【海外の反応】可能性を秘めていたのに、大失敗したアニメは?【ディスカッション】

タイトル
素晴らしいスタートをしたのに、話が進むにつれて、台無しになっていったアニメは何だろう?

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

『終末のワルキューレ』というパワーポイントのプレゼンテーション




2: 名無しの海外勢

>>1
アニメは本当に酷かったね。良かったのはブリュンヒルデの表情に色が付いたことくらいだ。



3: 名無しの海外勢

>>1
作画はそれほど気にならなかったけど、テンポが悪い。でも、面白いアニメだったよ。



4: 名無しの海外勢

日本沈没2020。1話はかなり良かったのに、2話と3話でゴミになってしまった。



5: 名無しの海外勢

>>4
2020年の最高のコメディアニメだったろ。



6: 名無しの海外勢

>>4
コメディとしては素晴らしかったよ。コメディだろ?



7: 名無しの海外勢

アルドノア・ゼロ



8: 名無しの海外勢

>>7
最初のシーズンは見れる。続編からがね...



9: 名無しの海外勢

>>7
OPは凄く良かった印象。



10: 名無しの海外勢

>>7
Redditではめっちゃ人気あったからな。



11: 名無しの海外勢

『デッドマン・ワンダーランド』のラスト。



12: 名無しの海外勢

個人的には『バビロン』



13: 名無しの海外勢

>>12
途中までは本当に面白かった。後半になってクレイジーになっていったのが残念だ。



14: 名無しの海外勢

ワンダーエッグと約束のネバーランド。



15: 名無しの海外勢

>>14
ワンダーエッグの特別編ってまだ見てないんだけど、見た方が良い?



16: 名無しの海外勢

>>15
何も解決しないぞ。未完のままで良いと思う。



17: 名無しの海外勢

マジで、最初は面白かった『正解するカド』



18: 名無しの海外勢

七つの大罪、今は悲しい



19: 名無しの海外勢

『東京喰種トーキョーグール』1期は面白かったけど、続編がダメにした。



20: 名無しの海外勢

>>19
1期も重要なところをカットしてて、良いアニメとは言えなかったけどね。



21: 名無しの海外勢

一番裏切られたなって感じたのは『遊☆戯☆王ARC-V』



22: 名無しの海外勢

>>21
日本のアンケートを見ると、どこで悪くなっていったのかがよく分かる。
yt2sCUP.jpg



23: 名無しの海外勢

>>21
素良vs隼はシリーズ最高レベルのデュエルだったな。どうしてこんな結果になってしまったのか



24: 名無しの海外勢

『ようこそ実力至上主義の教室へ』

ラノベは面白いんだけど、アニメは残念になってしまった。



25: 名無しの海外勢

『ダーリン・イン・ザ・フランキス』の最終章。途中まで完璧だったのに、コメディになってしまった。



26: 名無しの海外勢

>>25
最終回は好きだよ。そこまでの話はきついけど




https://www.reddit.com/r/anime/comments/ptead0/what_was_an_anime_that_had_lots_of_potential_but/
関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ

コメント

    • (No.36299)
    • No title

      ギルティクラウンかな
      最後まで観たけど「大河内一楼ってこんなのばっかだな」と思った記憶が

      2021/09/29 (Wed) 12:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36301)
    • No title

      勢いは良いけど、それを12話持続するのが難しく終盤失速だと「けもの道」が思い付いた。
      でも、まとめのコメントの「正解するカド」であーーーって成ったwあの作品は世界観は良いけど落ちが思い付かなかった印象。

      2021/09/29 (Wed) 12:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36302)
    • 鉄血のオルフェンズ
      最初は絶賛されてたし、素材の一つ一つは良かったんだよなぁ

      2021/09/29 (Wed) 12:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36303)
    • No title

      「正解するカド」と「バビロン」。野崎まどが持て囃されている意味が分からない。どちらもアニメーションの出来が合格ラインを超えていただけに、本当に残念でならない。「Hello world」は観ていないけど、観る気もない。

      ワンダーエッグプライオリティも作画が群を抜いて良かっただけに脚本が独善的な物で、時代に取り残された感が強く感じられて、残念でならない。90年代くらいなら、爆発的ヒットをしたかも知れない。

      小説家や脚本家の質も下がってんなって印象が強くなった。

      2021/09/29 (Wed) 12:45 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.36305)
    • アニメの脚本家の衰退は原作ありきで制作し続けた業界の罪だと思う

      2021/09/29 (Wed) 12:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36308)
    • カバネリは2クールでやってくれてたら・・・と今でも思ってる

      2021/09/29 (Wed) 14:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36309)
    • No title

