【海外の反応】放課後ていぼう日誌 第11話 『ヒナがキスを釣るのに苦労している...でも、ヒントやチュートリアルを見て、最終回に向けてなんとかやってくれると信じている!』

タイトル
Houkago Teibou Nisshi
Episode 11
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

こんな準備まで。
Yr6vXUQ.jpg
その場でお刺身を作ってくれる大野先輩は、まさに最高の嫁素材。

キスの天ぷらを楽しんでるね。
NvP8UVe.jpg




2: 名無しの海外勢

ヒナは今日からアオムシの悪夢を見るだろうね。そこで慣れて、来週にはキスが釣れると良いね。ヒナの成長が分かるエピソードを楽しみにしている。

一時停止中に、彼女の感情がすべて分かるこの面白いトリプルフェイスヒナを見つけた。
3qSU1ac.jpg



3: 名無しの海外勢

餌は全部使うんじゃないのか
xzv2XzE.jpg
ナツミがヒナを見ながらアオムシを引きちぎってるのは、声を出して笑った。xD
IbO0XKc.jpg
キスが釣れなかったヒナは可哀想だったな。まぁ、この経験が彼女に利益をもたらすだろう。
jPcgCYi.jpg
どうやらエサのパッケージには説明書が付いているらしい。頑張れヒナ。あと少しで初のキスが釣れるぞ。
hCgag5M.jpg
黒岩先輩が、ヒントを与えるだけでヒナに何をすべきか直接言おうとしないのは良いね。ヒナがキスを釣る話で最終回だろう。あと1話しか残っていないのがちょっと寂しいな。このアニメは日本でも評判が良いと聞いているから、運が良ければ第2シーズンもあるかもしれない。



4: 名無しの海外勢

人工の餌だから、生きた餌とは違う方法が必要なんだろうとは思っていた。

来週が待ち遠しいな。

海で遊んでた時、俺は彼女たちの救命胴衣のことしか頭になかった。うっかり使ってしまったら、また部費が無駄になっていた。



5: 名無しの海外勢

餌の長さが問題だな。こういうのは何度かトライする必要があるからね。



6: 名無しの海外勢

ヒナを責めるつもりはない。生きたアオムシを使った作業は、俺にとってもノーだ。数年前に兄が釣りに連れて行ってくれた時に、エサのミミズを用意してくれたのを覚えている。

このエピソードは、来週、ヒナが釣りで自立していくために必要なエピソードとして設定されているのが良い。



7: 名無しの海外勢

部長は好きだが、このやり方は良くないだろ。ヒナが孤立して諦めてしまうのは理解できる。ヒナだったからよかったけど、釣りへの関心がなくなる可能性だってあったぞ。



8: 名無しの海外勢

>>7
部長は、ヒナが何も釣れずにイライラしていたから、頼ってくるのを期待していた。パッケージの説明を読んだり、彼女が何か間違ったことをしているか聞きに来ることを…最終的には帰るときにヒントも出している。



9: 名無しの海外勢

来週が最終回か:(



10: 名無しの海外勢

>>9
動画工房にはちょっと期待している。「わたてん」のミュージカル回のようなものを



12: 名無しの海外勢

来週の自分で調べた新しいテクニックをみんなに教えるヒナ、シーズンを終わらせるにはぴったりだな。彼女の成長ぶりを際立たせてくれそうだ。

このマンガってスマホがない時代なのかな?海で疑似餌の使い方をググればよかったのに。



13: 名無しの海外勢

偽物でも怖かった場合
mjntysrbg.jpg
面白い髪の毛...
髪型



14: 名無しの海外勢

正直言って、この番組が来週で終わってしまうのはちょっと寂しい。でも、このエピソードは本当に楽しかったし、トゲのある魚についても知ることができた。釣れなかった時のヒナの反応は本当に可哀想だったが、希望の見える終わり方は良かった。



15: 名無しの海外勢

部長の教え方が良いのか悪いのかは分からないが、ヒナならどうせネットで調べてたと思うぞ。笑



16: 名無しの海外勢

>>15
重要なのはヒナが自分で行動するかどうかだった。彼女は自分がどうして釣れないのかという理由を尋ねたり考えたりしないで疑似餌が悪いと思っていただけ。



17: 名無しの海外勢

>>15
部長がヒントを出してたからね。彼女は新しいことを学ばせるきっかけを作ってる。
DjYFJp1.jpg



18: 名無しの海外勢

>>17
でも1日を無駄にした。



19: 名無しの海外勢

良いアドバイスをしてくれたタコさんに感謝。



20: 名無しの海外勢

ヒナは頑張ってたけど、今回はダメだったみたいだね…
そんな彼女を見ている他の人たちの様子が面白かった。そして、エサへの反応も相変わらず面白かった。



21: 名無しの海外勢

大丈夫、来週は釣れるよ。



22: 名無しの海外勢

お腹が空いてるときに見ちゃ駄目だな。



23: 名無しの海外勢

ヒナがキスを釣るのに苦労している...でも、ヒントやチュートリアルを見て、最終回に向けてなんとかやってくれると信じている!



