【海外の反応】無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第5話 『ここまで激しく殴られるシーンを見せてくるとは思わなかった。』『さあ、嫁戦争を始めよう。RGB戦争を』

タイトル
Mushoku Tensei: Isekai Ittara Honki Dasu
Episode 5
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

死と向き合うことの残酷さを、より強調している。このアニメは、人生の残酷な現実からそこまではなれていない。地に足の着いた感じがかなり好きだ。




2: 名無しの海外勢

>>1
異世界作品だけど、魔法と剣のあるリアルな世界って感じで良いね。



3: 名無しの海外勢

>>1
どれだけ生々しいものになっていくのか、エリスが殴られてるシーンを見れば分かる。このくらいの暗いシーンは今後もあるっていうのを示していた。



4: 名無しの海外勢

「お金じゃデレは買えない」

ルーデウス・グレイラット



5: 名無しの海外勢

>>4
今のカウントとしては、クーデレ1、デレデレ1、ツンデレ1ってところか。ツンデレがこんなに暴力的なんだから、ヤンデレは少し手加減してくれよ。



6: 名無しの海外勢

パウロとヤッたことのない人はいないのか?



7: 名無しの海外勢

>>6
シルフィー



8: 名無しの海外勢

>>7
ルディを追い出した本当の理由が分かった。



9: 名無しの海外勢

>>6
新キャラが出るたびに、考えるようになってしまう。



10: 名無しの海外勢

ここまで激しく殴られるシーンを見せてくるとは思わなかった。

ギレーヌは最高だね。



11: 名無しの海外勢

>>10
血の中に歯があったのが良い感じだったわ。



12: 名無しの海外勢

>>10
あれだけボコボコにされて、声を出すのに苦労していた彼女が可哀想だった。



13: 名無しの海外勢

さあ、嫁戦争を始めよう。RGB戦争を



14: 名無しの海外勢

>>13
何を争うんだ?ロキシー以外にいないだろ。



15: 名無しの海外勢

>>13
シルフィー以外に相手が存在していない。



16: 名無しの海外勢

>>13
争う必要はない。
エリス最高の夫、シルフィー最高の嫁、そしてロキシーは最高の女神。



17: 名無しの海外勢

バトルシーンは最高だね。

ルディも良いスキルを見せてくれていたが、ギレーヌは凄かった。彼女には躊躇いがない。



18: 名無しの海外勢

>>17
ギレーヌが来た時の効果音の使い方が好き。戦闘をよりインパクトのあるものにしてくれていた。



19: 名無しの海外勢

>>17
ルディが人を殺す必要があるって考え始めたら…モンスターになってしまうかもしれない。



20: 名無しの海外勢

ギレーヌの腕の筋肉と腹筋のアップは必要だったのか?



21: 名無しの海外勢

>>20
素晴らしいファンサービスじゃないか
cYyzGwW.jpg
必要に決まってるだろ。



22: 名無しの海外勢

>>20
おっぱい?ふともも?いや、腹筋だ。



23: 名無しの海外勢

音どころか、色すら置いてきた。笑
Hp7ONHp.jpg



24: 名無しの海外勢

ツンデレエリスの登場。彼女には「うるさい!うるさい!うるさい!」って言ってもらいたかった。



25: 名無しの海外勢

「ベッドの中を除いて、彼女には1回も勝ったことがない」

ハーレム主人公か?



26: 名無しの海外勢

>>25
その手紙をゼニスに直接送るように言われたシーンで笑った。



27: 名無しの海外勢

このアニメのクオリティはマジでクレイジーだな。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/leptan/mushoku_tensei_isekai_ittara_honki_dasu_episode_5/

