【海外の反応】魔女の旅々 第9話 『エピソード前の警告通りだった。』『ストーリーとアニメーションの両方が本当に素晴らしい。』

タイトル
Majo no Tabitabi
Episode 9
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

何てこった

このエピソードで感じるのは、残忍さ、悲しさ、裏切り…このアニメにしては珍しく涙を流して終わった。

今のところ最高のエピソード。エピソード前の警告通りだった。

C2C、ありがとう



2: 名無しの海外勢

>>1
第2話までなら子供も見て大丈夫って言えるけど、その後のエピソードは全部ダメだろ。



3: 名無しの海外勢

>>2
今回なんか、ベジータのエネルギーリングで子供の首を引きちぎったからな。
https://blog-imgs-142.fc2.com/d/s/a/dsara/jYo6QaL.jpg
警告はこのグロシーンのことだったんだろう。



4: 名無しの海外勢

新聞の記事はどうなるんだろ?

親は残忍に刺され、子供は血を飲ませられ、殴られ、最後には恐ろしいことに首を切られた。ってところか



5: 名無しの海外勢

「知らない方がいい時もある。何があっても変えられないし、過去を掘り返しても惨めになるだけだ」メアリー・キャンピシ



6: 名無しの海外勢

今までで最高のエピソード。このアニメは本当に大きな可能性を秘めてる。



7: 名無しの海外勢

なるほど、それで報酬はどうした?



8: 名無しの海外勢

>>7
お金は手に入れてると思うよ。しかし、金の量は、彼女が知らず知らずのうちに目撃していた悲劇よりは重くならないだろう。



9: 名無しの海外勢

冒頭でこんな不吉な注意を見た時、両親を殺したのは「強盗」ではなくセレナだと思っていたし、そもそも彼女はサイコパスだったのではないかとも思った。
QMfUFsn.jpg



10: 名無しの海外勢

>>9
俺が期待してたのは子供の殺人鬼じゃなかったんだけどな。



11: 名無しの海外勢

>>9
冗談じゃなかったな。親友を助けるために自分の血を捧げ、過去に戻ったエステルは、自分が親友を殺すという結果を変えることはできなかった。



12: 名無しの海外勢

今まで見た中で一番不穏でぞっとするような美しさ。



13: 名無しの海外勢

イレイナは今回のトラウマからどうやって回復できたんだろ?来週、明るいエピソードでイレイナが元気だったら違和感を感じそうだ。



14: 名無しの海外勢

これはタイムライン的にどのタイミングなんだ?18歳になったばかりなら、1話を除いて一番若い時のイレイナの話になるが



15: 名無しの海外勢

このアニメの中で一番悲しいエピソード。正気と引き換えに怪物を倒したお姫様よりも悲しい。



16: 名無しの海外勢

シリーズ最高のエピソード!



17: 名無しの海外勢

イレイナはドアノブを掴む前に、お金を掴むべきだった。



18: 名無しの海外勢

セレナの暴露の後、エステルが彼女の両親と会ったシーンを見ると、うなじについての父親のセリフが最初よりもさらに不愉快になった。



19: 名無しの海外勢

タイムトラベルの仕組みが好き。過去を変えても、現在のタイムラインに何も影響が出ない。過去を変えることによって、別のタイムラインが生まれる。そしてエステルは、セレナは別の世界で助かっているんだと満足ができる。
p0D5230.jpg
このセレナの反応良いね。この時は、この後どうなるのか全く分からなかった。
kG34uVh.jpg
途中までは、エステルが犯人だったんじゃないかとも思っていたけど、予想よりひどかった。
7gSJhPW.jpg
セレナの人生は、もともと狂っていたんだな。
NlWgFx7.jpg
このシーンを見ると、エステルが死んでしまっているように見えるんだが。:(
jsafcSR.jpg



