【海外の反応】ウマ娘 プリティーダービー Season 2 第2話 『このアニメの特徴でもある、かわいいウマ娘たちが頑張っている姿が満載の、本当に素敵なエピソード。』

タイトル
Uma Musume: Pretty Derby Season 2
Episode 2
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

かなり良い、素晴らしいエピソードだった。




2: 名無しの海外勢

>>1
選手が自分から出場しないって報告したシーンは、どれだけツラかったことか
WQmY0xn.jpg
このシリーズは馬鹿げてる部分も多いが、感動できる部分も多い。

テイオーがレースを見てた時の独り言は、彼女の感情が伝わってくる。



3: 名無しの海外勢

>>1
女の子の競馬アニメの2話で圧倒されるとは思っていなかった。
FEybh33.jpg
今期出てきた続編の中で、一番感動を与えてくれたと思う。



4: 名無しの海外勢

ウマ娘は現実の出来事を知っていれば、さらに評価できる番組の一つ。セリフの多くや細かい部分でさえ、実際に起こったことを元にしている。

2期では1期のメインキャラの出番が大幅に少なくなるのは仕方ないが、トウカイテイオーとメジロマックイーンだけではなく、しっかりとしたサポートキャラがいたから、制作スタッフは正しい選択をしてると思う。



5: 名無しの海外勢

>>4
このアニメで日本の競馬史が勉強できるのは面白いよね。



6: 名無しの海外勢

前回のエピソードの要約
比較してみると分かるけど、日本ダービーは本当に見事に再現されていた。

そしてウマ娘のアニメは元ネタが多く、すべてに気づくのが難しい。それでも気付いた前回のシーンは:
テイオーステップ
タイトル
レース後にテイオがしたピースサイン
elUZj4l.jpg
テイオーが自分の部屋に持っていたポスターは、シンボリルドルフのJRAポスター
DeS0ynh.jpg
そして、2話へ!テイオーは前回のレースで骨折し、無敗の三冠ウマ娘になるという夢を諦めた。皐月賞、日本ダービー、菊花賞の3レースは年齢制限(実は3歳馬)があるため、1回限りのレースになっている。だから、1度出場しなかったら永遠に勝つことはできない。

それでも、テイオーはレースに負けてないから無敗だけどね。

テイオーは本当にドラマチックな展開が多い。まだ2話なのに、8話や9話あたりの内容になっている。これからのレースが楽しみだ。
2de4FYj.jpg



7: 名無しの海外勢

>>6
やっぱり細かいところが分かると面白いよな。



8: 名無しの海外勢

>>6
こうやって比べてみると面白い。似てる部分を探すのは楽しい。



9: 名無しの海外勢

>>6
日本の馬って、こんなに最高のサラブレッドがいるのに、あんまり海外に出ないんだよね。



10: 名無しの海外勢

これは他のアニメから
I8goqB7.jpg
スペちゃんのにんじんへのこだわりは、オグリが大量のご飯を食べているシーンと同じくらいトレードマークだね。
bM5esTv.jpg
かなりほろ苦いエピソード。まだテイオーは引退したって訳じゃないから、先のレースが残ってるんだけどね。



11: 名無しの海外勢

待って、ゴールドシップ。それはスムージーには合わないと思う。エキストラプロテインか?
6gnY8VH.jpg



12: 名無しの海外勢

>>11
タランチュラ…どこかのVtuberを思い出した。



13: 名無しの海外勢

>>12
スムージーにニンニクを入れようとしてたのは分かったけど、蜘蛛は気付かなかった。



14: 名無しの海外勢

>>12
呪われた鍋を思い出してしまった。



15: 名無しの海外勢

このアニメの特徴でもある、かわいいウマ娘たちが頑張っている姿が満載の、本当に素敵なエピソード。



16: 名無しの海外勢

来年は絶対に!

編集:このレースは年齢が決まっていたらしい。もう出れないのか…



17: 名無しの海外勢

2人ともなんか変なもの持ってないか?
d883Lso.jpg
新しいトレーナーとチーム。
mrLBGSE.jpg
1期はリギルのハナしか出てなかったからな。



18: 名無しの海外勢

ああ…ここで無理して本当にダメになられても困るからね。
87ZJ1nW.jpg



19: 名無しの海外勢

レースシーンは美しかったな。ネイチャを応援していたし、テイオーがライバルにどう影響を与え、どう励ましているかに注目していた。



20: 名無しの海外勢

笑えるエピソードを期待していたんだが、泣かされるとは…。でも、ダンベル何キロ持てる?のところはめっちゃ笑った。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/kv7a8c/uma_musume_pretty_derby_season_2_episode_2/

