【海外の反応】聖戦士ダンバイン 第1話 『マーベル・フローズン、富野っぽい名前だ』『正直、ショウよりもトッドの方がキャラとしては面白い。』

タイトル
[Rewatch] Aura Battler Dunbine
Episode 1 「The Aura Battlers」
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

トラックくんはここで失敗したから、これから何十年も全ての異世界作品の主人公を追い詰めることを誓ったようだ。




2: 名無しの海外勢

>>1
雷に自分の仕事を奪われるとは思ってなかったようだね。



3: 名無しの海外勢

最近の全ての異世界作品を見ているわけではないし、もっと多くの例があるとは思うが、主人公だけが地球から召喚されたわけじゃないと早めに知れたのは良かった。日本以外の国からもこの世界に召喚された人はいるんだ。



4: 名無しの海外勢

マーベル・フローズン、ショット・ウェポンやトッド・ギネスと同じで富野っぽい名前だね。



5: 名無しの海外勢

>>4
トッド・ギネスに関しては実際にありそうなんだよな。



6: 名無しの海外勢

水の中でも呼吸ができるのか
OEuJn57.jpg



7: 名無しの海外勢

オーラの力で動くメカに乗ってるから、オーラバトラーなのか。なるほどね。



8: 名無しの海外勢

異世界に行ってもカジュアルな人種差別をしてるのか
8TevAmv.jpg



9: 名無しの海外勢

>>8
アメリカ人がいるとこうなるのか。



10: 名無しの海外勢

>>8
この後「アメリカ人は銃がないと弱虫」と見せることで、バランスをとってる。



11: 名無しの海外勢

スパロボに出てるキャラをこうやってアニメで見ると面白いな。



12: 名無しの海外勢

アメリカ人、ロシア人、そして日本人か。



13: 名無しの海外勢

訓練もしてない人間にいきなり飛んで戦って来いってのはあり得ないよな。飛び道具も持たせてなかったし、この件でトッドが責められるのはおかしい。

正直、ショウよりもトッドの方がキャラとしては面白い。



14: 名無しの海外勢

乗ってるダンバインの色も違うし、主人公を分かりやすくしてるんだね。
jukKfFp.jpg



15: 名無しの海外勢

EDはOPより良いって訳じゃないが、可愛い子の足音が音楽に合っているのが好き



16: 名無しの海外勢

ツンデレの妖精に、EDの裸の妖精。富野の趣味かな?



17: 名無しの海外勢

兵器の技術を他国に売ってるって情報がいきなり出てきてビックリしたよ。1話はかなり情報量が多い。48話もあるんだから、じっくりと世界観を構築してほしい。DAKpzjE.jpg



18: 名無しの海外勢

ショットはカリフォルニア州出身。彼がいなきゃこの世界は平和だったってことかな?



19: 名無しの海外勢

エスカフローネってこれの影響を受けたのかなって思ってしまった。



20: 名無しの海外勢

ドレイクが悪なのは分かるが、バーンを裏切るのか?難しい立場にいるな。ドレイクのために戦っていることを受け入れているが、何が起きているのかほとんど知らないこともわかっている。そんな簡単な異世界作品じゃないようだ。



21: 名無しの海外勢

ドレイクの妻が言っていたが、異世界人を召喚するのは禁止されてるみたいだね。シルキーを閉じ込めて、彼女の力を無理やり使っているようだ。
v9IsxJd.jpg



22: 名無しの海外勢

虫見たいなロボットを見るとVガンダムを思い出すな。



23: 名無しの海外勢

この子の声って…クェス?
dgY5heF.jpg



24: 名無しの海外勢

「分からないの?」「この世界には来たばかりだから分からない」「なら、あなたを殺す」マーベル、もうちょっと話を聞いてくれよ。こんなキャラがこれから成長しないままとか嫌だぞ。



25: 名無しの海外勢

ショットはスティーブ・ジョブズだな。彼は異世界に行ってたんだ。



2000: 配信サイト





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/kuqh7p/rewatch_aura_battler_dunbine_rewatch_episode_1/

