【海外の反応】ジビエート 第1話 『侍と忍者って存在をあっさりと受け入れる、老人を置いて先に拠点に戻るとか、いろいろと奇妙に見えるんだよね。』

タイトル
Gibiate
Episode 1
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

これは俺だけなのか、アニメに切迫感がなかった。




2: 名無しの海外勢

>>1
セリフの9割が説明に関するものだったからだ。



3: 名無しの海外勢

想像していたのより、遥かに酷かった。



4: 名無しの海外勢

>人に感染したウイルスが世界中で広まっている。

タイミングが良いな。



5: 名無しの海外勢

>>4
コロナウイルスがアニメ化したら



6: 名無しの海外勢

>>4
CGIが酷くなるウイルスだ。



7: 名無しの海外勢

>>6
いや、この酷いCGIモンスターはパンデミックの次の段階に過ぎない。安全に気をつけて、侍が現れた時に家にある刀を渡せるように準備しておこう。



8: 名無しの海外勢

こういうところが良い、と言えるようなところがない。CGIはひどく、1話だからと期待していた"戦闘シーン "は、パワーポイントで作ったように見える。侍と忍者が現代にいる必要性はなんだろ?



9: 名無しの海外勢

>>8
おい、今シーズンのコメディを勧めないってどういうことだ?



10: 名無しの海外勢

侍と忍者って存在をあっさりと受け入れる、老人を置いて先に拠点に戻るとか、いろいろと奇妙に見えるんだよね。



11: 名無しの海外勢

作りこまれたCGI
T02Fw89.jpg



12: 名無しの海外勢

>>11
2000年代初期のゴンゾアニメのCGIの悪さを振り返るのは好き。スタジオオレンジのようなアニメーターがどれだけ期待されているのかよくわかるな。このアニメって今年の?



13: 名無しの海外勢

>>11
ベルセルクはいいライバルを得た。



14: 名無しの海外勢

現代の技術が役に立たない、何が我々を救ってくれるのだろうか?過去から来たサムライ。やったぜ!これが俺が待っていたプロットだ!



15: 名無しの海外勢

>>14
スタンガンは役に立ってたぞ。まぁそれだけだが



16: 名無しの海外勢

>>14
ゾンビのがうろつく様な世界で刀を持つのが悪いとは言わないが、うーん、人々が銃を持ち刀を使わなくなったのには理由がある。



17: 名無しの海外勢

なんでこれを見ようと思ったのか理由が思い出せない。MALのアニメの説明は酷い。そして、アニメも面白くなかった。



18: 名無しの海外勢

>>17
天野喜孝が理由かな?



19: 名無しの海外勢

プロットがかなり面白そうだったのに、今はがっかりしてる。



20: 名無しの海外勢

確かに悪い。でも、そんなに悪いか?



21: 名無しの海外勢

>>20
答えは4週間後に



22: 名無しの海外勢

もうちょっと江戸から来たってところを気にする人が出てきてもよかった。




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/hrodfy/gibiate_episode_1_discussion/

18if  ジビエート
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 1.84:[64]
 第02話海外の反応 -
 第03話海外の反応 -
 第04話海外の反応 -
 第05話海外の反応 -
 第06話海外の反応 -
 第07話海外の反応 -
 第08話海外の反応 -
 第09話海外の反応 -
 第10話海外の反応 -
 第11話海外の反応 -
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.23173)
    • No title

      悪いけど、1話途中で観るのを止めた。余りにも強引で記号的過ぎてつまらない。設定が継ぎ接ぎだらけで詰め込みすぎ。やりたいことを優先したために必然的なものを一切無視しているのは何なんだ。マジでビックリ脚本だよ。酷いという意味で。

      90年代を彷彿とするキャラクターデザインや古臭い演出はむしろ雰囲気に合っているから良いけど、アニメーションが1話目にしてもう怪しかったぞ。

      バジリスク感が出てたのは笑ったわw

      2020/07/17 (Fri) 02:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23174)
    • 江戸時代から来たと言っても髪型が現代人と変わらないから微妙だなw

      2020/07/17 (Fri) 02:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23175)
    • No title

      なんだろうこの頭悪そうなシナリオは
      せっかくの天野さんのキャラデザも滑ってる気がする

      2020/07/17 (Fri) 03:25 |   #- | URL | 編集
    • (No.23177)
    • No title

      海外ウケ狙って外しまくった感

      2020/07/17 (Fri) 06:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23178)
    • No title

      元記事でも言われてるけど、「ここで降りると危ない」って言ってるくせにジジイを残したまま車を走らせる女に違和感バリバリだった
      まあタイムスリップをいきなり信じる時点でおかしいんだが

      2020/07/17 (Fri) 06:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23179)
    • No title

      同日放送のデカダンスが上手くやってるだけに(あの展開に対する賛否は有るが)
      余計に脚本、構成、考証の雑さが目に付いてしまう
      大急ぎで部品だけ詰め込んだが、話としてはまともに組み上がってない気がするよ
      この調子だと、突っ込み入れながら見るという悲しい楽しみ方しか出来ないだろう

      2020/07/17 (Fri) 06:22 |   #- | URL | 編集
    • (No.23181)
    • No title

      一見ふつうな母親と同様にみんな頭がおかしくなっているんだよ。

      2020/07/17 (Fri) 07:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23182)
    • No title

      結局おっさんは戻らずに、刀を得るのは上野の国立博物館と見た。 (けっこう近い)

      2020/07/17 (Fri) 07:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23183)
    • ダメなパターンを詰め込んだようなアニメ。
      しかも制作は完全日本なのに「中華アニメ?」と見紛うような雑な作り。

      2020/07/17 (Fri) 08:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23184)
    • No title

      いろいろ突っ込みどころ満載で悪い意味で楽しめた。
      テイザー銃の射程がやたら長い上に巻き付いて電流流すと言うトンデモ設定。
      10年後の未来だとしてもおかしいでしょw素人が集まってアニメ作ったんかい?

