【海外の反応】池袋ウエストゲートパーク 第1話 『最初から最後まで楽しめた。ただ、"G-BOYS "という名前は... 威圧感がないかな?それを聞くたびに、笑いそうになっちゃう。』

タイトル
Ikebukuro West Gate Park
Episode 1
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

設定からしてデュラララっぽい雰囲気なのが良いね。面白そうだ。

そして、全12話と発表されている。




2: 名無しの海外勢

>>1
デュラララのモデルっぽいからね。



3: 名無しの海外勢

>>2
似てる部分多いし、こっちの方が古いからな。



4: 名無しの海外勢

>>3
原作は2000年の実写ドラマだったけど、今のところ面白いアニメだ。



5: 名無しの海外勢

>>4
いや、原作は小説。



6: 名無しの海外勢

>>1
俺にはバナナフィッシュっぽく見えたけど、まだ1話だから分からないな。



7: 名無しの海外勢

面白い1話だったね。最初から最後まで楽しめた。ただ、"G-BOYS "という名前は... 威圧感がないかな?それを聞くたびに、笑いそうになっちゃう。



8: 名無しの海外勢

>>7
ギャングのGなのかな?
まぁ「黄巾賊」や「ブルースクウェア」よりは独創的だと思う。



9: 名無しの海外勢

>>7
ガンダムボーイズ?って最初に思った。



10: 名無しの海外勢

かわいい萌える女の子がいない動画工房のアニメ?

でも、こういうことに挑戦したり、実験したりするのは面白いと思う。マッドハウスやボンズのアニメに近い感じがする。



11: 名無しの海外勢

>>10
キャラデザが「イエスタデイをうたって」と一緒なんだよね。



12: 名無しの海外勢

かなりシリアスなデュラララって展開になっていくのかな?



13: 名無しの海外勢

なかなか面白いぞ。1話で主人公が父親枠になっちゃった。笑



14: 名無しの海外勢

堅実で非常に興味深い1話だった。「イエスタデイをうたって」の最後がちょっと残念だったけど、まだ動画工房を信じてるからな。こっちは頼むぞ。



15: 名無しの海外勢

OPはマジで良いね。そして、ストーリーは面白そうだった。早くたくさんのエピソードが見てみたい。あんまり派手なシーンはなかったけど、これからに期待したい。



16: 名無しの海外勢

面白そうだなって思うんだけど、完全にハマったってのはないんだよな。何かが欠けている。



17: 名無しの海外勢

「龍が如く 極」みたい



18: 名無しの海外勢

ゼロツーよりは少しセクシーさに欠けているが、それを補うための素晴らしい何かを持っているのかもしれない。
QewoP35.jpg
母親とくっつけようとしてるのか?良いじゃないか
FBXCXhE.jpg
このアニメがどう進むのか気になってるから、もっと多くのエピソードが見たい。



19: 名無しの海外勢

"俺たちは奴らの犯罪行為の証拠を見つけるために 慎重かつ綿密に捜査を進めた…そしてそれを奴の店に仕掛けた"

なんか余計な手間がかかってたような気がするんだが…



20: 名無しの海外勢

派手なシーンもないし、10分で終わるようなことを長く見せられてたから、かなりつまらなく感じた。



21: 名無しの海外勢

次も見るとは思うけど、そこまで良かったって感じはないな。



22: 名無しの海外勢

OPとEDは素晴らしい。アニメのBGMにもっとヒップホップっぽいのがあったら最高なんだけどなぁ。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/j62vwp/ikebukuro_west_gate_park_episode_1_discussion/

18if  池袋ウエストゲートパーク
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 3.91:[77]
 第02話海外の反応 - 3.98:[46]
 第03話海外の反応 -
 第04話海外の反応 -
 第05話海外の反応 -
 第06話海外の反応 -
 第07話海外の反応 -
 第08話海外の反応 -
 第09話海外の反応 -
 第10話海外の反応 -
 第11話海外の反応 -
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.24694)
    • こういうアニメ化ってどこでどうなって企画されんだろうな。
      原作は殆ど持ってるけど10年以上前の作品だし、そりゃ今も新作は時々出ちゃいるけど、原作販促目的じゃないだろうし。
      実写ドラマが普通に評価高いからそのリベンジでもないし、一般小説のアニメって円盤99%大爆死するじゃん。配信も大して人気でないし。
      原作も今さら大して売れない、円盤は売れない、配信も人気でない。
      プロデューサーが大好きでどうしてもやりたかったのかな?

