【海外の反応】最果てのパラディン 第3話 「お父さん、お母さんって照れながら言ってるのが良いね」

タイトル
Saihate no Paladin
Episode 3
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

酔っぱらいのシーンは最高だった!小説で読んだときと同じように笑えたよ。

今回は説明回だね。これで世界観や主人公たちがどうやって生まれてきたのかがよくわかった。小説で読んだときには頭の中ですべてを想像しなければならなかったものが、映像と声の組み合わせによって、より受け入れやすくなっていたと思う。




2: 名無しの海外勢

>>1
説明回だけど、退屈はしなかった。



3: 名無しの海外勢

死者になった後も覗き見される対象になるなんて、マリーは罪深い修道女だ。
dUD3ms0.jpg
不死神の話をしてたら、不死神本人が出てきた。なんてタイミングだ。
pDsN9O2.jpg
ガス、どんな手を使っても良いぞ。マリーとブラッドがこの事態を乗り越えられるようにしてくれ。ウィルの今の家族までいなくなるって悲しいことになるのは見たくない。
iGI2Xqn.jpg



4: 名無しの海外勢

>>3
マリーは最高のミイラママ



5: 名無しの海外勢

>>3
生きてる人はいないし、他に選択肢がなかったってだけじゃないのか



6: 名無しの海外勢

>>3
スタグネイトはこの時を待ってたんだよ。ウィルにすべてを話して別れを告げる瞬間を



7: 名無しの海外勢

感動的な別れが来ると思ってたけど、来週になりそうだね。



8: 名無しの海外勢

ブラッドは、生きているときに肋骨を使って相手の武器を受け止めていた???
lv0D7F2.jpg



9: 名無しの海外勢

>>8
世界最高のヒーラーがそばにいれば、戦い方もかなりクリエイティブになるわ。



10: 名無しの海外勢

魔剣オーバーイーターを使ったら、ウィルはパラディンではなくバーサーカーになるね。
YgrUIAf.jpg



11: 名無しの海外勢

>>10
ゲーム開始時に、ゲーム終盤まで使える武器を渡されたようなもの。レベル制限がないと良いんだが



12: 名無しの海外勢

>>11
使うたびに意志力チェックをしなければならない武器。



13: 名無しの海外勢

>>10
パラディンになろうって人が使うような武器じゃない。



14: 名無しの海外勢

照れながら言ってるのが良いね。
9laLvIk.jpg



15: 名無しの海外勢

>>14
母親の着替えを覗くんじゃないよ。まあ、酔ってたから仕方ないけど



16: 名無しの海外勢

良いエピソード。ウィルが外の世界に出るのを楽しみに待っている。



17: 名無しの海外勢

>>16
ウィルと同じように、俺たちもどんな世界になってるのか分かってないってのが良いね。



18: 名無しの海外勢

マリーとブラッドは本当に老夫婦っぽいわ。



19: 名無しの海外勢

ガスが死にそうなんだけど、前回のガスの行動についての説明は聞けるのかな?



20: 名無しの海外勢

素晴らしい世界観をもったアニメだ。



21: 名無しの海外勢

異世界作品にする必要ってあったのかな?



22: 名無しの海外勢

自分が生贄だったなんて、知りたくなかっただろうな。
9aj8xxw.jpg
魔物たちに連れられてきたということは、近くのどこかに人間の居住区があるはずで、ウィルの両親も生きてるかもしれない。



23: 名無しの海外勢

ハイキングの生まれ変わりがウィルなのかと思ったわ。話を聞いてると、このシリーズのラスボスっぽい。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/qe5zta/saihate_no_paladin_episode_3_discussion/

21aki  最果てのパラディン
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.21:[142]
 第02話海外の反応 - 4.04:[139]
 第03話海外の反応 - 4.48:[127]
 第04話海外の反応 - 4.30:[103]
 第05話海外の反応 - 4.64:[134]
 第06話海外の反応 - 4.45:[96]
 第07話海外の反応 - 4.43:[109]
 第08話海外の反応 - 4.10:[71]
 第09話海外の反応 - 4.08:[73]
 第10話海外の反応 - 4.13:[62]
 第11話海外の反応 - 3.75:[61]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.36974)
    • No title

