【海外の反応】ワンダーエッグ・プライオリティ 第7話 『今までで一番暗い瞬間だった。』『リカ中心のエピソードが見れて良かったよ。』

タイトル
Wonder Egg Priority
Episode 7
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

メールの内容は些細な事なんだけど、彼女たちの仲の良さが分かるのが良いんだよね。
jw5j65.jpg




2: 名無しの海外勢

>>1
分かってるんだ。こういう楽しい瞬間は、後で落とした時の衝撃を強くするための物だってことを。



3: 名無しの海外勢

>>1
暗い部分と明るい部分のバランスは完璧だね。まあ、一気に重くなることもあるんだけど。



4: 名無しの海外勢

>>1
メールのやり取りは些細な事なんかじゃない。彼女たちを結束力のあるユニットとして確立するためにはかなり重要だと思う。



5: 名無しの海外勢

>>1
こういうのを見てると、10代のリアルな女の子たちなんだなって感じることができる。



6: 名無しの海外勢

空気の変化が好き
XHpGwoQ.jpg



7: 名無しの海外勢

「1人失うか?」

「そのようだ」

今までで一番暗い瞬間だった。リカは自分を救えなかったんだ。誰かに助けてもらわないとね。私たちのほとんどが、ある意味そういうもんだけど。



8: 名無しの海外勢

>>7
ゲーム画面が見えてたし、あいつらにとってはゲーム感覚なんだろうな。



9: 名無しの海外勢

>>7
裏アカだけは心配してたな。何が目的で動いてるんだ?



10: 名無しの海外勢

リスカの傷跡を見せられた時はヘビーだなって思ったけど、彼女を失うかもしれないっていうのが本当に怖かった。



11: 名無しの海外勢

バトルシーンで亀がATフィールドを壊したように見えた。



12: 名無しの海外勢

>>11
ビームとか死んだ後の爆発とかは使徒っぽかったわ。
7pBeQq4.jpg



13: 名無しの海外勢

腕を切る(アームカット)ところを見せられるのは精神的にきつかった。このアニメって本当に不快な話題を躊躇しないでやるんだね。



14: 名無しの海外勢

>>13
このアニメは、ヒロインたちが少しずつ回復していく過程と、その過程全体の難しさに重点が置かれている。
bBm5jHi.jpg
登場人物たちは一夜にして変わるのではなく、心の中にある闇との絶え間ない戦いを続けていて
9ge0t0i.jpg
時には再発することもあるけど、適切なサポートがあるからこそ、前に進み続けることができるんだ。
ybWVUMF.jpg



15: 名無しの海外勢

マンネンが来るまで、リカは文字通り人生を諦めてたんだよな。マンネンは最高の亀だ!

リカが一番重い悩みを抱えてそうだなって思ってたんだよな、このエピソードを見るとそれは正しかったように見える。リカがアイに「お父さんに会いたい」って言ったシーンで、見てるこっちも涙が出てきた。
htaebhet.jpg



16: 名無しの海外勢

>>15
家族の問題、そしてファンの一人がリカの発言で自殺したこと...彼女は苦しんでることが結構多いよな。



17: 名無しの海外勢

ネイルが他の子たちと距離を取ってるのが気になったな。リカが戻ってきた時も抱きしめに行かなかった。



18: 名無しの海外勢

>>17
リカとネイルは正反対の2人だからな。でも、その違いがあるからこそ、二人が成長し、成長していく姿を見ることができる。そういうところを楽しみにしている。



19: 名無しの海外勢

前のエピソードでグループの仲が良くなる展開を見せてたから、個人のエピソードはもうないのかと思ってた。今回はリカ中心のエピソードが見れて良かったよ。



20: 名無しの海外勢

この1話は、『13の理由 1期』よりも面白い。



21: 名無しの海外勢

今回の卵から出てきた少女は、カルト教団の犠牲者の一人なんだな。



22: 名無しの海外勢

最後のリカと母親のシーン。
E6GNtD2.jpg
問題は完全には解決されていないが、少なくとも今のところ、リカは少しずつお母さんのことが分かってきたように思える。二人の関係が修復されるかどうかは、まだまだ先の話だが。



23: 名無しの海外勢

リカを目覚めさせたのは他の子たちじゃなくて、マンネンだった!
pLMPycn.jpg
マンネンの自分を守っている姿を見て、自分の母親のようになりかけていることに気付き、現実に引き戻された。



24: 名無しの海外勢

中田譲治が敵で出てくるとは思わなかった…



25: 名無しの海外勢

うわぁ...リカのお母さんと同い年なんだけど...