20: 名無しの海外勢

初めてこの章を読んだ時、本を置いて外に出て散歩したのを覚えている。

この作品は、時々こういう驚かせるエピソードがあるんだけど、これは一番印象が強く残っている。このエピソードは、ストーリーとアニメーションの両方で本当に良かった。

何て素晴らしいエピソードなんだ。本当に素晴らしい。制作に携わったすべての人たちを称賛したい。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/k20red/majo_no_tabitabi_episode_9_discussion/

18if  魔女の旅々
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.74:[187]
 第02話海外の反応 - 4.66:[169]
 第03話海外の反応 - 4.32:[283]
 第04話海外の反応 - 4.54:[217]
 第05話海外の反応 - 4.56:[147]
 第06話海外の反応 - 4.44:[157]
 第07話海外の反応 - 4.28:[125]
 第08話海外の反応 - 4.20:[123]
 第09話海外の反応 - 4.70:[378]
 第10話海外の反応 - 4.29:[122]
 第11話海外の反応 - 4.50:[121]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.26216)
    • No title

      >>7: 名無しの海外勢
      >>なるほど、それで報酬はどうした?
      >>8: 名無しの海外勢
      >>>>7
      >>お金は手に入れてると思うよ。しかし、金の量は、彼女が知らず知らずのうちに目撃していた悲劇よりは重くならないだろう。

      報酬は受け取ってない
      イレイナさんは誰かに深く同情したりすると報酬を受け取らないことがよくある
      アニメだと判りにくいけど原作の描写だと今回の場合はどちらかというと自分自身には受け取る資格がないと考えているので受け取らなかった

      2020/11/28 (Sat) 02:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26218)
    • No title

      エステルの傷は治癒魔法で治ってるし別に死んでない
      ただ記憶を失って無気力になってるだけ

      2020/11/28 (Sat) 02:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26219)
    • No title

      最後お金に目もくれずに部屋から飛び出していったように見えたけどな

      2020/11/28 (Sat) 09:12 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26220)
    • No title

      >これはタイムライン的にどのタイミングなんだ?18歳になったばかりなら、1話を除いて一番若い時のイレイナの話になるが

      ん?バラバラにやってたんかこれ

      2020/11/28 (Sat) 09:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26222)
    • No title

      なんかよーわからんな

      今まで色々と旅して来て、人の生きた死んだなんて今更驚くような修羅場でもあるまいに
      え、今さら絶望したり驚いたり泣いたりします?って感じ
      今回の出来事だって、結局彼女は過去を変えることは出来ず
      悪戯に悲劇が増しただけでした、とか皮肉言って去るだけの話でしょう

      こういうのを経験して、序盤の旅先の出来事に介入しなくなったりするんなら分かるんだが

      話の時系列が違うって事なの?

      2020/11/28 (Sat) 09:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26223)
    • 時系列バラバラなことにまだ気付いてない奴いたのか…

      2020/11/28 (Sat) 09:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26224)
    • No title

      実は私~なんて犯人が全部しゃべってくれるだけとか
      浅くて雑いとしか。

      ってかロリっぽい絵柄で虐待とかそーいう話が多いのね
      今回のも悲しいという前にセレナの動きがキモ過ぎて全部持ってかれた
      欧米だとテロップだけだと事故も起きるでしょうに
      もうちょっと規制した方が良いんじゃない?

      2020/11/28 (Sat) 10:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26226)
    • No title

      セレナは父親から性的虐待を受けていて、それを知った母親からも虐待されてた。
      そんな環境で育ったら心も壊れてしまうし、最大の被害者はセレナの様な気がする。
      イレイナは怒る前にセレナの境遇に同情するのが普通だと思うし、少し違和感を感じたからコメントしてみました。

      2020/11/28 (Sat) 11:09 | サンプラザ #/Amn5WiM | URL | 編集
    • (No.26227)
    • No title

      そもそも、幼女が成人の男女を●し、そして魔女に重傷を負わせることができるのか?
      たとえ不意討ちだとしても。
      それとも、セレナは魔法・超能力の類を使える子なのかな?
      あと、なんで口が血だらけなんだろうか
      かみついて攻撃する技の持ち主?

