【海外の反応】スーパーカブ 第7話 『3人目の女の子の登場。とても愛らしく、守りたくなるような笑顔をしている。』

タイトル
Super Cub
Episode 7
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

俺たちのコグマはいつからあんなにワルになったんだ!?

このジャケットを着て堂々としているし
YmdUKFz.jpg
すっかり大人になっちゃって




2: 名無しの海外勢

>>1
自分の殻を破りつつあるようだ。ここまで正直に物事を言うタイプだとは思わなかった。



3: 名無しの海外勢

>>1
襟の部分がまた素晴らしい。



4: 名無しの海外勢

>>1
カブに長く乗ってると性格まで変わってしまうとはな。



5: 名無しの海外勢

クワトロ・コグマ・バジーナ
VcweFer.jpg



6: 名無しの海外勢

>>5
完璧。



7: 名無しの海外勢

いよいよ3人目の女の子の登場。日本の女子高生の基準から見ても、シイはかなり背が低いようだ。とても愛らしく、守りたくなるような笑顔をしている。
YMXfk65.jpg



8: 名無しの海外勢

コグマは、カブを手に入れてからずいぶんと変わってしまった。

彼女は相変わらず物静かだが、自信に満ち溢れていて、レイコと一緒にクラスの中でクールな立ち位置になっているようだ。



9: 名無しの海外勢

今日は、カブを使ってエスプレッソマシンを運搬することを中心としたエピソード。

素晴らしかった。



10: 名無しの海外勢

>>9
他校の先生も祖父のカブを貰って、カブ乗りになるのかな?



11: 名無しの海外勢

アメリカ式のサルーンをやるというバックアッププランも素敵だね。
ULxBe4k.jpg
日本の学校が演劇の小道具としてテキサスの旗を持っているのが面白い。XD
ExHQdlR.jpg
カブに色んなのを付けてる人は見たことあるけど、荷車を付けてるところは見たことがない。彼女たちがやっていることが本当に合法なのか心配だ。
dHbO7n4.jpg
しかし、今のコグマたちは結構な悪だから、仕事のためなら何でもやりそう。



12: 名無しの海外勢

ジムノペディの曲を聴くと、「涼宮ハルヒの消失」を思い出す。



13: 名無しの海外勢

レイコの新しいハンターカブはカッコいいね。
tSLFbbu.jpg



14: 名無しの海外勢

スーパーカブの水曜日

普通のアニメなんだけど、そこが良い。



15: 名無しの海外勢

コグマとレイコは老夫婦みたいで、この二人のやり取りは大好きだ。
ghw1f2J.jpg
買うべきものとは全く関係のない買い物をしようとするレイコをコグマが止めた時はめっちゃ笑った。



16: 名無しの海外勢

原付じゃ無理って言われて、コグマに火がついちゃったね。



17: 名無しの海外勢

新キャラは俺の血糖値を不健康なレベルにまで上げてくる。最後のタイトル回収の前のあの笑顔、最高だった。

これからも彼女の活躍を楽しみにしている。



18: 名無しの海外勢

文化祭エピソードだ!シイが紹介され、ようやくチームが揃った。



19: 名無しの海外勢

>>18
文化祭にはあんまり関わらないんだね。ちょっと不思議に思った。



20: 名無しの海外勢

>>18
彼女がカブに乗ったらどうなるのか、反応が気になるね。



21: 名無しの海外勢

コグマとレイコが一緒に走ってる!2話からこの瞬間を待っていたんだ。




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/ng92jn/super_cub_episode_7_discussion/

18if  スーパーカブ
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.57:[165]
 第02話海外の反応 - 4.71:[129]
 第03話海外の反応 - 4.76:[131]
 第04話海外の反応 - 4.84:[128]
 第05話海外の反応 - 4.59:[106]
 第06話海外の反応 - 4.77:[124]
 第07話海外の反応 - 4.78:[97]
 第08話海外の反応 - 4.77:[90]
 第09話海外の反応 - 4.84:[92]
 第10話海外の反応 - 4.78:[102]
 第11話海外の反応 - 3.83:[115]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.32996)
    • No title

      文化祭に参加する気さらさらなくて二人でツーリングとか
      すっかり不良娘二人組みになっちゃってまあ

      2021/05/20 (Thu) 07:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.32998)
    • No title

      「コグマさん」なんて名前が出たの初めてじゃね?
      ひょっとしたら苗字の「オグマさん」かと思っていた。
      生まれた娘に熊の文字をあてがうなんて、ちと変な親だな。

      2021/05/20 (Thu) 08:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33002)
    • No title

      「新キャラは俺の血糖値を不健康なレベルにまで上げてくる」

      いい表現だな。こんど使ってみよう

      2021/05/20 (Thu) 12:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33008)
    • No title

       ひだまりスケッチのゆのより小さい新キャラとは…。

      2021/05/20 (Thu) 17:45 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.33009)
    • No title

      椎ちゃんがリトルカブを買うとこまでやるのかな?

