【海外の反応】境界戦機 第1話 「コードギアスにガンダムを足して、ビルドファイターズの要素を加えたようなアニメで面白い」

タイトル
Kyoukai Senki
Episode 1
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

このアニメは、日本が様々な問題で崩壊寸前になっている世界が舞台になっている。日本政府は日本を開放して自由な国にし、様々な国が「AMAIM(アメイン)」と呼ばれるメカを使って日本の領土を奪い合っている。結構クレイジーな設定だけど、面白そうだ。
DtKv850.jpg
無視するつもりだったけど、1話を見て気持ちが変わった。今シーズンの「バック・アロウ」はこの作品になると確信している。




2: 名無しの海外勢

>>1
ゲッターロボやダイナゼノンとかの穴を埋めてくれるね。



3: 名無しの海外勢

PVやタイトルを見て、めっちゃ期待してたアニメ。この先の展開が凄く気になる。



4: 名無しの海外勢

結構王道なストーリーだね。サンライズの作品だからだろう。



5: 名無しの海外勢

ガイはアメインの中ではかわいい獣のアバターの形をしているんだな。正直なところ、キービジュアルの最初のガイを見たときには、何か超自然的な要素があるのではないかと思っていた。あのかわいいマスコットはAIのアバターだったとはね。
8IPz3Jx.jpg



6: 名無しの海外勢

Gガンダムとまではいかないが、飛んでパンチやキックをしてるところを見ると、かなり自由に動かせるみたいだね。



7: 名無しの海外勢

今のところ、まともなロボットアニメ。デザイン、政治、世界的な問題など、明らかにガンダムの雰囲気が漂っている。ストーリーとテンポがこのまま良い方向に行けば、今シーズンのアニメの中では良作になれるかもね。



8: 名無しの海外勢

アモウ「アムロじゃないよ」シイバ

2Dメカのアクションがまだ見れることに感謝している。それだけでも見る価値はある。
UwplSFv.jpg



9: 名無しの海外勢

ロボットのデザインが良いね。ストーリーも先が気になる。楽しみだ!



10: 名無しの海外勢

今シーズンのガンダム。マスクキャラが出るかどうか賭けないか?



11: 名無しの海外勢

思っていた通りのかっこよさ。ガイはかなり好きだし、アモウもいい感じ。ケンブのデザインも良い。

25話って発表されてるから先のことは分からないけど、良いスタートだ。



12: 名無しの海外勢

ガイの姿を見た瞬間、どこの魔法少女アニメだよって思った。行方不明のマスコットがいたら、SUNRISE BEYONDまでご連絡ください。

冗談はさておき、個性的なマスコットで面白いね。でも、このエピソードのハイライトは、間違いなく2Dのロボットアクション。2Dロボットって今年初じゃないか?



13: 名無しの海外勢

軍と戦っていくアニメかな?俺は好きだ。



14: 名無しの海外勢

コードギアスにガンダムを足して、ビルドファイターズの要素を加えたような作品で、気に入っている。ロボットを操縦するVRっぽい技術も好き。あと、大部分がAI/遠隔操作ベースであるという設定が、未来の戦争っぽくて非常に理にかなっているな。



15: 名無しの海外勢

アムロじゃないのか



16: 名無しの海外勢

変なキャラデザだな。



17: 名無しの海外勢

主人公機のデザインが好きじゃない。敵の方がデザインは良いよ。



18: 名無しの海外勢

安価なコードギアスかな?



19: 名無しの海外勢

>>18
今のところ悪くないリメイク作品だ。




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/q1af0v/kyoukai_senki_episode_1_discussion/

21aki  境界戦機
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.03:[37]
 第02話海外の反応 - 4.24:[21]
 第03話海外の反応 - 4.00:[16]
 第04話海外の反応 -
 第05話海外の反応 -
 第06話海外の反応 -
 第07話海外の反応 -
 第08話海外の反応 -
 第09話海外の反応 -
 第10話海外の反応 -
 第11話海外の反応 -
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.36482)
    • No title

      なんか色々と無理のある設定だな
      Gガンまでとは言わずともバックアロウ並には力技で魅せてくれるといいが、小さくまとまって終わりそう

      2021/10/05 (Tue) 11:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36486)
    • No title

      プラモCM先行を見るに作品にかける意気込みは感じたけど・・二足歩行戦闘車両の必要性やワンパな侵略理由はどうにかならんのかなぁ。
      あと、少子高齢だろうが、あれだけのAIとロボットが存在していれば問題ないんじゃね?
      (と言うか、海外で二足歩行戦車を開発している世界なのに、何で日本は開発しないで従来兵器?世の流れに興味無くして鎖国してたのか?)

