【海外の反応】Vivy -Fluorite Eye's Song- 第11話 『ただのBOTだと思ってたのに』

タイトル
Vivy -Fluorite Eye's Song-
Episode 11
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

結局、シンギュラリティ計画で、戦争を遅らせることもできなかったのか




2: 名無しの海外勢

>>1
何か変化を与えたのだろうか?それもなさそう。



3: 名無しの海外勢

>>2
ヴィヴィとマツモトがいるくらいで、ほとんど変化はしてないだろう。



4: 名無しの海外勢

オサム:もう詰んだ。100年前のチェックポイントからリロードしよう。

ヴィヴィとマツモト:いやいや、今までコロニー落としやAIを相手にハードモードでクリアしてきたけど、今度はエリザベスやトァクも一緒に参加するんだ。やはり、敵の敵は味方だね。



5: 名無しの海外勢

>>4
しかし、この世界では数十万の犠牲者が



6: 名無しの海外勢

>>4
世界は変わらず、新しくなった世界で同じことになるだけだよ。



7: 名無しの海外勢

今回は説明回だね。おかえりなさい、エリザベス!

ヴィヴィとマツモトが過去の結果を変えてきたのに、前のタイムラインとほぼ同じ結果になってしまったのは、ちょっと残念だな。

アーカイブは、ずっとヴィヴィを待っていたんだな。これまでの経緯を踏まえて、アーカイブは「人類は根絶しなければならない」と考えることにしたようだ。本来の名前である "ディーヴァ"ではなく、"ヴィヴィ"と呼んでたことにゾッとしたよ。
E3IIV35UUAUGZud.jpg



8: 名無しの海外勢

マツモトを疑ってたけど、今までずっと一緒にいたアーカイブの存在を忘れてたわ。



9: 名無しの海外勢

>>8
アーカイブはBOTのようなものだと思ってた。どんな存在なんだろうな。



10: 名無しの海外勢

トァクがまだ残ってたことにビックリだよ。



11: 名無しの海外勢

>>10
彼らはアーカイブの駒か何かだと思う。



12: 名無しの海外勢

>>11
前回カキタニが話してたのはそれか!



13: 名無しの海外勢

エリザベスが帰ってきたぞ、ベイビー!!



14: 名無しの海外勢

>>13
他のアニメのファンサービス:胸

このアニメのファンサービス:AIとのバトル



15: 名無しの海外勢

ずっとマツモトが怪しいと思ってたんだけどなぁ。



16: 名無しの海外勢

クレイジーなエピソード、最終話でどう解決するか楽しみだ。



17: 名無しの海外勢

OPでエリザベスが再登場したのはこのためだったのか。



18: 名無しの海外勢

>>17
微妙過ぎて言われるまで気づかなかったわ。



19: 名無しの海外勢

ヴィヴィが男を助けた後、その男が車に轢かれるのを見せられたのは残酷だった。AIの心に響く歌声はマジで怖い。カキタニの子孫がヴィヴィを手伝うってところは、なんか嬉しいね。
E3IIIH9VEAY7YvI.jpg
エリザベスが戻ってきてくれたことで、戦闘面での助けになることは間違いない。アーカイブがずっとヴィヴィを監視していて、人類を一掃しようとしているという考えは狂っているように感じる。



20: 名無しの海外勢

今のアーカイブが暴走気味ってのは分かったんだけど、前のタイムラインではどうしてたの?



21: 名無しの海外勢

あの曲に歌詞をつけるだけで解決!ってことにはならないよな。



22: 名無しの海外勢

公式による100年分のダイジェスト
https://vivy-portal.com/assets/img/story/vivy_history.pdf



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/nsyyea/vivy_fluorite_eyes_song_episode_11_discussion/

18if  Vivy -Fluorite Eye's Song-
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.67:[252]
 第02話海外の反応 - 4.83:[260]
 第03話海外の反応 - 4.75:[276]
 第04話海外の反応 - 4.79:[494]
 第05話海外の反応 - 4.74:[381]
 第06話海外の反応 - 4.87:[661]
 第07話海外の反応 - 4.65:[346]
 第08話海外の反応 - 4.79:[395]
 第09話海外の反応 - 4.79:[586]
 第10話海外の反応 - 4.82:[529]
 第11話海外の反応 - 4.72:[395]
 第12話海外の反応 - 4.66:[451]
 第13話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.33626)
    • No title

      衛星をだかを落とそうって場面で、ロボットに対して音声で避難を呼びかけてたがあれはどうかと思うんな
      まあ視聴者にわかりやすくするためなのだろうとは思うけどさあ

      2021/06/06 (Sun) 06:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33633)
    • No title

      まあ、すべてにテキトーに都合よく作ってるだけだからね

      2021/06/06 (Sun) 10:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33640)
    • No title

      アーカイブに繋がってないAIもあるから音声呼びかけは必要

      2021/06/06 (Sun) 12:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33642)
    • No title

