【海外の反応】アニメを見たことがない人には勧められないアニメは?【ディスカッション】

タイトル
もしダークソウルが、ゲームをやったことがない人には難しすぎるという理由からお勧めできないゲームだとしたら...

初めてアニメを見るって人には勧められないアニメってなんだろう?

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

「回復術士のやり直し」




2: 名無しの海外勢

>>1
それを見せたら「似たようなものを紹介してくれ」って言われそう。



3: 名無しの海外勢

>>2
俺の友人がそうだった。だから、「終末のハーレム」が配信されるまで待てって言っておいた。



4: 名無しの海外勢

>>1
それ以外考えられないよな。



5: 名無しの海外勢

アニメを一度も見たことないって人なら「フリクリ」はちょっとお勧めできない。



6: 名無しの海外勢

>>5
良いアニメなんだけどね。



7: 名無しの海外勢

>>5
一番最初に見たアニメだ。音楽はカッコいいんだけど、「何だ?」ってなってアニメから離れたのを覚えている。



8: 名無しの海外勢

「物語シリーズ」これまでアニメを見たことがない人には理解できないことが多く、また、このシリーズをきっかけにアニメを知った人には、アニメ全般を敬遠するようなことも多い。



9: 名無しの海外勢

>>8
アニメ初心者の友人に、一番好きなアニメを聞かれ、俺は「物語シリーズ」と「Fateシリーズ」が好きだと答えた。彼はその2つに興味を持ち「物語シリーズ」を見ることにしたようだ。

彼は「傷物語」で起こっていることだけを理解し、「偽物語」まで見て、シリーズを切った。

次に「Fateシリーズ」を見たようだが、言峰綺礼が斬新で面白いと言っていたが、主人公が変わるのが嫌だったようで見なくなった。



10: 名無しの海外勢

>>9
1シーズンでも見てるってところが凄い。



11: 名無しの海外勢

オタクネタが多いアニメは勧めない方が良い。



12: 名無しの海外勢

>>11
「らき☆すた」とかね。



13: 名無しの海外勢

日本の民間伝承や文化に大きく依存している「有頂天家族」「四畳半神話大系」は難しいと思う。



14: 名無しの海外勢

「バイブルブラック」



15: 名無しの海外勢

>>14
え…えぇ?



16: 名無しの海外勢

「妹さえいればいい。」開始数分で警察を呼ばれる。



17: 名無しの海外勢

「エロマンガ先生」



18: 名無しの海外勢

「ポプテピピック」かな?ハマるかもしれないが



19: 名無しの海外勢

「モンスター娘のいる日常」とかそういう特殊なヘンタイアニメ



20: 名無しの海外勢

「ワンピース」長すぎるから



21: 名無しの海外勢

「EX-ARM」以外ない。



22: 名無しの海外勢

「serial experiments lain」



23: 名無しの海外勢

>>22
理解するのは難しそうだな。



24: 名無しの海外勢

「TEXHNOLYZE」



25: 名無しの海外勢

>>24
スローペースでハイコンセプトな作品が好きな人には、かなりお勧めの作品だと思う。映画「ストーカー」が好きな人とかには合うよ。



2000: アニメ配信サイト





https://www.reddit.com/r/anime/comments/piyg2s/whats_the_worst_anime_to_recommend_to_someone/
関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ

コメント

    • (No.35751)
    • No title

      バイブルブラックは違うだろw

      2021/09/09 (Thu) 15:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35753)
    • No title

      けっきょくは映像作品だからな
      アニメ自体に抵抗がないなら視聴する事に問題なんてないだろう
      気に入る気に入らないは別の話だけど

      2021/09/09 (Thu) 16:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35754)
    • No title

      ヨスガ、スクールデイズ

      2021/09/09 (Thu) 16:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35756)
    • No title

      笑撃のクソアニメ、ダイナミックコード(未修正版)

      2021/09/09 (Thu) 17:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35759)
    • No title

      まあ、偽物語はなあ

      2021/09/09 (Thu) 18:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35760)
    • No title

      lainは初心者でなくても理解できんだろ
      あの時代のあの系統のアニメはそもそも全て理解させる気がないのもあるけど、
      何かあり気なだけで実のところ無意味な描写やセリフを入れたりしてる

      2021/09/09 (Thu) 20:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35761)
    • No title

      パロネタがやたら多い作品はさすがに厳しそう

      2021/09/09 (Thu) 21:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35762)
    • No title

      「正解するカド」

      終盤の絶望を味わうがいい

      2021/09/09 (Thu) 22:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35764)
    • No title

      ポプテピピックだな
      日本人のそこそこアニメやゲーム、声優知識のある奴でも
      全部のネタを理解するのは難しいから
      なにも知らないと文字通りの意味不明クソアニメになる

      2021/09/09 (Thu) 23:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35765)
    • No title

      マジレスすると、基本的にほぼ全ての「深夜アニメ」。
      あの独特のクセとデフォルメに拒否反応起こす人はけっこう多い。で、そのへんの感覚が麻痺してるアニヲタが、ただ面白いという理由だけで無理やり押し付けて結果キモがられるのは日本も海外も同じ。両方のコメント(冷やかしは別として)見てもよく分かる。

      逆にどんなアニメが無難に勧められるかといえば、やっぱ「これ普通のドラマやん」的な作品がいいと思う。
      よりもい、昭和元禄落語心中あたり。
      多少厨二展開も大丈夫な相手ならデスノ、サイコパスかな。
      実際これで何人か沼に引きずりこんでるw

      2021/09/10 (Fri) 00:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35766)
    • No title

      ジェノサイバー

      2021/09/10 (Fri) 00:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35767)
    • ダイナミックコードwwww
      さすがポプテピピックの監督からクソアニメ扱いされただけあるわ

      ま、パロが多いやつとかサイバーパンクやロボット系の視聴されにくいジャンルの作品がそれにあたるんじゃない?

      2021/09/10 (Fri) 00:47 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.35770)
    • No title

      天使のたまご

      2021/09/10 (Fri) 03:07 |   #qqWZzzqQ | URL | 編集
    • (No.35773)
    • No title

      まんがタイムきらら系列

      2021/09/10 (Fri) 11:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35776)
    • No title

      日本の場合は今は漫画やアニメが社会に受け入れられているからそうでもなくなっているけど、
      特に外国とかであれば、最初の入口は本当に重要だよね。

      どんな人からどんな作品を薦められるかで、アニメを好きになるか嫌いになるか、その先にどんな作品を見たいと思うのか、どんな作品を薦められるのか、どんな楽しみ方をするのか、
      その後の未来が変わる。

      自分だったらカリオストロの城、ラピュタのジブリ作品、サマーウォーズ、君の名は、といった劇場作品がベスト。そこからアニメの可能性、幅広さを知ってもらうために、定番のCOWBOY BE BOPやPSYCHO-PASS路線。かな?

      2021/09/10 (Fri) 12:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35777)
    • No title

      アニメ=カトゥーンと思ってる人には何もすすめない
      時にエログロもあり題材は自由なのでポリコレはすすめないどころか止める

      2021/09/10 (Fri) 13:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35802)
    • ほとんどのなろう作品

      2021/09/11 (Sat) 09:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35809)
    • No title

      歴戦のキッズアニメ好きですら困惑させたカブトボーグは超上級者向けと言わざるを得ない

      2021/09/11 (Sat) 12:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35830)
    • No title

      ナンセンスは良いけどエログロから入るのは無し

      2021/09/12 (Sun) 14:04 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する