      遊戯王を見てる人がいたとは

      2021/09/29 (Wed) 15:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36310)
    • No title

      正解するカドはCGアニメがあんまり好きじゃないのに見てたくらい期待してた
      中盤あたりまでは期待できてた
      まあ、どう決着をつけるんだこれって思いは常にあったけどね

      2021/09/29 (Wed) 16:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36311)
    • No title

      終末のワルキューレて、そんなに酷いのか。テレビではこの10月から始まるのに。
      ネットフリックス先行放送だったんだな。

      2021/09/29 (Wed) 16:46 | 匿名さん #7E.L2NSU | URL | 編集
    • (No.36314)
    • No title

      ダリフラは最初からゴミフラグ立ってたと思うんだよなあ
      ワンダーエッグの最後は残念だったけど全体的には凄く楽しんだから擁護したい

      2021/09/29 (Wed) 22:51 | 匿名さん #NkOZRVVI | URL | 編集
    • (No.36317)
    • No title

      大失敗っていうとなると、期待外れ以上に大コケしたっていう意味にとるとなると、やっぱりカドとネバーランドが強烈だな。

      アルドノアは「火星」と「アルドノア・ドライブ」ってのを無視すれば十分面白かったので大失敗...ではないな...多分。

      2021/09/29 (Wed) 23:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36319)
    • No title

      >No.4
      ワンダーエッグプライオリティの脚本は野島伸司だから、
      小説家や脚本家の質が下がっているは違うような、
      才能が枯渇した、劣化したならばわかるけれども。
      ワンダーエッグプライオリティはラスト以外は面白かった。
      HELLO WORLDも個人的には面白かったので、お勧めしておく。

      >No.5
      4の書き込みからだと思うけれども
      野崎まどはアニメはオリジナル作品しか書いてないよ。
      野島伸司も90年代、TVドラマでオリジナル作品の脚本を書いているし。

      2021/09/29 (Wed) 23:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36320)
    • No title

      アルドノアはポッとでの貴族に姫様寝取られたって騒いでる人が多かった印象
      姫様はヒロインじゃないとしっかり念押ししてれば違ったんじゃないかな

      2021/09/30 (Thu) 00:28 |   #- | URL | 編集
    • (No.36321)
    • No title

      今期の異世界系全部だな
      原作はちゃんとしてるんだよ、原作は…

      2021/09/30 (Thu) 00:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36322)
    • No title

      甲鉄城のカバネリ

      2021/09/30 (Thu) 01:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36323)
    • No title

      カバネリもカドも最後に一笑あっただけいいと思うんよ
      だが悪魔のリドル、てめーはダメだ…

      2021/09/30 (Thu) 01:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36326)
    • No title

      僕たちのリメイク

      2021/09/30 (Thu) 04:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36327)
    • No title


      アルテのアニメ版がひどすぎた

      2021/09/30 (Thu) 09:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36328)
    • No title

      ガルガンティアは好評だが、俺は出だしだけだったな
      結局、自然(地球)>人工物(宇宙)という不等号が付いた前提のもと、自然の中での人の暮しが主人公を真人間に成長させる。といった想像力の欠片も無いストーリーは相当寒かった。
      オマケに後半イカ人間という消化に悪いというか、消化出来ない存在まで出してきて人類として見ろとか無茶なこと言いだすし、とにかく酷かった。
      出だしはアニメには珍しく、自分と他人とを隔てた線がキチンと引かれていて良かったんだけどなあ

      2021/09/30 (Thu) 09:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36336)
    • No title

      正解するカドのせいで野崎まどが関わる作品には目を向けなくなった
      あとVIVYが途中まではワクワクするいい作りだったのに後半からダダ下がりでもったいなかった

      2021/09/30 (Thu) 22:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36400)
    • タカシ

      2021/10/03 (Sun) 00:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36401)
    • ★相変わらず原始人はアニメと言えば日本アニメしか語らないよな。自国アニメは存在しないかのよーに無視して一切語らない。

      2021/10/03 (Sun) 00:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36402)
    • ★この世に日本が存在しなかッたら漫画もアニメも存在しない事になる。そりゃあつまらン世界だな。

      2021/10/03 (Sun) 00:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36417)
    • No title

      レガリアというアニメがありましてね…
      途中までは面白かったのですがね…

      2021/10/03 (Sun) 14:30 | 匿名さん #GWkfDo9I | URL | 編集
    • (No.43870)
    • No title

      ダリフラは18話までなら世界中の人間がこき下ろしても好きと言える
      傑作アニメになれるだけのポテンシャルはあった

      2022/10/16 (Sun) 07:36 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する