【海外の反応】裏世界ピクニック 第2話 『裏世界とはカミングアウトのメタファーに過ぎない。』

タイトル
Urasekai Picnic
Episode 2
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

最後の最後に見事な展開。一人になりたいというソラヲの意識的な主張が、彼女の潜在意識が本当に望んでいるものと矛盾していることを示すためのクールな方法。
qfJA2bw.jpg




2: 名無しの海外勢

>>1
裏世界とはカミングアウトのメタファーに過ぎない。



3: 名無しの海外勢

裏世界を「ゾーン」と呼ぶ男が、「グリッチ」と呼ばれる異常を見つけるためのボルトを何本か持ち歩いている…そう、彼は「路傍のピクニック」のレッドをあからさまに参考にしている。

CGの使い方には相変わらずイライラするが、今回は結構控えめに使われていたから、そのうち慣れるだろう。今回のペースはかなり良かったし、前回思っていた疑問もいくつか解決ができた。



4: 名無しの海外勢

>>3
>「路傍のピクニック」のレッド

気付いた時はニヤって笑ってたわ。



5: 名無しの海外勢

>>3
死んだのか、別の次元に飛ばされたのか、彼はどこに行ってしまったんだろ?
MDEIAsA.jpg



6: 名無しの海外勢

>>3
>今回のペースはかなり良かった

比べてみないと分からないが、前回よりは急いでいる感じはなかったし、改善されているように思える。



7: 名無しの海外勢

「グリッチ」ってかなり危険なものがあるって分かったのは良いけど、これからどうやって進んでいくのだろう?「グリッチ」が増え続けたら、どうやって見つければいいんだ?歩くたびにボルトを投げるのか?

何か対策が欲しいな。



9: 名無しの海外勢

EDのシルエットを見て、ウテナとアンシーを思い出す



10: 名無しの海外勢

良いエピソード。他の人への説明も充実していたから、1話目よりも良かった。早く続きが見たい。



11: 名無しの海外勢

壁ドンから
rHm0bDf.jpg
顎クイ
ygEKniG.jpg
キスまで行かないのは反則だと思う。

トリコの手と
IbIhOrl.jpg
ソラヲの目は現実の世界でも影響が出てるのか
OIypHq5.jpg



12: 名無しの海外勢

今回のソラヲを見てるとサツキが見つかった時、どんな反応をするのか気になるな。
7BUSZ80.jpg
研究者:友達を探したいけど、危険を承知で自分は行きたくない......という性格と動機が面白い。話が進んでいくと変わってきそうな点でもある。あと、彼女がキューブを買う時に使ったお金をどうやって稼いだのか興味がある。何かやってるのかな?



13: 名無しの海外勢

まさかあんなに面白い展開になるとは思ってなかった。騙されていたソラヲは、騙されていたと気付いた瞬間、彼女は自分がゲイであることにも気付いたんだね。
7kflpQ6.jpg



14: 名無しの海外勢

面白くて好きなんだけど、解決の仕方はちょっと奇妙だよな…



15: 名無しの海外勢

このアニメは全体的に面白そうなコンセプトを持っているんだけど、テンポが悪く、キャラクターを楽しむことができない。このエピソードの途中でスキップしたくなってしまった。



16: 名無しの海外勢

>>15
このストーリーのより良いバージョンが必要な場合は「J-Novel Club」でライトノベル版を買ってほしい。ライトノベルの基準でさえ、かなり短い本だ。でも、非常にスリリングで読むのが楽しくなってくる。



17: 名無しの海外勢

良いね。ソラヲはLに目覚めたようだ。



18: 名無しの海外勢

ソラヲの幻覚だったってひねりはかなり好き。あとは…八尺様のデザインが不気味な雰囲気を出していて良いね。くねくねはそれほどでもなかったけど、八尺様は不気味だった。
gtxpbYz.jpg



19: 名無しの海外勢

トリコはサツキ以外に興味がないと感じ、ソラヲが子供みたいな行動をしないで良かったと思う。



20: 名無しの海外勢

裏世界の研究者。
EAdHIzf.jpg
今までの研究で何が分かっているんだろうね。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/kv5ffe/urasekai_picnic_episode_2_discussion/

18if  裏世界ピクニック
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 3.93:[202]
 第02話海外の反応 - 4.26:[107]
 第03話海外の反応 - 4.06:[91]
 第04話海外の反応 - 4.29:[84]
 第05話海外の反応 - 4.21:[93]
 第06話海外の反応 - 4.32:[85]
 第07話海外の反応 - 4.16:[67]
 第08話海外の反応 - 3.94:[67]
 第09話海外の反応 - 4.24:[68]
 第10話海外の反応 - 4.39:[57]
 第11話海外の反応 - 4.38:[60]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.27340)
    • No title

      管理人さん

      >>3
      呪われたマスクを顔につけて育つと精神安定に悪影響を及ぼすのは間違いない。

      ラスダンのが紛れ込んでますよ

      2021/01/12 (Tue) 08:07 | 名無しさん@Pmagazine #- | URL | 編集
    • (No.27343)
    • No title

      なんか、あの建物の中でのシーンを見ていて
      原作はおもしろそうだな
      とか思ってしまった

      2021/01/12 (Tue) 11:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27344)
    • No title

      視聴継続するかちょっと微妙になってきた

      2021/01/12 (Tue) 11:50 | 匿名さん #pn3ppAHw | URL | 編集
    • (No.27345)
    • No title

      ttps://www.youtube.com/watch?v=IXozTnRwhIc
      こんな感じのを期待したんだが

      2021/01/12 (Tue) 12:07 | 匿名さん #btri2W62 | URL | 編集
    • (No.27348)
    • No title

