【海外の反応】王様ランキング 第2話 「カゲを守った小さな王女様はMVPだね」「この作品は本当に特別な感じがする」

タイトル
Ousama Ranking
Episode 2
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

カゲを守った小さな王女様はMVPだね。

カゲにこんな過去があったとは想像もしてなかった。




2: 名無しの海外勢

>>1
カゲの回想には涙が出た。



3: 名無しの海外勢

>>1
ボッジが王様になった時は、ポイーズが嫁さんになるのかもね。



4: 名無しの海外勢

>>3
カゲが子供の頃の話だから、彼女はもう大人になってるだろ。



5: 名無しの海外勢

金の卵を産む鶏を売るとか信じられないんだが
w0VPTZu.jpg



6: 名無しの海外勢

>>5
バカな男だ、目の前の事しか見えてない。



7: 名無しの海外勢

ボッジが汚い戦い方をしてるっていうのが理解できない。



8: 名無しの海外勢

>>7
ボッジが非力だと知らない連中は、わざと手を抜いてるって思ってるんだ。



9: 名無しの海外勢

ピッコロもボッジのファイトスタイルには感心するだろう。

明るくてカラフルなアートスタイルにもかかわらず、このアニメはシリアスだね。カゲの母親を含む殺したばかりの死体が、あんな風に槍で運ばれているアニメなんてなかなか見ないよ。
YqGe0mx.jpg



10: 名無しの海外勢

>>9
でも、人間の形はしてなかったから



11: 名無しの海外勢

>>10
そうだけどさ、殺された親が槍に刺さったままって考えると不気味じゃん



12: 名無しの海外勢

カゲの一族はどうしてあんな姿をしてるんだろ?周りの人たちがそれを不思議に思わないってところを見ると、この世界ではよくあるってことなのかな。



13: 名無しの海外勢

ドーマスは最初はかっこいいと思っていたけど、この王国の他のみんなと同じように大バカ者のようだ。
dZmoi35.jpg



14: 名無しの海外勢

>>13
完全に裏切られたよ。



15: 名無しの海外勢

>>13
この城の中で王以外に信じられる人間は金髪の兵士と
HP9jvTF.jpg
戦いを止めた槍の男だけだ
TPg7y3I.jpg



16: 名無しの海外勢

今シーズン見ている作品の中で、この作品は本当に特別な感じがする。たった2話でこれほどまでにシリーズの主役に夢中になれたのは久しぶりだ。
U5DUuQ9.jpg



17: 名無しの海外勢

1話はちょっと物足りないって思ったけど、このエピソードを見て名作になると確信した。



18: 名無しの海外勢

ボッジは武器が悪い。素晴らしいレイピアの使い手になれるぞ。



19: 名無しの海外勢

辛いエピソードだったが、ボッジとカゲの二人の関係を完璧なものにしてくれた。カゲがあの少女と再会してくれることを願っている。彼女はカッコよかった。
NdDpVKq.jpg



20: 名無しの海外勢

目玉が付いてる謎の物体に泣かされるとは



21: 名無しの海外勢

めっちゃ面白いアニメだ。マンガの翻訳版が早くほしい。



22: 名無しの海外勢

2話は1話よりも良かった。今シーズンのトップ5には入る。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/qcwxpk/ousama_ranking_episode_2_discussion/

21aki  王様ランキング
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.62:[187]
 第02話海外の反応 - 4.79:[279]
 第03話海外の反応 - 4.74:[273]
 第04話海外の反応 - 4.60:[241]
 第05話海外の反応 - 4.64:[266]
 第06話海外の反応 - 4.48:[185]
 第07話海外の反応 - 4.55:[241]
 第08話海外の反応 - 4.46:[171]
 第09話海外の反応 - 4.71:[218]
 第10話海外の反応 - 4.59:[185]
 第11話海外の反応 - 4.53:[196]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.36914)
    • No title

      >ボッジが汚い戦い方をしてるっていうのが理解できない。

      真っ向から打ち、真っ向から受けるみたいなのが騎士道もとい王道で、
      ボッジみたいなヒット&アウェイ戦法はそれに反するんでしょ。

      2021/10/22 (Fri) 07:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36915)
    • No title

      1話に続いて面白い。今のところ今期一かな。

      2021/10/22 (Fri) 07:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36918)
    • No title

      一話見てこれなら二話にあのキャラの活躍が見れるかと思ったが来週に持ち越しで残念
      来週の皆の反応が楽しみだ

      2021/10/22 (Fri) 11:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36919)
    • No title

      アウトボクサーも変化球投手も
      玄人受けしかしないんだね
      まあこの話では重い剣なら当てる事も出来なくて
      実戦ではまったくやくにたたないだろうから
      それ以前な話なんだろうけど

      2021/10/22 (Fri) 11:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36921)
    • No title

      王様のランキングは単に勝ち負けで決まるものじゃないと一話冒頭で言ってたろ
      負けるのは論外だけど勝ち方にも優劣があるんだよ

      2021/10/22 (Fri) 13:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36922)
    • No title

