【海外の反応】進撃の巨人 The Final Season 第7話 『ライナーが少年マンガの主人公のようだ』『ミカサとエレンのチームワークは相変わらず素晴らしい。』

タイトル
Shingeki no Kyojin: The Final Season
Episode 7
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

ライナーが少年マンガの主人公のように立ち上がった。音楽も何もかもが主人公だった。




2: 名無しの海外勢

>>1
マーレ側の主人公みたいなもんだからね。



3: 名無しの海外勢

>>2
死ぬこともできないしな。



4: 名無しの海外勢

>>1
誰かが泣きながら彼の助けを待っている。



5: 名無しの海外勢

ジャン:民間人への被害は最小限に抑えろ!
このエピソードのアルミン:え?



6: 名無しの海外勢

>>5
今回のアルミンは、キル、デス、アシスタントのスコアボードで大暴れ。



7: 名無しの海外勢

>>5
アルミンには聞こえてないセリフだ。



8: 名無しの海外勢

>>5
アルミンがあのシーンの後、本当に悲しそうな顔をしていたのを見れば分かる。やりたくてやった訳じゃない。しかしこれが生き残るための唯一の方法であることは分かっている。

ジャンも子供のファルコが車力を守っているのを見て、ピークを撃ち損ねてしまった。

2人とも良い男たちだ。これが原因で悲しいことが起こらなければいいが。



9: 名無しの海外勢

これでエレンが持っているのは、戦鎚、進撃、始祖になった。
ZiSXTmS.jpeg



10: 名無しの海外勢

>>9
マーレ:エレン強すぎ。ナーフしろよ。



11: 名無しの海外勢

>>9
全部組み合わせて合体ロボみたいになるのか?



12: 名無しの海外勢

>>9
全部手に入れるまで止まらないだろうな。



13: 名無しの海外勢

ミカサとエレンのチームワークは相変わらず素晴らしい。



14: 名無しの海外勢

食われる瞬間、ラーラ・タイバーは何を考えてたんだろ?



15: 名無しの海外勢

>>14
目が何かを語ってたな。



16: 名無しの海外勢

>>15
瞬きもしない無表情な顔に毎回寒気がするんだよね。



17: 名無しの海外勢

エレンが魔王になってしまった。



18: 名無しの海外勢

ラーラ・タイバーを口に押し込められて噛み砕いた時のポルコとか、強烈過ぎたな。



19: 名無しの海外勢

>>18
まさか自分がくるみ割り人形に変身するとは思ってなかっただろうな。



20: 名無しの海外勢

破壊の神である超大型巨人を手に入れた人たちが、一番優しい人たちだったっていうのは皮肉だね。



21: 名無しの海外勢

声優さんの演技が素晴らしかったな。特にガビの佐倉綾音さんの声帯が心配になるくらい。



22: 名無しの海外勢

ああ、撃たれたピーク隊の人のところに写真が
4h6q2g.jpg



23: 名無しの海外勢

>>22
彼らの活躍する場面が少なくて本当に残念だ。



24: 名無しの海外勢

超大型巨人がCGIじゃなかったのはビックリしたな。



25: 名無しの海外勢




26: 名無しの海外勢

>>25
ミカサカッコいいな。



27: 名無しの海外勢

獣の巨人がかなりあっさりと倒されてたな。何かあったのか?



28: 名無しの海外勢

オニャンコポンがついに登場したか!



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/l45t96/shingeki_no_kyojin_the_final_season_episode_66/

18if 進撃の巨人 The Final Season
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 4.65:[2,130]
第02話海外の反応 - 4.58:[1,068]
第03話海外の反応 - 4.71:[1,129]
第04話海外の反応 - 4.77:[1,032]
第05話海外の反応 - 4.90:[2,922]
第06話海外の反応 - 4.73:[2,641]
第07話海外の反応 - 4.92:[2,801]
第08話海外の反応 - 4.82:[2,020]
第09話海外の反応 - 4.67:[1,263]
第10話海外の反応 - 4.53:[1,026]
第11話海外の反応 - 4.63:[1,098]
第12話海外の反応 - 4.52:[1,008]
第13話海外の反応 - 4.79:[1,571]
第14話海外の反応 - 4.73:[993]
第15話海外の反応 - 4.71:[1,212]
第16話海外の反応 - 4.76:[1,527]

