【海外の反応】裏世界ピクニック 第11話 『海兵隊救出作戦開始!』『かんかんだら?最初見た時はマジでサツキだと思った。』

タイトル
Urasekai Picnic
Episode 11
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

かんかんだらのために予算を節約してたようだ。
wWLyJel.jpg




2: 名無しの海外勢

このエピソードは作者が書いたものなのか?



3: 名無しの海外勢

>>1
今回はアニメオリジナルじゃないよ。そして、原作者はアニメオリジナル以外は書いていない。



4: 名無しの海外勢

>>1
前の米兵エピソード(5話と6話)を書いた人と同じだよ。



5: 名無しの海外勢

前回と同じように、今回も良かった。緊張感と不気味な雰囲気が良く出ていて、何が起こるのか興味をそそられる。このモンスターたちが森の中まで追ってこなかったのは、もっとヤバい奴がいたからなんだろうね。
WOTXt4h.jpg



6: 名無しの海外勢

米兵救助の話で終わりなんだろうけど、サツキって結局どうなったんだ?



7: 名無しの海外勢

かんかんだら?



8: 名無しの海外勢

>>7
日本のクリーピーパスタ
https://www.kowabana.net/2018/05/25/kankandara/



9: 名無しの海外勢

今回のトリコはついにスカートとヒールを捨てた。あの帽子とポニーテールの方が似合ってると思う。

かんかんだら?最初見た時はマジでサツキだと思った。
P5PqN6E.jpg



10: 名無しの海外勢

>>9
かんかんだらは日本の都市伝説の一つ。ネットで調べてもいいが、ネタバレしないようにした方がいいだろう。



11: 名無しの海外勢

>>9
同じく。こっちの方がカッコイイ。



12: 名無しの海外勢

裏世界ピクニックでは、プロの兵士を知的で有能な人間として扱っていることが改めてわかったわ。何も起こっていない時でも、緊張感は結構あったね。



13: 名無しの海外勢

>>12
無能な兵士がいたとしてもすでに死んでいるだろう。



14: 名無しの海外勢

トリコの野球帽とポニーテールは超かわいい!



15: 名無しの海外勢

基地を爆破させたのか、これでソラヲとトリコがあそこに戻ることはなくなったな。
53YYpP9.jpg
グリッチが多すぎて、運転手は本当に大変だっただろう。しかも、不気味なモンスターまで出てくるし



16: 名無しの海外勢

赤い糸が絡まったフェンス、あそこは通っちゃいけなかったんだろうね…



17: 名無しの海外勢

最近雰囲気が出てきて面白くなってる。



18: 名無しの海外勢

>>17
BGMが良いんじゃないかと思えてきた。



19: 名無しの海外勢

海兵隊救出作戦が始まった!
AfMq3u3.jpg
この海兵隊は相変わらず素晴らしい装備を持ってるが、その装甲車もグリッチを踏めばすべてが終わってしまう。ソラヲの目は本当に役に立つね。彼女はMVPだ。



20: 名無しの海外勢

彼らの中では数日しか経ってない?この海兵隊員たちが消えて、どのくらいの日数が経ってるんだろ?
K1FHArt.jpg
トリコのお母さんはCAFにいたのか。銃の知識が豊富なわけだ。
09JRgVe.jpg



21: 名無しの海外勢

あれ?八尺様の帽子ってまだ使えるのか?



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/m5niyf/ura_sekai_picnic_episode_11_discussion/

18if  裏世界ピクニック
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 3.93:[202]
 第02話海外の反応 - 4.26:[107]
 第03話海外の反応 - 4.06:[91]
 第04話海外の反応 - 4.29:[84]
 第05話海外の反応 - 4.21:[93]
 第06話海外の反応 - 4.32:[85]
 第07話海外の反応 - 4.16:[67]
 第08話海外の反応 - 3.94:[67]
 第09話海外の反応 - 4.24:[68]
 第10話海外の反応 - 4.39:[57]
 第11話海外の反応 - 4.38:[60]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.30323)
    • No title

      エピソード入れ替えがあった様だが、その上で前回わざわざほどけた帽子というセリフを挟んでたし作り直したという事なんだろうか

      2021/03/16 (Tue) 08:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.30325)
    • No title

      米軍が出てきてウケがいいみたいだが
      あの装甲車とかあそこで作ったの?無理だよな、溶接すればいいてもんじゃないでしょ
      で、せっかくいっぱい取り付けたのに使われないし

      2021/03/16 (Tue) 09:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.30327)
    • No title

      作者はミリタリーと百合をやりたいのに、悪辣な編集の手によって
      捕らえられた家族を守る為に、無理やり好きでもないオカルト書かされてるの?

      2021/03/16 (Tue) 12:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.30329)
    • No title

      アニメ的に一番映えるのは救出作戦なんだからしかたない

      2021/03/16 (Tue) 12:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.30330)
    • No title

      ゾンビ達の配置間隔がソーシャルデイスタントを守ってる。
      もっとどうにかならなかったのか。

      2021/03/16 (Tue) 12:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.30337)
    • No title

      ソラヲの牙っているの?w

      2021/03/16 (Tue) 15:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.30344)
    • No title

      同じく異世界に迷い込んだ中国軍とドンパチやらかせば良いのに。
      実世界じゃ互いに 一線を踏み越えないよう寸止めで緊張してるから、異界で思う存分ストレスを発散すれば帰れなくとも本望だろう。

      2021/03/16 (Tue) 17:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.30345)
    • No title

       帽子って消失しちゃったのかと思ってたけど、形が崩れただけだったんだな。
       それと、十二話で終わりじゃないのね。
       それはそれで楽しみ。

      2021/03/16 (Tue) 18:18 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.30350)
    • No title

      トリコ「パンツァーフォー!」

      2021/03/16 (Tue) 20:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.30358)
    • No title

      トリコのスタイルは今回のがベストだな

      2021/03/17 (Wed) 00:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.30363)
    • No title

      ※3
      いや、この作品はオカルト方面に詳しくないと書けないよ。
      原作では触れられてるけど人間が感じる恐怖の本質を理解して書いている。
      わかってない奴が書くとただただ泣き叫ぶだけの主人公しか書けない。

      2021/03/17 (Wed) 04:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.30370)
    • No title

      危険だから右とか左とか細かく指示しているのに、無造作に左右に広がって歩いてる
      な~んじゃそりゃw て感じ、意味ね~ジャン!
      原作からかアニメ化でか知らないけど、アホ過ぎないか

      2021/03/17 (Wed) 09:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.30382)
    • No title

      闇芝居のほうが面白いな

      2021/03/17 (Wed) 16:25 | 匿名さん #mQop/nM. | URL | 編集
    • (No.30398)
    • No title

      あらゆる方面の浅い知識を継ぎ接ぎしました感

      2021/03/17 (Wed) 22:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.32777)
    • No title

      浅い知識で路傍のピクニックは出て来ないだろう。早川文庫作家だなぁと思う。
      毎週見るのが面倒でようやく視聴完了したが、不評なのが残念。
      面白かったが、それは原作の力であってアニメが魅力を引き出したとは言えない。
      シナリオはまだ理解出来るが、細かい描写の整合性が無くて
      作画ミスなのか伏線なのか混乱する。細かい管理が出来ない人に監督させては駄目。
      スタッフが優秀だったら化けてたのに。ED後の茅飲みはだけは癒しだった。

      2021/05/14 (Fri) 03:06 | 浅い知識で路傍のピクニック #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する