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/ita37c/houkago_teibou_nisshi_episode_11_discussion/
https://myanimelist.net/forum/?topicid=1864600

18if  放課後ていぼう日誌
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.22:[54]
 第02話海外の反応 - 4.48:[31]
 第03話海外の反応 - 4.56:[41]
 第04話海外の反応 - 4.58:[40]
 第05話海外の反応 - 4.63:[32]
 第06話海外の反応 - 4.39:[28]
 第07話海外の反応 - 4.58:[26]
 第08話海外の反応 - 4.62:[29]
 第09話海外の反応 - 4.68:[34]
 第10話海外の反応 - 4.69:[39]
 第11話海外の反応 - 4.76:[33]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.24170)
    • No title

      感想見てたら「お手軽に攻略法を得る」方がイイって感じの人がいたけど、若い人か忙しい人なのかな?試行錯誤もせずに攻略サイトを頼る的な。
      釣りって基本的には一人でするもんだからあんま人に頼る癖ばかり身に付けさせたく無いんだりって思うけどね

      2020/09/16 (Wed) 09:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24171)
    • No title

      評判が良くても、作者さんが被災されたのもあり、原作が足りないからなぁ
      映画で無人島編をやるぐらいしかない

      2020/09/16 (Wed) 11:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24172)
    • No title

      今回、少し上にあるリンク先の防水ポスターの話しなんだな。
      素足で海辺に入っている。

      2020/09/16 (Wed) 11:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24174)
    • No title

      ちゃんとした親なら子供に無条件でスマホ渡したりしないからな

      2020/09/16 (Wed) 12:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24175)
    • No title

      その場で刺身って食べられない…
      免許持ってる知人が捌いた時でも一切れしか食べれなかったし
      申し訳ないと思っても心理的な部分が克服できない…

      2020/09/16 (Wed) 12:58 | 匿名さん #RgHKQykw | URL | 編集
    • (No.24176)
    • ミュージカルだけではやめてくれ

      2020/09/16 (Wed) 13:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24177)
    • >ちゃんとした親なら子供に無条件でスマホ渡したりしないからな


      でももう高校生だしなあ
      ヒナは自分のPCも持っていないようだし、親の方針なのかもしれんけど2020年の現代を舞台にしてるアニメじゃない感じ
      感覚的には10数年前くらいのアニメっぽい

      2020/09/16 (Wed) 13:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24178)
    • No title

      釣りは釣れたほうが当然楽しい
      今回は傍から見れば独り遠くで、延々無意味な竿振りに1日費やしてボウズってイジメ
      しかも周囲は釣れない原因わかってて放置のまま自分達は釣りまくってるんだからヒドイ話もあったもんだよ
      教わった通りエサをつけキャスティングをマジメに夕暮れまで繰り返して自分だけボウズなら、そりゃあ折れて当然だよな

      部長は今まで初心者に対して正しく釣れる方法を教えてきてた割に部活ぽくなくのんびり構えていたのに
      急に「聞きにくるまでアドバイスするな」とか部長っぽいこと言いだして、意図せずにやる気の芽を速攻で摘みにいってて
      緩い内容なのにやってることが体育会系のシゴキそのもので、そういう部活じゃあるまいにとツマらない回であった

      2020/09/16 (Wed) 14:18 | 匿名さん #ddAuDCqw | URL | 編集
    • (No.24179)
    • No title

      >NO.8

      ↑こういう人ね。効率厨の事故紹介。
      教えてくれなきゃイジメだってどんな心境よ

      2020/09/16 (Wed) 14:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24180)
    • No title

      一応、これは友達同士の遊びの釣りじゃなっく部活動だからね。

      2020/09/16 (Wed) 14:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24181)
    • No title

      いやイジメだろ
      そのつもりはないだろうが
      相手はフザケタ訳でも言う事を聞かなかった訳でもなく、指示通りに餌をつけ
      部長に言われた通りのキャスティングを忠実に繰り返した
      初心者なんだし、何も悪い事はしていない

      でも、それでは釣れないと早々に気が付いていたのに結局夕暮れまで
      「聞きに来るまでアドバイスしない、させない」を貫いた
      初心者相手に、それで「想像力が足りない」とか「工夫しろ」は酷だろ
      それこそ部活なら丸一日無意味な竿振りでボウズで終わって心折れる前に
      声をかけてやれよって思う

      釣りなんて周囲で教えあって楽しんで釣って、釣れた後で仕掛けを変えたり
      釣り方を変えて大物狙ったりするもんだけどな
      最初が1日かけてボウズだとモチベさがるよ