18if 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 4.67:[615]
第02話海外の反応 - 4.67:[452]
第03話海外の反応 - 4.71:[525]
第04話海外の反応 - 4.56:[546]
第05話海外の反応 - 4.77:[761]
第06話海外の反応 - 4.14:[599]
第07話海外の反応 - 4.54:[819]
第08話海外の反応 - 4.57:[1,086]
第09話海外の反応 - 4.58:[854]
第10話海外の反応 - 4.50:[819]
第11話海外の反応 -
第12話海外の反応 - 4.62:[661]
第13話海外の反応 - 4.47:[466]
第14話海外の反応 - 4.70:[542]
第15話海外の反応 - 4.53:[460]
第16話海外の反応 - 4.78:[806]
第17話海外の反応 - 4.84:[915]
第18話海外の反応 - 4.69:[544]
第19話海外の反応 - 4.59:[443]
第20話海外の反応 - 4.59:[464]
第21話海外の反応 - 4.89:[1,394]
第22話海外の反応 - 4.76:[1,099]
第23話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.28590)
    • No title

      画面トータルの超絶クオリティが続くのが本当にすごいなあ
      コロナの状況なのにOPの尺まで新規映像だよ
      劇場三部作で金取ってもおかしくないレベルだよね

      企画スタートは何年も前なんだろうけど、
      なんでここまで賭けるつもりになったのかが気になってきた

      2021/02/08 (Mon) 04:24 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.28591)
    • No title

      BD買うわ~

      2021/02/08 (Mon) 04:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28592)
    • エリスは人族代表の嫁

      分割してでも最後までアニメ化して欲しい。あと削除されたアイシャの後日談も復活希望!

      2021/02/08 (Mon) 05:42 | 吾輩参上! #- | URL | 編集
    • (No.28593)
    • これの為にスタジオ立ち上げたみたいだし最後まで是非やってほしいな
      ほんと妥協しないで作り上げてるって感じ

      2021/02/08 (Mon) 07:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28595)
    • No title

      >エリス最高の夫、シルフィー最高の嫁、そしてロキシーは最高の女神
      エリス、あっという間にデレたな(^^)

      34歳で死亡した盗撮AVが趣味の無職ひきこもり男、転生後7歳で天才魔法使いに
      彼は、転生して女にもてる魅力的な男に生まれ変わった

      一夫多妻制は女にもてる魅力的な男にとっては非常に都合のよい制度であるが、
      魅力のない男にとっては結婚できるチャンスがますます減る非常に都合の悪い制度

      2021/02/08 (Mon) 09:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28596)
    • No title

      原作未読だが今回の話はよくわからなかったわ。
      芝居に見せかけて上手く誘拐したのだと最初は思ったがどうもそうじゃなくて
      たまたま誘拐決行日が一芝居やろうって日と重なっただけなのか。
      それならルーデウスまで一緒にさらう必要性を感じないし
      途中で娘はいなくてもルーデウスだけで十分とかよくわからない会話もあったし…。
      次の話で事件の詳細がわからるのだったらそれでいいけど。

      2021/02/08 (Mon) 09:56 | 匿名さん #22hNL7Yc | URL | 編集
    • (No.28597)
    • No title

      一話で誘拐事件解決まで持っていったのは良かった
      エリスの暴力性はツンどころの話じゃないからな

      ちゃんと一話の中でデレさせたのはとてもいい脚本だった

      2021/02/08 (Mon) 09:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28598)
    • 原作と漫画とアニメでちょっとずつ動機が違うのでなんとも言えない

      2021/02/08 (Mon) 10:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28599)
    • No title

      ルーデウスもさらったのはショタ好きの変態に売るつもりだったんだろう

      2021/02/08 (Mon) 10:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28600)
    • 使用人がルディの言ってた親戚と聞いてたからでしょ

      2021/02/08 (Mon) 10:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28601)
    • No title

      日頃から不満のあった家臣のオッサンがルーデウスの作戦を聞いて
      芝居と見せかけたマジの誘拐を実行したくらいに把握しておけば十分じゃないか

      2021/02/08 (Mon) 10:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28602)
    • No title

      エリスいなくてもルーデウスだけで十分は普通に意味分からない場面だな。
      原作で読んでても意味があまり分からなかったが、多分賊が馬鹿でエリスが生きてた時と死んでた時の実入りの違いをあんまり理解してない直情型だったんだろう。
      エリスを売れば大金が貰えるから誘拐したのにオマケのルディだけで十分とか後先考えてないだけ。