      2021/05/20 (Thu) 18:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33010)
    • No title

      お花見はスキップしていいと思えるほど小熊が成長している

      2021/05/20 (Thu) 19:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33014)
    • No title

      今回はバイク乗りにはニヤッとする場面が多かった
      小熊も礼子もカブ乗りだけど思考が正反対だしな
      めんどくさい事の楽しみが分かる礼子と先生は理想だよ

      2021/05/21 (Fri) 01:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33015)
    • No title

      防寒グローブは、
      作業服売ってるところに行って、薄手の豚革の作業手袋買ってその上にポツ軍手の重ね履きが最強、クリップヒーター付きだけどカブでマイナス5度でも悴まなかった。

      2021/05/21 (Fri) 02:06 | 匿名さん #qOWB8fHs | URL | 編集
    • (No.33016)
    • No title

      最初のハンターカブ登場シーンでリアボックスが消えてるね。
      リアカー仕様のためにボックスの無い3Dモデルも用意してこんがらがったのかな?

      2021/05/21 (Fri) 02:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33018)
    • 平地で空のリヤカー引くのにハァハァ言うほど重いわけ無いw
      作者は実際は触ったことも無いんだろうな

      2021/05/21 (Fri) 04:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33019)
    • No title

      5から始まる名前思いつかなかったんじゃね

      2021/05/21 (Fri) 04:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33039)
    • No title

      文化祭ってアニメのせいで全員参加してるような印象持たれてるけど、大概が部活単位で稀にクラスの催しもあるって程度でそれも全員でなくせいぜいが半数程度の有志なんだけどね。

      2021/05/21 (Fri) 23:04 |   #qqWZzzqQ | URL | 編集
    • (No.33044)
    • No title

      >>2
      小熊を英語でなんていうか辞書を引いてみて

      2021/05/22 (Sat) 02:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33058)
    • No title

      >>12

      >大概が部活単位で稀にクラスの催しもあるって程度でそれも全員でなくせいぜいが半数程度の有志

      ふーん、あんたの出た学校はそうだったのかい。
      でも、「文化祭は授業扱いで全員参加必須」の学校のほうが圧倒的に多いと思うよ。

      今回はやはり「一般生徒は怖くて声もかけられないワルコンビが、気紛れで手伝ってくれて、クラスメイトが驚いている」という話だよな。

      2021/05/22 (Sat) 11:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33059)
    • 統計とるわけじゃないから、全員参加が普通かどうかなんてわからんし、その学校がそうじゃないってだけじゃねぇか。

      2021/05/22 (Sat) 11:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33071)
    • No title

      あぁ、bear cubか
      苗字は初見では読めないって書いてたな

      2021/05/22 (Sat) 17:16 | 名無し子まとめっさん #- | URL | 編集
    • (No.33080)
    • No title

      な~る、この作品の主人公は実はバイクの方で、女の子は後付けの付合わせ(別のコメ欄にそう書かれてた)っつう事だから、bear cub から命名したのね。
      なんちゅうか安直な名付けだったんだな。

      2021/05/22 (Sat) 22:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33086)
    • いきなりあんな講釈始めるような奴キモくて関わりたくないよな
      だから先生の車がダメでじゃあ原付は?ってなっても、彼女らに頼んでみようかって誰も言い出さなかったんだろ

      2021/05/23 (Sun) 03:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33147)
    • No title

      >文化祭は授業扱いで全員参加必須

      当日の登校は義務だけど、準備や催しへの参加は強制では無いってのが普通じゃ無いか?
      友人も皆公立も私立もそうだったよ。

      ボッチは準備の声掛けすらされてなかったよ。道具の持ち寄りは頼られてたと思うけどw
      私は頼まれない限り資材運び以外なにもしなかったし、当日は据え置きゲーム機持ち込んでコンピューター部のモニターに繋いで仲間内でゲームしてた、
      その為に部員でも無いのに準備を手伝ったしJAVAでプログラムを一つ書いて展示用に提出して、場所を押さえといた。


      中学の時は教室に居てもプリントやらされるだけだから、部活の準備と当番が有るって言って抜け出して、第二理科室のTVで皆でDVD見てた。

      2021/05/24 (Mon) 19:44 | 匿名さん #qOWB8fHs | URL | 編集
    • (No.33166)
    • No title

      かわしい要員がダブると思ったけど,小熊はかわいい要員を他に譲って
      大人になろうとしている。
      このリアリティはひょっとして原作者は女性なのか。

      2021/05/25 (Tue) 15:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33203)
    • No title

      小熊の食生活を体験する。


      朝食
      トーストしてない食パンにマーガリン(高価なバターではない)を塗る。
      りんごジュースと共に食べる。
      立ったまま食べる。。。




      白米にレトルトの中華丼をかけて食べる。
      (電子レンジは順番待ちだ。。 しょうがない、あきらめた。。)
      温めないレトルトはおいしくない。 でも. . .仕方がない。。
      飲み物は水筒に入れた、うすい茶色の飲み物 (麦茶 ?)だ。



      夕食
      チャーハンを食べる。茶色とか黄色とかの具はほんの少し。。
      飲み物はうすい茶色の飲み物だ。

      毎日、だいたいこんな感じ。。。


      総評
      野菜とタンパク質が少ないぞー。
      育ち盛りなんだから、これじゃね。せめて、牛乳1本くらい飲んだ
      方がいいんじゃないかな。


             

      2021/05/26 (Wed) 23:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33231)
    • No title

      10年昔だが文化祭はクラス全員ノリノリで喫茶店やってたわ
      本当はダメだったかもしれんが、小遣い程度利益でて放課後みんなで遊びで使った
      楽しかったなぁ~と思い出あるから、自由参加の文化祭ってのもあるんだと不思議に思った。学校によっては厳しくてつまらないのかなぁ。もしくはクラスみんなで仲が良いってのが稀なのか。

      2021/05/27 (Thu) 16:26 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する