【海外の反応】たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語 第1話

タイトル
Tatoeba Last Dungeon Mae no Mura no Shounen ga Joban no Machi de Kurasu Youna Monogatari
Episode 1
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

なんて可愛いウサギなんだ。よくいるタイプのモンスターみたいだったけど…マジか…




2: 名無しの海外勢

>>1
少なくとも今回は引っ掻くだけで止まってくれたが…



3: 名無しの海外勢

>>2
序盤の街のNPC相手だったら、肉と骨は削られてただろうな。



4: 名無しの海外勢

今シーズン初の非異世界ファンタジー!大体2年前に放送してた「賢者の孫」みたいな内容だけど、かなり面白い!賢者の孫は異世界作品ってところと、コメディーはこっちの方が面白いってところが違うだけ。

キャラクターはみんな面白かったし、このエピソードでたくさん笑えたから、次回も楽しみにしている!ロイドが合格できなかった理由はなんだ?
6dVeAdI.jpg



5: 名無しの海外勢

>>4
本当に面白い1話だ。
ロイドが合格できなかったのは、特別チームとかに合格したからじゃないかな?



6: 名無しの海外勢

>>5
ちょっと強すぎるから合格できなかったとかね。



7: 名無しの海外勢

>>4
魔法科高校の劣等生みたいな状況なのかもしれない。



8: 名無しの海外勢

ベルトの呪いから解放されたセレンがヤンデレに変わったりと、面白いキャラが結構いるみたいだ。
abCSW8K.jpg



9: 名無しの海外勢

>>8
恥ずかしがり屋なキャラかな?って思ってたのに、ここまで変わってしまうとは



10: 名無しの海外勢

2021年は始まったばかりだが、今年最高のヤンデレを見つけたと思う。
5bFoqjb.jpg
髪を切ってしまったのは残念だが、短い髪でも可愛い。



11: 名無しの海外勢

>>10
1話でヤンデレを出してきたのは素晴らしい。



12: 名無しの海外勢

傭兵と士官のビビり方が好き。「超強い見知らぬ人に初めて会った」というテーマへのアプローチとしては、新しい見せ方だったね。



13: 名無しの海外勢

>>12
ロイドが自分の実力に気づいてないのがまたいい。



14: 名無しの海外勢

>>12
表現の仕方のセンスがかなり良かったな。レベルが高いぞ。



15: 名無しの海外勢

魔女がお姉さんキャラじゃなくて良かった。



16: 名無しの海外勢

>>15
代わりにヤンデレが出てきたけどな。これが良かったのかどうかは分からないが…



17: 名無しの海外勢

聞いたこともないタイトルだから期待してなかったけど、結構楽しめた。シーズンを通してこのレベルのクオリティを維持してくれるなら、これはトップ10に入る可能性がある。



18: 名無しの海外勢

>>17
このスタジオは、ベルセルク以外で酷いと言われるものは作ってきてないね。今シーズンだけで、4本もアニメを抱えてるのは不安しかないが。



19: 名無しの海外勢

ある種のワンパンマンみたいなストーリーだけど、今のところ面白い。



20: 名無しの海外勢

期待してなかったしPVも見てなかったが、見ていて辛くないファンタジーアニメだ。笑えるシーンも多かったから、今後のキャラクターたちに期待している。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/kqbjrg/tatoeba_last_dungeon_mae_no_mura_no_shounen_ga/

18if  たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.17:[163]
 第02話海外の反応 - 4.35:[102]
 第03話海外の反応 - 3.85:[92]
 第04話海外の反応 - 4.06:[81]
 第05話海外の反応 - 3.99:[80]
 第06話海外の反応 - 4.00:[73]
 第07話海外の反応 - 3.90:[58]
 第08話海外の反応 - 4.19:[74]
 第09話海外の反応 - 4.08:[77]
 第10話海外の反応 - 4.18:[57]
 第11話海外の反応 - 3.88:[51]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.27065)
    • No title

      これガンガンオンラインで漫画の方読んでて、特に面白いって作品ではないけど、前期の神達に拾われた男がアニメ化されたら漫画で見るよりも面白かったから、ちょっと期待している。

      2021/01/05 (Tue) 11:49 | 匿名 #/Amn5WiM | URL | 編集
    • (No.27066)
    • No title

      そうなんだ
      じゃあ俺も期待しとこ♪

      2021/01/05 (Tue) 11:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27068)
    • No title

      俺ゲームやらないもんだからタイトル自体どういう状況表してんのか理解できない

      2021/01/05 (Tue) 12:19 | 匿名さん #h0D/NfaY | URL | 編集
    • (No.27069)
    • No title

      典型的な「ボクまた何かやっちゃいましたか?」系なんだけど、主人公が徹底して天然で邪気がないのが成功要因

      2021/01/05 (Tue) 12:21 | 名無しさん@Pmagazine #- | URL | 編集
    • (No.27070)
    • No title

      茅野んがギャグに振り切った演技をしてるのが楽しい
      最後の試験で日野聡の声で「少年!」はアレを意識してるのかな

      2021/01/05 (Tue) 12:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27071)
    • No title