18if  ウマ娘 プリティーダービー Season 2
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.12:[24]
 第02話海外の反応 - 4.64:[22]
 第03話海外の反応 - 4.64:[14]
 第04話海外の反応 - 4.80:[10]
 第05話海外の反応 - 4.83:[18]
 第06話海外の反応 - 4.36:[14]
 第07話海外の反応 - 4.84:[19]
 第08話海外の反応 - 4.88:[25]
 第09話海外の反応 - 4.85:[21]
 第10話海外の反応 - 4.66:[71]
 第11話海外の反応 - 4.85:[20]
 第12話海外の反応 - 4.56:[59]
 第13話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.27351)
    • No title

      >日本の馬って、こんなに最高のサラブレッドがいるのに、あんまり海外に出ないんだよね。
      馬は繊細な生き物だし、そうでなくても大型の動物の海を超えて遠くへの輸送とか大変だと思うんな。
      前期に出た欧州馬の元ネタであるモンジューさんは、当時欧州で敵なしの間違いなく最強馬だったけれど、ジャパンカップでは4位止まりと本調子とは程遠位走りだったわけだし。

      2021/01/12 (Tue) 14:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27352)
    • No title

      海外だと激しく往来してんのかな?

      このアニメはキャラの表情がいい

      2021/01/12 (Tue) 14:21 | 匿名さん #NkOZRVVI | URL | 編集
    • (No.27354)
    • No title

      外国人でも昔からの競馬ファンなら有名な馬がこの先出てくるはずだ
      テイオーが出たジャパンカップは「世界から歴代最強馬が揃った」といわれるレースだったからだ

      2021/01/12 (Tue) 14:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27357)
    • No title

      ヨーロッパは陸続きだからねぇ

      2021/01/12 (Tue) 16:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27360)
    • No title

      飛行機で長距離遠征すると輸送費2000万近くかかるみたいだしリスク大きいなぁ
      ただ香港遠征は九州輸送より楽で、近年日本馬が国際レース荒らしてるね
      あとオーストラリアの中距離G1が穴場と知れ渡って遠征する陣営増えてる

      2021/01/12 (Tue) 16:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27365)
    • 海外のレースでの東洋系の嫌がらせは日常茶飯事

      2021/01/12 (Tue) 17:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27366)
    • 書き間違えた
      東洋系への嫌がらせ

      2021/01/12 (Tue) 17:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27368)
    • No title

      >海外のレースでの東洋系の嫌がらせ
      「風のシルフィード」を読んでるとアツくなれるぜ?w

      2021/01/12 (Tue) 18:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27369)
    • 二話なのにもう泣けた…てかまだ二話かw

      他のチームが出てきて幅が広がるのいいね。
      競馬のことは知らないけど楽しみです。

      2021/01/12 (Tue) 18:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27370)
    • No title

      >>9

      >まだ2話なのに、8話や9話あたりの内容になっている。これからのレースが楽しみだ。

      まさにコレ。まだまだこれから。
      一緒にテイオーの波乱万丈の物語を見守ろう。

      2021/01/12 (Tue) 18:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27373)
    • No title

      一度も見たことないけど、競技中に骨折したらその場で安楽死させられるの?

      2021/01/12 (Tue) 19:15 | 匿名さん #mQop/nM. | URL | 編集
    • (No.27376)
    • No title

      >>11
      ひどい骨折の場合、結果的に安楽死させることが馬にとって幸せな場合が多い
      骨折イコール何百キロにも及ぶ体重を支えることが不可能になることは馬にとっての死そのものである
      まさにサラブレッドとは「走るために生まれてきた」って証左だ

      普通はダービーに勝った馬って時点で値千金だ
      種馬(隠居人生)は確約されたも同義なのだから
      そんな馬を復帰させてでも走らせるのは一般的に周囲から見て「おいチョット待てよw」な判断

      今後はその認識をもって今後見るべきだろう

      2021/01/12 (Tue) 19:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27380)
    • ドバイカップ挑戦とかないかな

      2021/01/12 (Tue) 19:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27381)
    • No title

      >>13
      少なくともテイオーが主役でドバイはダートだから難しいだろうな
      テイオーは完全に良馬場、芝(ターフ)向きの馬なんだぜ

      2021/01/12 (Tue) 19:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27382)
    • >>11
      馬は歩く事によって消化器官などの内臓を働かせる生き物だから、骨折の程度が酷いと回復できずにそのまま衰弱して死ぬ
      或いは怪我してる脚をかばうあまり他の脚に蹄葉炎などの致命的な病気を発症して死に至る
      そういうわけで回復の見込みのない故障を「予後不良」と言い、そのまま安楽死処分がとられる
      軽度の骨折なら回復を待つことになる

      予後不良なのに無理矢理生き延びさせようとするとどうなるかはテンポイントの事を調べてもらえば分かる
      海外ならバーバロとかね

      2021/01/12 (Tue) 20:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27384)
    • No title

      >>15
      テイオーは今回その「軽度の骨折」だった
      俺が馬主だとしたら絶対引退させて種牡馬にさせるなぁ

      なんせ「無敗でダービーを勝ち取った馬」なんだからw

      2021/01/12 (Tue) 21:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27389)
    • No title

