【海外の反応】蜘蛛ですが、なにか? 第3話 『蜘蛛子が面白いから、クラスメイトの話が長いと気になるな』

タイトル
Kumo desu ga, Nani ka?
Episode 3
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

あのCGIは、人間側ではなく蜘蛛側でしか通用しないと思う。

アニメーションはさておき、ストーリーの方が重要だ。




2: 名無しの海外勢

>>1
もっと酷いCGIを見てきたから大丈夫だったわ。



3: 名無しの海外勢

>>1
洞窟の中のモンスターたちはほとんどがCGIだからね。人間側が(デジタルであっても)手描きで描かれているから、違和感が出てしまう。



4: 名無しの海外勢

>>3
ウィットスタジオやMAPPAがやっているように、もう少し違和感を感じないようなCGIにできていればね。



5: 名無しの海外勢

いきなりスパイダーマンネタが出てきた。

良いエピソードだね。蜘蛛子はレベルアップしたけど相変わらず運がない。一方で、人間側にはドラマがある。

進化でレベルが1に戻るなら、本当の強さはレベルじゃ分からないな。



6: 名無しの海外勢

>>5
今回、鑑定スキルでステータスが見れるようになったし、大体の強さは分かるんじゃない?



7: 名無しの海外勢

>>6
でも、ステータス鑑定に失敗してたからなぁ。



8: 名無しの海外勢

俺だけなのかどうか分からないが、クラスメイトの話は見ててつまらない。



9: 名無しの海外勢

>>8
蜘蛛子が面白いからそう感じるんだ。



10: 名無しの海外勢

>>8
同感。蜘蛛の視点の方がずっと楽しいし、典型的な異世界モノをやってる学生の話を見てると気が散る。



11: 名無しの海外勢

進化してOPも少し変化したようだ。
1話2話
EwL4x4T.jpg
3話
d19mvuf.jpg



12: 名無しの海外勢

今日の蜘蛛子は本当に大変だったな。そうなる前のこのシーンは面白かった。
TLWvsoA.jpg
ユーゴーは敵になったとしてもおかしくないな。フェイは見た目以上の力を持っているようだね。あの倒した地竜はフェイの親だった?蜘蛛子と違って、『血縁喰らい』になったところは興味深い。そして、今度は蜘蛛子があの地龍と戦うようだ。



13: 名無しの海外勢

>>12
デイリー・ビューグル:スパイダーマンの本当の姿がJ・ジョナ・ジェイムソンによって暴かれる!?



14: 名無しの海外勢

地竜のCGはイマイチだな。今までのGGが好きだった者として言っておく。全体的にはまぁまぁのエピソードだったけど、人間の部分はちょっと物足りなかったかな。

蜘蛛子の話が他の全てを補っている。



15: 名無しの海外勢

可哀想に。
j5q7mlV_202101230216087fb.jpg
彼女は蜘蛛子みたいに簡単には受け入れられないだろう。

シュンも大変だった。彼女が自分の親族を殺したことに気付いた時には、その場でゲロを吐いていたからな。王子とは正反対のクソ野郎。
DwRGhoO.jpg
こいつは完全に敵になるだろうな。



16: 名無しの海外勢

>>15
みんなを助けたのはフェイなのに、評価もされたなかったな。



17: 名無しの海外勢

悪くないエピソードだったけど、間違いなく今までで一番弱いエピソードだった。シュンの話を長くやり過ぎだ。



18: 名無しの海外勢

スキルレベルを上げて「神」の声を聞きたいって言ってた子がいたけど、スキル獲得の時に流れる声が重要ということなのかな?



19: 名無しの海外勢

蜘蛛子は一人で凄いなぁ。



20: 名無しの海外勢

先生にo7。生徒を守った英雄だ。



21: 名無しの海外勢

メディウスだな
q2i4oqS.jpg



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/l2q561/kumo_desu_ga_nani_ka_episode_3_discussion/

18if  蜘蛛ですが、なにか?
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.08:[314]
 第02話海外の反応 - 4.41:[224]
 第03話海外の反応 - 3.77:[220]
 第04話海外の反応 - 4.25:[236]
 第05話海外の反応 - 4.44:[222]
 第06話海外の反応 - 4.50:[238]
 第07話海外の反応 - 4.52:[291]
 第08話海外の反応 - 4.59:[235]
 第09話海外の反応 - 4.69:[389]
 第10話海外の反応 - 4.64:[369]
 第11話海外の反応 - 4.60:[337]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.27806)
    • No title

