【海外の反応】神達に拾われた男 第4話 『トイレ掃除を見た後に泣かされるとは思わなかった。』

タイトル
Kami-tachi ni Hirowareta Otoko
Episode 4
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

いや、これは泣いてるんじゃなくて、目に何か入ってるんだ。

EDの亜人たちに会えてよかった。




2: 名無しの海外勢

>>1
ネコとトラの亜人が出て…トラネコは不公平だよね。



3: 名無しの海外勢

>>1
トイレ掃除を見た後に泣かされるとは思わなかった。



4: 名無しの海外勢

泣いたのは俺だけじゃないと思いここに来た。ここにいることで孤独じゃないって感じられるんだ。



5: 名無しの海外勢

良い雰囲気で終わるんだよねぇ。本好きっぽいわ。
8A79eIe.jpg



6: 名無しの海外勢

これは泣きたくなるな。
qKf45XK.jpg
しかし、どうして彼女はこんな場所に家を建てたんだ?土地が安いから建てたのかな?
eI90r5I.jpg



7: 名無しの海外勢

>>6
原作を読んでもらって。



8: 名無しの海外勢

ゴミの掃除から公衆トイレの掃除まで。
bJIdPnh.jpg
リョウマにはこういう仕事に専念してもらいたいものだ。役人が町の資金を横領しているかもしれないっていうのは、ラインハルトたちに任せておけばいい。彼はトイレ掃除をしないといけないんだ。



9: 名無しの海外勢

掃除しかしてないけど面白いアニメだ。でも、これを楽しんだという事実については、どう感じているのかわからない。どこが良かったのか説明は難しいけど、最高のスライムクリーニングエピソード。10/10



10: 名無しの海外勢

>>9
癒し系ってそういうもんだ。普通のアニメじゃないんだよ。



11: 名無しの海外勢

ああ、ミーヤの家があの状態だったのは、隣の建物が原因だったんだね。

リョウマの掃除着は本当に似合っていた。
twr92cA.jpg
キングスカベンジャースライムはリムルと同じ暴食のスキル持ちか。

お母さんの話は悲しかったなー、ジャミール一家がリョウマを見つけてくれてよかった。



12: 名無しの海外勢

くそぉ、この最後は俺に響く

トイレ掃除のエピソードでこんな気持ちにさせられるとは



13: 名無しの海外勢

>>12
トイレの空気が悪すぎて涙が出てきただけなんだ…



14: 名無しの海外勢

終わり方は完璧だったわ。



15: 名無しの海外勢

スライムをヘルメットとして使うとは
rjmnkiu.jpg



16: 名無しの海外勢

>>15
スライムアーマーを用意しておくべきだった。



17: 名無しの海外勢

このアニメがマンガと同じ感覚を与えてくれて嬉しく思う。



18: 名無しの海外勢

最も平凡な異世界の主人公。

ドラゴンと戦う代わりに、彼はトイレを掃除する。

このエピソードで良かったのは最後の母親のシーンの2分だけだ。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/jhussi/kamitachi_ni_hirowareta_otoko_episode_4_discussion/

18if  神達に拾われた男
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.26:[50]
 第02話海外の反応 - 4.18:[44]
 第03話海外の反応 - 4.03:[37]
 第04話海外の反応 - 4.36:[56]
 第05話海外の反応 - 4.32:[38]
 第06話海外の反応 - 3.76:[42]
 第07話海外の反応 - 4.15:[39]
 第08話海外の反応 - 4.13:[32]
 第09話海外の反応 - 4.28:[36]
 第10話海外の反応 - 4.21:[29]
 第11話海外の反応 - 4.08:[26]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.25440)
    • No title

      漫画の方はもう記憶に新しくないけど、毒と瘴気じゃなくて危険な伝染病の病原菌が見つかったんじゃなかったかな?記憶があいまいなので間違ってるのかもしれないけど、もっと切迫感があったような。

      2020/10/26 (Mon) 09:06 | 匿名 #/Amn5WiM | URL | 編集
    • (No.25443)
    • No title

      原作では疫病だね、コロナの影響で表現を変えたのかな?

      2020/10/26 (Mon) 10:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25449)
    • No title

      自分もそう思った>コロナの影響
      ホントば悪環境にっよる「疫病」の方が切迫感があって良かったと思うけどね。まぁ製作の頃は今以上に恐慌感があったから仕方ないか。
      あと警護の冒険者との会話を削って欲しくなかったなぁ。あれでキャラに感情移入出来るのに、

      2020/10/26 (Mon) 14:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25456)
    • No title

      てっきり家を片付けられないネコ娘の話だと思ってた
      いい話でほんとうによかった
      不覚にも泣いてしまった(´;ω;`)

      2020/10/26 (Mon) 18:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25458)
    • No title

      いいアニメだ。

      2020/10/26 (Mon) 19:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25460)
    • No title

      なんかこのアニメ 主人公が見てる夢なんじゃないかって思えてくる
      最終回目で覚めたら病院のベットだったりして

      2020/10/26 (Mon) 20:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25467)
    • No title

      子安さんマジすげぇ善人じゃん

      2020/10/27 (Tue) 01:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25484)
    • No title

      うーん 中身がおっさんだと思うと何もかも気持ち悪くなるのは俺だけか?

      2020/10/27 (Tue) 16:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25498)
    • No title

      うーん。「中身おっさん」の「話はもういいよ

      2020/10/28 (Wed) 00:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25499)
    • No title

      飯食いながら見る話ではなかった。

      2020/10/28 (Wed) 02:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25504)
    • 異世界転生は中身おっさんばっかりやろ
      読者層に合わせた設定にしてるだけ

      2020/10/28 (Wed) 13:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25507)
    • No title

      「中身おっさん」っていう認識は間違い 転移(生きた状態)でかつ姿変えてるならそう言えるけど、おっさん死んでるんだから、転生時に前世の記憶が残ってるだけ!
      例えば人生まっとうして老衰で死んだ人が生まれ変わりで前世の記憶を持っていたら「中身は死ぬ直前の老人」なんて言わんだろ?

      2020/10/28 (Wed) 14:19 |   #qqWZzzqQ | URL | 編集
    • (No.25509)
    • 前世の記憶を完全に持ったままの生まれ変わり時代がファンタジーなんだから、それを中身がおっさんとは言わんだろと、言い切られても。
      人格が記憶と、経験、感情によるものだとして、それを全ての受け継いでたら、中身おっさんという認識も、おかしくない。

      2020/10/28 (Wed) 18:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25545)
    • No title

      母ちゃんの話は卑怯

      2020/10/30 (Fri) 14:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25560)
    • No title

      だから「中身はおっさんだから」の話はもういいんだよ
      転生ものが多くていい加減言い古されててもう全然面白くないし
      それ言い出したってこれ以上何も面白い話に発展しないんだから

      2020/10/31 (Sat) 04:02 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する