【海外の反応】最果てのパラディン 第5話 「素晴らしいエピソード、ここで終わっても文句はない」

タイトル
Saihate no Paladin
Episode 5
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

ブラッドとマリーが自分の意思で旅立つことができてよかったね。ウィリアムが二人の名前を名乗るのは、良いことだと思う。いつか彼が、将来の結婚相手や子供を連れて、彼らの墓参りに行けるといいな。




2: 名無しの海外勢

結局二人は消えてしまった...TT

少なくともガスにはまだ時間が残されている。ウィルがブラッドとマリーと一緒に「死ななかった」理由を単刀直入に聞いて笑ってしまった。

最後のブラッドとマリーが生きていた頃の回想はかなり良かった。
viGaFlQ.jpg



3: 名無しの海外勢

>>2
ウィルが彼らにとってどれほど大切な存在であるかを示す回想だったね。それがこのエピソード全体をさらに苦しいものにしている...
j1jVDN4.jpg



4: 名無しの海外勢

>>3
彼らがウィルに執着する気持ちもよく分かる。



5: 名無しの海外勢

>>2
女の子が生まれることは想定してなかったのが面白い。



6: 名無しの海外勢

ウィリアム・G・マリーブラッド
f5WrYm2.jpg
カッコイイじゃないか



7: 名無しの海外勢

マーテルを見て泣いていたマリーの姿と
pJfx0N0.jpg
マリー&ブラッドの死を選んだこと、かなりツラかった。その10数年が過ぎる前に、ウィルが戻ってきてガスを訪ねてくれることを願う。



8: 名無しの海外勢

>>7
ウィルがマリーとブラッドに、不可能な夢であることを知りながらも、将来彼らと一緒にやりたいと思っていたことを伝えたシーンは、めっちゃ感動した。
Jh03Rap.jpg
ハイキングの復活を防ぐためにガスともう一度会わないといけないから、また再会するのは間違いないだろう。



9: 名無しの海外勢

泣けるエピソードだった。



10: 名無しの海外勢

ありがとうグレイスフィール、ガスが彼にブラッドマリーではなくマリーブラッドと名付けたことに感謝する。ブラッドマリーって名前になっていたら、飲み物を想像してしまうから
c2aTbQu.jpg



11: 名無しの海外勢

>>10
主人公の名前だって言われても、頭に浮かんじゃうよな。



12: 名無しの海外勢

来週からいよいよ冒険が始まる。タイトル通りなら、OPにも出てたエルフが出てくるのかな?



13: 名無しの海外勢

EDの後も続くから見てくれよ。



14: 名無しの海外勢

>>13
最後にあんなのを見せられると悲しくなる...



15: 名無しの海外勢

>>14
こういう終わらせ方も悪くない。



16: 名無しの海外勢

>>13
短い時間だったが、このアニメで一番のお気に入りシーンだ。



17: 名無しの海外勢

全12~13話なのに、ようやく話が始まるって感じだな。展開は遅いけど、良いスタートだった。



18: 名無しの海外勢

>>17
このペースだと原作の2巻までだね。3巻は2部構成になっているから、クリフハンガーで終わらせるって決まってないなら、そこまでは行かないと思う。



19: 名無しの海外勢

素晴らしいエピソードだ。アニメがここで終わったとしても俺は怒らないだろう。



20: 名無しの海外勢

ウィルがスタグネイトを倒せたのは驚いたな。
TqWMjus.jpg
まあ、スタグネイトを倒すことができたのは、地母神マーテルがマリーを守るために力を貸してくれたり、ブラッドやガスがスタグネイトの注意を引いてくれたからだけど。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/qo1few/saihate_no_paladin_episode_5_discussion/

21aki  最果てのパラディン
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.21:[142]
 第02話海外の反応 - 4.04:[139]
 第03話海外の反応 - 4.48:[127]
 第04話海外の反応 - 4.30:[103]
 第05話海外の反応 - 4.64:[134]
 第06話海外の反応 - 4.45:[96]
 第07話海外の反応 - 4.43:[109]
 第08話海外の反応 - 4.10:[71]
 第09話海外の反応 - 4.08:[73]
 第10話海外の反応 - 4.13:[62]
 第11話海外の反応 - 3.75:[61]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.37358)
    • No title

