【海外の反応】Vivy -Fluorite Eye's Song- 第2話 『この結末...大事なことは何なのかってことを知らせるための話だったな』

タイトル
Vivy -Fluorite Eye's Song-
Episode 2
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

このアニメ良いわ。ヴィヴィが倒れていくビルから他のビルに飛ぶシーンは最高だ。今のところ、SFスリラーの側面とアニメーションが素晴らしい。男を助けているシーンは心に残るほど美しかった。
UbvXo6x.jpg
前のエピソードに出てきた小さな女の子が死んでしまったのは悲しい。これでディーヴァの行動にも変化がありそうだね。




2: 名無しの海外勢

>>1
今回みたいにAIと関係ない事件は止めないんだな。



3: 名無しの海外勢

今シーズン最高のボット。

未来のクマ



4: 名無しの海外勢

>>3
キュゥべえの新しい姿。



5: 名無しの海外勢

今のところ作画がマジで良い。



6: 名無しの海外勢

>>5
ウィットスタジオだから期待通り。



7: 名無しの海外勢

おお、めっちゃ良いじゃん。
TgBUCyM.jpg
待って、アイドル、宇宙、サンライズ...
7K02kXd.jpg
でもデータベースによると、これはウィットスタジオが作っているって出るんだが。



8: 名無しの海外勢

>>7
まだ今シーズンは始まったばかりだけど、ディーヴァはすでにベストガールだ。



9: 名無しの海外勢

>>8
今回の助けられた男のように、これからどんどん色んな人を魅了していく。



10: 名無しの海外勢

テディベアは好きなんだけど、早口すぎるから字幕を読むために一時停止しなきゃいけないのがなぁ。



11: 名無しの海外勢

>>10
それがAIではなく、実は彼を作ったとされる科学者の意識であるとしたら?



12: 名無しの海外勢

>>11
AIであればもっと良いんだが、確かに科学者であるマツモト氏の意識である可能性もあるな。



13: 名無しの海外勢

RIPリトルガール。後から見直してみたけど、完全に死亡フラグだったね。死亡フラグとも思わないうちに死んでいってしまった。



14: 名無しの海外勢

やっぱりターミネーターによく似ている。



15: 名無しの海外勢

>>14
ウエストワールドだと思ったよ。



16: 名無しの海外勢

この結末...大事なことな何なのかってことを知らせるための話だったな。



17: 名無しの海外勢

今回は真面目だな。多くの人たちが酷評してたシグルリも好きだったけど、今回はもっと好きだ。ニーア風/ターミネーターの設定が結構面白い。テンポが良ければ、これは素晴らしいものになるだろう。



18: 名無しの海外勢

>>17
シグルリは力強く始まり、弱く終わっていった。これがそうならないことを願うよ。



19: 名無しの海外勢

このシーンは、ターミネーターっぽい
RibHgaB.jpg
一番最初のって理由で保管されてるっていうのは悲しいな。他のロボットはより良いバージョンに進化して行ったんだろうけど、彼女は博物館に入れられた。
hsrwqOd.jpg
ああ...
WPPpAFd.jpg



20: 名無しの海外勢

1話よりも更に良い。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/mjc025/vivy_fluorite_eyes_song_episode_2_discussion/

18if  Vivy -Fluorite Eye's Song-
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.67:[252]
 第02話海外の反応 - 4.83:[260]
 第03話海外の反応 - 4.75:[276]
 第04話海外の反応 - 4.79:[494]
 第05話海外の反応 - 4.74:[381]
 第06話海外の反応 - 4.87:[661]
 第07話海外の反応 - 4.65:[346]
 第08話海外の反応 - 4.79:[395]
 第09話海外の反応 - 4.79:[586]
 第10話海外の反応 - 4.82:[529]
 第11話海外の反応 - 4.72:[395]
 第12話海外の反応 - 4.66:[451]
 第13話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.31146)
    • No title

      クマの名前はフジオカにするべきだった。
      色はオレンジで

      2021/04/04 (Sun) 16:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.31149)
    • No title

       シグルドリーヴァも個人的には嫌いじゃなかったし、これも最後まで観る。

      2021/04/04 (Sun) 17:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.31152)
    • No title

      これは売れないアイドルが成功するまでの道のりの物語である

      2021/04/04 (Sun) 18:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.31156)
    • No title

      誰が死ぬか予め知ってても選択の余地無いのが辛いわ

      2021/04/04 (Sun) 20:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.31158)
    • No title

      なんか良さげというのとわざとらし過ぎでアホらし
      というのが両方あって微妙な感じ

      2021/04/04 (Sun) 21:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.31159)
    • どこかで見たような設定がかけ合わさってる感はあるけど、映像が綺麗だしとりあえず視聴継続。

      2021/04/04 (Sun) 22:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.31167)
    • No title

      設定は面白いんだけど、AIってご都合になるよね
      今後も「必要なときだけ人間っぽくなる」ことが続きそう
      リゼロ作者と聞いてなんか納得

      2021/04/05 (Mon) 04:22 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.31170)
    • No title

      × 大事なことな何なのか
      ○ 大事なことは何なのか

      2021/04/05 (Mon) 07:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.31191)
    • No title

      こういう話は大好きなので視聴継続
      悲劇になる予感ビンビンしとるw

      2021/04/05 (Mon) 16:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.31207)
    • 良かったと思う
      これから失速しなければよいのだけど

      2021/04/05 (Mon) 21:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.31214)
    • No title

      電脳メガネ懐かしいわ
      まあ攻殻のような電脳化を排除しようとしたらこうするよりないよな

      2021/04/05 (Mon) 22:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.31248)
    • > 必要なときだけ人間っぽくなる
      これ本当モヤっとする
      エンタメ演出的にはしょうがないんだろうか

      2021/04/06 (Tue) 14:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.31264)
    • No title

      対象はAIなんだけど本当は別だよねw

      2021/04/06 (Tue) 20:51 | 名無しさん@Pmagazine #- | URL | 編集
    • (No.31266)
    • No title

      マツモトを何割くらい信じてれば良いんだろう
      なんせ送り込んできたの、子安だしな

      2021/04/06 (Tue) 21:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.31277)
    • No title

      AIは基本機能を限定されてるけど、プロトタイプのヒロインはプログラムの追加で戦闘力が増したり良心回路が内蔵されているんだろうなあ
      助けたテロリストと恋が生まれて、プロトタイプの素になったサイボーグがいて、生体組織から子供作れるとか

      どうだ、これでだいぶ展開を潰したぞ
      これを超える話であって欲しいなあ

      2021/04/07 (Wed) 02:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.31337)
    • No title

      > No.12
      > エンタメ演出的にはしょうがないんだろうか
      んなこたない、設定次第よ

      リゼロとこの作品に共通するのは
      1キャラに多数の役目を詰め込みすぎで、
      読者・視聴者目線、共感ポイントへの思慮が足りないのよね。プロット偏重

      思慮がある人ならメインキャラをAIのみにせず、共感しやすいキャラを配置しそうだが
      この作品がご都合無しで共感たっぷりの展開を見せてくれたらすごいな

      2021/04/08 (Thu) 05:38 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.31519)
    • No title

      どうせミクがなんかやってファン集めてなんかやる日常系だろって
      鼻くそほじりながら切る気満々でみたけどとんでもない
      いいじゃない

      2021/04/11 (Sun) 21:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.31641)
    • No title

      独立型AIって設定ですでにご都合主義になる為の予防線張ってるやんけ

      2021/04/14 (Wed) 20:00 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する