      2020/11/28 (Sat) 11:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26228)
    • No title

      >セレナは父親から性的虐待を受けていて、それを知った母親からも虐待されてた。
      >そんな環境で育ったら心も壊れてしまうし、最大の被害者はセレナの様な気がする。

      たしかにそのとおりだ
      しかし、小さなセレナの攻撃(戦闘)能力は尋常ではない

      2020/11/28 (Sat) 11:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26229)
    • 放送前に 次の話は暗くなる(だっけ?) みたいな事前情報流したらダメだわ💧構えて見てしまって全然楽しめなかった。しかも大して暗い話じゃなくてありがちな展開だったし…いや、事前情報がなかったら楽しめてたのかもしれない。
      事前情報流したのは監督さん?守りに入ったの?視聴者舐めてるよねこれくらいの話で騒がねぇよ

      2020/11/28 (Sat) 11:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26230)
    • No title

      依頼の段階でオチが全部読めた
      もっとヒネリが欲しかった

      2020/11/28 (Sat) 11:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26231)
    • No title

      時系列の都合もあるけど……
      旅しててたまたまバッドエンドに遭遇したのと、自分から関わって仲良くなった相手が悲惨な末路辿るのとでは反応違って当然だと思うけど
      3話のスルーはどっちも最初から関わりたくなかったし、記憶を代償に怪物倒した魔女の時は既に国滅びてて魔女はあれでも本懐遂げてたわけでさ
      今回だけ何で悲しむっていう奴多いけど、普通の反応だと思うけどなぁ

      2020/11/28 (Sat) 11:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26232)
    • No title

      まぁ元々壊れてたのは容易に予想できたわな~

      2020/11/28 (Sat) 12:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26233)
    • No title

      セレナ「スヤー」

      2020/11/28 (Sat) 12:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26234)
    • No title

      人を殺すことに対する嫌悪感というリミッターが機能してなかったら、
      物を壊すのと同じ感覚で力を振るう事が出来る
      何のためらいもなく刺したんだろな

      惜しむべきは不意打ちで今回を見たかったネットで胸クソだってバラされてたからな

      それはそうとエステルさんは生きてるのかな?
      それと路銀はどうすんだろ

      2020/11/28 (Sat) 12:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26235)
    • No title

      最初の4話分がカオス状態だったおかげで、何がでるかな?という楽しみ方をしてます。なので事前情報は余計だったかなあ。冒頭の警告も、しょうがないんだけど興ざめだったね。それはさておき内容は満足のいくものだった。魔法の存在とここまで出してきた魔女の代償の設定を十分に生かした話の流れ、さらにはタイムパラドックスへの割り切り方も見事だと思う。あと、「俺オチわかってたわ」っていう奴は、その発言がどれだけ恥ずかしいかか知っておいたほうがいいよ。

      2020/11/28 (Sat) 12:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26236)
    • No title

      ここの※欄は性格悪いのが多いな。
      海外勢の反応と正反対だから余計にそう感じるわ。

      こうやってなんでもディスられると制作側も空気読んで警告出すだろ。
      いつ炎上して政策を妨害されるかわかったものじゃないから委縮して当然。

      そしてストレスが沸点を超えるとセレナみたいに闇落ちしてしまうわけだな。

      2020/11/28 (Sat) 13:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26239)
    • No title

      登場人物少ないのと今までの展開から、察しは付くだろうけど
      オチがどうこうより、納得できるかどうかだよなぁ

      いままで虐待されてた女の子がいきなり両親〇して
      ナイフ一本で魔女と戦うとは思わないじゃん、じゃん
      え、今がそのタイミングなの?今までなんで?

