【海外の反応】はたらく細胞BLACK 第7話 『友情パワーは、コーヒー飲料5杯分よりも強力だ。』

タイトル
Hataraku Saibou Black
Episode 7
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

この神に見捨てられた体には次から次へと何かが起こる。




3: 名無しの海外勢

>>1
ここはカフェインが好きな人が多いから、このエピソードが一番身近に感じただろうな。少なくとも他のエピソードほど悲しくはなかったわ。



4: 名無しの海外勢

>>3
俺はエネルギードリンクジャンキーじゃないが、コーヒージャンキーだ。自分自身にブラックコーヒーはあんまり体に悪くないと自分に言い聞かせ、日に2〜3杯は飲んでいた。



5: 名無しの海外勢

>>4
コーヒーなしはきついんだよな。前にやめた時は一週間頭痛が続いた。仕事に集中できないから諦めて、また毎日コーヒーを飲んでいる。



6: 名無しの海外勢

赤血球:「生きてる価値のない細胞はいない」
がん細胞:「自己紹介をさせてください」



7: 名無しの海外勢

>>6
がん細胞はマジでパーティーをしらけさせる。



8: 名無しの海外勢

>>6
この体では何もかもが正常に機能していないことを考えると、がん細胞がすべてを破壊することで、実際は改善されるのではないだろうか。



9: 名無しの海外勢

今回はちょっと特殊なエピソード。カフェイン中毒・薬物依存症について学べる回。血小板がティーン向けの青春ドラマだと言ってくれたのが本当に嬉しかった。エピソードの最後には本当にそう感じてたよ。皮脂腺細胞のおじさんがあんな風に死んでいくとは思わなかった。



10: 名無しの海外勢

>>9
最初は鼻血が出たのは、カフェイン中毒というよりコカインをやってるからだと思っていた。



11: 名無しの海外勢

「必要なのはカフェインでもアルギニンでもない。友情だ」

そりゃ、血小板のリーダーからツッコミが入るよな。笑



12: 名無しの海外勢

白血球の出番がないエピソードだったが、赤血球の友情エピソードも悪くなかった。エナジードリンクのスポンサーはいる?
DeNOOr6.jpg



13: 名無しの海外勢

死ぬことまでが仕事、こういう細胞もいるんだな。
qvuNoRe.jpg



14: 名無しの海外勢

AC1677がメインのエピソードがあるとは思わなかった。彼がAA2153に劣等感を感じ、活性酸素(ROS)が原因で薬物(カフェインとアルギニン)を使用するようになったというその流れが好き。



15: 名無しの海外勢

残念だけど、このアニメがどんなに頑張っても、俺はカフェインを手放すことはできない。

「アルギニン」っていうのは初めて知ったな。このアニメは本当に勉強になる。

1日5回も摂取してるって?それはない。



16: 名無しの海外勢

>>15
過剰摂取が問題なだけで、やめろとは言ってないよ。



17: 名無しの海外勢

薬物中毒になるまでの流れと、そこからどうやってやめられたのかっていうエピソードっぽい。
EqHlfTx.jpg



18: 名無しの海外勢

他のエピソードでもあったけど、心臓の音が聞こえることに気がついた。このアニメは、この男が心臓発作を起こして終わりそう。



19: 名無しの海外勢

エナジードリンクを飲みすぎると鼻血が出ることを知って、味を覚えなくてよかったと思った。



20: 名無しの海外勢

>>19
長期間の使用は心臓発作を誘発する可能性があると思う。若い頃から何十年もレッドブルを飲んでいたっていう前の職場の上司がそうだった。



21: 名無しの海外勢

友情パワーは、コーヒー飲料5杯分よりも強力だ。良いエピソードだったね。
DMCMfZt.jpg



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/lcoa8j/hataraku_saibou_black_episode_7_discussion/

18if  はたらく細胞BLACK
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.58:[117]
 第02話海外の反応 - 4.53:[83]
 第03話海外の反応 - 4.41:[52]
 第04話海外の反応 - 4.45:[53]
 第05話海外の反応 - 4.42:[55]
 第06話海外の反応 - 4.51:[53]
 第07話海外の反応 - 4.00:[??]
 第08話海外の反応 - 4.38:[47]
 第09話海外の反応 - 4.40:[48]
 第10話海外の反応 - 4.70:[77]
 第11話海外の反応 - 4.69:[58]
 第12話海外の反応 - 4.65:[64]
 第13話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.28563)
    • No title

      酸素と活性酸素の違いをもっと説明してほしかった。
      正直、読んでも良く分からないので、はたらく細胞的な解説の方が好きだし。

      2021/02/07 (Sun) 08:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28566)
    • カフェインは400mg以上摂ると頭痛、記憶力低下、吐き気が訪れる可能性が出てくる。だからそれ以下なら何の問題もない。コーヒー二杯くらいまでならってことだね。

      日本人の1日ポリフェノール摂取量の大半はコーヒーからと言われているから、コーヒーを眼前にやめると食生活をきちんと見直さないかぎり別の弊害が出てくる。

      2021/02/07 (Sun) 11:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28569)
    • No title

      カフェイン中毒とやめた時の離脱症については南米や北米あたりで話題になってるね
      エナジードリンクどころじゃないカフェイン系の伝統的な飲み物がたくさんあったり、
      コーヒーなら一日五杯なんてガバのみしてる地域もあるし わりと問題になってる

      日本人はそこまでヘビーなのはいないかな

      2021/02/07 (Sun) 12:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28578)
    • いや、日本と中国は国民の大半がカフェインの強力な耐性を持ってるらしい。

      2021/02/07 (Sun) 16:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28579)
    • No title

      海外のエナジードリンクってかなり協力らしいからね。
      日本に入ってくるのは、ほとんど弱められてる。

      2021/02/07 (Sun) 16:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28582)
    • No title

      外国じゃモンエナで死者出てるしな

      2021/02/07 (Sun) 20:39 | 匿名さん #NkOZRVVI | URL | 編集
    • (No.28585)
    • No title

      カフェイン=コーヒー
      という発想になってる人が多いけど、日本茶にもカフェインはたっぷり

      2021/02/07 (Sun) 21:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28586)
    • No title

      >海外のエナジードリンク

      それらの発端がリポビタンDだと思うとな。
      やっぱお洒落な売り方って大事だわ。

      2021/02/07 (Sun) 21:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28589)
    • No title

      カフェインより友情の方が大切というのは綺麗事ではなく医学的にも正しい
      コーヒーを飲む方が簡単だから医者含め大人はみんなそうしてるだけで

      2021/02/08 (Mon) 02:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28630)
    • No title

      加齢臭対策にビタミンEを摂ると良い。アーモンドとかカボチャとかひまわり油に変えるとか。

      2021/02/08 (Mon) 23:14 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する