      >>11
      流石にその場でって例はないんじゃないか
      競技中に骨折して当日安楽死だったサイレンススズカ(アニメだと生きててよかった…)の例でも別施設で診断して粉砕骨折の結果が降りてから安楽死だった

      2021/01/12 (Tue) 23:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27392)
    • No title

      レオダーバン、名前使えなかったのか・・・

      2021/01/13 (Wed) 00:29 | 名無しのかめはめさん #- | URL | 編集
    • (No.27395)
    • その場で安楽死はライスシャワーの例がある

      2021/01/13 (Wed) 02:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27399)
    • No title

      >>6: 名無しの海外勢

      実況も完コピだぜ

      2021/01/13 (Wed) 06:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27402)
    • No title

      海外勢にはなんでダービーでピースサインだったのかシンボリルドルフの日本語wikiを英語翻訳しながら見てもらいたい。

      2021/01/13 (Wed) 11:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27403)
    • No title

      なんでスぺちゃんいきなりニンジン狂のキャラ付けされちゃってんのw

      2021/01/13 (Wed) 11:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27408)
    • No title

      ナイスねーちゃんが今回クローズアップされたのは嬉しい
      てっきり「テイオーのストーカー」として描かれると思ってたw

      2021/01/13 (Wed) 18:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27421)
    • No title

      >>22
      前からそうやろ!

      2021/01/13 (Wed) 22:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27426)
    • No title

      >日本の馬って、こんなに最高のサラブレッドがいるのに、あんまり海外に出ないんだよね。

      近年凱旋門賞に出る欧州以外の馬って日本馬くらいしかいないよ
      香港・ドバイには毎年登場してるし豪ではメルボルンカップとコックスプレートという
      大レースにも勝利してる
      強いて言うならアメリカで実績があげられてないことくらいか
      アメリカで主流のダートは日本のダートと質が違うし、芝で戦うなら欧州って頭がある
      (それにアメリカのダートの一線級は半端なく強い)
      他国にも言えることだが競馬の海外遠征は体調管理や馬場適正などで凄く難しい
      欧州で圧倒的な強さを誇った馬がジャパンカップで負けたからといって日本馬より弱いという評価には当たらない

      2021/01/14 (Thu) 00:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27472)
    • No title

      輸送の問題もあるけど、日本国内の賞金で十分ってのもある
      遠征しないとやっていけない国の馬もいるからな

      2021/01/14 (Thu) 20:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27492)
    • No title

      〇日本G1の芝の賞金は世界的に見てかなり高い
        凱旋門賞より賞金が高いG1がゴロゴロしている
        海外馬は賞金目当て、日本馬は名誉目当てで遠征する

      〇賞金だけでいうなら芝メインの日本よりダートの方が比較的デカいレースが多い(ブリーダーズカップ・ドバイなど)
        ちな凱旋門賞は芝(日本馬は最強を示す舞台としてここを照準に置く)

      2021/01/15 (Fri) 08:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27493)
    • No title

      >>27
      ごめん間違いw
      脳内凱旋門賞の賞金データは古すぎたorz
      今は1着5億円くらいもらえるんだなぁ・・・
      ちなみに現在の有馬記念は3億円となっていた

      2021/01/15 (Fri) 08:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27501)
    • 日本の賞金が高いのはG1だけでなく、下級条件戦〜重賞までも他国と比べて格段に高い

      2021/01/15 (Fri) 13:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27523)
    • No title

      >>6 ようつべで「さて、スタート地点には青島アナウンサーが待機しています」とありますが、青島アナウンサーってみどりのマキバオーの主題歌を歌ってたフジテレビの競馬中継のアナウンサーのことかな?競馬とかよくわからないのできになるんだけど・・・。歌の中でも中継するセリフパートがあったっけ

      2021/01/16 (Sat) 02:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27588)
    • No title

      今期頭一つ抜けて面白い作品

      2021/01/17 (Sun) 21:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27719)
    • No title

      >>28
      同じG1でも超有名なビックレースなら海外の方が賞金高い
      ただ日本と比べてG1の開催数が多いから平均賞金額は国内G2~3程度。遠征費含めると大体赤字だから出る旨味は少ない

      2021/01/20 (Wed) 09:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27734)
    • No title

      >>12
      普通は八大競争勝った馬なら競走馬引退後も確約されてるようなもんなんだが、今回菊花賞勝ったリオナタール(レオダーバン)みたいな例(種牡馬引退後に行方不明)もあるからなあ。まあ脱税で捕まった馬主が悪いんだけども

      2021/01/20 (Wed) 20:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28109)
    • No title

      海外の競馬馬が日本のコースに適正が無かったり輸送で体調不良を起こすのと同じだからな
      リスクとって海外遠征したがらないのはしょうがない

      2021/01/28 (Thu) 02:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29887)
    • No title

      実況も完コピしてるのね…制作人の愛を感じる
      その完コピ実況の明けさんも、いい味出してるなぁ

      2021/03/07 (Sun) 20:03 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する