      なんでそんな丈夫なのとか、エステルさんいきなりキレ過ぎじゃないの
      まずびっくりしてどうしちゃったのとか、
      正気じゃない何かに取りつかれてるとか、そういう事考えないのかなとかさ

      尺の都合です、といわれればそうなんだけど

      2020/11/28 (Sat) 13:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26240)
    • No title

      ※19
      強調して粋がっているあなたは最期のイレイナの苦悩から学べなかったのではないかな。
      あれはイレイナが特別浅はかだったのではなく、心理的に肩入れしていたからこそ葛藤することができた。

      イレイナは「旅人」だけど、それは自己責任によって当事者になることを意味する。
      当事者意識を持ってしまったからこそ「通りすがりの旅人」であることを悔いている。

      そしてイレイナを叩いている人々は完全な傍観者。ただの野次馬にすぎない。
      イレイナを咎めるのが正義ならば、困っている人に介入しようとせず街中で見かけてもみなかったフリして通り過ぎるのが「正しい行い」ということになる。
      だからこそイレイナが介入することを「間違った行い」として叩く人が粘着するわけだろ。

      エステルは「関わらなければよかった」という結論に達し記憶を失ったわけだから、ある意味では生きるのを諦めたということになるだろうね。
      今後は何があっても通り過ぎる人、になってしまったわけだ。

      2020/11/28 (Sat) 13:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26241)
    • No title

      要するに
      困った人には介入したくないが
      困った人を助けようとして上手くいかなかった人を叩くために介入したがる人はそこかしこにいるわけだな。

      これ以降もイレイナが行く先々で介入し続けているとなると反省できないというよりはタフってことだよ。
      それは一話目で示されてることだろ。

      強い人が嫌いで叩きたいなら余計に、誰かが困ったときに守るなんてお花畑の話だろ。
      弱かった奴の自己責任だということにしてトンズラするのが関の山だわ。

      何言ってるかわからんというならエンディングの歌詞を注意して聞いてみればいい。
      「喜びも絶望も超えて~」というのがこの作品のコンセプトの一つなんじゃないのか。

      2020/11/28 (Sat) 14:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26243)
    • 外人はグロいの好きよね

      2020/11/28 (Sat) 14:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26244)
    • No title

      ※18
      実際にデマまで流して信用毀損や業務妨害したり、各掲示板をマルチコピペで荒らして機能不全にしたり、わざわざ同類の集まる場所で配信サイト等での集団的な低評価レビューの呼びかけをしたり、作者さんに対する脅迫と誹謗中傷までしたりと、一線を越えて麻痺した頭のおかしい人たちがいたからね
      制作側としては訴えてもいいレベルだけど放送中だから可能な範囲内の対処として忠告したんだろう
      一部のデマを拡散していたまとめサイトの管理人に向けての警告でもあったと思う

      2020/11/28 (Sat) 14:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26245)
    • No title

      まあタイトルとかPV・絵柄を見れば日常癒し系と思えなくもない
      それでガツンとやられた人が離れるよりアンチ化した印象
      要らん敵を作ったなぁ~、とは思う

      2020/11/28 (Sat) 15:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26246)
    • No title

      なんかキャラデザとか…fateの桜と重なった

      2020/11/28 (Sat) 15:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26247)
    • No title

      時系列として9話の後に3.4話が続いた、という事?
      こんな事あった後だと面倒事はスルーしたくなるわな

      2020/11/28 (Sat) 15:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26248)
    • No title

      炎上に積極的に参加するのは大企業や警察や公務員など社会的立場のある職業に就く部長クラス以上の男性が多いらしいね。
      まさに自分こそが正義であり神だと信じて疑わない人ほど手に負えない。

      ちなみに炎上するのはネットが悪だからというよりは、ネットのない時代のほうが集団リンチを反省せず問題視されなかったのに、旧時代のノリのまま時代の流れに取り残されそうになってしまった人が社会を破壊しようとしてネットで炎上を引き起こしているという感じがする。