      2020/09/16 (Wed) 14:50 | 匿名さん #ddAuDCqw | URL | 編集
    • (No.24182)
    • No title

      >NO.8

      ほとばしる陰キャ甘ったれ思考スコ

      2020/09/16 (Wed) 14:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24183)
    • No title

      >No.12
      あー、はいはい

      他人の人格否定に余念がなくて陽キャで凄いっすね

      2020/09/16 (Wed) 15:01 | 匿名さん #ddAuDCqw | URL | 編集
    • (No.24184)
    • No title

      >でも1日を無駄にした。

      ボウズの経験を無駄と言い切れるんだな。むしろこのままではいけないという事を気付かせてくれた良い経験だと思うけどな。人から言われて理解するよりもずっと身になっていると思うわ。

      こういう事を言う人に限って、時間を無駄にしているんだけどなwww

      2020/09/16 (Wed) 15:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24185)
    • No title

      >No.11
      友達同士で行っても何人かはボウズなんてよくある話だろ

      そこで自分で創意工夫するか他人に頼るかは個人の主義だし自由だよ

      2020/09/16 (Wed) 15:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24186)
    • No title

      ※8
      「初心者だから手取り足取り教えるべき」みたいに言う奴が一番たちが悪い。お前、この作品を通して観てきて、現段階のヒナを見て、その考えにしか至らないのか?ヒナの成長をちゃんと見ていないだろ。何が体育会系だよ。

      2020/09/16 (Wed) 15:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24187)
    • No title

      >No.16

      いや全然初心者じゃん
      ようやく自分から釣りたい獲物を言い出しただけで、その獲物の釣り方すら知らない
      事前に漁場も釣り方も調べてこなかったし、ただ「キスを釣ろう」って言いだしただけだし

      しかも正しく餌もつけて部長の言う通りに竿振ってたのに、それで”正しいことをしてても釣れない初心者”に
      自分で聞きに来ないから日暮れまで放置とか体育会系じゃなくて何だというんだよ

      2020/09/16 (Wed) 15:51 | 匿名さん #ddAuDCqw | URL | 編集
    • (No.24188)
    • No title

      >>16
      手取り足取りってのにも限度有るよな。
      そもそも、"キス釣り"は初めてといっても、ここまで他の釣りは何度かやって来てんだし、あのくらいの検討や試行錯誤が出来ねぇような奴は、次もその次も何かあるごとに躓くようになる。

      なにも昔気質の職人さんやら体育系みたいに、何も教えないまま、見て覚えろだとか言う気は無いけど、ある程度考えるための材料を十分に与えてもらってんなら、このくらいは当然だよ。

      無知であることはいくらでも改善できるけど、自分で調べ考える事を放棄した無能はどうしようもないからな。

      2020/09/16 (Wed) 16:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24189)
    • No title

      >No.15
      釣り慣れしてる友人同士ならボウズなんて別に普通の話だよ
      「カーッ、今日はダメわ~」で済む話

      でも、初心者が同じ漁場で教わった通りの同じ釣り方で周りは爆釣、自分だけボウズってのはキツ過ぎるだろ
      そこで、それが本人の成長だのなんだのじゃなく知ってる奴が普通に教えてやればいいじゃん
      本人だって素直に教わった通りにキャスティングを繰り返してるんだし
      教わったことすらこなせないんじゃないんだから

      急に成長しろだの、教わってない部分を自分で何とかしろだの、初心者に厳しすぎるよ
      そいつのペースがあるんだし、釣りは釣果が一番のモチベだし
      釣れる保証は誰にもできないが、釣れないわかってるやり方なら時間をかけて無駄だとわからせる
      なんてマンチョな思考はいらないと思うがね
      漁じゃなく楽しむための釣りだぜ?

      2020/09/16 (Wed) 16:07 | 匿名さん #ddAuDCqw | URL | 編集
    • (No.24190)
    • No title

      ※17
      君がヒナを初心者としか見られないならそうなんだろうな。ヒナは、もうとりあえず教えてやらないといけない右も左も分からない初心者から抜け出しているんだよ。積極的になったんだから。初心者だから~って決めつけて言うのは、ヒナの成長を見ていない証拠だよ。上っ面だけ見てんじゃねーよ。

      劇中でも言及されていたけど、以前の失敗を教訓にして次のステップを踏んでいるって理解していないのかね?自分から積極的になって失敗をして、このままじゃダメだと悟る回なんだけども、理解できないかね?

      体育会系の悪い習慣ってのは、ヒナが青虫を嫌がるのを苦手を克服する特訓だと言って無理やりそれを掴ませたりすることだよ。それと混同してんじゃねーよ。何が体育会系だよ。体育会系のノリでも何でもないわ。普通。もう一度言うわ、普通。

      2020/09/16 (Wed) 16:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24191)
    • No title

      ※19
      >漁じゃなく楽しむための釣りだぜ?

