
[Rewatch] Aura Battler Dunbine
Episode 11 「Offense and Defense of Kiron Castle」
海外の反応
スポンサードリンク
1: 名無しの海外勢
2: 名無しの海外勢
>>1
真実を全部話してるから、生かして帰そうなんて気はなかっただろう。
真実を全部話してるから、生かして帰そうなんて気はなかっただろう。
3: 名無しの海外勢
エレは戦場から離れていても父親の死に反応していた...ニュータイプ オーラ力に目覚めたのか
4: 名無しの海外勢
ピネガンには本当にチャンスがなかった。間違った装備で、間違った戦場にいたんだから。
5: 名無しの海外勢
>>4
古いタイプの戦士だったな。
古いタイプの戦士だったな。
6: 名無しの海外勢
少なくともパットフットとエレが生きてるんだ。国は死んでない。
7: 名無しの海外勢
8: 名無しの海外勢
>>7
武器の差は圧倒的に違うが、ドレイク軍もメカじゃなく歩兵で戦っている兵士が大半だから、そこまで差が開いてるって感じはないな。オーラバトラーだけだ。
武器の差は圧倒的に違うが、ドレイク軍もメカじゃなく歩兵で戦っている兵士が大半だから、そこまで差が開いてるって感じはないな。オーラバトラーだけだ。
9: 名無しの海外勢
>>7
ギブン家の方が戦力は上だろう。
ギブン家の方が戦力は上だろう。
10: 名無しの海外勢
ショットかドレイクを暗殺すれば、この戦いは簡単に終わると思うんだけどね。指導者か兵器を作っている開発者さえいなくなれば、ドレイク軍のエンジンは止まるだろう。それか、地上人を呼ぶか
11: 名無しの海外勢
ショウはほぼ全戦全勝だが、グループ全体では敗戦が続いている。彼らの運命はいつ、どのように変わるのだろうか。
12: 名無しの海外勢
>>11
状況的にはかなり厳しい。どれだけ敗北を重ねれば、戦況が有利になるのか、気になってきた。
状況的にはかなり厳しい。どれだけ敗北を重ねれば、戦況が有利になるのか、気になってきた。
13: 名無しの海外勢
予想通り、ピネガンは最期を迎え、キロン城は最終的に奪われた。今回のエピソードと前回のエピソードは、2人の少女が父親を戦場で失ったという点で同じところが多いが、この2つを取り巻く状況は十分に違うから、個人的には結構楽しめた。
14: 名無しの海外勢
ピネガンは顔面にミサイルが直撃、前回のキブツは爆発に巻き込まれる。結構キツイ死に方が多いな。
15: 名無しの海外勢
>>14
富野のアニメでは、そういう死に方が多い。
富野のアニメでは、そういう死に方が多い。
16: 名無しの海外勢
この世界の全体図が分からないから、どんな状況なのか把握できないな。グランクレスト戦記と同じ問題を抱えている。
17: 名無しの海外勢
地上から新しい技術者を召喚するってことはできないのか?
18: 名無しの海外勢
ガラリアにもオーラ力はあるってことだよな。そのせいですぐに死んじゃいそうだけど
19: 名無しの海外勢
20: 名無しの海外勢
チャムは優秀なレーダーだな。
21: 名無しの海外勢
こうしてエレはハマーンみたいになっていくのか。笑顔が消えそうだ。
2000: 配信サイト
引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/l1m371/rewatch_aura_battler_dunbine_episode_11_discussion/

第01話海外の反応 -
第02話海外の反応 -
第03話海外の反応 -
第04話海外の反応 -
第05話海外の反応 -
第06話海外の反応 -
第07話海外の反応 -
第08話海外の反応 -
第09話海外の反応 -
第10話海外の反応 -
第11話海外の反応 -
第12話海外の反応 -
第13話海外の反応 -
第14話海外の反応 -
第15話海外の反応 -
第16話海外の反応 -
第17話海外の反応 -
第18話海外の反応 -
第19話海外の反応 -
第20話海外の反応 -
スポンサードリンク