      SNSをやっている人は反対意見をフォローしていることが多いが、現実社会の人間はイエスマンばかりの派閥を作ってぬるま湯の温床を作り先鋭化しやすいということもある。

      というわけで日常生活の中では聞けない外国勢の感想を参照できるというのはプチ旅人気分でとても好ましいことだと個人的には思っているのですよ。

      外国勢を馬鹿にしたくて外国勢の隙を探している人が少なからずいるのはとても残念なことですが。

      2020/11/28 (Sat) 15:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26249)
    • No title

      今回の話を見てるとグリム童話の「シンデレラ」を連想してしまう。
      Wikipediaの該当項目を読めばわかるけど、それほど特殊な展開ではないと思うのだよね。

      付け加えるなら、そもそもシンデレラを虐待していたのは実の母親と姉妹だったのだけど、倫理的に問題があるというクレームが来たので継母設定に変わったという経緯がある。
      このくだりを知っていれば、セレナを虐待してたのが実の両親だったというのは「大人にとって都合の悪い真実」なので、伝聞によってセレナの虐待は見て見ぬふりをされたという風にも考えられる。
      つまり現実によく転がっている話であり別にミステリの範疇ではない、ともいえる。

      2020/11/28 (Sat) 15:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26252)
    • No title

      >>27
      あなたが一番炎上とかに参加しているようにしか見えませんがw

      2020/11/28 (Sat) 16:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26254)
    • No title

      ※29
      草生やしてる時点で説得力無いな。
      他人を嘲るのを頼ん死んでるでしょあなたは。

      2020/11/28 (Sat) 16:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26256)
    • 心の琴線に触れたようだねw

      2020/11/28 (Sat) 16:21 | あ #- | URL | 編集
    • (No.26257)
    • No title

      全力で妄想膨らまして、オレかっけーこと言った
      てなところがまさに

      2020/11/28 (Sat) 17:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26258)
    • No title

      ※31
      そういう反応をすること自体が※30の証明になるだろ。
      誤字を動揺によるものと受け取って喜んでいるようだからな。

      つまり隙を探して調子に乗るタイミングを見計らっていることは自明というわけだな。
      まさにあなたのような愉快犯がこの※欄にいるよねってことを言っていたわけだよ。
      あなたのおかげで実証が出来ました。
      ご協力ありがとうございました。

      2020/11/28 (Sat) 17:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26259)
    • No title

      時間移動ものの辻褄合わない感が嫌いなので
      彼女を助けた後の流れにどうオチをつけるのか
      そこばっかり気にしていたから
      あらそっちか
      てな感じだった
      いま思うと別に珍しい設定でもないけど

      2020/11/28 (Sat) 17:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26260)
    • No title

      エステルがあそこまでキレたのは、親友(と一方的に思ってた人)に重症負わされたのと、「未来で私どうなったの?」「親友に処刑されましたよ」「?親友なんていないよ?」の流れを聞いたからだろうけど、イレイナがエステルの名前出してたら別の反応返してたのかどうかは気になった
      「エステル?誰それ」で同じ流れになったかもしれんけど

      2020/11/28 (Sat) 17:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26263)
    • No title

      キノを抜いた回。ギャップの激しいアニメだな。

      2020/11/28 (Sat) 19:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26264)
    • No title

      主人公含め、登場人物みんな勝手だなという印象

      2020/11/28 (Sat) 19:14 |   #- | URL | 編集
    • (No.26265)
    • No title

      残虐な少女ではあったけど、それなりに理由はあったわけで
      あんな殺され方をする必要はなかったのではと思うよね
      意味不明なバーサクモードはそうしないとオチにつながらないから

      違う世界線を作り出してまで心の平穏を得ようとして
      かなわないと悟るや親友を手にかける
      エステルの方がちょっと怖い、彼女は既に壊れていたのではないかな

