敵と戦うんでしょ知ってる

      2020/07/09 (Thu) 14:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22993)
    • No title

      進撃のパクリで進むのか?
      グレンラガンのパクリで進むのか? さぁ、どちらでしょうね

      2020/07/09 (Thu) 15:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22995)
    • No title

       まだ判断しかねるけど、駄作にはならない匂いがする。
       次回が楽しみ。

      2020/07/09 (Thu) 18:12 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.22996)
    • No title

      ※1
      それだw

      2020/07/09 (Thu) 18:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22997)
    • No title

      ナックルボンバーァ~!

      2020/07/09 (Thu) 18:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22998)
    • No title

      レーザービーム期待したのにまさかの灘新陰流奥義が炸裂したw

      2020/07/09 (Thu) 19:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22999)
    • No title

      チカダンスかと思った

      2020/07/09 (Thu) 21:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23000)
    • No title

      ※11
      それどんなガイナックス?

      2020/07/09 (Thu) 21:12 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23001)
    • 今回もキタエリを聞き分けられなかった…

      2020/07/09 (Thu) 23:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23002)
    • No title

      ※2
      好意的に見て、恐らく各機関が別の何かに使われてて、それらを一旦切り離して武装を構築するようなシステムなんだろう。人類があの中で生きて行くという視点で観たら、あの小さなデカダンスだけでは到底賄えないから、そういった使い回しをしているんじゃないか?
      人類は、思った以上にテクノロジーは持っているみたいだけど、居住スペースとそれに伴うインフラはどうしても限られるだろうからさ。デカダンスの巨体を移動したり、急に停止したりってのも、あの重力制御を使っているだろうし。

      思った以上に期待できる導入だったと思う。PVを観た時よりも、かなり興味が惹かれた。ちゃんと魅せ方を知っているって感じだな。設定は80年代によく見られた設定で、世紀末を迎える前によく作られた荒廃した世界だね(恐らく、その裏もあるみたいだし、この辺りはお約束だな)。

      灘新陰流奥義「菩薩掌」には笑った。盛大なギャグを真面目にやるとやっぱり面白いなw
      ビームじゃないのかよ!って視聴者全員がツッコんでいると思うと余計に笑うw

      2020/07/09 (Thu) 23:27 | Solbianca #- | URL | 編集
    • (No.23003)
    • No title

      マクロス、マクロスキャノンって言う人がいない…流石に古すぎる作品になったか

      2020/07/10 (Fri) 01:32 | 匿名さん #dxh2Uhv6 | URL | 編集
    • (No.23007)
    • No title

      プロメテウスアタックだっけ?あれ?

      2020/07/10 (Fri) 03:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23008)
    • No title

      世界観が某アニメの肉団子を思い出した。

      2020/07/10 (Fri) 06:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23009)
    • No title

      ポストアポカリプス作品って最初はストーリーに期待感もたせやすいけど
      その実しっかり描ききってる作品が案外すくないのよね・・・

      2020/07/10 (Fri) 07:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23010)
    • No title

      ※21

      >マクロス、マクロスキャノンって言う人がいない

      ここにもおるで。

      2020/07/10 (Fri) 08:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23011)
    • No title

      >>22
      ダイダロスアタックじゃろ?

      2020/07/10 (Fri) 08:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23013)
    • No title

      外壁に肉片がこびり付いていた理由ってあのパンチが原因か…
      パンチを打つ前に吸血してたけど、あれがエネルギー源なのかな?

      2020/07/10 (Fri) 11:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23014)
    • No title

      ※2
      ある種生物だからとか。
      目的にむけて一から組み上げたものでなく、個々に出来上がったものをパーツとして組む。それの繰り返し。とか。

      2020/07/10 (Fri) 11:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23015)
    • No title

      パイプがミーティっぽいと思ったらキタエリだったw

      2020/07/10 (Fri) 11:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23019)
    • No title

      これ、オーガス系の話だと思う。

      2020/07/10 (Fri) 21:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23049)
    • No title

      *21、*25、*26

      これは、マクロスキャノンというより、ダイダロスアタックやな。

      2020/07/11 (Sat) 23:12 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23238)
    • No title

      >>22
      プロメテウスでもできないことはない(プロメテウス・クラッシュ)が、劇中では実現しなかった。

      2020/07/19 (Sun) 11:55 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する