      2021/02/08 (Mon) 10:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28604)
    • No title

      あんなドンピシャのタイミングで誘拐したら傍で聞いてた側用人が真っ先に疑われるやろ、とか蓋然性の点でいろいろ気になったが充分面白いね

      2021/02/08 (Mon) 12:03 |   #- | URL | 編集
    • (No.28608)
    • No title

      金が入ったらどこかに逃げるつもりだったんじゃない

      2021/02/08 (Mon) 13:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28612)
    • No title

      >>6
      偽装誘拐でカッコいいとこ見せる計画を普段から姫様にいじめられていた使用人が利用した。
      どちらも金持ちの子供だから最悪どちらか一人いればいい。

      2021/02/08 (Mon) 14:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28616)
    • No title

      誘拐の実行犯のうち、北神流の剣士(上級)以外は完全にチンピラだから、今回の事件の黒幕の意図を正しく実行出来るようなヤツラじゃなかっただけ。
      多分次話あたりで説明されるだろうが、グレイラット家は、人族三大国家の中でも一番裕福なアスラ王国の有力貴族で、後継者問題で絶えず争っている。
      パウロはその手の貴族のドロドロがイヤで12才で出奔して冒険者になりゼニスと結婚したが、結婚後の仕事として田舎の騎士の仕事を恥を忍んで斡旋して貰った。
      今回のエリスの家庭教師の仕事にフィリップが期待していないとしていたのは、まさにパウロの子供、みたいなのが来ると思っていたから。
      それはともかくサウロス爺様カットされたんかな?
      初対面時のエリスの行動基準は、サウロスとギレーヌの真似で出来上がっているから、カットして欲しくなかったんだが。

      2021/02/08 (Mon) 15:13 | 憂国の名無士 #- | URL | 編集
    • (No.28617)
    • No title

      >>16
      原作未読なので補足助かる。

      2021/02/08 (Mon) 16:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28620)
    • No title

      >>17
      さらに補足すると、あの家にエリス以外の子供が居なかったのは一人娘なのではなく、男子の場合は王都に集めて各一族の後継者争いをさせるというグレイラット一門の方針のため。
      エリスの兄弟は王都に住むフィリップの兄(ボレアス家次期当主ジェイムズ...ただし現当主は実質隠居状態なので事実上の当主)の元で暮らしている。
      今回の誘拐事件は、エリスはボレアス家の後継者争いでフィリップの息子ら(エリスの兄弟)に対する弱点にできるからで、ルディはパウロの代わりにノトス家を継いだ弟(ピレモン)がパウロの血筋が復権するのを恐れたから起こった。
      誘拐犯の中でエリスの優先度が意外と低かったのは、真の黒幕がパウロの弟だったからで、ある意味エリスはついでのはず。

      2021/02/08 (Mon) 17:33 | 憂国の名無士 #- | URL | 編集
    • (No.28627)
    • No title

      今回何が一番衝撃だったかって、この1話の作画を一人でやったってこと。
      すさまじいわ。

      >>16
      サウロス爺様は次回からと原作者がツイートしてるね。

      2021/02/08 (Mon) 20:40 | 匿名さん #XAUl15Aw | URL | 編集
    • (No.28638)
    • No title

      いちいち詳細を聞きまわるなよ。なんでもかんでも答えがほしい子供か。

      そもそもまだまだ先があるのにいちいち事件の補足必要か?
      今後ちゃんと説明される可能性全く考えてないんか。
      分からなくても文句言わず黙って観てろや。必ずそのうち分かるから。


      2021/02/09 (Tue) 06:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28644)
    • No title

      まぁ長々とネタバレしてる奴は確かにキモイわな
      作者の性癖もそうだが

      2021/02/09 (Tue) 08:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28648)
    • No title

      長々と書いて気持ち良くなってるのか、うっざいわ

      2021/02/09 (Tue) 10:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28659)
    • No title