      2020/11/28 (Sat) 19:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26267)
    • No title

      いやいや、あの時点で殺しとかないと、殺しの楽しみを知った
      少女はこのあとも殺人を続けるから。。
      だから、エステルは現実世界でも少女を殺したし、過去世界
      でも、エステルは絶望とショックのうちに彼女を殺した。
      結局、この世界線では将来殺される人々は救われた。

      2020/11/28 (Sat) 21:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26268)
    • No title

      あちらさんは、あのお花畑をスルーしたのだけで、あれやこれや大騒ぎだったらしいの
      ここでは翻訳されていないけど、今頃また大騒ぎになってるんじゃあるまいか

      2020/11/28 (Sat) 21:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26270)
    • No title

      脳科学や遺伝の観点からするとセレナは先天的に殺人鬼の素養があったということになるのだろうけど、教育次第で「犯罪は損だ」ということを学習すると衝動にブレーキを掛けられる可能性はある。
      しかし親から虐待されていたため「大人がやっているから自分もやっていい」とか「家族を含めた他人がみんな味方じゃないなら殺して楽しんだほうがいい」という感覚を実体験で習得してしまったみたいな感じだろう。

      だいたい、サイコパスは100人に1人と言われているから、この日本にも少なくとも100万人以上のサイコパスが居て当然なわけだが。
      また反対に、あまりにも優しすぎると虐待されても親の肩を持ちすぎて搾取され続け悲惨になるケースもある。

      2020/11/28 (Sat) 22:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26277)
    • No title

      ストーリー展開や映像も良かったが
      前フリ、匂わせの置き方が上手いと思ったな
      「うなじが似ている」とかいう父親のセリフの違和感ね
      ん?あんた娘の友達のどこ見てんの・・・?っていう

      エステルの机にあったラベンターっぽい花は
      時をかける少女へのオマージュなんだろうか

      2020/11/29 (Sun) 04:28 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.26278)
    • No title

      このエピソードが3、4話の前なら
      王女に無関心だったのもうなづける

      2020/11/29 (Sun) 04:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26281)
    • No title

      「そうだ…この世界は…残酷なんだ
      この世界は残酷だ…そして…とても美しい」
      という某アニメのセリフを体現したようなアニメ
      『キノの旅 -the Beautiful World-』のアニメをみたときも感じたが、
      実際、このアニメの世界は色彩豊かで“美”で溢れている

      2020/11/29 (Sun) 08:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26282)
    • No title

      「この世界に醜いものは必要ない」というのはディストピアで
      「ろくでもない世界なら上手くズルく生きてもいい」というのがモラルハザードで
      「ディストピアだらけの酷い世界だけど、それ以外にも綺麗なものがたくさんあるよ」というのがキノの旅だと思う。

      魔女の旅々は、キノの旅が好きな感じはするけど「ディストピアだらけの酷い世界だけど~」の前置きが抜けてるのだろうなとは思う。
      だから別の作品だし、前提としてキノはディストピア出身だけどイレイナは両親に愛されている。

      魔女の旅々は「いろいろあるけど旅って楽しいよね」っていう観点から、外の世界に関わればリスクも経験するという後付けの反省に至るようなストーリーだと仮定すれば、それなりに王道の作り方だと言えるような気もする。

      2020/11/29 (Sun) 09:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26284)
    • No title

      なんか妄想(最近は考察というらしいが)全開で楽しそうなお子様がいる

      2020/11/29 (Sun) 10:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26285)
    • No title

      >ここの※欄は性格悪いのが多いな。

      ここに限らず、(2ちゃんねるが典型例だが、)匿名掲示板・匿名コメント欄ほぼ全般に共通する傾向
      嫌だし、残念だけど、仕方ないですね

      2020/11/29 (Sun) 10:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26287)
    • No title