21natsu 聖戦士ダンバイン

第01話海外の反応 -
第02話海外の反応 -
第03話海外の反応 -
第04話海外の反応 -
第05話海外の反応 -
第06話海外の反応 -
第07話海外の反応 -
第08話海外の反応 -
第09話海外の反応 -
第10話海外の反応 -
第11話海外の反応 -
第12話海外の反応 -
第13話海外の反応 -
第14話海外の反応 -
第15話海外の反応 -
第16話海外の反応 -
第17話海外の反応 -
第18話海外の反応 -
第19話海外の反応 -
第20話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.35786)
    • No title

      うわーダンバインだー
      え、昔の作品だから話数多いし今の人じゃ退屈じゃないの?

      2021/09/10 (Fri) 19:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35788)
    • No title

      リウォッチだから、昔のアニメをまた見ようって企画らしい
      10月からはGガンダムも始まる

      2021/09/10 (Fri) 20:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35789)
    • No title

      異世界に英雄として召喚された若者達が自らの力に翻弄される怖さが描かれているのが、現在の異世界系とは一線を画すところかな
      見るべき所の多い作品なので楽しみ

      2021/09/10 (Fri) 21:30 |   #- | URL | 編集
    • (No.35790)
    • No title

      ドレイク・ルフトが悪だとは思わないな
      乱世の雄でしょう
      やったこと感覚は日本の戦国大名と変わらない
      下剋上の時代に鉄砲の代わりにオーラマシンを上手く活用しただけ

      2021/09/10 (Fri) 22:20 |    #- | URL | 編集
    • (No.35791)
    • No title


      >異世界に行ってもカジュアルな人種差別をしてるのか

      うん、アメリカ人がジャップっていうのは何の悪気もないよ、カジュアルカジュアル。
      こっちもなんだよアメ公って言い返せばいいだけよ。

      2021/09/10 (Fri) 22:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35792)
    • No title

      自分も戦乱の世で愚王を排して平定を目指すドレイクは
      むしろ善に見えました
      先に暗殺を仕掛けてきたギブン家に和平を申し出たり
      敵であったキブツを優秀だと重用したり
      地上に出てもまず最初に地上軍との安易な戦闘を禁じました
      度量のある名君だったと思います

      功のために味方を陥れたりしていたバーンや
      ロクでもない奥さんや娘さん
      人脈に恵まれませんでしたね


      2021/09/10 (Fri) 22:41 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.35795)
    • No title

      良かった、海外の人から見てもマーベルのアレは有り得ないんだね
      でもコレがヒロインなんだよな……後半は普通だけど
      シーラ・ラパーナが好きだけど変なリメイクされても嫌だから
      人物相関がシャッフルされてドレイクがお義父さんなオーラバトラー戦記のアニメ化してくれないかな、絵師変更前(ほぼアニメと同じ)キャラデザインで

      2021/09/10 (Fri) 23:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35796)
    • No title

      管理人、マジでダンバインやるの?
      大変だろうけどがんばってね

      2021/09/11 (Sat) 00:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35798)
    • No title

      1980年代、リ-ンの翼から始まる冨野氏の小説を読み続けていたが、
      改めて異世界転移/転生ものとして、先取りし過ぎていたなと思う。

      2021/09/11 (Sat) 01:32 | ぬ #- | URL | 編集
    • (No.35799)
    • No title

      そんな大見えきって言わなくても、ドレイクが悪と思っている奴はいねーよ。
      問題は、バイストンウェルに地上の人や技術・知識を入れて戦争するのが正しいかどうかってところだろ
      だからジャコバから追い出されたわけで
      それよか、ダンバインがよく言われるのはファンタジー世界のロボット物のパイオニアたる作品ってのもあるけど、ダンバインの面白さは、ガンダムよりもう少し人物関係の距離を縮めて、王族や指揮官、聖戦士なんかの地位や役職、バイストンウェルの人々や国、地上人、フェラリオといった出自の違いの人物が敵味方入り乱れるサーガをロボット物で描いたことにある。
      問答無用に特別扱いになる地上人って設定も画期的で普通に異世界召喚なろう系の元祖だし、オーラなんて「わけのわからないパワー」で、ロボット自体の性能アップだけでなく、人の異質な能力でロボットが強くなるって設定や、人とロボットが一体化する描写を作り出した。
      それはリアルロボットやスーパーロボット(この表現自体後年のものだけど)とは全く異質、当時はロボットのデザインやプロットの複雑含めて賛否両論でおかげで玩具も売れ行きが鈍くて、早すぎた傑作とよくいわれた。

