【海外の反応】進撃の巨人 The Final Season 第1話 『新しいスタジオになったことへの不安はあったが、想像していた以上に素晴らしかった』

タイトル
Shingeki no Kyojin: The Final Season
Episode 1
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

混乱しているだろうアニメオンリー組のために、少し年表を

845:超大型と鎧の巨人が壁への初攻撃を開始し、ウォール・マリアが陥落する。

850:トロスト区の戦いなど...シガンシナ区に戻るまで。マーレ、女型巨人と超大型巨人を失う。中東の一部の国は、このマーレの戦力低下を好機と見て同盟を結び、マーレと戦争をする。

851:ウォール・マリア陥落から6年後、調査兵団は城壁の外に遠征を開始し、海に到達する(シーズン3終了)

854年(現在):マーレと中東連合の戦争が終結。マーリーが勝利し、平和条約が結ばれる。




2: 名無しの海外勢

>>1
なるほど、俺たちは3年後を見てるのね。



3: 名無しの海外勢

>>1
女型と超大型しか失ってないのか?ユミルが奪った巨人もいたでしょ



4: 名無しの海外勢

>>3
2期の最後でマーレに戻ってる。



5: 名無しの海外勢

>>1
いきなり何の話をやってるのか混乱してたから助かる。



6: 名無しの海外勢

ライナーが「壁にはうんざりだ」って言ったぞ。笑
wyZdJOi.jpg



7: 名無しの海外勢

>>6
キザっぽいけど大好き。



8: 名無しの海外勢

ファルコが記憶喪失になって剣を持って飛び回っている話をしていたのは、みんなが考えてたことを言ってくれてたね。



9: 名無しの海外勢

>>8
あれは何か関係があるのかな?

いや、聞かなくていい



10: 名無しの海外勢

>>8
それが大きな伏線なのかどうかはわからないが、視聴者が考えていることを言葉にしているところが好きだ。



11: 名無しの海外勢

第一次世界大戦の巨人版みたいな感じだな。
シーン全体がガリポリの戦いっぽい。



12: 名無しの海外勢

巨人が降ってくるところも、ライナーが暴れまくるところもすごい作画だったな。



13: 名無しの海外勢

>>12
作画の凄さに気づいたのは鎧の巨人が出て来てからだわ。

あと、予習をしてなかったから、めっちゃ混乱してる。



14: 名無しの海外勢

新しいスタジオになったことへの不安はあったが、想像していた以上のものだった。ペースは完璧、アクションは素晴らしい。1話で2章くらいを映像化していくんだね。シーズンの残りの部分も楽しみにしている。



15: 名無しの海外勢

原作もこんな感じだったからな。アニメだけしか見てない人が混乱するのもよく分かる。



16: 名無しの海外勢

>>15
見てれば説明されるからね。



17: 名無しの海外勢

ライナーの変身がかなりかっこいいな。



18: 名無しの海外勢

海に出たってところで終わった後のシーンから、景色の変化、世界が広がっていったところが良いね。新しい巨人は素晴らしい。
XRO1uto.jpg
1yPhy3N.jpg
ガビは最高だ。
VTRwIer.jpg
ここから1週間も待たされるなんて…



19: 名無しの海外勢

>>18
1週間は1か月より良いだろ



20: 名無しの海外勢

>>18
献身的で強い意志だけでなく、生意気で強引。ガビはエレンとジャンをミックスしたみたいで結構好きだわ。



21: 名無しの海外勢

「新シーズンが始まる前に、今までのエピソードを全部見ておこう。そうすれば混乱しないだろ。」

1話スタート

「どうなってるの?」



22: 名無しの海外勢

>>21
連合軍が単なる別の国って事だけ理解できていればいいよ。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/k81c6z/shingeki_no_kyojin_the_final_season_episode_60/

18if 進撃の巨人 The Final Season
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 4.65:[2,130]
第02話海外の反応 - 4.58:[1,068]
第03話海外の反応 - 4.71:[1,129]
第04話海外の反応 - 4.77:[1,032]
第05話海外の反応 - 4.90:[2,922]
第06話海外の反応 - 4.73:[2,641]
第07話海外の反応 - 4.92:[2,801]
第08話海外の反応 - 4.82:[2,020]
第09話海外の反応 - 4.67:[1,263]
第10話海外の反応 - 4.53:[1,026]
第11話海外の反応 - 4.63:[1,098]
第12話海外の反応 - 4.52:[1,008]
第13話海外の反応 - 4.79:[1,571]
第14話海外の反応 - 4.73:[993]
第15話海外の反応 - 4.71:[1,212]
第16話海外の反応 - 4.76:[1,527]