      >>13 の3枚めの写真
      ここ「なんだばしゃー」って聞こえた


      小桜さんの声、日高さんほとんどAWのニコちゃんと同じ感じだったな

      2021/01/12 (Tue) 13:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27350)
    • No title

      >裏世界を「ゾーン」と呼ぶ男

      何が起きているのかという説明と用語を教えるだけの存在
      あと数分で出番終わりそうだなと思ったけどやっぱそうだった

      2021/01/12 (Tue) 14:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27353)
    • No title

      もうちょっとホラーっぽくすればいいのに

      でも怪奇系は好きだし希少なんで盛り上がってほしいな

      2021/01/12 (Tue) 14:23 | 匿名さん #NkOZRVVI | URL | 編集
    • (No.27356)
    • No title

      テーマそのものがなかなか取り上げられない怪奇話だから貴重
      解決法がわりと力技なのが気にはなるけど

      2021/01/12 (Tue) 15:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27358)
    • No title

      二人の関係メインなんだろうけど、なにしろ駆け足すぎて・・・
      怪異に遭遇してすぐ銃で解決ってアメリカンやなあ

      もうホラー期待すんのは無駄っぽいな

      2021/01/12 (Tue) 16:17 | 匿名さん #aKyq3XXo | URL | 編集
    • (No.27362)
    • No title

      出来・設定が、1話でも怪しいと思いつつ視聴継続したが、2話でもやはり怪しい。
      ↓ダメな点
      ●見た目・動作を分かりやすい怖さにすることで怖がらせようとしている
       ・くねくねは本来、人型っぽいくねくねしててよく分からず理解できないが理解しようとしたらヤバイものという 認識が難しい系なのに、見た目が分かりやすくヤバさを表現しましたって感じのモンスターみたいで、動きもくねくねというよりきびきびしてて独特の不気味さがない。
       ・八尺様の顔はあからさまにブス系の怖い/キモい顔にされて顔ドアップで描写。ぬ~んと空中を顔を突き出して真横に滑るように飛ぶのも、下手な怖いモーション見せられてる感じ。

      ●主人公達が元世界へ戻ってきても、消えた/消されたおじさんに対して同情・悲哀・驚愕どころか反応すらしていなかった描写がサイコすぎてリアリティがない。しかもCパートでは楽しそうでした。なにこの描き方。仮に本当にサイコなんだとしても何らかの話題にはなるだろうから、明らかに描写の欠落。

      2021/01/12 (Tue) 17:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27363)
    • No title

      1話のコメントにも書いたがまた書く:

      デザイン・効果音・動き・描写が怪異じゃなくモンスターじみてて独特の不気味さが感じられなかったりと、肝心の怪異の描写が的を得てなくて残念。
      なんか、本来は和風ホラー映画なのに洋風モンスター映画にしちゃって、分かりづらいが得も言われぬ不気味さ・恐怖を、分かりやすいパニック恐怖にして、怖いだろ?って言われてるみたい。

      2021/01/12 (Tue) 17:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27372)
    • No title

      制作したアニメ会社調べたらうどんの国とはねバドを改変したライデンフィルムだったか・・・
      あそこ放課後さいころ倶楽部とかは面白かったんだけどなぁ

      2021/01/12 (Tue) 19:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27383)
    • No title

      先週からずっと気になっていた。トリコは誰かに似ていると。
      そうだ、足の生えた邪神ちゃんさんに似ているのだと気づいた。

      2021/01/12 (Tue) 21:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27386)
    • No title

      怪奇モノ、特に有名な妖怪(都市伝説)を引用するなら、妖怪に対する敬意があって良いモノだけど、正直感じられなかった

      なんのためにくねくねや八尺様を登場させたのか、意味を感じ取ることができなかった

      2021/01/12 (Tue) 22:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27390)
    • No title

      実写でやったら怖くなりそう
      ホラー苦手だからこのくらいがちょうどいい

      2021/01/12 (Tue) 23:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27391)
    • No title

      空魚の話し方は、早坂口調やなw

      2021/01/13 (Wed) 00:25 |   #qqWZzzqQ | URL | 編集
    • (No.27405)
    • No title

      空間に都市伝説の概念が反映されてるって聞いてたけど
      タルコフスキーのストーカーがネタ元だったのか
      原題がロシア語で「路傍のピクニック」とか調べてはじめて知った
      タイトルの被せ方から同タイプのSFなんだろうな

      2021/01/13 (Wed) 13:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27429)
    • ラノベはどうか知らんが、漫画読者としては全く問題を感じない
      漫画読んでると和風ホラー感全然ない
      ただ異常な現象がおきて意味不明、人事不詳になる異空間といった趣きを感じる

      2021/01/14 (Thu) 01:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27436)
    • No title

      ホラーかどうかなんて枠決めはどうでもいい
      タイトルで名乗ってるわけでもなし

      世界が謎、メイン2キャラの片方は素性が謎、
      もう1人が暗めとかちょっとの情報だけで共感しどころが無いんだよね
      2重世界の設定だけでのめり込める人がどれだけいるのやら

      2021/01/14 (Thu) 04:27 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.27464)
    • ソラヲはどうやって最初に裏世界に入ったんだ?
      1話で電車の残骸みたいなのがあったけど電車事故とか?
      でもトリコに会った時点で裏世界は初めてでもなさそうだったよな?

      2021/01/14 (Thu) 16:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27756)
    • No title

      この手のネットで築いた共有資産を、勝手に流用してビジネスやり始める人は腹立たしいですね。まるでオリジナルみたいな顔してさ。各怪異の創作者たちに対してまるでリスペクトがない。

      2021/01/21 (Thu) 21:27 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する