【海外の反応】魔女の旅々 第4話 『本当に面白い回。ジャバリエに変化させられた時、ミラロゼに追い詰められた時の王の考えが聞きたかった。』

タイトル
Majo no Tabitabi
Episode 4
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

イレイナは本当に良い性格をしている。彼女がますます好きになった。
LHUZFFf.jpg




2: 名無しの海外勢

あんなに死亡フラグを立ててたのに、ミラロゼが生き残っていたのには驚いた。
そして、ゲート・オブ・バビロン!
ha0aFHL.jpg
今回も面白かった。



3: 名無しの海外勢

>>2
彼女の魔法はこの世界の物とは別物のように感じたわ。



4: 名無しの海外勢

この顔
Nbox4xL.jpg
なかなか興味深いエピソード。ミラロゼがジャバリエを追い詰め始めた、「拷問して死に至らしめた」というべき、ひねりが良かった。

ミラロゼがテーブルで食事をしている最後のシーンは不穏な雰囲気出していたね。彼女の横の椅子への最初のパンショットは子供で、彼女の向かいの椅子への2番目のパンショットは恋人だったんだろうね。彼女はいわゆる「父親」を殺した瞬間、絶望的な状態から狂気へと変化してしまったようだ。
I9hq9Ch.jpg



5: 名無しの海外勢

最悪の復讐の仕方。かなりの犠牲を出したぞ。
先週のイレイナは冷たくただの傍観者だったが、今週は旅人らしさが出てたな。



6: 名無しの海外勢

ゲート・オブ・バビロンのアニメーションはかなりすごかったな。



7: 名無しの海外勢

うん、まぁ、暗い話だったのかな…?



8: 名無しの海外勢

素晴らしいエピソード。息を呑むようなエピソードのために作られたBGMと作画。CGの剣とミラロゼが追いかけられてるシーンの一部が気になったくらいで、他は素晴らしかった。



9: 名無しの海外勢

あの魔女強かったな。イレイナが助けに入るシーンを期待してたけど、必要なかった。



10: 名無しの海外勢

本当に面白い回だった。ジャバリエに変化させられたとき、ミラロゼに殺されそうになった時の王の考えが聞きたかった。



11: 名無しの海外勢

留守みたいだからと帰るんじゃなくてドアを壊すところはマジで笑った。5分も一時停止してたよ。
n2rvsLM.jpg



12: 名無しの海外勢

ナレーション部分の絵はウィッチャー2を思い出す。



13: 名無しの海外勢

面白かったんだけど、イレイナの実力がハッキリと分かるエピソードも見たいな。



14: 名無しの海外勢

可愛らしい見た目だけど、中身は絶望っていうのは大好き。



15: 名無しの海外勢

不均等な復讐劇。途中まで、ジャバリエの正体は恋人かと思っていた。まさか父親だったとはね。
CpbYEwC.jpg
ここ2回とも重い話だったけど、どっちも面白かった。次も期待している。



16: 名無しの海外勢

>>15
>途中まで、ジャバリエの正体は恋人かと思っていた。

うん。その記憶を消したかったんだと思っていたわ。復讐のために王を怪物に変えたって方が理にかなっていたね。



17: 名無しの海外勢

小説で読んだ時からお気に入りの話だった。そして、これがお気に入りのエピソードだ。
作画は美しく、すべてが素晴らしかった。



18: 名無しの海外勢

記憶喪失の時の赤いドレスから、記憶を取り戻してから白いドレスに変わってるところが良いね。

イレイナの性格の情報もあった。彼女は自分の利益にならない限り、本当に助けるタイプではないようだ。旅人だしね。



19: 名無しの海外勢

復讐するのは良いんだけど、国を破壊してまでやることだったんだろうか?
KyITud5.jpg



20: 名無しの海外勢

最近、こういうのは見れなかったから本当に良かった。



21: 名無しの海外勢

食事シーンの作画がめっちゃ良かったな。
mW5LhKs.jpg
バトルも良いし、イレイナの性格も面白い。
10分くらいしか経ってないのかと思った。今回は時間の流れが早く感じたわ。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/jgmq5v/majo_no_tabitabi_episode_4_discussion/