26: 名無しの海外勢

>>25
うーん、俺はそこまでじゃないけど、それに近い。リカくらいの年齢の子供がいるって想像もできないわ。



27: 名無しの海外勢

父親がまともな人で、リカと会ってくれることを願う。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/lqkebi/wonder_egg_priority_episode_7_discussion/

18if  ワンダーエッグ・プライオリティ
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.80:[399]
 第02話海外の反応 - 4.73:[367]
 第03話海外の反応 - 4.80:[422]
 第04話海外の反応 - 4.77:[441]
 第05話海外の反応 - 4.72:[444]
 第06話海外の反応 - 4.63:[489]
 第07話海外の反応 - 4.76:[542]
 第08話海外の反応 - 2.87:[247]
 第09話海外の反応 - 4.35:[480]
 第10話海外の反応 - 4.59:[619]
 第11話海外の反応 - 4.54:[624]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.29382)
    • No title

      >父親がまともな人で、リカと会ってくれることを願う。
      女に金を借りる男はまともじゃないと父親のことを思い出したから、母親に歩み寄ったのだと思うけどな。少なくとも母親は働き娘を養っているわけだし。

      アイは、やはり先生への憧れがあり、週一で尋ねてくれる特別感を感じている中で、母親は唯一自分の逃げ込める場所だったけれども、「母親と先生が男と女の関係」という現実を見せつけられたから学校に行くようになったんだろうな。逃げ込める場所だった母親から他メンバーとの依存に変わった。交友関係が最も大事という思春期によくあるパターンだな。

      2021/02/24 (Wed) 08:47 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.29385)
    • No title

      いかにも「野島伸司です!」・・・って話で、いい感じですわ。
      売り上げを考慮して、バットエンドにはせず、無難にまとめてくるのだろうね。

      2021/02/24 (Wed) 10:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29387)
    • No title

      パッチワーク的なエピソード展開だからちょっと入りづらかったけど、
      1クールの構成上しょうがないかな、逆に2クールだと重すぎるし難しいね
      父親が誰だとかは重要じゃなくて、リカが自分の感情を整理するお話

      2021/02/24 (Wed) 11:24 |   #- | URL | 編集
    • (No.29388)
    • No title

      重いテーマだが興味深かった

      手首じゃなく二の腕にしたのって、もしかして一種の規制?
      それともあの部分で死ぬ娘たちってのもいるのかな

      2021/02/24 (Wed) 12:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29406)
    • No title

      この家庭環境ならこんな感じの子になるみたいなの分かるとこがいい
      しかしリスカすら必要な事だったというような危うい話をようやるよな
      地味に凄くないか

      2021/02/24 (Wed) 20:45 | 匿名さん #NkOZRVVI | URL | 編集
    • (No.29412)
    • No title

      死ぬ気は無いんだけど自傷したいからアムカなんでしょうな
      いたいたしい

      2021/02/24 (Wed) 23:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29423)
    • No title

      アムカなのはアイドルやってる時に握手でばれないようにでしょ

      2021/02/25 (Thu) 10:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29426)
    • シンママで父親に会っている子ってあんまり居ないように思う
      父親も子供にあまり興味が無くて権利も主張しない
      少なくとも知っている限りでは離婚したきりどこでどうしているのかも知らんし養育費も当然無し、のパターン

      2021/02/25 (Thu) 19:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.29464)
    • この作品をおもしろいと思うようになりました。
      ホームページの野島さんのコメントで「テレビドラマはコンプライアンスが多くて、窮屈になった」という趣旨の物がありましたが、それだけにテレビドラマではできない事をやっていますね。

      ※4

      あれはリスカではなく、広い意味での自傷行為、自虐症を表しているのではないでしょうか。

      2021/02/26 (Fri) 23:34 | 匿名希望 #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する