【海外の反応】ワンダーエッグ・プライオリティ 第6話 『使い魔の登場もタイトル回収も予想外過ぎた。』『アイが先生に告白しに行くんじゃないかと不安だったわ。』

タイトル
Wonder Egg Priority
Episode 6
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

敵が進化したっていうのは状況的に悪くなってるよな。これからが心配だ。




2: 名無しの海外勢

タイトル回収
8xZo2F6.jpg
HBA3mg6.jpg
tZ0ICzt.jpg
最後のシーン、アイが先生に告白しに行くんじゃないかと不安だったわ。そうならなくて良かった。



3: 名無しの海外勢

>>2
アイが何か言いたいことが言えなかったんじゃないかと暗い考えをしてたけど、最後のシーンを見るとそんなことはないのかもな。とにかく、再び学校に行けるようになって良かった。



4: 名無しの海外勢

アニメは「先生が怪しい」って感じで見せてきてるね。それが逆に怪しくないと思ってしまうんだけどな。俺のお気に入りキャラだから、彼が何か悪いことをやっていたと分かったら失望する。



5: 名無しの海外勢

>>4
直接的な原因が彼にあるかは分からない。ただ、現時点では怪しすぎる。



6: 名無しの海外勢

使い魔の登場もタイトル回収も予想外過ぎた。

あの小動物たちには、何か別の目的があって出てきたっていうのを期待している。



7: 名無しの海外勢

>>6
アイの使い魔のカメレオン。あれは周りから隠れたいっていう彼女の気持ちから出てきたってことかな?



8: 名無しの海外勢

アイと親戚になれると聞いた時のモモエの反応は可愛すぎる。
6DmrYF4.jpg
夕食時のアイとは全然違って



9: 名無しの海外勢

>>8
モモエは先生に対して何も心配とかしてないからね。



10: 名無しの海外勢

今回も素晴らしいエピソードだった。アイの学校への駆け込むシーン、正直、ロトスコープで撮影されたのかと思うほど、よくできていた。また、最後のシーンの演出は、アイが「学校に戻る」ではなく「愛してる」と言っちゃうんじゃないかと正直怖かった。あと、魔法少女に変身ではなく、お助けアイテムで使い魔を渡すってだけだったのが良かった。
T0UOwu1.jpg
アニメのような決まり文句を使わずに、女の子同士で会話をしているのも新鮮。彼女たちの会話がとてもリアルに感じられた。正直、この調子でいけば個人的今年のベストアニメになるかもしれない。ただ、最後にちゃんと着地してくれればいいんだけど。



11: 名無しの海外勢

>>10
最後のシーンは『君の名は。』を思い出したよ。



12: 名無しの海外勢

今回のエピソードは色々あったね。

ミテミヌフリは進化し、女の子たちは使い魔を手に入れ、先生とお母さんは付き合うことになり、アイは学校に戻ることを決意し、そしてタイトルを回収した。

それに加えて、いつものように素晴らしい作画もあった。透明人間の殺人鬼がアイの首を掴んでいるシーン(これには思わずジャンプしてしまった)
AgXKIoW.jpg
モモエが叔父さんとアイのお母さんの話を聞いた時の超キュートなハッピーダンス
6DmrYF4.jpg
そして最後にアイが学校に走って先生に話しかけるシーンは圧巻だった。

息をのむようなエピソードだったよ。



13: 名無しの海外勢

>>12
家族が増えることに喜ぶモモエは可愛い。



14: 名無しの海外勢

最後のシーンのアイの目から髪をどけるところが好き。彼女がありのままの自分自身を受け入れ始めていることを示している。ホント、作画だけじゃなく細かいところが本当に素晴らしい。



15: 名無しの海外勢

>>14
最初、数珠を掴んで家を飛び出したのはコイトと話すためなのかと思っていた。でも今は、吉田ヤエとの会話で学校に対する見方が変わったんだと思う。

自分ではどうしようもないこと(死人を見ること)で悪者にされ、孤独を感じている女の子がいることを知って、アイが学校で感じていたことと同じだと思ったんだろう。
M0LXXoC.jpg
彼女は目を変えることができず、一人でふさぎ込んでしまった。ヤエは病院に入院して前に進むことができず、自殺してしまった。だから今のアイは、自分やヤエや自殺した女の子たちのためにも、自分を受け入れて生きて幸せになれるように、前に進んでいこうと思ったのかもしれない。



16: 名無しの海外勢

ワンダーキラーが殺されるたびに、キャラクターが成長していくように見える。毎回のバトルに意味があるんだよな。



17: 名無しの海外勢

新しいタイプの敵が現れたようだ。ミテミヌフリは、より攻撃的なアンチへと進化した。エッグ世界のヒーローだからね。理由は分かる。
JMgRQAQ.jpg
今回渡されたお助けアイテムは、そのアンチを食べてくれるようだ。
fYYHiRx.jpg



18: 名無しの海外勢

>>17
現実世界だと小さいのに、この世界だと大きいんだな。
vlc_li6mwmDerS.jpg



19: 名無しの海外勢

今回の使い魔たちはみんな可愛い
Nio4Xla.jpg
どれか一つなんて選べないよ。



20: 名無しの海外勢

モモエが思っているほど、先生とアイの母親の問題は単純じゃないよな。彼はコイトの自殺に関わっているかもしれないんだから。
T0KI6nP.jpg
そしてリカの話や
1gDXQ4K.jpg
ネイルの援護も
HOfLn1H.jpg
モモエが逃げちゃうのも分かるんだけどね。昔から知ってる優しい人が、知らない人たちから悪いように言われてるんだから。

ネイルは、アイが腹を立てている理由についてもう一つの可能性を示してくれた。
tJ9gbp7.jpg
アイの反応からは真実がどうなのかまだ分からないな。



21: 名無しの海外勢

数珠を持っているときにだけ幽霊が見えるっていうのが気になった。ヤエがアイの何かを変えてくれたんだろうけど、学校にもそれを持ってきていた。来週になったら、その理由も分かるのかな?