18if  魔女の旅々
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.74:[187]
 第02話海外の反応 - 4.66:[169]
 第03話海外の反応 - 4.32:[283]
 第04話海外の反応 - 4.54:[217]
 第05話海外の反応 - 4.56:[147]
 第06話海外の反応 - 4.44:[157]
 第07話海外の反応 - 4.28:[125]
 第08話海外の反応 - 4.20:[123]
 第09話海外の反応 - 4.70:[378]
 第10話海外の反応 - 4.29:[122]
 第11話海外の反応 - 4.50:[121]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.25331)
    • 次は鬱展開ではない

      2020/10/24 (Sat) 01:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25333)
    • No title

      雰囲気は良いんだけど記憶喪失が魔法の代償とかいうのがあまりに唐突

      2020/10/24 (Sat) 01:55 | 匿名さん #NkOZRVVI | URL | 編集
    • (No.25334)
    • No title

      姿を変える魔法の代償に記憶を失うというのはオーフェンでもあったけど、デメリットをわかった上で手紙でフォローするという周到さはなかなか無い
      でもこの話…別の作品で見たな
      よくある展開と言えばそうなんだろうけど…
      そして絵のクォリティーが高すぎw
      ベーコン良かったよ(飯テロ的な意味で

      2020/10/24 (Sat) 02:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25335)
    • No title

      そういえばむかしは魔法で病気を直したりするとその病気が自分に降りかかるというのが結構あったけど、最近はなんかそういう負がなくあっさり便利になっているよね、魔法。

      2020/10/24 (Sat) 02:22 | 名無しさん@Pmagazine #- | URL | 編集
    • (No.25336)
    • No title

      シリアスはあと2回くらいあるとおもうけど片方はハッピーエンドだからこの手の救われない話はもうあと1つしか残ってないな
      あとはだいたい癒し系かコメディかアクション
      思ってたより暗い話少なかった

      2020/10/24 (Sat) 02:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25337)
    • No title

      ラストシーンはアニオリだね
      原作だと付いていこうかしら?とか病んだ目で言われてやめてくださいと拒絶して去っていく
      漫画だともう自分の知っている優しい女王様はどこにもいないことを悟ってガン曇りしながら別れを告げる

      2020/10/24 (Sat) 02:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25338)
    • No title

      あんなに強いのなら、さっさと駆け落ちすれば良かったのにと思ってしまう
      カチッと完成された寓話的な世界を構築するには少し雑な点が惜しい

      2020/10/24 (Sat) 02:57 |   #- | URL | 編集
    • (No.25339)
    • No title

      アニメスコア:[スコア投票数]
      第03話海外の反応 - 4.32:[283]

      日本の匿名掲示板では異様にぶっ叩かれてたけど海外だとかなりスコア高いじゃん

      2020/10/24 (Sat) 03:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25342)
    • No title

      こういう性格のアニメ作品はキノの旅はじめ過去にもあったからビジュアルだけ充実させても限界があるな。それ以外のユニークなもの見せてくれないと個人的にはあまり評価できんわ。

      2020/10/24 (Sat) 04:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25344)
    • No title

      どうも雑だよな
      恋人目の前で処刑されたって、それ魔法で助けられただろ
      せめて暗殺されたことにするとかさあ・・・

      2020/10/24 (Sat) 04:14 | 匿名さん #xsUmrm7U | URL | 編集
    • (No.25346)
    • このアニメはキノの旅に似てるな
      旅先のオチが…

      2020/10/24 (Sat) 04:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25348)
    • No title

      キノ自体まったく話題にならなかったじゃん?
      持ち上げるようなアニメか?

      1巻平均1500枚程度の売り上げだぞ?
      凄かったとかジョークだろ?