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.26483)
    • No title

      >第一次世界大戦の巨人版みたいな感じだな。
      >シーン全体がガリポリの戦いっぽい。

      「ガリポリの戦い」という戦闘は知らないが、
      SNSをみるかぎりでは、「旅順要塞だ!」「203高地だ!」といった類の声が多かったなあ
      おそらく、「要塞(高地)を落として、軍港に停泊するロシア太平洋艦隊を砲撃で撃滅」という旅順要塞攻防戦の経緯に似ているからだろう

      2020/12/07 (Mon) 10:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26490)
    • No title

      ガリポリの戦いは第一次世界大戦中に起きたイギリスとオスマン帝国の戦い
      当時オスマン帝国はドイツの同盟国であり、東部戦線にてロシアの手を焼かせていた為、ロシアはイギリスに掩護を要請。
      イギリスはこれを受け海軍を地中海へと派遣、ダーダネルス海峡を突破し、オスマン帝国首都イスタンブールの占領する事で、
      ロシア軍のトルコ方面の負担軽減とロシアへの黒海ルートの構築を目指した。

      しかし、岸からの砲撃によってイギリス艦隊はダーダネルス海峡の突破に失敗。
      イギリス軍はガリポリに上陸して砲台の排除を試みたものの。オスマン軍の強固な陣地を撃破する事が出来ず戦線が停滞。
      砲台の破壊に手間取っているうちにブルガリアがドイツ側で参戦。ドイツ→ブルガリア→トルコが陸路でつながってしまった為、
      これ以上は攻撃は無意味と判断し、イギリス軍は撤退していった。

      この戦いで活躍したオスマン軍のムスタファ・ケマルは英雄となり、後にトルコの初代大統領に就任することになる。
      一方、当時イギリスの海軍大臣であったチャーチルは敗戦の責任を問われ、海軍大臣の座を辞することになってしまう。

      2020/12/07 (Mon) 14:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26491)
    • No title

      これから話が進んであーそういうことねってなるのに
      いきなりコメントでネタバレされるのもかわいそうな気もするな

      2020/12/07 (Mon) 14:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26494)
    • No title

      まあ年表のところは今後わかっていくところでネタバレっちゃネタバレかもしれないけど
      展開に関わるところでもないからギリセーフじゃない
      reddit利用者も不問どころか有用な情報と判断してるし
      (年表コメントはかなりupvoteされてる)

      redditはアカウント投稿だしルール順守に厳しいから
      基本的にみんなクリティカルなところは配慮してるよ
      というかネタバレ書いてもわりとすぐ削除される

      2020/12/07 (Mon) 17:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26511)
    • No title

      回を追うごとにみんなガビのこと嫌いになっていくんだろうな

      2020/12/08 (Tue) 08:11 |   #- | URL | 編集
    • (No.26518)
    • No title

      兵団じゃない相手と戦争してたから時間軸移動かと思ったら場所すら違ったとは

      2020/12/08 (Tue) 14:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26542)
    • No title

      管理人さん、翻訳をどうもありがとう。海外の皆さんも楽しんでいるようでなによりです。

      2020/12/09 (Wed) 23:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.26567)
    • No title

      ガビ頑張れ
      これから辛いことばっかになるけど

      2020/12/11 (Fri) 19:33 | 名無しさん #- | URL | 編集
    • (No.26574)
    • No title

      ネタバレ踏みそうだったからサラっと流した

      監督からスタジオから総入れ替えになったのかね?
      1話の感じでは違和感なく見ていけそう
      小林靖子さんに続く脚本の瀬古浩司さんも
      最近ヒット作でよく名前をお見かけするし、期待したいね

      2020/12/12 (Sat) 05:48 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.26583)
    • No title

      アニメや漫画で間違った日本語が出てくるたびにズッコケるわ
      「スラヴァ要塞ついに陥落せしィィィィッ!」ってwww

      2020/12/12 (Sat) 21:09 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する