【海外の反応】明日ちゃんのセーラー服 第1話 「強いこだわりを感じるアニメだ」

タイトル
Akebi-chan no Sailor-fuku
Episode 1
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

ミシン業界は今年クローバーワークスを支援する




2: 名無しの海外勢

>>1
ここまで来たら東京24区の方にも出してもらいたい。XD



3: 名無しの海外勢

>>1
まさか続けてミシンが登場するとは思わなかった。ミシンの会社がスポンサーになっているのは間違いない。



4: 名無しの海外勢

>>3
古くなってるから、新しいものに買い替えろって言ってきてるようだ。



5: 名無しの海外勢

爪切りの匂いを嗅ぐっていうのは、初めて見たな。



6: 名無しの海外勢

>>5
足が臭いかどうかチェックする方法は他にないだろ?



7: 名無しの海外勢

>>6
足全体の匂いを嗅げばいいじゃん



8: 名無しの海外勢

足のシーンをアニメで見れた!よくやってくれたCloverWorks!!作画も見事だった!!



9: 名無しの海外勢

面白い1話だった。CloverWorksの作画も好き。このアニメと「その着せ替え人形は恋をする」で、新年を力強く歩み続け、アニメーターが良い休息を取れることを願っています。



10: 名無しの海外勢

タイトル通り、コミチの本音はセーラー服が着たいだけなんだな。

学校ではすでに制服が変わっているにもかかわらず、自分の願望を貫く姿には感服する。



11: 名無しの海外勢

CloverWorksはステロイドを使ってるみたいだ。



12: 名無しの海外勢

>>11
2話連続で素晴らしい物を見せてもらった。

スタッフが元気であることを願っている;-;



13: 名無しの海外勢

>>11
この調子でいけば、今シーズンのヒット作を生み出せるだろう。



14: 名無しの海外勢

今シーズン一番楽しみにしているアニメ。そして、アケビがセーラー服を着ているのは実質的に自分だけというところが大好き。笑

もし、マンガの絵がこのレベルなら、シーズン終了後に読んでみたい。



15: 名無しの海外勢

ビジュアルは素晴らしいし、主人公のアケビが良いね。
QUvauI3.jpg
人気が出るのは遅くなるだろうが大好き。今後、登場人物が増えれば、もっと好きになりそうな気がする。



16: 名無しの海外勢

2話とも素晴らしい出来だ。CloverWorksのスタッフが本当に心配。



17: 名無しの海外勢

コミチがお母さんに作ってもらったセーラー服を着ることを許してくれた校長先生は、本当に良い人だ。
mQfqcso.jpg
コミチがキザキと出会って仲良くなり、学校で唯一のユニークな存在になるという考えを払拭したのもよかった。



18: 名無しの海外勢

マンガの動きをどうアニメで表現するのかずっと気になっていたが、見事に描ききってくれてたな。最高だよ。



19: 名無しの海外勢

アケビは初日で吉良に会ってしまったようだ。気を付けて!



20: 名無しの海外勢

これは本当に特別な感じがする!この家族はとても温かく感じるから、これからも出番があることを願う。
sPwJ1mE.jpg
ちょっと見るのが辛いシーンもあったけど、この作品は今までで一番驚いている。

ちょっと足元にフォーカスしすぎなのが、唯一の不満かな...
0DWodSr.jpg



21: 名無しの海外勢

>>20
>ちょっと見るのが辛いシーン

入学式で彼女だけセーラー服だった時の恥ずかしさがね。
c1oZ6jt.jpg



22: 名無しの海外勢

>>21
想像するだけで辛い



23: 名無しの海外勢

背景がマジですごい。
ekDf5VI.jpg



24: 名無しの海外勢

この冒頭のシーンには驚かされた。
iBoY0fo.jpg
何も知らなかったから、アイドルアニメを見ることになるのかと思ってた。アケビは生き生きとしていて、素晴らしいアイドルアニメの主人公になってただろう。