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.27902)
    • No title

      相変わらず翻訳UP早いなぁ

      2021/01/25 (Mon) 06:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27907)
    • 呪術廻戦のだっせーラップもそうだし今日の進撃のOP後のバトル始まるところのもそうだしMAPPAはOSTの選曲センスねぇわクソだせー

      あと、大型巨人も迫力なかった。


      今回は面白くなかった

      2021/01/25 (Mon) 07:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27910)
    • 呪術も作画崩壊してるってマジ?

      2021/01/25 (Mon) 08:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27913)
    • No title

      >ライナーが少年マンガの主人公のように立ち上がった。音楽も何もかもが主人公だった
      >エレンが魔王になってしまった

      マーレ編は、エレンが悪役みたいだ
      エレンは民間人や子供を大量に虐●した
      エレンたちは、ハッピーエンドというわけにはいかないんだろうね
      作者は第二の主人公ファルコにハッピーエンドな主役を担わせるつもりなのかな?

      2021/01/25 (Mon) 09:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27918)
    • MAPPAは今回は良い仕事してたと思うよ
      そりゃ、前の制作会社の方がいいけどさ
      文句言ったら会社が変わる訳でもないし

      2021/01/25 (Mon) 10:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27924)
    • 次回予告で笑わせにかかってるよねこれ

      2021/01/25 (Mon) 11:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27927)
    • るろうに剣心思い出したこの後ライナーは剣心みたいな大活躍するんだろうなあ

      2021/01/25 (Mon) 12:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27928)
    • >エレンは民間人や子供を大量に虐●した
      >エレンたちは、ハッピーエンドというわけにはいかないんだろうね

      いや、ライナー達も大虐殺やってたし
      壁内で全ての事情を知った上でも壁内人類殲滅してようとしてたじゃん
      ガビもエレンと違って故郷襲われる前から戦場にでてたし
      別にライナー達が正義になったとは思わないな

      2021/01/25 (Mon) 12:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27935)
    • No title

      もっとオニャンコポンに言及してくれ!

      2021/01/25 (Mon) 14:23 |                     #- | URL | 編集
    • (No.27936)
    • No title

      自分も4期始まるまではWitじゃないとって絶望してたけど、でもいざ始まったら言うほど文句ないわ。
      多分思い出補正で美化しちゃってたけど、よくよく思い返せばWitの時も結構不満あったからな。数だけで言ったらWitの方が不満点多いかも。まあ今のところはだけど。

      2021/01/25 (Mon) 14:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27940)
    • No title

      >MAPPAは今回は良い仕事してたと思うよ
      >そりゃ、前の制作会社の方がいいけどさ

      なんだか今シーズンは見づらいなと思ってたが、そういう理由があるんだね。
      今回、演出はかっこいいけど、作中の時間割(みたいなもの)や、進行のテンポや間合いの取り方が独特な気がする。
      畳みかけてほしいところと、時間取って見せるところ、キャラに割くところが、少しずつズレてる気がして、せっかく面白い場面でシンクロしにくい。
      これまでのシーズンは尺稼ぎが気になりつつも、期待に合わせて来るのがすごく上手かったと思う。

      2021/01/25 (Mon) 15:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27942)
    • No title

      全員退避できて奇襲を成功させたとして、その後どーすんんだよ。
      完全に世界を敵にまわしちゃって。
      残り4つ、獣と顎と車力と鎧を喰ったら神龍が出てきて願いを
      叶えてくれるとかじゃないと救いがない。

      2021/01/25 (Mon) 15:34 | 匿名さん #kV4.Cias | URL | 編集
    • (No.27943)
    • No title

      マーレとか他の国はパラディ島の人間は民間人関係なく根絶やしにしたくて
      宣戦布告してるからなあ
      ここの考え方で右か左に分かれるだろな

      2021/01/25 (Mon) 15:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27945)
    • No title