      ※46
      思考停止している人は思考する人に対してそう感じるだろうね。
      ただ学校のお勉強ができるだけの人でも本当は思考してない人って結構たくさんいるからね。
      人前で話をしなければいけないときにカンペを読まないとスピーチできず壊れたテープレコーダーのように同じ主張を繰り返すようなのは「妄想しない人」ではあるね。

      あと「考察」ってのはもったいぶって格好つけてる者を指すのだろうけど、作品の内容について適当に喋ってるだけなのでそもそも考察なんて考えてないわけだが、それを「妄想」だとするなら、そういうことをしない人は働くための機能でしか頭を使わないロボットだね、と思うよ。

      2020/11/29 (Sun) 11:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26288)
    • No title

      あと妄想で楽しそうなのが馬鹿だと思っているならアニメ見るのは楽しくないんじゃないの。
      妄想しないアニメって何よ。
      妄想がNGならミステリ小説とかSFとかも向いてないよ。
      仕事に役立つハウツー本でも読んでればって思うわ。

      2020/11/29 (Sun) 11:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26290)
    • No title

      随分と必死なお子様だこと

      2020/11/29 (Sun) 14:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26291)
    • No title

      完全に見当外れだしてるみたいだけど、そういうことをすればするほど
      「他人を炎上させて馬鹿にすることだけが生きがい」なのがあなただという証拠が増えるんだけど。
      お子様を馬鹿にするってことはつまり老害ってことだね。
      アニメなんて子供が見るような現実感のない妄想の産物だから、アニメなんて早く卒業して立派な社会人として不幸な顔を浮かべながら自分の人生を仕事だけに費やしていたらいいんじゃないの。
      遊ぶなんて子供のすることで、大人は遊んでる暇なんて必要ないよね。そんなのは人生の無駄だよ。

      2020/11/29 (Sun) 14:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26292)
    • No title

      想像を膨らませて楽しそうにしているお子様が嘲笑の対象なら、
      余計なことを考えず何も感じず暗そうな顔をしている大人が称賛の対象ということになる。

      だったらあなたは好きなだけそうしていればいいよ。

      2020/11/29 (Sun) 14:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26293)
    • No title

      何というか。 イレイナが凹んでるときに、足元に風で新聞紙がへばりつき、見るとセレナが引き取られるはずのおじさんが強盗に殺され、この人さえも救えなかったのを知る。
       とかだったら、パーフェクトコンボだったのだが、流石にそこまでは作者もしてなかったな。

      2020/11/29 (Sun) 18:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26294)
    • No title

      イレイナの中の人も、どんだけ凹んでるのかな。
      第2クールになった途中に、精神不調で休番とかになったら、この作品箔が付くな。
      逆を言うとおもろなってきたでw

      2020/11/29 (Sun) 18:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26295)
    • No title

      他人の不幸が楽しくてたまらない共感性の欠如したサイコパスの※ですね。
      海外の皆さん、これが日本です。

      2020/11/29 (Sun) 19:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26297)
    • No title

      とうとう壊れたかw

      2020/11/29 (Sun) 23:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26304)
    • No title

      ※56
      そういうあなたは足を引っ張ることしか関心が無い人でなしですけどね。
      どうして相手をしているかわかっていないと思うけど、
      あなたの性根が無差別通り魔だからですよ。

      「そういうのを放置し被害者は見なかったフリするのが社会的には正しい」というのがこの世間の一般常識ですけどね。
      それは今回の周囲の無反応っぷりを見てもわかる通り。

      つまり、「空気」を観察してたのですよ。

      今気づいたけど元の※19が削除されて数字が繰り上がってるのな。
      少なくともこういう空気を作るのに加担した者は闇落ちしそうな人を失敗することなく華麗に救って見せるなんて単なる思い上がりでしかないというのがわかるね。
      日常的に嘘を吐く単なるポエマーだ。

      2020/11/30 (Mon) 07:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26315)
    • No title

      さてと、10,11,12とイレイナを精神的に畳みかけてほしい。
      5,6,7,8あくびが出る暇回だったぜ。

      2020/11/30 (Mon) 18:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26321)
    • No title

      >両親を殺したのは「強盗」ではなくセレナだと思っていた

      これは俺もそうだし、多くの人が事前にそうかもと予感してたと思うけど、

      セレナが何であんなに強くて、なかなか死なないんだろうと思って見てた
      普通の人間じゃない、とかそういう設定あんの?