      2020/10/24 (Sat) 05:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25353)
    • No title

      ダイの大冒険でも最強の男が国王に妻を殺されて国を滅ぼしてるからなあ。
      何とか出来たって言ってる人は万能を求めすぎではと。

      「民なき国の王女」っていうのはつまり正当な復讐でスッキリして大被害を出し自分の世界に引き籠った姿なのだから、3話で酷評してた人達が望む、悪人に裁きを下して不快な邪魔者をすべて焼却して正しい正義を実現した、コメントの人達にとっての理想郷よ。
      ゆえに「民なき国の王女」ってわけでしょう。

      キノ酷評してる人は金銭的価値でしか物事を判断できないのかな。

      2020/10/24 (Sat) 08:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25356)
    • No title

      魔女が魔女らしいことをしたというお話でした

      2020/10/24 (Sat) 10:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25357)
    • No title

      >あんなに強いのなら、さっさと駆け落ちすれば良かったのにと思ってしまう
      >恋人目の前で処刑されたって、それ魔法で助けられただろ

      「強い魔力と引き換えに記憶を失った」みたいなこと言ってなかったっけ?

      2020/10/24 (Sat) 10:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25358)
    • No title

      うーん面白くないな
      主人公のキャラデザインが明るく可愛いのに欝展開を連続で見せられてもなー

      2020/10/24 (Sat) 11:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25361)
    • No title

      >何とか出来たって言ってる人は万能を求めすぎではと。

      普通に、それできるんじゃないの?
      ってことが何で万能ということになるのかな

      2020/10/24 (Sat) 11:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25362)
    • 作画すげえなあ
      キノの初アニメも作ってくれないかなあ(´・ω・`)

      2020/10/24 (Sat) 11:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25363)
    • No title

      何だろう…不思議にすっきりした。傍観者である主人公に没入したせいか、鬱な感じはそれほど強くなかったなあ。作画がキレイなのと声優2人の演技が実によかった。ついていけそうな気がする。

      2020/10/24 (Sat) 12:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25364)
    • No title

      浅い

      考えさせられるなぁ、とかそういう感情の前に
      浅いな、雑だなというのが目立つ。
      もったいないな

      2020/10/24 (Sat) 13:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25365)
    • No title

      >>恋人目の前で処刑されたって、それ魔法で助けられただろ


      立場上ダメなことだという自覚があったから負い目があって護りきれなかったんだろ。懐妊の報告自体も死刑を覚悟の上だったってこと。だから極刑であろうとその罰は甘んじて受けるしかなかった。
      問題はその後だ。王は腹の中の子供にまで手を出した。小説だと「医者に命じて」「生まれてこなかった」とあるように、薬を盛られて流産させられたか何か。
      アニメだと一瞬入ったフラッシュバックで「産んだあとに取り上げられて殺された」ということが分かるようになっている。その瞬間、王女の理性が崩壊して禁忌の外法に手を出したってことだ。

      2020/10/24 (Sat) 13:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25366)
    • No title

      ※17
      スポーツ観戦で監督の采配にヤジ飛ばしてる人は(個人的感想なら別にそれは構わないのだけど)現場の臨場感や当事者たちの心の動きに共感しにくい。そういうこと。

      娘が実の父親に裏切られたときに、混乱せず感情も穏やかで動じることなく冷静に状況を分析し初見殺しを失敗無く回避し自分にとっての最適な結果を得るため実父に勝利する……って言ったら全知全能でもなきゃ無理でしょうに。

      まあ最初から親を親と思っていないまま十年以上ともに暮らしていれば親の突然な裏切りも冷静に対処できるんですけどね。

      2020/10/24 (Sat) 13:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25367)
    • No title

      ※20
      内容については何も言わずとりあえず「浅い」というジャッジを下し印象だけ悪くして適当に匂わせておけば何かを言ったフリができる。

      そういうのを「浅い」とは言わないのかな?