      2020/10/07 (Wed) 12:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24695)
    • No title

      ま、やっぱり腐向けだったな
      OPがSADSの忘却の空じゃないのは残念。せめてカバーくらいはして欲しかった

      2020/10/07 (Wed) 12:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24696)
    • 筋立てが今の時代では古く、しかも雑。
      誰がなぜコレをアニメ化しようと思ったのだろう。

      2020/10/07 (Wed) 13:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24698)
    • ギリギリボーイズだぞ

      2020/10/07 (Wed) 15:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24699)
    • No title

      内容はドラマよりも原作小説寄りだった
      子供と一緒に店に潜入して放火していたら一般人も巻き込まれてたと諭す所まではよかった
      けどそのあとの展開がね…

      いきなり瓶投げつける子供にまともに追うこともできない店の用心棒
      あの辺で萎えたな、尺伸ばしでアホなガキ動かしたのが間違い

      2020/10/07 (Wed) 15:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24700)
    • No title

      ドラマが完全に「クドカンの作品」だったから、原作準拠で映像化する意味はあると思うよ
      それが成功するかは知らんけど

      2020/10/07 (Wed) 16:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24701)
    • No title

      まぁかつて実写ドラマ化された作品がアニメでどの程度通じるかとかの試金石なんじゃないか?
      これがそこそこの結果を出せば似たような企画がいくつか出てきそうな気はする。
      個人的にはやっぱり「今更?」って感じはするけどな。センスがもう古いし、よりアニメ向きなデュラララがアニメ化されちゃった後だしな。
      ただ「センスが古い」って言ってもかつてのアニメ作品のリバイバルとかだって「センスが古い」わけだが、それでも定期的にやってるからな。なんとも言えんわ。

      2020/10/07 (Wed) 17:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24704)
    • 時かけはともかく7日間戦争と言う大失敗を見せられたばかりだと

      2020/10/07 (Wed) 17:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24707)
    • 似たような作風のサイコメトラーEIJIもアニメ化してくんねえかなテロリストの挽歌を映像でみたい

      2020/10/07 (Wed) 20:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24711)
    • No title

      海外やったらGはゲ・・

      2020/10/07 (Wed) 21:20 | 匿名さん #NkOZRVVI | URL | 編集
    • (No.24712)
    • No title

      ドラマは「クドカン脚本の作品」というより「堤幸彦監督の作品」という感じでしょ。

      2020/10/07 (Wed) 21:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24716)
    • No title

      漫画・ラノベじゃなく一般小説をアニメ化するのは良いと思うんだよね
      でも、いかんせん中途半端に古い感が…

      2020/10/07 (Wed) 22:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24719)
    • No title

      ※1
      要はいかに金を持ってる奴に金を出させるかの問題で、それがはったりなのかそうじゃないかってことだろう。
      もっともらしいことを言って金が動けば、仕事が増える。生活ができる。
      世の中みんなそうやって生きてる。

      2020/10/08 (Thu) 00:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24725)
    • No title

      何故イマドキやるのか?
      それを今やる必然性
      時代性が作品に問われる

      2020/10/08 (Thu) 06:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24726)
    • 次はショムニかソムリエ、カバチたれ辺りをアニメ化か?

      2020/10/08 (Thu) 09:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24727)
    • No title

      原作読んでないからドラマのイメージが強すぎる
      ドラマは原作とかなり違うってのをドラマに洗脳されてだいぶ経ってから知ったわ

      2020/10/08 (Thu) 11:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24730)
    • No title

      No.2
      ま、やっぱり腐向けだったな

      ピンポンとかドロヘドロみたいなキャラデザやアートスタイルだったら
      男たちにウケたかもな

      2020/10/08 (Thu) 11:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24737)
    • 動画工房に求めてるのは、コレじゃないんだよ…
      楽しく日常過ごしてる女の子が出てる作品が見たいんだよ…

      2020/10/08 (Thu) 14:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24749)
    • 20年前を思い出すと渋谷の半グレ連中にビビった不良が周辺に散った結果、埼玉県民が集まりやすい池袋にイキリ輩が目立ったよねって話し

      2020/10/08 (Thu) 20:48 | 匿名さん #B4RJw8gE | URL | 編集
    • (No.24754)
    • No title

      Aパートがつまらなすぎて
      このまままま切ろうか思案中

      2020/10/08 (Thu) 21:24 | 名無しさん@Pmagazine #- | URL | 編集
    • (No.24757)
    • No title

      昔の作品だからか、あまりひねりが無いな。
      仕方ないのかもしれないが

      2020/10/08 (Thu) 21:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24779)
    • No title

      一昔前の現代風作品は今やろうとするならある程度手直ししないとキツイ。あだ名がキングとかカラーギャングとか感覚が古くて見てて辛くなっちゃう。

      2020/10/09 (Fri) 12:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24884)
    • No title

      GボーイズのGってたしかギリギリボーイズのGだよね
      おっさん間近のギリギリな奴らがつるんで遊んでるだけで
      別にギャングってわけじゃない

      2020/10/12 (Mon) 07:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24886)
    • No title

      正直IWGPの人気ってドラマの演出とか演技じゃね?
      当時ドラマでハマって原作読んだけど全然面白くなかった思い出

      2020/10/12 (Mon) 09:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25351)
    • No title

      GAY-BOYSじゃないんか

      2020/10/24 (Sat) 07:14 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する