      >死者になった後も覗き見される対象になるなんて、マリーは罪深い修道女だ。

      >母親の着替えを覗くんじゃないよ。まあ、酔ってたから仕方ないけど

      覗くだけじゃなくて母親で精通までしたからなw罪深すぎるママ・マミーだぜ。

      2021/10/24 (Sun) 05:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36977)
    • No title

      今期は現状、これが一番面白いな。

      2021/10/24 (Sun) 05:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36989)
    • No title

      原作知ってるからスローペースなのも気にならないし丁寧にエピソード拾ってくれるから良いんだけど初見的にはどうなんだろう

      2021/10/24 (Sun) 09:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36992)
    • No title

      初見(オタ歴20年over)の一意見としては、丁寧だし、許容範囲だけど、好みのテンポでは無い

      2021/10/24 (Sun) 10:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36993)
    • No title

      なろうと聞いて警戒していたけど正直面白いと思う
      ・・・ネタバレされなければ
      最近のアニメはテンポ良すぎるから逆にこのペースは新鮮でいいかな

      2021/10/24 (Sun) 10:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36995)
    • 戦闘描写が雑なのはまあ予算的に仕方ないか
      最初の章が全てという作品だから、そこの感情の流れさえ丁寧にやってくれればヨシ!

      2021/10/24 (Sun) 11:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.36997)
    • No title

      ガスのビジュアルも登場の仕方もめちゃくちゃかっこいい
      次回も楽しみ。戦闘シーンは迫力なさ過ぎるからもうちょっとがんばってほしいけど。

      2021/10/24 (Sun) 12:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37001)
    • No title

      転生ものの設定が全く生かされてないから、転生ものにしなくても良かったのでは?

      2021/10/24 (Sun) 15:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37003)
    • No title

      いつまでも女声だから実は女性なんだろうなと思ってたら男だった。
      この女声は、やっぱり何かの伏線なんだろうね。

      2021/10/24 (Sun) 20:35 | 匿名さん #7E.L2NSU | URL | 編集
    • (No.37007)
    • No title

      >>8
      確かに「転生モノ」の設定は活かされないかもしれない。そこまで現代知識チートしねぇし
      でも、「転生した理由」は設定的に活かされるというか、主人公のスタンスの大事な部分になるんでもうちょっとまっとくれ

      2021/10/25 (Mon) 00:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37010)
    • No title

      アニメ組だが丁寧な描写を楽しんでるよ
      転生設定は理解力や年齢より大人びた言動に生かされてると思うし、
      転生じゃない天才少年だったら読者視聴者の共感を得にくいだろう
      人間離れした存在しかいないことになるから

      まだ序盤だってことはOPEDを見ればキッズでも理解できる……かなあ

      2021/10/25 (Mon) 05:13 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.37015)
    • これは他のなろうとは違う的なコメ何個かみたから見てみたけど他と変わらず今のとこゴミだな

      2021/10/25 (Mon) 08:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37046)
    • No title

      主人公の声の出し方喋り方がラスカルのスターリングを彷彿とさせる

      2021/10/25 (Mon) 23:24 | 名無しさん #- | URL | 編集
    • (No.37092)
    • No title

      輪廻転生が一つのテーマでもあるからこその「ちゃんと生きて、そして死ぬ」なんだよね。
      異世界であることは不要かもしれないけど、転生は絶対に外せないファクターにしているのが原作のうまさだよ。なろう掲載時の異世界転生ブームをある意味逆手にとって、しっかりとした意味を持たす、けど異世界知識をチートにさせない。ある意味テンプレっぽく見せてテンプレでないっていう作品だから。

      2021/10/28 (Thu) 11:28 | 匿名さん #QBd46Uzc | URL | 編集
    • (No.37294)
    • No title

      異世界転生の最大のメリットは「異世界の設定を主人公が読者目線で説明することができる」、この一点に尽きるのよ
      ファルスのルシがコクーンでパージを主人公がいちいちファルスって何だ?って読者に解説することがきでるので作劇上めっちゃ都合がいい

      なので普通に異世界設定を無理なく描ける作家が書くとその設定(異世界)いらなくね?ってなる

      2021/11/03 (Wed) 16:16 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する