      遊びであろうが何だろうが、「与えられた楽しい」の次にあるのは「ちょっとしたハードルを越えた楽しい」なんだよ。だから、次のステップは知識を得ること。「聞く」、「調べる」をしないと次の「楽しい」はないんだよ。それを描いているだけ。いきなり突き放して、全部自分で考えろとはやっていないだろ。ちゃんと仕掛けと基本的な釣り方は教えて、段階的にやっているじゃねーか。

      これを見て体育会系のノリとか、初心者に厳しいとか、言ってのけるって、どんだけ今まで努力してこなかったんだよ?

      2020/09/16 (Wed) 16:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24192)
    • No title

      ぐぐれば3秒でわかるようなことをまずQ&Aサイトで質問するようなお子様が必死こいてるね

      2020/09/16 (Wed) 16:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24193)
    • No title

      >No.20
      いや、それこそ作中の通り愚直に夕暮れまで教わった通りにキャスティングを繰り返し
      ヘトヘトになって何かを悟ることなく疑似餌が悪いと結論付けて帰ろうとしてたろ
      見てる部長達はだいぶ早い段階でボウズの結果は分かっていたのに「聞きに来ない」って放置してたろ
      あの時間は無意味だよ
      最後は結局部長から言葉をかけることになったんだし
      まじめにやってるのに自分だけボウズなのもツらいし、見てる副部長達もハラハラするだけで誰も何も得ない
      成長を促すなら適切な課題を与えるべきだが、初心者あの場で何とかしろと遠くで眺めてるだけでは
      何の意味もなかろう

      2020/09/16 (Wed) 16:24 | 匿名さん #ddAuDCqw | URL | 編集
    • (No.24194)
    • No title

      誰も指摘しないけど 高1にもなってキス天ぷらのキスを認識してないってのがスゴイよな

      2020/09/16 (Wed) 16:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24195)
    • No title

      体育会系のシゴキに見えるとかたまげたわぁ・・・こんな超ゆるい部活動にありえない難癖だわ
      陽渚のていぼう部員としての成長をこれまで丁寧に描いてきたはずだけど全く伝わってないんだな
      いやーびっくりした

      2020/09/16 (Wed) 16:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24196)
    • No title

      ※23
      あの段階のヒナにとって、結果が全てじゃねーだろ。あの段階では過程が大事だろうが。何でヒナを「君が考えた可愛い可愛い大事な大事な初心者像」に勝手に当て嵌めて語るわけ?ヒナはもう「調べること」と「聞くこと」を経験して教訓としているんだよ。それを次に繋げるかどうかが描かれているの。つまり、言われなくても調べて、聞くってことを「積極的にやるかやらないか」だよ。

      あれを見てそこで思考停止しているのって、君自身に似たシチュエーションの嫌なことでもあったのかね?

      2020/09/16 (Wed) 16:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24197)
    • No title

      >No.21
      いや、マジメに言われた通り努力して竿降ってる奴に、その場で急にハードルを越えろとかおかしいだろ?
      何も間違えてるわけじゃないんだぜ
      同じやり方で他の皆はちゃんと釣果を上げてるんだぜ
      それを急に自己解決しろとか、疑問に思え、自分から聞きに来い! とか無茶だろ
      実際作中でも、ヘトヘトになって疑似餌が悪いって結論して諦めちゃったろ
      しかも日暮れまで放置とか、体育会系のシゴキだろ
      そのやり方に何の意味がある?

      2020/09/16 (Wed) 16:34 | 匿名さん #ddAuDCqw | URL | 編集
    • (No.24198)
    • No title

      ※27
      君の中ではそうなんだろ。はいはい。

      2020/09/16 (Wed) 16:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24199)
    • 夏海がスマホでラブカの画像を見せてヒナを怖がらせたのもう忘れとるんかい!

      2020/09/16 (Wed) 16:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24200)
    • No title

      >No.26
      どうも個人の詮索やら否定が好きな人間が多いな
      書き込み相手の人格やら環境までクドクド言ってたらキリがなかろうに

      まあ、普通に「教えてやれよ」って場面はたくさん見てきたし、教えた方が伸びが速いし
      教わって知っていけば知りたい事も増えて、調べ方も理解できるし効率がいいと個人的には思っている

      正直、感想や意見を交えあうことは有意義に思うが、意見に対してではなく、「オマエはダメな奴だ!」と個人に対してケチをつけるのはどうかと思うがね

      2020/09/16 (Wed) 16:43 | 匿名さん #ddAuDCqw | URL | 編集
    • (No.24201)
    • No title

      ※27
      >しかも日暮れまで放置とか、体育会系のシゴキだろ

      部活動だから、授業が終わってからの活動。15時過ぎに授業が終わって部活動をしたとして、確かこのエピソードは6月だから19時くらいが夕暮れとして考えたら、4時間くらい。