      2020/10/24 (Sat) 13:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25368)
    • No title

      >>日本の匿名掲示板では異様にぶっ叩かれてたけど海外だとかなりスコア高いじゃん

      昨日発表された〈3話放送前〜4話放送前〉の期間で集計された『ANIME CORNER』の秋アニメ人気投票結果(総票数9603)でも第1位を取ったらしい。
      つまり日本国内のネット上で一部の人達が演出した“大炎上”とは裏腹に、海外では相当な支持を得ているということになるな。

      ちなみに4話次回予告動画も3話次回予告の2倍以上のスピードで伸びて、4日で12万近く再生、高評価数は1100プラスの3500を超えて、高評価率は99.2%になった。

      2020/10/24 (Sat) 13:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25369)
    • No title

      英語圏はキリスト教の価値観がベースになっていて人権擁護とそれにともなった自由意志が尊重されるからな。イレイナが格好良く見えるんだろう。
      日本では自分を過小評価する控え目で依存体質な女の子がモテるので、イレイナみたいのは自分勝手でわがままで反社会的だとみなされるわけだね。

      2020/10/24 (Sat) 14:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25370)
    • No title

      キノはほぼ男みたいな女で可愛くないしエロくもないから売れないんだよ

      2020/10/24 (Sat) 14:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25372)
    • No title

      ※25
      日本でも原作小説(一冊1400円)が1〜14巻まで品切れ続出で急遽全巻重版がかかったらしいがね
      この作品についてはノイジーマイノリティ(アンチ)と現実(世間一般)の乖離具合がすごい
      ネット上の批判ってのもなぜかコピペが多いし、twitterではかなり前から京アニ事件の犯人のような危ない人に粘着されてたみたいだし

      2020/10/24 (Sat) 15:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25374)
    • No title

      作画:100点
      主人公:0点
      総合点:50点

      今回もイレイナはムカつく女だった。進歩しない女だ。
      主人公に共感できないからストーリーもつまらない。
      作画だけは褒めてやる。

      2020/10/24 (Sat) 16:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25378)
    • No title

      ※27
      「周りの評価に合わせて手のひらを返しすぎる」のが日本なので売り上げは当てにしてない。
      イレイナの評価が真っ二つに割れるであろう理由についてはイレイナ以外にも当てはまることを言っているつもりだし、脱線するがたとえば杉田水脈衆議院議員のような人ですら自分が女性なのに自ら女性差別的な発言をして自爆するのは
      「日本では自分を過小評価する控え目で依存体質な女の子がモテる」
      ということが原因だろうと思っている。

      それ以前に※26とか※28みたいな作品を見下した発言も「ごく普通の日本の自然な感想」でしかないと思うのでお察し。

      官房長官が「鬼滅の刃はテレビで見た。進撃の巨人も全巻読んでいる」とか公式発言しちゃってるけど「周りが見てるから見た」くらいの意味しかなくて内容を自分で吟味してないのは丸わかりですし。

      進撃の巨人の最新の話なんて「狭い世界の外に出てみたら人間が多くてガッカリした。人類滅滅亡させたい」と主人公が「民なき国の王」になろうとしている展開よ?
      わざわざ全巻読んだって念押ししている話がそんな感じよ?
      本当に偉い人まで手のひらクルックルだよね。

      2020/10/24 (Sat) 17:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25379)
    • No title

      海外だとキノは名詞や動詞になるくらいには傑作の代名詞

      2020/10/24 (Sat) 18:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25380)
    • No title

      ※29
      政治的な話はノーコメント

      売り上げについては普通に面白いと思った人が多かったから売れてるんだと思うよ
      なんせ一冊400〜500円程度の漫画単行本と違って1500円近いものを14巻買おうと思ったら相当な額だから、流されただけで買えるようなものではない
      もし※28のような無駄に上から目線で見下した態度の人間が一般的だったらまず在庫薄になるほど売れたりしないし、これだけあちこちでネガキャンを展開されている状況で「流されて買う浮動層」なんてまずいない

      2020/10/24 (Sat) 18:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25381)
    • No title

      もしかしてkinography由来のkinoをキノの旅由来と勘違いしてる?

