【海外の反応】ゴールデンカムイ3期 第6話 『今シーズンはキャラの成長が素晴らしくて、皆が自分のアピール時間を持てるようになってる。』

タイトル
Golden Kamuy Season 3
Episode 6
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

知っている人も多いかもしれないが、尾形がやっていた雪を食べて息を隠すというトリックは、歴史上最も有名なスナイパーの一人であるシモ・ヘイヘを参考にしたもの。

彼は谷垣との戦いでもこれをやっている。




2: 名無しの海外勢

>>1
顎を撃たれたっていうのもそうだね。
JOsVuEi.jpg



3: 名無しの海外勢

>>1
寒冷地で戦うスナイパーの常識みたいなものじゃないの?



4: 名無しの海外勢

最後の骨が割れるのはとてもいい感じだ…シンプルだけど不吉な感じ。



5: 名無しの海外勢

>>4
次回への期待を持たせる方法としては良いね。ただショックを与えるためだけのクリフハンガーとは違う。



6: 名無しの海外勢

今シーズンはキャラの成長が素晴らしくて、皆が自分のアピール時間を持てるようになってる。

頬を撃たれても生き残れるのか?梅原裕一郎さんに数話で死んでしまう人の声を担当させるのはもったいない気がする。

白石が追いかけることになったから今のところ占いは当たっていたようだが、その後で亀裂が入ったのを見ると、ここから悪くなる予感がする…



7: 名無しの海外勢

>>6
>頬を撃たれても生き残れるのか?

通常状態なら。疲労困憊で脱水状態になっている時には無理、少量の出血でも致命的だ。



8: 名無しの海外勢

>>6
シモヘイヘのネタを使ってるから、彼と同じように生きているだろう。



9: 名無しの海外勢

尾形は冷たい人だな。



10: 名無しの海外勢

>>9
彼が食べた雪のせいだね。



11: 名無しの海外勢

今回は作画もストーリーも素晴らしかった。勇作からあれだけ信頼されていたのに、尾形はその信頼を裏切り続けていた。
e7injlg.jpg
頭を撃たれた後、振り向いた勇作が尾形を見つめる姿には背筋が寒くなった…
5xsWydE.jpg

もちろん杉元との約束を守り、アシルパを見守りたいと思っている白石も最高!ゴールデントリオは永遠に。
1xWhZeA.jpg



12: 名無しの海外勢

勇作を見つめる尾形とアシリパを見つめる尾形に注目してほしい。マンガだと、このシーンの締めくくりに「眼前に重なる過去と未来」と書かれていた。



13: 名無しの海外勢

尾形がロシア人を撃ったシーンで満足して笑いが出た…何というか、今回もいいエピソードだったわ。



14: 名無しの海外勢

>>13
考えてみれば、あのロシア人はミスをしてる。囮の目的は敵に自分の位置を見せびらかすことだ。木箱の中にいたら、それが役に立たないってことに気づいてない。



15: 名無しの海外勢

>>14
たとえ木箱が「安っぽい仕掛け」だったとしても、同じ位置に何時間も居続けた尾形を褒めたい。その努力があったからこその快挙だ。
35IUlh7.jpg
尾形が何時間もじっとしてなかったら、あのロシア人も騙されてなかった。



16: 名無しの海外勢

エンディングのイントロをよく利用してるのが良い。特に今シーズンのエンディングは



17: 名無しの海外勢

>>16
ここでの使い方と数話前に鶴見が新しい姿を披露した時の使い方。マジでよかった。



18: 名無しの海外勢

このアニメの見せ方が上手いと感じるところは、戦争が文字通り関係者全員をめちゃくちゃにしているところ。勝った側も、人間性の一部を失っているように感じる。



19: 名無しの海外勢

>>18
それが現代の戦争の仕組み。勝者は多くの場合、敗者と同じように壊滅的な打撃を受ける。



20: 名無しの海外勢

白石のチ〇チ〇に敬意を表してFを押す
0WC9SXx.jpg



21: 名無しの海外勢

ウイルクとキロランケは15歳よりずっと年上に見えたぞ。
sIUgzfs.jpg



22: 名無しの海外勢

アレクサンドル2世の暗殺についての興味深い見解。
3ZzHm6G.jpg



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/jr0b5f/golden_kamuy_season_3_episode_6_discussion/

18if  ゴールデンカムイ
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.74:[72]
 第02話海外の反応 - 4.72:[64]
 第03話海外の反応 - 4.78:[78]
 第04話海外の反応 - 4.81:[69]
 第05話海外の反応 - 4.78:[65]
 第06話海外の反応 - 4.87:[54]
 第07話海外の反応 - 4.69:[64]
 第08話海外の反応 - 4.90:[59]
 第09話海外の反応 - 4.87:[111]
 第10話海外の反応 - 4.78:[59]
 第11話海外の反応 - 4.91:[111]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.25782)
    • No title

      撃たれて尾形を見る勇作のシーンから
      起きた尾形を見るアシリパへのシーンへの切り替えを
      もうちょっといい感じにしてくれればというところがちょい残念

      それ以外はおおむね満足

      2020/11/10 (Tue) 04:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25786)
    • 海外ニキ達が言ってるようにEDの入り方が滅茶苦茶良くなってる

      2020/11/10 (Tue) 08:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25787)
    • No title

      1期と制作変わったんかってくらい全体的によくなってるな

      2020/11/10 (Tue) 12:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25789)
    • EDのイントロだけで絶頂するよな!



      2020/11/10 (Tue) 16:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25791)
    • No title

      尾形の闇が深すぎる…

      2020/11/10 (Tue) 22:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25792)
    • No title

      キロランケは当時15歳でも、ウイルクはもっと年上だろう

      2020/11/10 (Tue) 23:00 | 名無しさん #- | URL | 編集
    • (No.25794)
    • 罪悪感を感じない筈の尾形が悪夢を見たって設定であってる?
      察しろ的な感じで説明も言葉も少ないから、月島より尾形が謎のままだ

      2020/11/11 (Wed) 00:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25797)
    • No title

      マジで西欧とか中近東のティーネイジャーの見かけが人によっては35歳くらいなんだよな…
      髭はやす+身長でかい+骨格が前後に分厚い上司の息子さん(色白で目は青)は19歳だったのに35歳の見た目してた

      2020/11/11 (Wed) 02:58 |    #- | URL | 編集
    • (No.25798)
    • No title

      >>No.7
      一部は近いという感じだろうか。作り手の意図はわからんけど

      狙撃で殺して汚れ仕事を片付けていく尾形と、
      父親の言いつけを守りある意味ピュアなままの勇作、
      ねじれた感情から戦場で撃った結果、
      勇作が言っていた罪悪感のようなものが尾形にも居座った、という解釈かなあ
      バンバン撃ち殺してた尾形も罪悪感を感じないわけではなかったと

      2020/11/11 (Wed) 04:27 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.25800)
    • No title

      尺の都合かもしれないけど二重の囮のシーンはもうちょっとだけゆっくりやって欲しかったな
      漫画で読んだ時はうおおってなった

      2020/11/11 (Wed) 10:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.25845)
    • No title

      今期は1話の内容が濃い気がする。

      2020/11/14 (Sat) 15:50 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する