学校で変なのは、アケビだけではなかったようだ。足の爪を切った後、爪切りの匂いを嗅いでいる女の子の方が、確かに変。
EUKqPfd.jpg
この奇妙な出会いが、二人の仲を確実に進展させた。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/rz4l1i/akebichan_no_sailorfuku_episode_1_discussion/

22huy  明日ちゃんのセーラー服
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.47:[151]
 第02話海外の反応 - 4.60:[142]
 第03話海外の反応 - 4.58:[142]
 第04話海外の反応 - 4.65:[110]
 第05話海外の反応 - 4.51:[102]
 第06話海外の反応 - 4.75:[111]
 第07話海外の反応 - 4.70:[120]
 第08話海外の反応 - 4.65:[103]
 第09話海外の反応 - 4.72:[100]
 第10話海外の反応 - 4.72:[112]
 第11話海外の反応 -
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.38874)
    • No title

      なんで目が青いの?
      ハーフかな純日本人なら青目はあり得ない
      昨今は海外でも多くみられてるしアニメ製作会社はなんか恥ずかしいから日本人キャラを青目にするのやめてくれないかな
      ポリコレ的にもダメでしょ
      日本人キャラが青目なだけでかなり萎える

      2022/01/09 (Sun) 09:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38875)
    • No title

      1※
      なんでそんなしょうもない事にこだわってるの?
      作者が青だと思えば青だし虹色だと思えば虹色でいいんだよ、作者にはすべてのものを自由に表現する自由がある
      それとポリコレ的にもだめとか言ってるけどポリコレが正しいわけでもない十分に議論されていない抽象的な概念を元に物事を判断することは浅はかで愚かだ

      2022/01/09 (Sun) 11:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38877)
    • No title

      新しい作品が始まると必ず重箱の隅つつく奴ここ数年増えた気がするなぁ
      漫画アニメに限らずネットを 「叩ける相手」 を見つけだして袋叩きにして
      自身のストレス発散の為に使ってるよう

      2022/01/09 (Sun) 11:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38880)
    • No title

      作画が素晴らしくて感動したけど
      今期3本も作っててCloverWorksは大丈夫なのか?
      あとBS11の翌日にBS朝日で放送するのもびっくりw

      2022/01/09 (Sun) 13:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38881)
    • No title

      足の爪を切った直後に爪切りを嗅いだら、これはもう100%クサいに決まっているんだ。どんな清潔そうな美少女だろうがクサい。

      でも人間はなぜか、自分の肉体の発する悪臭には快感を感じるものなのだ。これはきっと、野生動物だった時代のマーキングの感覚が残っているのに違いない。


      2022/01/09 (Sun) 13:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38882)
    • No title

      >1

      目、青かったっけ? 見てても全然気づかんかった。

      見直してみると、いやいやこの程度の青さは日本人でも十分あり得るし、そもそも黒目を表現するために黒しか使っちゃいかんなんてのは、絵の基本としてあり得ないでしょ。
      しょーもないことばかり考えてないで、素直に内容を楽しみなさいな。

      2022/01/09 (Sun) 13:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38885)
    • No title

      ポリコレ脳におかされたやつ、そしてポリコレ脳に反発するさらにヤバいやつ(自演の可能性もあるけど)

      奴らは、ファンが少なくて叩けば潰せる作品を的確に狙ってくるよね
      後先考えずサザエさんやドラえもん叩くバカもいるけど、大半のポリコレ脳は規模の大小を見極める程度には知恵があるからな

      2022/01/09 (Sun) 14:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38887)
    • No title

      匂いフェチの子は爪切りの匂いを嗅いだりする

      2022/01/09 (Sun) 14:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38889)
    • No title

      目の青い日本人を描いてもいい
      目の青い日本人が居てもいい
      これが表現の自由であり多様性です

      2022/01/09 (Sun) 14:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38900)
    • ポリコレ言ってたら映画の吹き替えとか大変そうだなあ

      2022/01/09 (Sun) 18:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38901)
    • No title

      ポリコレ的に正しいならそれこそ髪や肌や目の色を気にしてはいけないんじゃないのか。多様性って言葉を履き違えてないか?

