【海外の反応】聖戦士ダンバイン 第15話 「あれで王とか悲しすぎるだろ。」

タイトル
[Rewatch] Aura Battler Dunbine
Episode 15 「Furaon Moves Not」
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

もしフラオンが約束を守って援軍を送っていたら、ドレイク軍を撤退させることができたと思う?




2: 名無しの海外勢

>>1
ショウも前線で戦ってたし、撤退させるくらいのダメージは与えられただろう。



3: 名無しの海外勢

>>1
一時的には出来たと思うよ。少なくとも、次の日に攻撃ってことにはならなかった。



4: 名無しの海外勢

>>1
無理だな。フラオンの軍に何ができるのか分からない。



5: 名無しの海外勢

>>1
少しだけの攻撃でも、大きく変わってたと思う。



6: 名無しの海外勢

これがF91か
mCFk9Je.jpg



7: 名無しの海外勢

>>6
スパロボで分身してたが、ここからきてたのか。



8: 名無しの海外勢

フラオンの家系にまともな人はいなかったのか?あれが王とか悲しすぎるだろ。



9: 名無しの海外勢

増えるバーガー
rHw1aCk.jpg
ayUcSdo.jpg
マリオだな。
8jsoPBI.jpg



10: 名無しの海外勢

>>9
ミ・フェラリオの真の力。

マリオは同じことを思った。笑



11: 名無しの海外勢

>>9
この世界にもハンバーガー?があるんだな。地上人から教えてもらったのかな?



12: 名無しの海外勢

ショットの狙いが分かった訳だが、ドレイクに力を与えすぎてて成功するとは思えないな。



13: 名無しの海外勢

>>12
ガラリアでの実験が成功するかどうかで変わってきそう。



14: 名無しの海外勢

フラオンが助けに来なかったのは残念だが驚きはしなかった。



15: 名無しの海外勢

ここがダンバインの限界なんだろうか?ショウのオーラ力が強すぎて合ってないんじゃないか?



16: 名無しの海外勢

ショットの計画を知ってたら、こんなハッピーにはなってなかっただろうな。
dfxjlr1.jpg



17: 名無しの海外勢

>次回予告

東京でロボットが戦ってる?どういうことなのか分からないが、今ワクワクしてる。



18: 名無しの海外勢

正直なところ、ガラリアとバーンが役割を交代したように感じている。



19: 名無しの海外勢

ダンバインにダメージを与えられたってことは、バーンのオーラ力が、ショウと同じくらいになったってことか。



20: 名無しの海外勢

こんな無能な王様っているのか?2度もチャンスを逃してるぞ。



21: 名無しの海外勢

>>20
無能だからドレイクみたいな野心家が出てきた。エルフ城が落ちるのを見たいっていうのも、フラオンを笑いに来てたんだろう。



2000: 配信サイト





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/l4b42z/rewatch_aura_battler_dunbine_episode_15_discussion/

21natsu 聖戦士ダンバイン

第01話海外の反応 -
第02話海外の反応 -
第03話海外の反応 -
第04話海外の反応 -
第05話海外の反応 -
第06話海外の反応 -
第07話海外の反応 -
第08話海外の反応 -
第09話海外の反応 -
第10話海外の反応 -
第11話海外の反応 -
第12話海外の反応 -
第13話海外の反応 -
第14話海外の反応 -
第15話海外の反応 -
第16話海外の反応 -
第17話海外の反応 -
第18話海外の反応 -
第19話海外の反応 -
第20話海外の反応 -
第21話海外の反応 -
第22話海外の反応 -
第23話海外の反応 -
第24話海外の反応 -
第25話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.37061)
    • No title

      フラオンは時代劇の麻呂そのものなんだけど
      西部劇ではあそこまでひどいステレオタイプはみないね

      ゲドは先行量産型ダンバインというとちょっと強そうだけど
      08小隊でいう陸ジムというと途端にかませ臭が

      2021/10/27 (Wed) 01:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37070)
    • 東京三部作目前! 反応が楽しみです^ ^

      翻訳を割増してくれると嬉しいw

      2021/10/27 (Wed) 06:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37071)
    • No title

      ゲド→ボゾン→ボチューンと進化するからな

      2021/10/27 (Wed) 06:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37076)
    • No title

      ゲドを売るためにバーンがデモンストレーションしながら各地を回ったりしてたんだろうかと想像したら面白い

      2021/10/27 (Wed) 13:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37078)
    • No title

      ダンバインは初登場の時点でも旧式扱いでドラムロが最新鋭機でゲドはオーラバトラーの試作機のようなもの
      でもこの世界は機体性能よりオーラ力の方が強さとして重要だから

      2021/10/27 (Wed) 14:07 | せん #F7CScbBE | URL | 編集
    • (No.37082)
    • No title

      15話「フラオン動かず」の作画メンバーを次に持って来てくれてたら…と考えずにはおられん

      2021/10/27 (Wed) 17:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37083)
    • No title

      バーンの短所は指揮官としての無能さは勿論だがそれ以上に部下の教育がまともに出来ないことだね
      人望があれば前線から外されても教官として使ってもらえたはずなのに・・・

      2021/10/27 (Wed) 19:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37088)
    • No title

      正当な発展系図としては

      ゲド→(サーバイン)→ダンバイン→ビランビー→ビアレスやレプラカーンとかに派生 だね。

      騎士階級にはドラムロより、より人型のこれらのタイプがウケたとか。

      2021/10/28 (Thu) 00:24 | 匿名さん #4fjoNmXI | URL | 編集
    • (No.37097)
    • 遂に逆異世界転移が来るか
      反応が楽しみである

      2021/10/28 (Thu) 21:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37115)
    • No title

      ショウの腰の剣、いつもガショガショ邪魔そうやなぁと見てたけど、結局使ったのは最終話か

      2021/10/29 (Fri) 22:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37125)
    • No title

      東京は特に親の描写が富野節全開だからなぁ

      2021/10/30 (Sat) 09:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37133)
    • No title

      ※5
      確か過去スレだったかで、乗り手のオーラ力を機体性能に上乗せする機能はダンバインが突出してる的な解説あった気がした

      2021/10/30 (Sat) 15:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37148)
    • No title

      ビランビー以降の機体はオーラ増幅器というのが装備されて
      地上人以外でも簡単に操縦できるようになった代わりに
      限界オーラ力というのが設定されるようになった
      ダンバインにはこれがないので乗り手に応じて無限の力を発揮できる

      2021/10/31 (Sun) 01:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37183)
    • No title

      マリオブラザーズと聖戦士ダンバインは同い年(昭和58年)なんだよなあ

      2021/10/31 (Sun) 21:12 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37207)
    • No title

      富野由悠季の世界展・北海道)の予習で色々見返してるけど、ダンバインは目的は達せられたのに切ないったらないね。
      皆んなの笑顔がみたかった。

      2021/11/01 (Mon) 10:52 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する