
Deca-Dence
Episode 2
海外の反応
スポンサードリンク
かなり良くできた変化だ。カブラギが死ぬかもしれないという緊張感はなくなってしまったが、次は何が起こるのか分からないほど、様々な可能性を秘めている。
リミッターという要素が今後また出てくるのは想像できるだろ。
>エイリアンの企業の上層部に殺される可能性
こんなこと、1話だけを見た後じゃ想像もできなかったよな。
ブラックミラーのようなAIが関わっているのかとは思っていた。これで進撃の巨人やグレンラガンと比較する人がいなくなればいいな。
トリガーとは逆のものを作った。宇宙に行くんじゃなくて、向こうから来る。
まぁ何かロボットの存在があるってことは、ナツメのお父さんが廃墟で壊れたロボットを見つけたことや、彼らの世界で全試合が放送されていることなど、前回のエピソードでほのめかされていたけどね。



つまり、エイリアンは人類の生存を賭けた戦いをアクションMMOにして、人間をNPCとして使っているということか。これで、ギアがデスティニーのガーディアンのような変な肌の色をしているのも説明がつく。

スキンショップがあるのも面白い。

迷惑なヒントを作る原作読者がいない。
ああいうのは最悪だよね、特にキャラクターに関わることは。
1話を振り返ってみると、今までとは全く違う見方になってくる。
これがどこに向かっているのか非常に気になってきた。
戦闘員として成功したごく少数のタンカーは秘密を知らされているのだろうか、それともこの奇妙なことを「説明」するためのシステムがあるのだろうか?彼らはあまり隠そうとはしていないようだが。
カブラギはシステムに反抗するエイリアン/ロボット。ナツメは「DEAD」と登録されているシステムのバグ。
うん、確かにこんな展開は予想してなかった。
エイリアン/ロボットが、地球に遊び場を作る過程で、ガドルを作ったのではないかと考えている。
OPの一部で右が人間、左がロボットみたいな感じに分かれていたから、戦闘員の中にも本当の人間がいるみたい。OPの人間側のグループは、何が起こっているかを知っているグループで、ナツメをシステムから隠した人たちではないかと予想している。

チートはあって、チートをしたら普通のビデオゲームと同じように罰を受ける。1話のバグシーンはここでうまく理解できるようになっている。
ナツメがクローンなのか?彼女の存在が気になるな。全然わからないし、今からワクワクしている。
腕を失った事件の後、彼女は死んだと宣言したのだろう。
1話の腕が切断された後のシーンがなかったよな、あの部分に何か隠されている。彼女の父親は彼女に何をしたんだろ?
引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/hroom6/decadence_episode_2_discussion/

【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 4.36:[276]
第02話海外の反応 - 4.19:[306]
第03話海外の反応 - 4.56:[175]
第04話海外の反応 - 4.65:[198]
第05話海外の反応 - 4.76:[251]
第06話海外の反応 - 4.54:[173]
第07話海外の反応 - 4.82:[222]
第08話海外の反応 - 4.60:[168]
第09話海外の反応 - 4.81:[245]
第10話海外の反応 - 4.80:[204]
第11話海外の反応 - 4.69:[209]
第12話海外の反応 -
スポンサードリンク