      今まで関わって来たAIが何か助けになるとか
      これまでの歩みが無意味化しない展開を希望

      2021/06/06 (Sun) 13:04 | 匿名さん #NkOZRVVI | URL | 編集
    • (No.33643)
    • No title

      >>1
      あの塔の黒幕以外は、「現在の人類」を滅ぼすことと言っていたので、「新たな人類」が別に居て、そちらに対して警告を発していたのでは?
      まあ「新たな人類」がAIなのか一部の特殊な人間なのかは分からんけど

      2021/06/06 (Sun) 14:36 | 憂国の名無士 #- | URL | 編集
    • (No.33645)
    • アーカイブに繋がってないのは非自立型だそうだから、呼びかけたからって何も変わらないだろ

      2021/06/06 (Sun) 14:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33648)
    • No title

       Viviなりマツモトなりが接続してなんか流して味方にする。とかはできないんだな。

      2021/06/06 (Sun) 17:49 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.33654)
    • やっぱり実写ゼロワンの内容をリメイクアニメ化した感じだね

      2021/06/06 (Sun) 19:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33658)
    • あの歌はAIがAIに呼びかけた曲だからなあ。
      和解と共存を意味する新たな歌詞をつけて曲の意味合いを変えるのは落とし所としてアリなんじゃないのか。

      2021/06/06 (Sun) 21:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33662)
    • Vivyに助けられて轢かれて死んだオタクっぽい人は、
      異世界で活躍するんだよね?

      2021/06/07 (Mon) 05:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33671)
    • No title

      これまでずっとAI松本がこれまでやろうとしてきたことがザル過ぎて(例えばサンライズ落下の原因すら間違えていた)、失敗するのが前提で、もう一周するのかと思い込んでいたから、悪い意味でまさかの展開だった
      AIが人間を襲うようになった真の理由を知らずに過去改変を目論んでも、そりゃ失敗するわなって、博士の行動のザルさばかり目立った
      結果的に、松本が過去改変した本来の理由とは別の効果で全面戦争は止まるんだろうけど、そんな結果オーライな話を面白いと考えて作ったのかな?

      2021/06/07 (Mon) 14:57 | 憂国の名無士 #- | URL | 編集
    • (No.33672)
    • No title

      ※11
      ザルってwそもそもマツモトは正史をベースとした演算を元に計画遂行してたんだぞ。最初の修正から誤差が生じるのは当たり前だし、そもそもマツモトはAIやぞ。自己判断力はあるだろうけど想像はできない。想像は創造。歌手AIでさえ作曲出来ないのにマツモトが想定外の想像できるわけないだろ。
      そもそもその欠点がディーバとヴィヴィの旅を面白くしてるのに。
      物語のキャラに完璧性を求める位野暮でナンセンスなものはないぞ。大体マツモトが完璧なら戦争も怒らず今日で最終回やぞw
      おまえのツッコミに従ってたら作品ぶち壊しや

      2021/06/07 (Mon) 16:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33677)
    • No title

      鉄砲バンバン
      あれ~効かないな~

      2021/06/07 (Mon) 22:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33697)
    • 正史を元にとしても、その正史の把握すら出来てないのだから、防げるわけもない
      作劇のためと言われればそれまでだが、あまりに理不尽だとね

      2021/06/08 (Tue) 15:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33698)
    • 過去にループして2期いくよ

      2021/06/08 (Tue) 16:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33701)
    • No title

      MATSUMOTO:「博士の計画は失敗しました!」
      松本博士:「あっそう、じゃあ止めるわ」
      MATSUMOTO:「エッ?じゃあここはどこ?私はだぁれ??」
      ww

      2021/06/08 (Tue) 18:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33712)
    • No title

      人工衛星落とすからおまえら逃げろよ~
      で落とす場所は自分の頭の上...
      なぜ?w

      2021/06/08 (Tue) 22:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33715)
    • 推理ものでも、最後に出てきた証拠一つでそれまでの理論構築が根底から覆るなんて当たり前だから、さほど理不尽でもないな。慣れの問題だな。

      2021/06/08 (Tue) 23:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33737)
    • No title

      非自律型AI?
      それってAIなの??

      2021/06/09 (Wed) 19:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33741)
    • ルンバみたいな掃除ロボットじゃないかな。対して学習する訳じゃないし、あれってオンラインでアップグレードしたかな?

      2021/06/09 (Wed) 20:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33747)
    • No title

      ルンバってAIなの?w

      2021/06/10 (Thu) 00:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33748)
    • ルンバもAI入りってことになっている
      未来のものならWiFiで自動アップデートも当然やるだろう

      AIって言葉自体が時代で変わっていってるんだよね。なので、この世界のAIはこういうものだという説明がある程度ないと、何でもありの後出しになりがち。

      2021/06/10 (Thu) 01:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.33796)
    • 家電に入ってるAIって少し前はマイコンって名前だったなあ。

      2021/06/11 (Fri) 23:36 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する