      今回は逃げてる時に防御にも攻撃にも移動にも糸を使おうとしないのが不自然に見えたな

      2021/01/23 (Sat) 05:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27807)
    • No title

      前回人間に糸を燃やされてるから
      通じないのが分かってれば逃げる時使わないでしょ

      2021/01/23 (Sat) 07:53 | 匿名さん #1Z94HOnI | URL | 編集
    • (No.27808)
    • No title

      >2: 名無しの海外勢
      >>1
      もっと酷いCGIを見てきたから大丈夫だったわ。


      おっと、誰だい、
      EX-ARM エクスアーム の悪口を言うやつわww

      2021/01/23 (Sat) 08:11 | 匿名さん #GCA3nAmE | URL | 編集
    • (No.27809)
    • No title

      先生死んでるのに拍手ってw

      2021/01/23 (Sat) 08:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27813)
    • スキルとやらで難燃性の糸作れんのかい

      2021/01/23 (Sat) 09:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27814)
    • 作りが浅い上にぽんやりした学生パート
      学校の名前も所在も無いスキル表示も出て来ないで火や必殺技
      過去に勇者が倒したのを見て真似するなら良いが、勇者の教えの回想も無く、ただ突っ込んでいく捻りの無さ。
      勇者でも無い人間の話は5分で良い。

      2021/01/23 (Sat) 09:29 | クモイケル #- | URL | 編集
    • (No.27815)
    • No title

      人が死んでんねんで!

      Y.AOIのワンマンショー以外良い所が無いな
      今のところ

      2021/01/23 (Sat) 09:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27816)
    • No title

      >通じないのが分かってれば逃げる時使わないでしょ

      しかも糸の残骸を残すから追跡されるしな。
      Web版や書籍版では人間や猿の群れに追跡されて
      「無計画に糸を使うとヤバイ」ってことがちゃんと描写されてる。

      2021/01/23 (Sat) 10:21 | 匿名さん #2NU31nKA | URL | 編集
    • (No.27817)
    • No title

      クラスメイトパートの造りは蜘蛛子パートに比べて薄い・・・
      つまりは『そういう事』、だ

      2021/01/23 (Sat) 10:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27818)
    • No title

      ……。
      あ、「長いと気になるな」か。

      2021/01/23 (Sat) 10:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27822)
    • No title

      >こいつは完全に敵になるだろうな
      OPもみると、たしかにシュンの敵になりそうな奴だね
      そして、青髪ジト目の妹も兄に近づいてくる女に敵意を隠さない
      っつうか、一人は元男なんだが…(^^;

      2021/01/23 (Sat) 11:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27824)
    • No title

      >あの倒した地竜はフェイの親だった?
      >蜘蛛子と違って、『血縁喰らい』になったところは興味深い。

      卵を地上に持ち去られた母龍が怒り狂って我が子を連れ戻しに来たんだよな。
      書籍版だと自然にわかる構成になってたのに対して
      アニメでもに一応匂わせてはいるけど人によっては分かりにくいかもね。

      2021/01/23 (Sat) 12:17 | 匿名さん #2NU31nKA | URL | 編集
    • (No.27825)
    • No title

      人間サイドはOP前にちょろっと触れるだけにして蜘蛛子だけ延々やればいいのに

      2021/01/23 (Sat) 12:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27826)
    • No title

      コミカライズ版だと人間パートは完全カットで蜘蛛パートオンリーと聞いたけど、
      その思い切った判断は正しかったのかも知れないね

      2021/01/23 (Sat) 12:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27827)
    • No title

      人間サイドの話ってサイドストーリーに過ぎないのに尺取りすぎ

      2021/01/23 (Sat) 13:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27828)
    • No title

      最終的には重要だからサイドストーリーに過ぎないってのは違う
      まあ、アニメの形態に合って無いのは確かだけど

      2021/01/23 (Sat) 13:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27831)
    • No title

      >前回人間に糸を燃やされてるから

      巣に火をつけるのと発射されたネットを走りながら即座に燃やし尽くす芸当は違うやろ
      まあ、あのレベルの人間は魔法で瞬時に燃やせるのかもしれんが
      だったら剣持って追いか回すよりもさっさと魔法攻撃しろって話だわ