      「しかも」って言うほどの放置時間かよwwww しかも強制されているわけでもないのにwwww 恐らく休憩時間もあっただろうよwwwwww 

      どんだけお前は甘ちゃんなんだよwwwwwwwwwww

      2020/09/16 (Wed) 16:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24202)
    • No title

      うわ~、盛大に草が生えた

      2020/09/16 (Wed) 16:57 | 匿名さん #ddAuDCqw | URL | 編集
    • (No.24203)
    • No title

      ※30
      >どうも個人の詮索やら否定が好きな人間が多いな
      >書き込み相手の人格やら環境までクドクド言ってたらキリがなかろうに

      いや、聞いただけだけど?そういう経験してたら、そういう考えに至るのか?ってさ。


      >まあ、普通に「教えてやれよ」って場面はたくさん見てきたし、教えた方が伸びが速いし
      教わって知っていけば知りたい事も増えて、調べ方も理解できるし効率がいいと個人的には思っている

      それを劇中ではちゃんと描いているがな。あの場面のヒナは、あと一歩積極性が必要だからってことが理解できないかね?

      >正直、感想や意見を交えあうことは有意義に思う

      こっちが説明しても、君は頑なに自分が感じたことだけを繰り返し言っているだけじゃん。それは意見の交換とは言わないし、有意義にもなっていないよ。分らんかなあ?

      2020/09/16 (Wed) 16:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24204)
    • No title

      他人の攻略法を真似る能力と自分で解決法を作る能力は別物ってことだ
      本当に大事な能力がどちらかは年食ったら分かるようになる

      2020/09/16 (Wed) 17:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24205)
    • No title

      それこそキャスティングの仕方から始まって延べ竿まで部長はめちゃ懇切丁寧に教えてたけど忘れちゃったのかな?
      それらのシーンを見て部長がどんな人物かとか1mmもわかろうとしないまま非難してるから反論される
      陽渚の調子に乗って失敗する性格を部長は知ってるからこれも成長の機会の一つとしてるだけだし聞きに来るなら教えてもいいとまで(優しすぎる…)言ってるしな

      2020/09/16 (Wed) 17:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24206)
    • No title

      >No.33
      >どんだけ今まで努力してこなかったんだよ?
      >君自身に似たシチュエーションの嫌なことでもあったのかね?
      なるほど、コレはたんにきいただけか

      説明は理解しているが、無理に受け入れようとは思わないし
      こちらの意見もそちらも単に否定してるだけ
      そういう意味では確かに意見の交換にはなっていないな

      2020/09/16 (Wed) 17:07 | 匿名さん #ddAuDCqw | URL | 編集
    • (No.24207)
    • No title

      >No.35
      逆かな
      今までちゃんと釣れる方法をキチっと教えてきたのに
      急に今回だけ、途中で部員達もあれじゃ釣れないってわかってるのに
      アドバイスも止めさせて日暮れまで放たらかしたから違和感があるのさ
      教わった通りにキャスティングしてるんだから、初心者にそれが間違いだってわかるわけがない
      さすがに客観視できる立場の人間が途中で止めてやるべきだとおもうが
      最後まで放置してしまったのが最終回前とはいえ展開が急ぎすぎだと思うのさ

      2020/09/16 (Wed) 17:16 | 匿名さん #ddAuDCqw | URL | 編集
    • (No.24208)
    • No title

      初めてやる初日じゃないんだから
      今までいろんなことを教えて経験もしてきて
      もうそろそろ自分で少しは考えて工夫してみれ
      ってところだよな
      あの程度で体育会系のシゴキとか(笑)
      まだママのおっパイ吸ってるお子様かな

      2020/09/16 (Wed) 17:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24209)
    • No title

      人に言われるまで何もできない人って所謂指示待ち人間だろ
      そんなゴミにならないように教育してくれるいい部長じゃん
      文句言ってるのは誰かに言われるまで動けないくせに誰も何も言ってくれなかったって周りのせいにするアホな思考の奴だろ

      2020/09/16 (Wed) 17:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24210)
    • No title

      >No.37
      昨日今日、釣り始めたばかりのヤツに、今回みたいな教え方なら批判もわかるが。
      何だかんだで、それなりに釣りの経験を得て、基礎ぐらいはできてる頃合いだろ。
      しかも、キス釣りの仕掛け&釣り方についてはキチンと説明して、わざわざ「活餌の釣り方だから疑似餌でも同じで釣れるとは限らない」とヒントまで出してる。
      ここまで丁寧にお膳立てしてもらって、教えてもらって無いとか、放ったらかしとか、どこまで甘えた発想してんの。

      2020/09/16 (Wed) 17:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24211)
    • No title