      2020/07/17 (Fri) 08:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23185)
    • No title

      BL脚本家の山師に関係者全員騙されたね。
      誰が発端かわからないようにして声かけられたんじゃないの。

      2020/07/17 (Fri) 09:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23186)
    • No title

      侍・忍者を使っとけば外人は食いつくでしょw

      っていう作りて連中の安っぽい腹の底が見える作品よね。

      ゴミアニメのテンプレ→『プロットが崩壊してる』
                     『ストーリーとキャラクターの行動の矛盾まみれ』

      見事に全てをこなしてるのだからwwwしかもそこを外人に突っ込まれてるオチ

      2020/07/17 (Fri) 09:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23189)
    • No title

      >本プロジェクトは立案当初から世界市場をターゲットにした企画展開が志向されている

      世界に向けて恥を発信してるかのような仕上がりだ
      企画と現場のコンセンサスが全く取れていないんじゃないだろうか

      2020/07/17 (Fri) 10:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23190)
    • No title

      >一見ふつうな母親と同様にみんな頭がおかしくなっているんだよ。

      だとしたら、そのおかしさをうまく演出すればサイコホラー的な興味もわくんだけどね。ひぐらしのなく頃にみたいに。

      2020/07/17 (Fri) 10:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23191)
    • No title

      見たら誰でも思うわな
      練られてないというか、薄っぺらくかんじた
      作者が描きたかった部分じゃないにしても、最低限整えてほしかった

      2020/07/17 (Fri) 11:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23192)
    • No title

      >日本の有名クリエイターが「和」をテーマに世界に向かって創り上げるプロジェクト


      わははのわ

      2020/07/17 (Fri) 11:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23193)
    • No title

      これは「COOL JAPAN」ですわ

      2020/07/17 (Fri) 12:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23194)
    • 主人公とおっさんがあっさりタイムスリップサムライニンジャを受け入れて「へ?」ってなったところに、母親もあっさり受け入れるから、この作品はそういうリアリティラインだと受け取ることにした直後の「心が壊れてるの」で爆笑した。
      あの性格悪そうなおっさん以外全員壊れてるじゃねえか、

      2020/07/17 (Fri) 13:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23195)
    • No title

      色々、首を傾げる展開や行動が多かったね。
      せっかく天野さんにデザインさせても絵を寄せる気さえないし、声もキャラによっては何か込もって聞こえたけど別録りかな?
      事前特番も歌の話題ばかりだったし・・これも法則通りか?

      2020/07/17 (Fri) 13:12 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.23199)
    • No title

      力を入れているらしい企画で、アイデアそのものは悪くなさそうなのに
      なんでシナリオだけ素人以下なの?

      2020/07/17 (Fri) 16:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23200)
    • 忍者や侍とかがタイムスリップして出てくるなら、変に凝って怪物にしないでゾンビとかにしても良かったのでは。詰め込み過ぎる。

      2020/07/17 (Fri) 16:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23201)
    • No title

      有名な絵師に書いてもらうのOK貰ったからこれでいけますって!
      音楽も有名どころですから間違いありません!
      っていうSNSゲームみたいなノリだなこれ。金は集められてもユーザー集められない典型じゃねーかw

      2020/07/17 (Fri) 19:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23205)
    • No title

      監督なのか構成なのか原作なのか…悪いのはどれだ?

      2020/07/17 (Fri) 22:18 | 名無しさん@Pmagazine #- | URL | 編集
    • (No.23208)
    • No title

      それ3つとも青木良だから全部ではw >No.23

      2020/07/18 (Sat) 00:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23211)
    • No title

      ホント流れがおかしいw
      ガキ向けに作ってるわけでもないんだろ?
      しかもなんか20年とか30年前のアニメ作品みたいだわ。

      2020/07/18 (Sat) 04:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23215)
    • No title

      配信の方はOPEDも酷かった。
      合わせて9分も流して映像も本編の使いまわし。
      EDの最後に製作者の実写映像を流す始末。

      2020/07/18 (Sat) 06:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23253)
    • No title

      最初から最後まで「これはやばいぞww」
      っていうアンテナがビリビリ反応する1話だった

      2020/07/20 (Mon) 23:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23259)
    • No title

      とりあえず投資家から金を集めるためだけのプロジェクトなんかな

      2020/07/21 (Tue) 20:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23271)
    • No title

      「日本のアニメはこんなにひどい」
      という既成事実を作るためのエ作だったりして

      2020/07/23 (Thu) 00:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23281)
    • No title

      中学生の遺作を、金持ちの親がとりあえずアニメ化でもしたのか?
      それともどこかのアニメーション学院の卒業制作か?
      はたまた日本のことをとりあえずは知っている程度の外国人が作ったのか?

      そして作っているのは、国籍は日本だけど何代か前は外国人だろ?って感じだ
      「和」を歌いつつ、それが効果的に表現できていないのは、
      本人達が「和」を全く理解出来ていないからだ

      2020/07/23 (Thu) 13:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23572)
    • No title

      ヒロインがハーフ?で原因不明のタイプスリップ侍がウイルス変異した元人間を
      切りまくるってプロットがすでに詰め込みすぎ

      2020/08/06 (Thu) 17:33 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する