      2020/10/24 (Sat) 18:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25382)
    • No title

      あの後自殺したらしい前話の女の子に比べたら、はるかに幸せ。
      でもま、王女がベーコンかよ。
      というのが食事シーンの感想。
      あんまいい食生活じゃないね。

      2020/10/24 (Sat) 18:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25383)
    • No title

      いいな、正直キノより好きだわイレイナの方が人間味がある
      憎しみに囚われたら他には目もくれず復讐に走るのもある意味人間味があっていい
      ただちょっと大人向けかな、お子様には難しいかもしれん
      良いも悪いも苦いも事故るのも世の中には腐る程有る事象だからその辺が分かる人向けだろうな

      2020/10/24 (Sat) 18:46 | うちはん #- | URL | 編集
    • (No.25384)
    • No title

      >>33
      ベーコンは本来、越冬時に食べる保存食
      卵は鶏が居れば、果実は知らん

      2020/10/24 (Sat) 18:50 | うちはん #- | URL | 編集
    • (No.25386)
    • No title

      ※31
      三度目は無いけど
      「面白いから売れる」は信じていない。

      「誰かが表舞台に出したから急に広まる」
      「広まったから右へ倣えで更に広まる」
      という仕組みだと思っているので、手っ取り早く売りたければラノベなら絵師を良くするのが最善手というのが現実だと思う。
      それが好ましいことだとは思っていないけど。

      >浮動層
      オタクコンテンツに関しては人気によって客層の大移動が起こるので最初のファンと最新のファンは正反対の趣味嗜好を持ってることが多いと思いますよ。
      初期のファンは作品が好きで集まってくることが多いけどやっぱり少数。
      最終的には不特定多数の新規ファンの大流入の結果、作品イメージが反転して形骸化し、幻滅して去る。

      新海誠さんなんてわかりやすいですね。

      ポップカルチャーは最初から最後まであんまり客層が変わらない感じ。

      2020/10/24 (Sat) 19:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25388)
    • No title

      前回初め 花の受粉の手伝い
      今回 親父ぶっ殺すお手伝い
      なかなかやるな

      2020/10/24 (Sat) 20:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25389)
    • No title

      そうしてみると、師匠が灰色の魔女と命名したのは髪の色からじゃなくて、後々彼女が犯罪加担にギリギリセーフでやっていくことを予知していたからかな?
      他の魔女は皆関り合いにならなかったところを見ると、後にろくでもないことしでかすの解ってたからなんかな?

      2020/10/24 (Sat) 20:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25391)
    • No title

      このアニメって、昔話とか童話とかそういう類のお話だったんだな。

      2020/10/24 (Sat) 21:04 | 匿名さん #7E.L2NSU | URL | 編集
    • (No.25392)
    • No title

      確かにオレ今回ので原作読みたくなったにわかのひとりだわ
      流されるのもいいじゃん

      2020/10/24 (Sat) 21:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25393)
    • No title

      ソース元(reddit)の感想を高評価獲得順にだいたい読み終わったけど絶賛に近いな

      2020/10/24 (Sat) 21:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25394)
    • No title

      >>22
      何を言ってるんだかわかりません。w
      まあ一人でオナっていい気持ちなってください。

      2020/10/24 (Sat) 21:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25396)
    • No title

      ※42
      無茶な仕様変更を強行する現場を知らない上司と理不尽な要求に従いたくない部下ではどっちが「一人でオナっていい気持ち」になってるのかって言ってるんだよ。

      会社で上司に逆らえないうだつの上がらない平社員でもスポーツ観戦とかなら他人事だから偉そうに指示出したフリして八つ当たりで気持ちよくなれるだろ?