      今後の展開のネタバレと、アニメ化での削られた部分の補足、の区別が付かないのもなんだかなーと思うわ。

      2021/02/09 (Tue) 15:41 | 憂国の名無士 #- | URL | 編集
    • (No.28662)
    • No title

      なるほど。たしかに複数人が文句言ってるように見せかけてる人がいるっぴわ。文句言ってるヤツってどうして上から目線で偉そうな言葉遣いなんだろ?他の作品コメントでもあb成れまわってるし

      2021/02/09 (Tue) 16:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28666)
    • No title

      ギレーヌは下乳がいいのに解ってるのかなアメリカ野郎共w

      2021/02/09 (Tue) 18:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28667)
    • No title

      >>16、>>18
      原作既読組が解説してあげないといけない時点で、アニメとしてどうかと思うが・・・
      描写足りなすぎだろ

      2021/02/09 (Tue) 18:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28681)
    • No title

      描写が足りないんじゃなくて後々分かることを先んじてバラしているだけだ
      ルーデウスの一人称で進む話なんだから現時点では、狂言誘拐のはずが本物の誘拐になっていた。で充分だろ

      2021/02/09 (Tue) 21:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28684)
    • No title

      >>27
      ネタバレとかもっと悪質なやつじゃん
      やめてやれよ、そういうの

      2021/02/09 (Tue) 21:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28686)
    • No title

      そもそも原作はなろうで全部読めるんだからアニメで説明不足な部分が気になるならその部分を自分で読めばいいだけだよな

      2021/02/09 (Tue) 22:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28694)
    • No title

      原作の○○部分がカットされてるとか言ってる人いるけど、アニメの場合本当にカットしている場合と、話の流れ上過去話も前後させている場合もあるから、決めつけは速すぎる。
      補足と称して、実際は次回以降のネタばれしてる最悪野郎にならないように注意しましょう。

      2021/02/10 (Wed) 02:18 |   #qqWZzzqQ | URL | 編集
    • (No.28729)
    • No title

      そうそう、我慢のないクレクレもネタバレも要らんのよ
      アニメじゃ回ごとに山場や引きが必要なんだから
      前後したり原作とは違ったりするわな

      顛末は、ルディの計画を聞いてた
      あの召使いの顔のワンカットで十分想像できるだろう
      見てない、理解できないとしたら受け手の問題では

      2021/02/11 (Thu) 03:41 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.28767)
    • No title

      ※31
      別にアンタに賛同したワケじゃないよw

      2021/02/11 (Thu) 20:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28769)
    • No title

      >>24
      自分の都合のいいように妄想しているこういうのが1番キモいですね

      2021/02/11 (Thu) 22:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28770)
    • No title

      >>19
      >この1話の作画を一人でやったってこと。

      残念ながら、「作画監督」が6人いて、「第二原画」がずらずら並んでるんですわ……

      つまり、作監に修正させる必要のない原画を描いたのが一人だけで
      あとは第二原画、最初から修正前提でとにかくあげさせて作監たちが総出で直しまくったってこと

      2021/02/11 (Thu) 22:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.28819)
    • No title

      作品の感想が書き込まれる場所である以上、作品の内容を理解出来無かったり誤解した人が居た時に、それについて解説するレスが付くのは極め手自然な流れだし、それをネタバレだと糾弾するのは自由だが、それはあくまで個人の感想だな
      俺は解ったってマウント取りもいらない
      あと長文はウザいと思うが、ウザいと思った瞬間に読み飛ばすのが掲示板で、出来なきゃスルー検定不合格なだけ

      2021/02/12 (Fri) 19:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29260)
    • No title

      >>34

      第二原画の役割の理解が間違ってる。
      第二原画がクレジットされるのは、通常なら原画一人でやるような作業を第一原画と第二原画で分担する時。この場合、第一原画はラフだけ描いて、第二原画がそのラフから原画にするという役割分担。
      このあたりはSHIROBAKOで詳しく描かれているが、それを見なくても単に「第二原画」というワードをネットで検索して調べればわかるだろう。

      というわけで、ここでは一人だけクレジットされている原画がラフを描いて、ずらずら並んでる第二原画がラフから原画に起こしたということだろう。

      2021/02/22 (Mon) 14:30 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する