      なろうっぽくないなろう作品だな

      2021/11/07 (Sun) 04:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37359)
    • No title

      ロックなチュートリアルだったぜ

      2021/11/07 (Sun) 04:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37361)
    • No title

      ※1
      超一流の戦士で、超一流の魔法使いで、超一流の神官と言う超絶チートなんだけどね
      小説一巻分丸々かけて形作ってるからなろう臭くない

      2021/11/07 (Sun) 05:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37367)
    • No title

      なろう作品しかも転生ものっていうから当初はどうだろうって思ってたけどかなり良いな
      正直戦闘シーンはアニメとしてあまり迫力無いからそこだけ残念だけど話としてはしっかり面白い
      なろう作品は主人公が力手に入れるまでの過程がしょぼかったり神がかませだったりとかそんな作品群って印象強かった
      けどこの作品は力を得るまでの過程がしっかり筋立ててあるし神からの助言やマーテルの登場も最低限で程よく神々と距離感があるのが良い

      2021/11/07 (Sun) 09:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37371)
    • No title

      (A)D&Dのパラディンって超優遇職でなる条件も厳しい
      よく生産職や召喚職が追放されるけど
      真の不遇職はHFO(人間の男戦士)というミームがあるくらいパラディンの下位互換

      2021/11/07 (Sun) 11:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37377)
    • 原作にないCパートが良かった

      2021/11/07 (Sun) 13:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37383)
    • No title

      既に青年と呼んでもいいくらいの男なのに、女声でくどくどと説明台詞を捲し立てられるから違和感通り越して嫌悪感にまで膨らんでしまった
      原作で感動しただけに残念だ

      2021/11/07 (Sun) 17:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37388)
    • No title

      氷を入れたタンブラーにウオッカ 30ml、トマトジュース適量、
      軽くステア(混ぜる)、レモンカット一個を添える。
      お好みで塩胡椒を振る。

      ブラッディ・メアリー、あるいはブラッディマリーである。

      2021/11/07 (Sun) 21:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37391)
    • No title

      >8
      そして有名な方のメアリーのいとこおばである

      2021/11/07 (Sun) 23:06 | 匿名さん #z9jllgzo | URL | 編集
    • (No.37395)
    • No title

      cは原作にないのか。アニメを見る理由だ。

      2021/11/07 (Sun) 23:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37396)
    • No title

      >8
      そして有名な方のメアリーのいとこおばである

      2021/11/08 (Mon) 00:36 | 匿名さん #z9jllgzo | URL | 編集
    • (No.37399)
    • No title

      いやCパートも普通に原作にあったぞw

      2021/11/08 (Mon) 03:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37400)
    • No title

      あったねぇ、Cパートに当たる原作部分
      あちこちで感想のまとめみてきたけど、既読勢の中に幾分かご新規さんの邪魔になる発言しかしてないのがいるなぁ……

      2021/11/08 (Mon) 03:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37435)
    • No title

      毎回コメ欄にウィルの声に対する苦言があるんで俺も耳をそばだてて視聴するようになったんだが、特に違和感もなく全然気にならんかったわ

      2021/11/08 (Mon) 18:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.37472)
    • No title

      >>14

      あれは気にしない人は気にならないし、気にしだしたらどんどん気になるのが深まるって感じで、人夫々ではあるだろうね。
      私の場合は、声はあまり気にしない方だけど、感情表現の仕方が妙に女性ぽいような感じがして、ちょっと違和感はあるな 声優当人と言うより声当て時の監督の演出の部分なのだろうけどね!

      2021/11/09 (Tue) 21:45 |   #qqWZzzqQ | URL | 編集
    • (No.37569)
    • No title

      あとつまんないからもう見なくていいぞ

      2021/11/13 (Sat) 16:48 | 匿名さん #yjwl.vYI | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する