      2020/10/24 (Sat) 22:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25416)
    • この作品の作者厄介なアンチにTwitterで粘着されてるってマジなんか?
      なら大変だなぁ…もしかしたらここのコメ欄にもわいてるのかもしれないし

      2020/10/25 (Sun) 17:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25420)
    • No title

      自宅にガソリン缶持って訪問してこなければいいだけだおw

      2020/10/25 (Sun) 20:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25423)
    • No title

      さて、Twitterで粘着荒らしをしている美少女は誰でしょう?
      それは私です。
      てへぺろw

      2020/10/25 (Sun) 20:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25426)
    • No title

      他のサイトもそうだが、この作品はコメ数が多いなあ

      >あんなに強いのなら、さっさと駆け落ちすれば良かったのにと思ってしまう
      >恋人目の前で処刑されたって、それ魔法で助けられただろ

      たしかに…
      でも恋人を助けられなかったのは、その当時は「魔女」じゃなかったから、つまり魔力がなかったからだろうか…?

      恋人が処刑された後、父に復讐するため魔女になるための修業を積んだと「脳内補完」しておこう(原作未読組)

      >立場上ダメなことだという自覚があったから負い目があって護りきれなかったんだろ
      >…その瞬間、王女の理性が崩壊して禁忌の外法に手を出したってことだ。

      ほお~なるほど…それが原作なんですか?

      >でもま、王女がベーコンかよ

      …というか、国を滅ぼして、民を全滅させて、あんな豊富な食材をどこから調達しているのだろうか
      魔法を使ってるのかな

      2020/10/25 (Sun) 23:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25429)
    • No title

      イレイナいいよね
      可愛いだけの魔女のお話はお腹いっぱいですの

      2020/10/26 (Mon) 02:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25435)
    • No title

      国民の一人であるパン職人を拷問にかけて殺してしまう王様の大切なものが国と国民?とか
      自身に書き置きを残す用意周到さと詳細については書かないでいる不可解さとか
      復讐を躊躇わないように真相を伏せたいわけでもなさそうだし、ノリノリの復讐ぶりを見ると

      2020/10/26 (Mon) 06:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25439)
    • No title

      3話と違ってミラロゼに復讐する動機が充分にあったから不快感はないな、国民は大迷惑だが。ところであの手紙書いたの誰?

      2020/10/26 (Mon) 08:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25441)
    • No title

      キャラの性格の悪さやストーリーのつまらなさには目をつぶって、作画を楽しむアニメ。

      2020/10/26 (Mon) 09:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25442)
    •  王女の役割・役目をそっちのけで、色恋沙汰を起こした娘を王様は私情を挟む事なく厳しく罰した。
       身分を弁えずに国の王女に手を出した料理人は、大逆罪人(謀反人)として処刑。
       赤ん坊も遺恨・禍根を遺さぬ様にと処分した。
       一人の父親ではなく厳格な国の王として、やるべき事をやっただけ。
       娘の目の前で、酷いやり方で恋人を処刑したのも、反省を促す為だったんだろうけど、我儘娘は「国さえ無ければ」と歪んでしまったんだわな。

      2020/10/26 (Mon) 10:17 | アニメ好き #W4FZaIzs | URL | 編集
    • (No.25444)
    • No title

      ※52
      あんた本当はアニメ好きじゃないでしょ。
      もしかしたら自分の価値観に無自覚なのかもしれないけど。
      文章を外部から見るとそういうのにじみ出てるよ。

      2020/10/26 (Mon) 10:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25455)
    • 旅行者って差はあれど傍観者じゃないの?