      崖から落ちる時も糸出すの遅いし、蜂にも使おうとしないし、原作じゃ理由あるのかもしれんが

      2021/01/23 (Sat) 16:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27832)
    • 人の所をハリー・ポッターに置き換えれば如何につまらないか解る

      2021/01/23 (Sat) 16:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27833)
    • No title

      >卵を地上に持ち去られた母龍が怒り狂って我が子を連れ戻しに来たんだよな。

      あの卵から生まれたのがフェイって事か?なら時系列をけっこう飛ばしてるんだな

      2021/01/23 (Sat) 16:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27834)
    • No title

      >>7
      火は弱点属性だから難燃性の糸ってのは難しいな
      これから色々な属性耐性持つことになるけど
      火属性だけはなかなか覚えられないのよね

      2021/01/23 (Sat) 16:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27835)
    • No title

      原作がアニメスタジオに愛されてないのか?

      2021/01/23 (Sat) 17:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27836)
    • No title

      すまん
      >>5だったw

      2021/01/23 (Sat) 17:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27838)
    • この作品、人間の話だけだったらボロクソ。
      蜘蛛の話だけだったら大絶賛してたと思う。
      人間側のあんなクソドラマ誰が見たがるんだ?
      CGに抵抗ないけど、今回の人間サイドの地龍はゴールデンカムイの熊並に浮いてたなw

      2021/01/23 (Sat) 19:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27840)
    • No title

      人間パートが無くては、世界観が紹介できないのと蜘蛛子の行動が世界に及ぼす影響とかを描写出来ない。

      2021/01/23 (Sat) 19:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27841)
    • なら、もっと新しいドラマ構築をして欲しかったなぁ…人間の話

      2021/01/23 (Sat) 19:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27842)
    • 過去にどっかで何回も見た事あるような話で萎えるんだよなぁ

      2021/01/23 (Sat) 19:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27845)
    • 生後数話の蜘蛛子と生後10数年のモブ転生者たちとで時系列に結構な差があるから、転生者パートと摺り合わせれられるのはまた随分と未来だ罠(一応、アリエル婆ちゃ……もとへ、魔王の出演は告知されているけど)

      2021/01/23 (Sat) 22:07 | 匿名さん #rRUgSOvs | URL | 編集
    • (No.27846)
    • No title

      まあ…後々の展開を思えば人間側も重要なんだけど、原作WEB連載の頃から蜘蛛子の独り言しかない洞窟の方が面白いとは言われていたね

      2021/01/23 (Sat) 22:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27847)
    • タイトルをCパートに入れるとかやめてくれ
      ワンピースタイトルがギリ後半だから苛つく

      2021/01/23 (Sat) 22:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27849)
    • 迷宮の人間は鑑定で名前まで鑑定出来る異常な細かさなのに地上では学校の説明もスキルもゼロ、魔法の棒で魔法が撃てる意味不明なチート。なのに先生は何も出来ず即やられる・・・誰も心配しない。地上だから逃げれば済むのに「俺が行かないと」と突撃!チョッとしたピンチで喋るペットが噛みついて倒して首はねる、「マミった」と言わせる為だけの時間。そういうの狙うなら全国放送止めて、てーきゅうと一緒にニコニコチャンネルで流せば良い。

      2021/01/23 (Sat) 22:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27859)
    • No title

      遠くからの攻撃で先生瞬殺され、絶望的な相手であるを演出しながら、首を分断するような倒し方で生徒+子供の竜が圧倒。
      炭になった先生横にして助かったクラスメートは生き残った喜びに涙するわけでもなく、平和そうにパチパチパチ(日常の光景なの?)。ライバルはイラッ
      ことの大きさがさっぱりわからないし、これによって何を伝えたかったのかの意図もわからない。話の段取りとして禁忌もイラッも消化はしましたぐらいは分かるが、物語ってそういう事じゃないよね。

      原作読んだの随分前だから忘れたけどこんなんだったっけ?

