【海外の反応】最果てのパラディン 第10話 「ここでタイトル回収!」

タイトル
Saihate no Paladin
Episode 10
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

一般的な町の人が出てこなくなったな。どこに行ってたんだろ?




2: 名無しの海外勢

>>1
ワイバーンに襲われた後だし、街の修理とかしてるんだろう。



3: 名無しの海外勢

タイトル回収!
pwQSmTO.jpg



4: 名無しの海外勢

バトルシーンがない方がペースが良いな。



5: 名無しの海外勢

最終回みたいなエピソードだったな。あと2話何をやるんだ?



6: 名無しの海外勢

>>5
マンガ・LNを読んでいるわけではないが、俺の予想では、1話と半分を準備+魔物狩りに費やすのではと思う。残りの半分はウィルの次の冒険のエピローグになる。

ペース配分次第では、良い形で物語を完結させることも可能だろう。



7: 名無しの海外勢

バグリー神殿長は卑劣な男だと思いきや、実は有能で、教会を存続させるために必要なことをやっているという予想を裏切る展開は本当に素晴らしい。
OZyLuoY.jpg
10話にしてようやくウィルは正式にパラディンになった!



8: 名無しの海外勢

>>7
主人公としてはウィルの方が正しいけど、教会の人にとってはバグリーが正しい。



9: 名無しの海外勢

>>7
必要な汚れ仕事を進んで引き受ける一方で、賞賛を集める活動はすべて部下に任せているって、実に無欲な人だ。



10: 名無しの海外勢

騎士の儀式の、剣を鞘に収めたり下ろしたりする仕草や長ったらしいスピーチを省略しなかったことを評価したい。
4RvxBwt.jpg



11: 名無しの海外勢

>>10
確かに。かなり詳細に説明してくれたことが嬉しかった。

敬虔で品行方正なパラディンのために、きちんとした騎士の儀式を行うのは、アニメの雰囲気にも合っているね。



12: 名無しの海外勢

ストーリーや雰囲気にのめり込んで、いつの間にか1話が終わってしまっていた。



13: 名無しの海外勢

パラディンの称号が貰えてよかったな。



14: 名無しの海外勢

このタイミングで新しいキャラが出てくるのか
stu7Ozz.jpg
残り2話で彼の活躍が期待できそうだ。



15: 名無しの海外勢

良いエピソードだった。次のエピソードは、喜びのバランスをとるためにいくつかの苦しみが待っていそうだ。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/rj7ve2/saihate_no_paladin_episode_10_discussion/

21aki  最果てのパラディン
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.21:[142]
 第02話海外の反応 - 4.04:[139]
 第03話海外の反応 - 4.48:[127]
 第04話海外の反応 - 4.30:[103]
 第05話海外の反応 - 4.64:[134]
 第06話海外の反応 - 4.45:[96]
 第07話海外の反応 - 4.43:[109]
 第08話海外の反応 - 4.10:[71]
 第09話海外の反応 - 4.08:[73]
 第10話海外の反応 - 4.13:[62]
 第11話海外の反応 - 3.75:[61]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.38387)
    • No title

      中世ファンタジーのいい雰囲気が出てきたところでもうすぐ最終回かー

      2021/12/19 (Sun) 05:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38388)
    • No title

      >バグリー神殿長は卑劣な男だと思いきや、実は有能で、教会を存続させるために必要なことをやっているという予想を裏切る展開は本当に素晴らしい。

      バグリーさんはED絵で悪人じゃないネタバレしてたよねw

      2021/12/19 (Sun) 05:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38389)
    • No title

      バグリー神殿長はこの作品の中で唯一
      明確に三英雄と比類する人物として書かれてるからね

      権威に対する反抗という構図が多いライトノベルの中で清濁併せ呑む聖職者ってのは本当に珍しい

      2021/12/19 (Sun) 06:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38390)
    • No title

      異世界転生者が主人公だけど、正統派と遜色ない剣と魔法のファンタジーなのがいいんだよな。

      2021/12/19 (Sun) 06:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38402)
    • No title

      バグリーは前回、ひと目でウィルが神の祝福を受けているのを見抜いているんだから
      有能なのはミエミエだったんだよなー

      2021/12/19 (Sun) 11:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38404)
    • No title

      いろんな作品を売るために
      ひとつひとつの作品がぶつ切りにされるのは惜しいことだな

      2021/12/19 (Sun) 12:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38408)
    • No title

      神殿長はぱっと見だとフィクションでよくいるツンデレ頑固職人タイプだけど、
      頑固職人にはない政治力の高さに独自性があるね

      2021/12/19 (Sun) 14:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38469)
    • No title

      神官長の外見からボトムズの例の人を想像したけどいい人だった

      2021/12/21 (Tue) 11:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38470)
    • MALスコアがやたら低いので心配してるんだけど、どうも「自殺」でいうのがダメらしいな。
      確かに、異世界転生ものとしては自殺は最悪な部類かもしれん。
      ってか、この作品に転生要素必要だったのか??

      2021/12/21 (Tue) 11:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38494)
    • No title

      ※9
      死んだ時の記憶が曖昧なだけで自死じゃなかった気がするんだが…

      2021/12/22 (Wed) 23:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38572)
    • No title

      作画がだいぶ崩れてきちゃったなぁ。

      2021/12/26 (Sun) 03:25 |   #- | URL | 編集
    • (No.38624)
    • No title

      ※9
      ・主人公の精神年齢を上げてグダらせない
      ・異世界の設定を現代人目線で読者に説明する
      序盤で読者を引き止める為に有効な設定なんだよ
      特に最近は転生設定全盛だからむしろ転生じゃないと読まない人までいる
      まあ今度のトレンドはわかんないけど「今」は
      ラノベのファンタジー物には転生要素が手堅いんだわ

      2021/12/28 (Tue) 15:01 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する