      >>37
      今までと違って本人が乗り気になったから本腰を入れ始めただけだろ
      その描写があるのに読み取れないお前が悪い

      2020/09/16 (Wed) 17:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24212)
    • No title

      ※36、※37
      そんなのは君だけだよ。

      ほかの視聴者は、あの場面やキャラクターたちの心情をちゃんと頭で理解して、心で感じている。君のは、単なる君自身の感情でしかない。それは意見ではないんだよ。感想。

      こっちは君を否定しているんじゃねーんだよ。あの場面でどうしてそれらを読み取れないのか?ってことが不思議なの。

      2020/09/16 (Wed) 17:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24213)
    • No title

      子供だからだろ
      失敗という情報に価値があって財産だって事を知らない
      業界最大手とかいう会社が強いのは失敗できる環境があるからだしな
      失敗を繰り返して情報蓄積しノウハウを作る
      資金力のない小さい会社にはそれが出来ない
      大人なら誰だって知ってることだ

      2020/09/16 (Wed) 18:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24214)
    • No title

      身もふたもない話
      実はヒナちゃんは何をやってもあの場では釣れなかった

      生餌は千切って食べやすいサイズにしただけではなく、千切れた部分から餌の臭いがするので魚が寄ってくる
      だから、一定の速度で単調にリールを巻いていても釣れる

      対して疑似餌は活きのいい餌であるとアピールして躍らせないとなかなかヒットしない

      では、突如超絶テクに目覚めてあの場で活きがよく疑似餌を躍らせていたら釣れたかというと、たぶん釣れない
      生餌側は爆釣していたので周囲のキスが餌の臭いに寄せられて集まっていた可能性がある
      生餌を見るのを恐れて半端に離れていたことで目の前からキスたちがいなくなっていた可能性が高い

      つまり、浜の反対端まで移動して釣りなおすか、釣具屋に戻って仕掛けとエサを変えて別の魚を狙うのが正解であった

      2020/09/16 (Wed) 18:12 | 匿名さん #ddAuDCqw | URL | 編集
    • (No.24215)
    • No title

      >No.39
      は~い、そうでちゅよ~ バブバブ~ぅ

      2020/09/16 (Wed) 18:28 | 匿名さん #ddAuDCqw | URL | 編集
    • (No.24216)
    • No title

      尺の関係でカットされたけど
      今回は前半のバリ釣りの後にバリを捌いて成長し喜ぶ描写と
      他の危ない魚についての説明と
      画像検索ダメゼッタイな生き物の話もやって欲しかった

      2020/09/16 (Wed) 20:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24217)
    • No title

      ヒナはスタートラインに立てたな
      釣りも自分の意思で考えて経験し失敗しないと上達しない
      自然相手釣りなら尚更考えて試行錯誤を繰り返さないとつまらないし飽きる
      自ら行動を起こさない人間には何も成し遂げられない
      釣るだけが目的なら管理釣り堀にでも行った方がいい

      2020/09/16 (Wed) 21:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24218)
    • No title

      そもそも自由にやらせているのにシゴキだ~って時点でイタ過ぎる

      2020/09/16 (Wed) 22:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24219)
    • No title

      これで厳しいとか、どんだけ雑魚メンタルなんだよ・・・
      失敗しても確実にフォローがある状況で学べてるのにな

      2020/09/16 (Wed) 23:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24220)
    • 黒岩さんは愛情のある厳しさを以て後輩を指導していて、良い先輩だなと思ったので、コメ欄に否定的な意見があるのを見て、少し驚きました。
      何でも教えて貰うのではなく、自分で考えて工夫する事は大切な事です。それが間違っていたなら、黒岩さんはしっかり修正してくれる先輩です。
      「失敗は成功の母」と言う様に失敗した数だけ成功に近付きます。その過程で学ぶ事も多いです。
      黒岩さんはそれを期待したのです。

      2020/09/16 (Wed) 23:48 | 匿名希望 #- | URL | 編集
    • (No.24222)
    • No title

      一日中ほったらかすのは、漫画的な演出ではあると思う。リアルなら多分あそこまで放置することはない。
      ただ、釣りは試行錯誤が大事だ、というのは確か。

      ただしそれは堤防部が部活だからというより、そもそも釣りは、試行錯誤することも含めて娯楽だからだと思う。
      釣りはゲームに似てて、攻略本見て経験値集めれば効率的だが、そうしないほうが楽しめる面もある。しかもコンピュータゲームと違って、事前に調べても、結局現場に合わせて考えるしか無い、って側面もある。それが、面白い。

      部長の指導は「自分で調べたり試したりする面白さ」に気づいてもらうためのものだと思う。

      2020/09/17 (Thu) 01:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24223)
    • No title