      非力では毒使いなどなるしかないな
      皮や毛皮、甲羅などが厚い野獣、モンスターにはそれすら通用しない
      卑劣な闘いしか出来ないボッチが蔑まれるのは仕方ないでしょう

      2021/10/22 (Fri) 13:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36923)
    • No title

      棒が振れるなら
      棒の先に毒塗った針でもつければ最強じゃね

      2021/10/22 (Fri) 14:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36924)
    • No title

      影の一族ってまんま黒人の暗喩だよね

      2021/10/22 (Fri) 15:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36925)
    • No title

      ボッジは水神流の使い手だな

      2021/10/22 (Fri) 16:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36926)
    • No title

      >影の一族ってまんま黒人の暗喩だよね

      黒い色以外、まったく共通点が無いけど?

      2021/10/22 (Fri) 17:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36927)
    • No title

      横綱相撲とかいう概念思い出すな

      2021/10/22 (Fri) 17:43 | 匿名さん #NkOZRVVI | URL | 編集
    • (No.36929)
    • No title

      カゲに対する手のひら返しを見に来た

      2021/10/22 (Fri) 17:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36932)
    • No title

      気づいたか?
      ボッジが泣いたら目を隠してる包帯が濡れたぞ!
      人物のデッサンも正しいしデフォルメも美しいし
      このアニメスタジオは本当に信頼できる!

      2021/10/22 (Fri) 19:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36933)
    • No title

      No.3>

      わかる。
      それもアニメ改ざんでまたたっぷり泣けるエピソードになること期待

      2021/10/22 (Fri) 19:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36934)
    • No title

      実際の合戦では重い鎧を付けるからあの戦法は使えないんだよな
      真剣すら持ち上げられなかったんだし

      2021/10/22 (Fri) 19:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36935)
    • No title

      忍者の戦い方も武士から見たら外道だったし

      2021/10/23 (Sat) 01:01 | 名無しのかめはめさん #- | URL | 編集
    • (No.36941)
    • もっとも日本の武士は心構えが堂々としているべきと言われただけであって実際の闘法はボッジのそれに近い
      日本の武器は一撃必殺だから避けまくってとにかく最初に当てた方が勝つというもの
      チャンバラってのは実は西洋の戦闘スタイルなんだな

      2021/10/23 (Sat) 07:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36953)
    • No title

      王は、横綱でないといけないって事か。

      2021/10/23 (Sat) 14:58 | 匿名さん #7E.L2NSU | URL | 編集
    • (No.36957)
    • No title

      良いアニメだな。

      2021/10/23 (Sat) 20:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36961)
    • これは良いアニメ

      2021/10/23 (Sat) 22:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36962)
    • No title

      ※17
      現代日本の剣道でも消極的な姿勢は反則にされるよ

      2021/10/24 (Sun) 00:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36963)
    • 現代の剣道が武士の時代の剣と同じじゃないどころか大部分で正反対なのは最近良く知られるようになってるけどね
      不意打ちもどこを斬ってもオーケーだし刃のある剣は当てるんじゃなくて引き切るのが基本だから技術が全て違う
      カカトも浮かせないし手も寄せて待つ

      一体現代の剣道って何なんだろうと思えてくる

      2021/10/24 (Sun) 00:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36991)
    • No title

      >一体現代の剣道って何なんだろうと思えてくる

      現代って言うか江戸時代に出来上がった物だね
      戦が無くなって道場で試合に勝つための技術になっていった
      さらに明治維新で「これからは銃の時代だ」って刀を捨てちゃったけど
      ロシア兵と戦ったら弾が切れると銃や素手で殴りかかって来るのでビビっちゃって
      「やっぱ剣術とか武士道精神とか鍛えとかんとダメだわ」って事になったらしい

      2021/10/24 (Sun) 10:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36998)
    • No title

      現王の圧倒的力で押して勝利するスタイルが国民に認められて王になってるから、そういうのが王たるものという常識が成立してるのだろうね。

      2021/10/24 (Sun) 12:17 |   #qqWZzzqQ | URL | 編集
    • (No.36999)
    • 泰平の世だからってわけでもないんだよ
      技術体系が現代の剣道と近代以前の剣道じゃ別物なの
      そもそも列を並べて号令をかけて素振りをするような指導は江戸時代には無くて、各々が自由な動きをしてたんだな
      で、中世の甲冑も無いし基本は刃物だからボッジの動きが日本武術としては本物なの
      正々堂々と正面から攻撃を受け止めなさい、なんて教えはまずなかった

      2021/10/24 (Sun) 12:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37044)
    • チャンピオンなのにメイウェザーが嫌われてるのと同じだろボッジに関しては

      2021/10/25 (Mon) 22:12 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37058)
    • アニメ会社が儲かるようになってほしいよ。そんで原作者は当然の儲けも受け取って欲しい。

      2021/10/26 (Tue) 21:41 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する