      俺は、この題名が長過ぎるのが嫌で端から見るのを止めてた。
      面白いアニメなのかな、見ないけど。

      2021/01/05 (Tue) 12:42 | 匿名さん #7E.L2NSU | URL | 編集
    • (No.27072)
    • コメディ寄りだからまだ見れる
      賢孫なんかはこういうノリを真面目にやろうとしてるのが痛い

      2021/01/05 (Tue) 13:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27075)
    • ゲームやらない人の為に言っておくと、漫画やアニメとかでラスボスがいるところに至る直前の所の村出身ってやつで、そういうところには敵の親衛隊とか、強い戦闘怪物多いので、そこで生活するためには強くなければ生き残れないから必然的に強くなったって感じかなあ。

      2021/01/05 (Tue) 13:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27082)
    • No title

      全然マークしてなかったけど見てみたら普通におもしろかった

      2021/01/05 (Tue) 15:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27083)
    • No title

      最後までこのノリならいいかなって期待

      2021/01/05 (Tue) 15:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27088)
    • No title

      1話面白かったな。とりあえず継続。

      2021/01/05 (Tue) 18:03 | 匿名さん #ZsCQnS7U | URL | 編集
    • (No.27092)
    • No title

      確かスレイヤーズのリナ・インバースも出身地は猛者がゴロゴロいる地域出身だったな。
      本人にその自覚が有るか無いかが違うってのは大きな差かも知れないが。

      2021/01/05 (Tue) 18:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27093)
    • No title

      早い翻訳乙。主人公が変な転生系じゃないのも良いよ。次回楽しみ

      2021/01/05 (Tue) 18:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27095)
    • No title

      ベルト姫の呪いはあの魔女が依頼されてたとしても手に負えなかったのだろうか

      2021/01/05 (Tue) 19:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27102)
    • No title

      やっぱりi異世界ものと勘違いしてる奴がいたか

      2021/01/05 (Tue) 20:56 | 匿名さん #aIcUnOeo | URL | 編集
    • (No.27104)
    • No title

      ※1
      分かるわ。漫画があんまりおもしろくなかったんで読んだことも忘れてたけど、アニメはなかなか良かった。

      2021/01/05 (Tue) 22:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27106)
    • No title

      解呪される前のベルトはもっとオドロオドロしてなきゃダメだろと思った。

      2021/01/05 (Tue) 22:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27113)
    • 汽車で6日かかる距離って、結構遠いのでは?
      シベリア鉄道でも、モスクワ〜ウラジオストクまでは約7日で走破出来るから、ロイドは遠くから来たんだな。
      汽車が登場しているということは、近代ヨーロッパが舞台になっているのかな?

      2021/01/06 (Wed) 01:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27116)
    • No title

      いろいろと可愛かったね

      2021/01/06 (Wed) 07:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27123)
    • No title

      声優さんの演技と演出のテンポがいい
      期待して視聴するわ

      2021/01/06 (Wed) 16:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27134)
    • テンプレやっちゃいました?だけどどっちかと言うとギャグ寄りなキャラが多いからまだ見れる

      2021/01/07 (Thu) 04:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27144)
    • No title

      魔女が大騒ぎしすぎで、少しうるさかったな。

      ベルト姫は呪いをかけられ、みんなから疎まれて、
      かわいそうな、健気な美少女? と思ったら、ベルトが
      取れたら、性格がまったく変わったんで笑ったw

      2021/01/07 (Thu) 18:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27182)
    • No title

      1話は意外に楽しめた、テンポもそこそこあって全体にコメディーだったからかな

      2021/01/08 (Fri) 16:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27213)
    • No title

      >>8
      ダンジョン内に住んでいるおじさんとか、ラスボスがいる場所の近くにある村の村人とか、強い敵がウジャウジャいる場所に一般人がなぜか「平然と普通に暮らしている」のはおかしくないか?w 勇者が死にそうなレベルなのに、という、ドラクエとかでよくツッコまれたネタを取り上げた作品だな。

      2021/01/09 (Sat) 14:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27225)
    • No title

      誰ベルト姫に呪いをかけたのはなんだろう?と思った。

      2021/01/09 (Sat) 20:31 | 匿名さん #TyPG2Z2U | URL | 編集
    • (No.27226)
    • No title

      (修正)

      誰がベルト姫にあんな呪いをかけたのだろう? と思った。

      2021/01/09 (Sat) 20:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27241)
    • No title

      最後までギャグなら良いけど、真面目に話が進むとつまらなくなるなろう設定。
      あとタイトルが長すぎる。1年後には忘れてると思う。

      2021/01/10 (Sun) 03:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27378)
    • No title

      花守・茅野が連チャンで…

      2021/01/12 (Tue) 19:36 | 名無しさん@Pmagazine #- | URL | 編集
    • (No.27430)
    • No title

      タイトルが長すぎるというが、ここのコメントよりは短いからましな方だろう。

      2021/01/14 (Thu) 02:00 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する