      みんな自分の理想とする「教え方」「学び方」にこだわりがあるね。
      それは悪いことじゃない、というか当然だし大いに主張すべきだと思うけど、自分と違うからって相手を中傷するのはやめた方が良いよ。やり方は一つじゃ無いからな。
      俺も今回の教え方は見ていてあまり気持ちの良いものだとは思わなかったよ。
      結果的にヒナ本人が満足すれば別にいいけどさ(そういう風に描くんでしょ?)。
      ネットでちょっと検索した程度で分かることなら教えてやりゃいいんだよ。
      使ったことが無くて本当に分からないなら俺なら一緒に試行錯誤して楽しむがなぁ。
      同じ高校生同士なんだから上から目線で聞きに来れば、なんて言っててもしかたないだろ。
      青虫禁止でみんなで色々試行錯誤して、ネット見て答え合わせはその後でもいいんじゃないか?

      2020/09/17 (Thu) 01:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24224)
    • No title

      いや、今回は何も学ばなかったでしょ
      夏海が「可哀想だ」と言った時に黒岩は「見届けよう!」とか言って止めて、結果として陽渚は「自分には生餌ダメだしキスは無理だったんだ」って結論になっちゃった訳だし
      流石にそれを見かねた夏海と大野に睨まれた黒岩が、ようやくフォローしたけど
      結局、疑似餌で生餌の釣り方を延々繰り返した時間も苦労も陽渚のモチベを砕いただけで、それ自体は何も学ばなかったでしょ

      2020/09/17 (Thu) 01:23 | 匿名さん #ddAuDCqw | URL | 編集
    • (No.24225)
    • No title

      それぞれのスタイルがあるので正解はないよね、ということは前提にして言うと、

      部長は、釣りに魚を釣ることだけを求めているタイプではないので、あの時点で教えないキャラの振る舞いには、整合性がある。
      夏海や大野さんはもうちょっと口を出したほうがいいと思ってるので、そういう描写がされてる。

      2020/09/17 (Thu) 01:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24226)
    • No title

      クソザコメンタル陰キャ君、頼むからこの素敵なアニメをその心に飼ってるフナムシのクソみたいな感想で汚さないで。

      2020/09/17 (Thu) 02:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24227)
    • No title

      学びって意味では失敗したあと改善して成功するまでいって、はじめて学びなのでは。

      まあ、これまでなんだかんだ釣れるエピソードばっかりだったけど、(釣りマンガだから当たり前)
      釣れないっていうエピソードはどこかの段階で必要だからなあ。

      あと先輩達も疑似餌の経験があるわけじゃないから、正解がわかってるわけじゃないと思う。
      教えると言っても思いつく限りの試行錯誤をやって見る感じだろうけど、
      それを先輩達がやっちゃったらそれこそ醍醐味を奪っているような気もするわ。

      部活と考えると実際に釣りをしたのは精々3時間くらいの話、釣具屋にも寄ってた?
      仮に試行錯誤したとしてもそんなことしてたらあっという間だろうねえ。
      そのかわり毎日放課後チャレンジできる(うらやましい!)んだから、
      ある日の放課後の失敗をそんなに大ごとに考える必要ないと思うけどなあ。。

      2020/09/17 (Thu) 03:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24228)
    • No title

      甘ったれの陰キャが必死だなw
      こういう言われないと何もできない指示待ち人間は社会に出ても役に立たないぞw

      2020/09/17 (Thu) 04:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24229)
    • No title

      ※No8
      釣りは自分で経験して試行錯誤しないと身につかない
      ボーズくらいで諦めるようじゃ向いてないね

      2020/09/17 (Thu) 04:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24230)
    • No title

      成功体験しか価値が無いと思ってるようなお子ちゃまには面白くなかったようだなw
      失敗や挫折からは何も学べないと思ってんだろうなw
      ヒナも積極的にと言っていたし、そろそろ教えてもらうだけの初心者は卒業だと判断したから部長はあえて何も言わなかった、さりげないヒントだけに留めておいた
      そうしてヒナにどうしてダメだったのか、どうすれば上手くいくのか考えるきっかけを作ったんだよ
      何でもかんでも教えれば良いってもんじゃない

      2020/09/17 (Thu) 04:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24231)
    • No title

      >>52
      お前みたいなアホが試行錯誤して楽しめるわけないだろ
      試行錯誤ってのは頭を使うんだよ

      2020/09/17 (Thu) 08:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24232)
    • No title

      >>53
      それを学ぶのが次の回だろ
      なんで失敗から学んじゃいけないんだよ
      常に成功しなきゃ気が済まないのか?