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/ll5osd/wonder_egg_priority_episode_6_discussion/

18if  ワンダーエッグ・プライオリティ
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.80:[399]
 第02話海外の反応 - 4.73:[367]
 第03話海外の反応 - 4.80:[422]
 第04話海外の反応 - 4.77:[441]
 第05話海外の反応 - 4.72:[444]
 第06話海外の反応 - 4.63:[489]
 第07話海外の反応 - 4.76:[542]
 第08話海外の反応 - 2.87:[247]
 第09話海外の反応 - 4.35:[480]
 第10話海外の反応 - 4.59:[619]
 第11話海外の反応 - 4.54:[624]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.29052)
    • No title

      いや~毎回見逃せないわ、これから一体何が起こるんだろう

      センセ+ママンの件は、ドヤるつもりはないが初期に予想したとおりだったな
      でもやはり今後が怖いw

      2021/02/17 (Wed) 10:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29053)
    • これ、重すぎてやだ
      でも作画とOSTが良いから見てまう

      2021/02/17 (Wed) 11:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29054)
    • No title

      「私ちゃんと登校するから、もうウチに来る必要ないですよね。
      先生、ママと付き合うの止めてほしいの。
      私が先生と結婚したいの。お願い、卒業するまで待ってて」
      「やれやれ仕方ないなぁ。じゃあ手付けにキスだけ」
      「本性現したな、もうドタマ来た」

      2021/02/17 (Wed) 11:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29055)
    • No title

      違うんだ。
      小糸さんは君に嫉妬して云々で、
      僕はそれを止めようとしただけなんだ。
      故意に突き落としたわけじゃない。
      先生を信じてほしい。
      僕が好きなのは君だけなんだ。

      2021/02/17 (Wed) 11:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29056)
    • No title

      ※3
      >「本性現したな、もうドタマ来た」
      間違えるでない、「もうトサカにきた!」だ。

      先生を母親から遠ざける目的で学校に行くってのはありそうだな。アイは、好きって感情よりも、自身のコンプレックスを認めてくれた先生への憧れってのはあると思う。ただ、先生はまだキーマンには変わりないと思うけど、ちょっと立ち位置が予想からズレてきているな。アイが本当にわだかまりを持っているのは母親なんじゃないか?何処にでもありそうな雰囲気の慎ましやかな家庭で、出来過ぎた母親像なのに、父親と離婚しているってのがかなり違和感がある。

      2021/02/17 (Wed) 11:51 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.29061)
    • No title

      「私たちの最大の目的は、ワンダー・エッグ・プライオリティ」 ← 出たよ野島節w
      全部日本語に訳したら意味が通じねえwww
      「ファイナルファンタジーさ!」を思い出すわ

      2021/02/17 (Wed) 13:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29064)
    • No title

      数珠があれば学校で小糸の霊と会えると思ったのかな?

      2021/02/17 (Wed) 14:22 |   #- | URL | 編集
    • (No.29065)
    • No title

      ※6は、何言ってんだ?

      2021/02/17 (Wed) 14:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29074)
    • No title

      なんというか全編通してエモすぎる
      なんつうかエモい
      あとアイちゃんのワキがエロいしエモい

      2021/02/17 (Wed) 21:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29075)
    • No title

      実際に起こった事に関わらず
      視聴者の心理って演出に誘導されてるんだなって思った

      2021/02/17 (Wed) 21:06 | 匿名さん #NkOZRVVI | URL | 編集
    • (No.29091)
    • No title

      でも、どうせ最後皆死ぬんでしょ

      2021/02/18 (Thu) 09:54 | 名無しさん@Pmagazine #- | URL | 編集
    • (No.29110)
    • 実況見てたが帰宅後に数珠を手にしてから走り出した意味を全然踏まえないで考察もどきしてる人が多かったなー

      2021/02/19 (Fri) 05:55 | 匿名さん #mQop/nM. | URL | 編集
    • (No.29122)
    • No title

      野島伸司氏の作品『百合だのかんだの』で主人公が慕っていた「教授」が本性をあらわしたように
      この作品でも「先生」がいつ(ラスボスとしての)本性をあらわすのかわくわくしている
      …いや、ラスボスはキュゥべえ…もといあのマネキン二人組かも

      2021/02/19 (Fri) 10:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29123)
    • No title

      アホ外国人「あの四人は白人!」

      2021/02/19 (Fri) 11:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29169)
    • No title

      ※8
      ぐぐってみたら?

      2021/02/20 (Sat) 05:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29529)
    • No title

      先生は多分、断れない人な気がする。
      保護猫、多頭飼いといい、多分受動的な人。
      ママとのことも、ママの方からじゃないかな。
      優柔不断というか、断らないのが優しさだと思ってる人。
      先生の闇が一番深そう。で、今までそれで揉め事起こしてきた人なんじゃないかな。

      2021/02/28 (Sun) 15:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29530)
    • No title

      ↑補足。
      多分、先生がラスボス。

      2021/02/28 (Sun) 15:42 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する