      2021/01/24 (Sun) 06:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27863)
    • No title

      コミカライズが人外に転生した同級生以外の話一切していないのは英断だなってアニメ見て思った。

      2021/01/24 (Sun) 07:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27870)
    • No title

      >>31
      尺の分配に苦労してそう。
      故に色々中途半端に唐突で浅いんだろうな

      2021/01/24 (Sun) 11:56 |    #- | URL | 編集
    • (No.27872)
    • No title

      当時、漫画制作のペースでは原作をそのまま再現すると
      20年以上かかるから断腸の思いで人間パートを削ったって
      コミカライズの担当者がTwitterで呟いてたのは覚えてる。

      ちなみにアニメ版は信頼できない語り手の叙述トリック満載で
      Web版からのファンにも評判のいい書籍版が原作だけど
      せっかく人間関係や時系列をいじっても声優やキャラの容姿で
      視覚的にも聴覚的にもすぐバレちゃうアニメには不向きなんだよね。

      2021/01/24 (Sun) 12:47 | 匿名さん #2NU31nKA | URL | 編集
    • (No.27873)
    • No title

      人間側の話つまんないし共感性羞恥すごいけど、蜘蛛側の話だけだったら悠木碧さんの負担やばいし仕方ないか

      2021/01/24 (Sun) 13:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27886)
    • 🕷は結局最後までクラスメートには会えずじまいなのかな?

      2021/01/24 (Sun) 18:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27889)
    • 個性の無い転生者達は存在をチラ見させて1、2分位の描写で個人を特定出来るようにしないと一回呼ばれたとか出て来たで覚えられんよ、フェイも目立ち過ぎで要らないし魔物と対戦中ユーゴーがワガママで山田を恨む描写だけでよかった、名前が2つ在るのに複数人を覚えるのも無理とにかくややこしくしてる割りに面白味を除外した3話、進化する2話で盛り上げたのに進化の良さを伝えず殆どの視聴者の興味を粉砕した3話・・・

      2021/01/24 (Sun) 19:18 | 公文 #- | URL | 編集
    • (No.28014)
    • No title

      蜘蛛子パートだけだとレギュラー声優2人だけという
      どこの日本昔ばなしだよって感じになっちゃうからな!

      2021/01/26 (Tue) 18:33 | 匿名さん #AIlHpmOk | URL | 編集
    • (No.28059)
    • 蜘蛛パートに絞らない事で視聴者を減らしスポンサーも離脱カウントダウン

      2021/01/27 (Wed) 09:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28094)
    • No title

      人間パートもつまらんのは確かだけど
      システムの辻褄合わせもくっそ退屈なんだよな
      要は作者にセンスが無いのよ

      2021/01/27 (Wed) 21:53 | 匿名さん #49ck3I2. | URL | 編集
    • (No.28145)
    • 国内外から今一と言われるインスタント人間パート本編に集中させずトリビアを詰め込もうとする面白さ度外視の自己満足の人間パートと3話

      2021/01/29 (Fri) 06:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28153)
    • No title

      原作はオバロやスライム同様新刊出るたびに全巻平積みで
      コミック版の売れ行きも目覚ましいトップセラーなんだから
      アニメ制作会社がだめなのかアニメ化に向いてないかのどちらかだろう。

      2021/01/29 (Fri) 11:12 | 匿名さん #2NU31nKA | URL | 編集
    • (No.28156)
    • No title

      漫画版描いてる人のセンスがいいからアニメがひどく見えるんだよな

      2021/01/29 (Fri) 12:04 | 名無しのかめはめさん #- | URL | 編集
    • (No.28210)
    • No title

      ラノベ→アニメって流れが定番化してるから映像化が楽なジャンルなんだなって思ってたけど
      原作読んだ感じアニメ化するのも楽じゃないって思ったよ
      叙述トリックが光る作品は特にね

      2021/01/30 (Sat) 14:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28232)
    • No title

      クラスメート全員が同時期に赤ん坊として転生したとすると、
      蜘蛛子パートが生まれてすぐの話、
      人間パートがすでに十数年経った話、かな多分

      2021/01/31 (Sun) 00:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28240)
    • No title

      原作だとシュンと仲良くなる先生だけど、特に死んだ表現ないんだよなぁ
      (原作だと先生襲ったのは地竜戦前で人間だし

      2021/01/31 (Sun) 09:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28315)
    • No title

      < コミカライズ版だと人間パートは完全カットで蜘蛛パートオンリーと聞いたけど、

      コミックでお買い上げのかただけ、2巻に1話ぐらいのペース? で巻末のほうに少し混ざりますー (タダ読みできるところには無かったかも?)

      人間パート、ほんとアニメからもも少し減らしていいと思う…

      2021/02/02 (Tue) 01:28 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する