      2020/09/17 (Thu) 08:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24233)
    • No title

      アウトドア体験のないヤツが発狂してるんか?
      これが体育会系とか寝言は寝てからにしてくれ
      お手々繋いでゴールインが好きそうな現代っ子らしい発想だな

      2020/09/17 (Thu) 08:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24234)
    • No title

      >今回は何も学ばなかったでしょ

      何も考えず言われたことを繰り返すだけじゃだめだってことを学んだろ
      ゆとりを極めた応用能力ゼロの陰キャが一人で必死だね

      2020/09/17 (Thu) 08:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24235)
    • No title

      成功体験からしか学ぶことは無いって発想が頭悪過ぎる

      2020/09/17 (Thu) 09:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24236)
    • No title

      なんかコメントが伸びてると思っやらw

      なにか引っかかるとこがあったのかトラウマが刺激されたのか、理不尽にコケおろして長文カマしたヤツがみんなに線論フルボッコされたらムキになって長文で正当性を訴える、みたいな?

      昨夜BS11で見たけど「伏線やヒントは親切なくらいいっぱいある」「失敗したまま次回に続いたけど最後に前向きなヒナのシーンで続いた」とか、他の作品以上にストレスをかけないカタチで試練を描いてて、これみての感想(しかも長文)じゃ、そりゃあみんなフルボッコにするわ、と思ったな、

      この作品のテーマや思いを汲み取れ、とまでは言わないけど、それでもこの回だけ見ても分かることは沢山あるんだし、そりゃあ長文批判書いた方に何か問題があるのでは?と思うのも仕方ないよね

      2020/09/17 (Thu) 10:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24238)
    • No title

      チー牛は自分がマイノリティであることに早く気づいて

      2020/09/17 (Thu) 11:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24239)
    • なんかこのアニメって先生のハマグリ横取りの件といい、しょーもない所で荒れるよね
      総じて言えるのは「クソ雑魚メンタルのオタクが湧く」て事だな

      あと、体育会系をやたらと敵視してんのもなんか笑える。メディアが報道する陰キャキモオタそのものやん笑

      2020/09/17 (Thu) 11:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24250)
    • No title

      同じ話を見たのに楽しめた人もいれば、陰キャくんのように不快に感じた人もいる。
      でもアニメスタッフも原作者も嫌な気持ちにさせてやろうって感じでやってるわけじゃないから、結局は陰キャくんのメンタルの問題じゃないかな。

      アニメの感想言ってるつもりが、トラウマの暴露になってるよね

      2020/09/17 (Thu) 20:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24254)
    • No title

      「しょうもない所で荒れる」というのは確かに思った。
      でも、よくよく考えてみるとソレはこのアニメに限った事でも最近の話でもなさそうだ。
      とらドラなんか第一話からその後10数年に渡って「暴力女」の殺人未遂と住居侵入罪を
      訴え続けた猛者も居るし

      2020/09/17 (Thu) 22:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24262)
    • No title

      釣りは攻略サイト見たら必ずクリアできるってシロモノではないからな
      隣が爆釣でこっちはゼロ。丸1日ボウズなんて話当たり前にある。

      2020/09/18 (Fri) 13:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24263)
    • No title

      >>No.70
      攻撃的な人間がいっぱいいるから早く逃げた方が良いよ
      いつもみたいにママに泣きついて来なよ

      2020/09/18 (Fri) 14:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24269)
    • No title

      女子高生がセーラー服着て地べたに座るだけでも滅多に見ないのに
      部長は胡座かいて座りまくる。あの人の中には絶対におっさんが入ってるはず

      2020/09/18 (Fri) 19:57 | 匿名さん #195Lvy4Y | URL | 編集
    • (No.24276)
    • No title

      絵に書いたような捨て台詞www
      そうやってこれからも生きていってほしいな

      2020/09/19 (Sat) 01:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24282)
    • No title

      何か教えない方が悪いって意見があるけど、何でもそうだけどわからない部分って人夫々、仕事でも遊びでもそうだけど ”わからない部分・疑問な部分を聞いてくれば教える” が相互にとって丁度よい距離感なんだよね。
      聞くこともしないで、聞きもしないで教えないのが悪いといのは筋違いと言うか、人としてのコミュニケーションや交流自体が成り立たないぞ、そう言うやつに限って分かってることを余計に教えられて”そんなことわかってる”逆切れしそうだしねw

      2020/09/19 (Sat) 16:39 |   #qqWZzzqQ | URL | 編集
    • (No.24293)
    • No title

      釣りって奥が深い
      極めようとしたら魚の生態に詳しくなる必要があるもんね
      地合いならサビキで子供でもすぐ釣れるけどさ

      2020/09/20 (Sun) 02:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24323)
    • No title

      まあ、この場合は聞きに来ないヒナが悪い。
      とっくに初心者じゃないし、自分からキス釣りを提案したわけだし、
      釣具屋でも、わからなきゃ聞けと、アドバイスを貰って、実際聞いてたしね。
      生餌が嫌いなのが、他の部員との摩擦が生まれて、ヒナは意固地になってたよな。

      2020/09/22 (Tue) 02:24 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する