      2020/11/30 (Mon) 23:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26364)
    • No title

      衝撃的ではあるけどシナリオは雑だなぁ

      2020/12/02 (Wed) 13:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26365)
    • No title

      魔法や怪物が存在し自身の何かを捧げて魔力補填などの強化ができる世界なら
      幼女には魔女になれる程の素質があったり何らかの精神的な負荷や生命の危機で覚醒したり
      覚醒したことで大人と戦えるほどの身体強化ができたりして強盗計画も立てれたんだろう

      2020/12/02 (Wed) 14:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26369)
    • No title

      ここのコメ欄は、つまらんサゲしかなくて嫌だね。素人おじさんが粗探ししてさ。そんなに下げたいなら最初から見なきゃいいのに#

      2020/12/02 (Wed) 20:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26396)
    • No title

      62
      あにこ便だと、原作信者もアニメ版sageし始めたぜ。改変が入ってるのと話のチョイスがお気に召さないらしい

      アンチと信者は同じ、とは良く言ったもんだ

      2020/12/03 (Thu) 22:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26418)
    • No title

      3,4話みたいな話が5,6,7,8話と退屈な話の後やっと始まったかと思ったらc今度の話はあまりおもろなさそう。
      良くも悪くも、不条理・理不尽をいかに描くかというのは、作者にとって腕の見せ所だから、やめられんわな。

      2020/12/04 (Fri) 19:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26429)
    • No title

      信者だアンチだと貶していくら他人をsageようが、原作読んだ身からしたら一部のキャラ優遇する為に面白い話スルーしてるんだからそりゃ文句の一つも言いたくなるよ
      少しの批判も許さないとかそれこそ信者じゃないの

      でもこの9話に関しては文句なし
      改変含め全体的に上手く纏まっててかなり出来が良いと思う

      2020/12/05 (Sat) 03:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26452)
    • No title

      アニメから入った身からすれば、「これはゴミカスだ」と連呼してる輩は原作信者だろうがアンチだろうが全く同じなんですわ。「アニメ版を貶める事に躍起になっている」って点ではね

      原作の販促とグッズ・円盤販売(どっちが主かは知らん)の為にアニメを制作しただろうに、それを阻害してるんだから笑える

      2020/12/05 (Sat) 15:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26453)
    • No title

      ゴミカスなんて言ってる人はそりゃただのアンチでしょ…
      私が言ってるのはちゃんと見た上での多少の批判は許せってだけなので
      そういった言葉しか使えない輩は原作組かどうかは関係なく暴れたい目的の荒らしだよ

      2020/12/05 (Sat) 16:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26705)
    • No title

      ※63
      なにも知らないアニメ組に些細な変更点をさも重大な事のように誇張して、「このアニメ化は駄目だ」みたいな印象を与えるのが原作厨の目的

      「原作は素晴らしい」と言ってるつもりなんだが、やってることは作品の印象悪くさせるだけという実質アンチ

      2020/12/18 (Fri) 09:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26974)
    • No title

      虐待どうこうを信じる連中がいるとは・・・。
      行動に半分でも共感できるなら、言動も半分理解できるものなんだが、
      コメント欄に潜在テロリスト多過ぎね。

      2020/12/28 (Mon) 21:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27517)
    • No title

      ワイ撮りためて後で一気見する派やけど....よくこんなストーリーで盛り上がれんね

      2021/01/15 (Fri) 23:20 | 匿名さん #mQop/nM. | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する