      2021/09/11 (Sat) 01:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35801)
    • No title

      アニマックスの再放送見てた頃、毎日やってるから見れるけど、これを週イチで見るとなるとキツいな、って当時思ってた。

      2021/09/11 (Sat) 07:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35803)
    • No title

       ドレイクの野心自体は悪ではないけど、結局は拡大させて無関係な周囲まで巻き込んでしまうんだから、結果論でいえば悪になると思う。

      2021/09/11 (Sat) 10:23 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.35806)
    • 当時はこの手のファンタジー物自体が珍しかったから、まずその辺の説明から始めないといけなかったんだよな

      2021/09/11 (Sat) 10:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35807)
    • No title

      新作つまらんG関連作品ばかりではなく80年代の作品を放送してくれんかなぁ。
      何処かは何故セレクションなんや?
      ワイドショーや賭博番組で週5枠無くした所は期待できないし、千葉は初代G以降は週一種だけ。
      期待できる局はS作品大好きテレ玉くらいだが週一は辛い。

      2021/09/11 (Sat) 11:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35808)
    • No title

      バイストンウェルって筋トレや喧嘩禁止の刑務所のようなものなのに、ドレイクみたいに軍備増強や大規模な戦争をやってりゃ悪者として排除されても当然

      2021/09/11 (Sat) 11:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35810)
    • No title

      史上初の本格異世界ファンタジーロボットアニメ
      まだドラクエすらなかったので本格的なファンタジーの一般認知も低く、
      大ヒットとならずコアな人気に留まったのは時代が早すぎたゆえだろう

      2021/09/11 (Sat) 16:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35811)
    • No title

      ちなみにファンタジーな異世界に召喚されて運命的に戦う現代人というモチーフは
      アニメとしては画期的だったがナルニア国物語やエターナル・チャンピオンといった小説からのもの

      2021/09/11 (Sat) 20:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35817)
    • No title

      なろうっていうか異世界転生物の始祖は二十世紀初頭の火星シリーズやペルシダーシリーズといったバローズの作品群でしょ。起源を辿ればかなり古いよ

      2021/09/12 (Sun) 03:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35832)
    • No title

      ダンバインがファンタジー風のテイストを前面に出してる事で、
      後発のガリアンが戦国絵巻+SFで差別化してるのは面白いね

      ※14
      今年度はテレビではBS12で80年代ロボットアニメの総集編やOVAを放送してるし、
      ネットではつべのサンライズ公式チャンネルでもサンライズアニメを各1クール分限定で配信してるよ
      ボトムズだけは人気高いからか今2クール目のクメン編を配信してくれてるけど

      2021/09/12 (Sun) 14:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.35835)
    • No title

      リアタイでは飛び飛びでしか見てなかったけどこれ切っ掛けで全話追っかけて見ようと思います

      2021/09/12 (Sun) 15:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36211)
    • No title

      バイストン・ウェルに居るうちはいいよ
      ただ、後半になって何を言われることやら((((;゚Д゚))))

      2021/09/24 (Fri) 00:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36222)
    • No title

      今さらダンバインの海外反応が見られるとは・・・どこが配信してるのか知らんけど、これは良い企画
      「東京上空」や地上編の反応が楽しみ。特に「リモコン作戦」とか

      2021/09/24 (Fri) 16:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36273)
    • ダンバインは見やすい作品と思うがなぁ。
      込み入った設定ないし、主人公とヒロインがクセのない性格でストレスない。
      戦闘の見せ方もいいし、富野節満載のセリフも多い。
      ただ、今語り合いたいと思っても、ゲームや外伝や小説、パチの話まで引っくるめられてしんどいとこあるけど。

      2021/09/27 (Mon) 07:26 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する