      2020/10/26 (Mon) 18:01 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.25468)
    • No title

      ミラロゼの絵のタッチがチャイカっぽいのは何故だろう

      2020/10/27 (Tue) 04:14 |   #qqWZzzqQ | URL | 編集
    • (No.25501)
    • No title

      ※52
      作中ではミラロゼ視点しか語られないから悪辣なように感じるけど、国王としてはそうする以外に方法が無かったよなあ。娘が恋愛脳な上に強力な魔女だからどうにもならなかった。ミラロゼに兄弟姉妹がいれば違う対応だっただろうけど

      料理人も、国王の一人娘に手を出したのがバレれば自分がどうなるか理解できてただろうになあ(「よっしゃ、これで俺が次期国王だ!」とか思ってたら頭お花畑もいいとこだが)。多分、ミラロゼが「駆け落ちしよう」と言い出すと思ってたんだろうな。そしたら「パパ、この人と子供作っちゃったから結婚させてー」で人生詰んだ、と

      2020/10/28 (Wed) 11:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25502)
    • ひとついえるのはさ
      日本のアニオタって生温い話や薄い勧善懲悪以外は受け入れられなくなってるよな
      何年も前からその兆候は出てたけど、どんどん悪化していくわ

      2020/10/28 (Wed) 11:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25503)
    • No title

      絵も雰囲気もキャラも好き
      EDも最高
      ストーリーも日常系より暗い話や考えさせられる話のほうがすきなので
      ベストだわ

      2020/10/28 (Wed) 11:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25506)
    • No title

      映画並みの作画が凄かった。

      2020/10/28 (Wed) 14:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25510)
    • No title

      ※57
      それは一般人がアニメに現実逃避を求めてきたからであって「アニメが好きなオタク」じゃないからだと思うが。

      少なくとも「アニオタ」とハッキリ言える人は「君の名は」がアニメへの侮辱だと思っている人が結構いると思うぞ。話が逸れたけどさ。

      2020/10/28 (Wed) 18:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25511)
    • ※60
      そんなのは昔も似たようなもんだったけどな


      2020/10/28 (Wed) 19:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25513)
    • No title

      最近、魔女の旅々のコメント欄は長文で一家言持ってる煩い方が居座ってるので見るのをスルーするのが吉ですね。
      居場所見つけて はしゃいでるみたいです。

      2020/10/28 (Wed) 21:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25514)
    • No title

      ※62
      長文の半分は俺だが変なやつがいるから反論&アフターケアを意識してるだけだぞ。
      そもそもアニメで知った口であって原作は読んでないしな。

      で、あんたは冷めた目で全知全能を気取ってる俺カッケーってか。
      「君は~なフレンズなんだね!」ってテキトーに空気読んで何か言った気になって虚無ってればいいんでないの。

      もっともあんたが本当は長文の片割れで、他人のフリして反対のことを言い出している可能性もあるわけだが。

      2020/10/28 (Wed) 22:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25515)
    • No title

      ※61
      どんな漫画やアニメを視てきたかによって価値観が変わるだろうな。
      幽遊白書とか寄生獣とかはまるで当てはまらないだろ。

      2020/10/28 (Wed) 22:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25521)
    • アニメや漫画観るにしても色々なものを観るべきだわな
      ナデシコじゃないんだからさ

      いや、そもそも漫画アニメでしか価値観育たないのかよっていうね

      2020/10/29 (Thu) 08:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25525)
    • No title

      長文書いてるから誤解されてると思うけど今期のアニメは三本しか視聴継続してないし前期は一本だけだよ。
      コメントに500文字制限があるから言うほど長文じゃない。

      もっとも、長文嫌いが極端な者はtwitterの140文字すら辛くて読めないらしいな。
      日本語に不自由してるんじゃないのかと思う。
      日本の高い識字率って表面上のスペックであり数値盛ってるデタラメなんじゃないか。

      2020/10/29 (Thu) 09:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25534)
    • アニメや漫画観るにしても色々なものを観るべきだわな
      ナデシコじゃないんだからさ

      いや、そもそも漫画アニメでしか価値観育たないのかよっていうね

      2020/10/29 (Thu) 19:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25535)
    • No title

      壊れたテープレコーダーか。
      実はそういうのが「生温い話や薄い勧善懲悪以外は受け入れられなくなってる」人だったりするんだけどね。

      2020/10/29 (Thu) 21:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25806)
    • No title

      木枯し紋次郎

      2020/11/12 (Thu) 01:24 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する