      2021/10/05 (Tue) 13:32 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.36487)
    • ロボットありきの無理筋な世界設定等々、爆死の予感しかしない

      2021/10/05 (Tue) 15:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36490)
    • No title

      ロボットアニメはセクシーヒロインと毎話バトルシーンを入れときゃ売れると思うが。
      残念な事にヒロインが居ないw

      2021/10/05 (Tue) 19:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36491)
    • 主人公の髪型以外は問題ない

      2021/10/05 (Tue) 20:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36492)
    • No title

      敗戦の時の連合国の分割占領案を昔見たことあるから巨大ロボ以外はリアルな設定なんだけどな。巨大ロボはもう無理だし無人機かドローンにするか軍事用アシモのアニメにした方がリアリティはある

      2021/10/05 (Tue) 21:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36493)
    • No title

      夕方と間違えて放送されてる感

      2021/10/05 (Tue) 21:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36494)
    • No title

      AIアバターが大阪万博マスコットを思い起こさせる。

      2021/10/05 (Tue) 21:27 | 名無しさん #- | URL | 編集
    • (No.36495)
    • No title

      ロボットアニメ増えて来たな。ムサシとか。

      2021/10/05 (Tue) 21:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36496)
    • No title

      ※6
      第二次大戦後もやらなかったことを21世紀の半ばにやってる意味が分からない。4つの経済圏に分断統治されたって、資源もないのに、その経済圏で何で日本が分断されるんだ?

      コードギアスとかはサクラダイトだっけか?その資源が見つかった設定があるから、大国に飲み込まれるのは分かるけども、経済圏で一国を分断統治する理由がないがな。日本が駄目な状態なら経済も最悪な状態なんだからさ。ロボットを投入してまで奪い合う、そこに何の利益があるんだ?

      ロボットはまあ百歩譲ってファンタジーとしてあってもいいけど、それらを取り巻く設定を見るに、制作サイドのやりたい事に知識が追いついていないようにしか見えない。色々と無理が在り過ぎる。

      2021/10/05 (Tue) 21:36 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.36501)
    • お子様向けアニメかな?

      2021/10/06 (Wed) 00:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36502)
    • No title

      シナリオライターは本気で個人が4か国(4勢力)を相手取れると思って脚本書いてるんか?
      いや勿論レジスタンスとか出てくるんだろうけど、丁々発止の駆け引きではなく謎パワーで解決みたいなご都合展開されたら興醒めもいいところだ

      2021/10/06 (Wed) 00:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36505)
    • No title

      いや、あのAIマスコットや少年たちを見てシリアス軍事ものを期待するほうが節穴だろ
      OPと必殺技のくだりを見直してこいよ
      自分の好みを作品に押し付けてんじゃないよ

      2021/10/06 (Wed) 05:11 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.36507)
    • No title

      ※10

      SFアニメの設定なんて、「それらしければ」いいんだよ。

      1%のリアリティと、99%の嘘でも構わない。

      その自由度がアニメの利点なのだから。

      2021/10/06 (Wed) 08:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36511)
    • No title

      それらしく出来てないから批判されてるんだろうが
      馬鹿なの?それともミジンコなの?

      2021/10/06 (Wed) 10:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36512)
    • No title

      ※10
      いわゆる資源でない資源、これだけ教育水準の高い人たちとそれを生む環境はどこも欲しいだろ。アニメの方向性と違うかもしれないが。
      今の中国の最大のアドバンテージは人口の多さよ。平均的な教育水準は高くなくても。

      2021/10/06 (Wed) 11:42 | 名無しさん #- | URL | 編集
    • (No.36518)
    • No title

      昭和のアニメを意識してんのかな、あの髪型は

      2021/10/06 (Wed) 23:12 | 名無しのかめはめさん #- | URL | 編集
    • (No.36521)
    • No title

      ファフナーっぽいね
      羽原監督だし

      2021/10/07 (Thu) 05:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36524)
    • No title

      個人的には、この背亭をなんで日本にする必要があったのか?でかなりキツかった
      某日本沈没リメイク並にそっちの思想のヤツラが作ってるの?と思った

      2021/10/07 (Thu) 10:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36539)
    • No title

      コードギアスみたいな近未来シミュレーションでもあるんだよ。米中会談で中国は日本近海の南西諸島や伊豆諸島を第一列島線、第二列島線と定義付けて西日本を中国に寄越せとアメリカに要求してる。香港、台湾、日本と中国の侵略は現在進行形。アニメみたいに日本が米中露に分割占領される可能性はある。巨大ロボとかリアリティないしって人は巨大ロボを戦車に脳内変換して見ればいい

      2021/10/07 (Thu) 22:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36558)
    • No title

      なんか設定がパクリしかなくて草も生えねぇ

      2021/10/08 (Fri) 18:38 | 名無しさん@Pmagazine #- | URL | 編集
    • (No.36579)
    • No title

      経済破綻した時点で、
      日本が持ってる巨額の海外資産は無し、
      少子高齢化で労働力も無し、
      技術特許も海外流出してるから、
      こんな災害の多発する国なんてわざわざ占領統治する価値もないんだけどね。

      2021/10/09 (Sat) 19:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36655)
    • No title

      日本は無資源じゃないぞ。
      日本の鉱山から採掘してたら人件費が馬鹿高いから輸入に頼っているわけで。
      かの軍艦島も人命の安全無視して採掘すれば、まだまだ絞りだせる。
      日本占領すれば丁度1億4千万人の使い捨て奴隷も調達できるわけだ。

      2021/10/11 (Mon) 11:25 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する