      オニャンコポンが適当な名前という印象与えない事を祈る

      2021/01/25 (Mon) 15:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27946)
    • No title

      オニャンコポンってなにもんなんだよ?気になるよ

      2021/01/25 (Mon) 15:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27948)
    • No title

      >全員退避できて奇襲を成功させたとして、その後どーすんんだよ。
      完全に世界を敵にまわしちゃって。

      ここでエレンが暴れなくてもヴィリーの演説と宣戦布告で、既に全世界はパラディ島の敵に回ったから
      虐殺される側がこっちかあっちか、速いか遅いかの違いしかない

      2021/01/25 (Mon) 16:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27949)
    • No title

      ※11
      >今回、演出はかっこいいけど、作中の時間割(みたいなもの)や、進行のテンポや間合いの取り方が独特な気がする。

      MAPPAが悪いんじゃなくて発注がファイナルエピソードを16話内で納めろっていう過密スケジュールだったんだよ
      前の会社は他の仕事もあるからそれを無理だって断った
      それ以外の会社(10社以上)からもアニメ化を断られてる
      アニメ関係者が詳しい事情をツイッターで説明してるよ

      2021/01/25 (Mon) 17:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27951)
    • No title

      >>12
      あそこの状況で、わたし達は平和に暮らしてます 戦争の意図はありませんと声明を出していたとしても無視されて国際社会から殲滅される状況は変わらないと思うよ
      融和、停戦が成り立つのは、相手が力を持っていると認識がある時
      あそこで開戦をして暴力を見せつけるのは、必ずしも失敗だとは言い切れない

      2021/01/25 (Mon) 17:27 |   #- | URL | 編集
    • (No.27952)
    • No title

      オニャンコポンって萌え系女神アニメみたいなのでで聞くだろう名前だとばかり思ってたのに

      2021/01/25 (Mon) 17:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27953)
    • No title

      阿比留隆彦監督のエンカの落款みたいなサインいいな

      2021/01/25 (Mon) 17:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27959)
    • No title

      以前のシリーズでは主人公たちが強大な敵に立ち向かって絶望的な状況を勝ち抜いていくヒロイックな物語だったからな
      今シリーズでは真逆になってしまったから、前のシリーズの演出を踏襲してたら、チグハグさがすごかったんじゃないか?

      2021/01/25 (Mon) 17:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27961)
    • No title

      この回はほんと出来がひどい
      過去一ひどい

      2021/01/25 (Mon) 19:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27966)
    • No title

      巨人を全部壁内に持っていって終わりにするのかな

      2021/01/25 (Mon) 20:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27969)
    • No title

      MAPPAいいよー

      2021/01/25 (Mon) 21:02 | 匿名さん #NkOZRVVI | URL | 編集
    • (No.27971)
    • おにゃんこポン!

      2021/01/25 (Mon) 21:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27977)
    • No title

      オニャンコポンは西アフリカ、ガーナの神らしいけど

      伝わるんかは知らん

      2021/01/26 (Tue) 02:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27978)
    • No title

      自分が「ひどいー」って言ってるのに賛同少なくて「がんばってる」って意見が大勢だからか、何度も書き込んでるね。まぁ荒らしって程じゃなくカワイイもんだけどw

      2021/01/26 (Tue) 02:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27979)
    • No title

      >>17
      移行事情に関する記事があったので読んでみた。MAPPAは救世主なんだね。
      事情がわかった上で、なんかズレ感あるなと思う理由は、自分はあまりアニメ見ないし全然詳しくないんだけど、JOJOは全部見てて、その時の構成の人の組み立てが個人的に快適だったのかもしれないと思った。
      (進撃も3まで同じ人が担当していることを知った)
      とは言えどこまで関与しているのか分業具合がわからないし、今回のスケジュールだったら難しいかもしれないし、原作もバタバタしてるから、そっちが良かったとも言えない。
      思えばJOJOも1(?)はめちゃくちゃ詰め込みで、完結してなかったらカオスになりそうだった。
      同時でやってる進撃は離れ業になるね。


      2021/01/26 (Tue) 02:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27985)
    • 一部の雑音など気にせず、製作陣はこれまで通りがんばってほしいね。

      2021/01/26 (Tue) 04:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.27986)
    • No title

      批判している人の気持は理解できるが、個人の好みの問題だろう

      エレン巨人の顔やキレ具合も今までもよかったが、今が悪いというわけでもない
      エレンは他の巨人を食っており、年齢的にも精神面で変化している、今までのようなエレンやエレン巨人みたいな直情的な演技や表現を求めているのであれば、それは話の筋を理解していない

      season4は動きの派手さはないが、キャラクターのデザインはより原作に近く、しかも比較的写実的、劇画調でデザイナーの腕はむしろ高評価したい
      色は全体的に落ちついていて、キャラクターに関しても昨今のデジタルアニメの中ではテカテカのっぺり感がなくて手描き感も出ていていい

      人や巨人の動きも物理的表現も悪くない、前より派手さ、アニメ表現が足らないとは思うが、個人的には今シーズンに関しては妥当だろうという思う

      BGMが抑え気味なのは、そういうシチュエーションだからだろう
      むしろ、前のシーズンよりは第一、第二シーズンに近いBGMを多く使っているのでこれも高評価をつけたい

      背景については、背景など所々雑だったが、逆に描き込みが手が込んでる場所もあってよかった

      2021/01/26 (Tue) 04:37 | 匿名さん #3un.pJ2M | URL | 編集
    • (No.28001)
    • No title

      前回でCGな~って感じだったけど、今回は全然良かったわ!
      マジマジと静かなシーンだと駄目なだけで、動いてるシーンならむしろ良かった

      2021/01/26 (Tue) 14:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28003)
    • No title

      >>30
      勘違いしてると思うけど三期までのアニメ化も批判は多くあったからね
      特に神回だって評判のライナーとベルトルトの巨人化のシーンですらも
      超大型のCGに対してプレステ2プレステ2って連呼してずっと馬鹿にして叩いてる人たくさんいたしね
      批判は絶対にあるのは当然なんだし、そういうもんだと思って楽しんだらいいと思う
      WIT派とかMAPPA派とかじゃなくて批判する奴は絶対いるもんなんだよ

      2021/01/26 (Tue) 14:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28032)
    • No title

      こんなスコア投票巣は始めて見た。

      2021/01/26 (Tue) 21:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28039)
    • No title

      ※21
      本当にそう思う。今までとは構図が違う

      2021/01/27 (Wed) 00:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28050)
    • No title

      おにゃんこってもうここで登場してたんだ。忘れてたわ。

      あと、アンチの相手はしないほうがいいよ。どう見ても「人気が気に入らない」って理由だけで叩いてるカスばかりだから。
      指摘してる粗を擁護したって絶対聞かないぞ。

      2021/01/27 (Wed) 06:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28064)
    • No title

      なんか忘れがちだけれど、エレンは鎧も取得済みなんやで

      2021/01/27 (Wed) 11:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28067)
    • No title

      9つの巨人の継承条件も脊髄液の摂取なんだっけ?
      それとも丸ごと食うこと?
      脊髄液とか血の摂取ならエレンよりガリアードの方が先に飲んでそうだし、丸食いならどっちも全身は食べれてないよね
      何故あれでエレンが戦槌を継承することになるのか分からん

      2021/01/27 (Wed) 12:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28116)
    • No title

      もう出てるけどオニャンコポンはガーナの天空神の名前
      人名でニャホ・ニャホ=タマクローとかいる国だから

      2021/01/28 (Thu) 05:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28125)
    • No title

      ガビ達が叫ぶシーンは原作とは順番を変えてガリアードがボコられてるところにしたほうがいい。
      エレンがガリアードを食べようとするところからだとガビ達が叫んでる間エレンは口をあけてかぶりつくのを待機してる事になり臨場感がなくなる。

      2021/01/28 (Thu) 19:47 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する