      2022/01/09 (Sun) 18:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38902)
    • No title

      目が青いから何だってんだよ。じゃあアニメ一切見るなww家族全員黒髪ストレートの大和なでしこじゃねえか、平成の世にこれ以上美しい日本の美しい少女に拘るマンガが他にあるかってんだよ。

      2022/01/09 (Sun) 19:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38903)
    • No title

      明日の体が10等身ぐらいになったり6等身ぐらいになったり
      作画がいろいろと無理してるな~ていうが伝わってきて落ち着かんわ w

      2022/01/09 (Sun) 19:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38904)
    • No title

      顔はデフォルメ風味の典型的アニメ顔なのに、首から下は逆にすら~っと長くて
      ハンマーヘッドシャークみたいになっちゃって、なんか違和感バリバリだわ

      2022/01/09 (Sun) 21:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38905)
    • No title

      ※10
      「アニメの黒人キャラの吹き替え声優が黒人じゃない」って騒いでる奴いたなあ
      糸目や細目のキャラも唇が厚いっキャラも天パのキャラも人種差別とか言われてめんどくせえ

      2022/01/09 (Sun) 21:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38906)
    • No title

      ※14
      少女漫画は今も昔もそんなん多いし何を今更

      幼いアニメ顔にモデル体型とかムチムチ巨乳なんてのもアニメじゃ珍しくも無いし

      2022/01/09 (Sun) 21:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38907)
    • No title

      花澤香菜と久野美咲って共演多いな
      ズヴィズダー、3月のライオン、ハッピーシュガーライフ… 今度は親子役か

      2022/01/09 (Sun) 21:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38909)
    • No title

      足フェチアニメ
      エロくてよろしい

      2022/01/09 (Sun) 22:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38922)
    • No title

      日本人の目が青いことに違和感無いのってアニメにどっぷり浸かってるとそうなるのかなw
      普通に違和感有りまくりでしょ

      2022/01/09 (Sun) 23:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38924)
    • うん、ない
      髪の毛が青でもピンクでも赤でもない

      2022/01/09 (Sun) 23:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38925)
    • No title

      アニメと現実混同するのやめな?

      2022/01/10 (Mon) 00:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38929)
    • 18
      フェチの化身やぞ
      足だけで済まないからな

      2022/01/10 (Mon) 06:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38932)
    • No title

      オープニングの体操シーンは一番楽しみにしていた
      全ての動きを一連のアニメーションで見せてくれなくて残念だった
      それから演出も惜しい
      水に堕ちた瞬間に音楽を止めるか別のコミカルな音楽に変えないと
      小路のドジっ子ぶり活きてこない

      2022/01/10 (Mon) 08:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38936)
    • No title

       想像よりもほのかなHっぽい感じで、次回以降の視聴も楽しみ。
       唯一の残念ポイントは、東京の放送スケジュールだと、ルパン三世と五分だけ被ってしまう事か。

       っていうか、ルパンに限らずだけど、五分ずらして放送とかいい加減やめて欲しい。
       チャンネル変えて欲しくない為の方法なんだろうけど、視聴者を無視してテレビ局の都合を押し付けてるだけだと感じる。

       まあ「じゃあ観るな→うん観ない」って人が増えた要因の一つだと思うけれど。

      2022/01/10 (Mon) 10:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38939)
    • No title

      青い目の日本人がって目に障害ある人への差別では?
      通報しときますね、ちゃんと調べてから書き込みなさい

      2022/01/10 (Mon) 11:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38942)
    • No title

      皆さん、めー碧い言うた方に厳しいな。最近アニメ見始めた人なのかも知れんし。
      純日本人で、青目は三船郷、赤髪は峰不二子あたりから始まった、アニメの新機軸。(異論は認める) ワシも最初こそ気になったが、キャラクターを区別するための工夫だと判った。
      その表現方法の自由さを楽しんでほしい。

      2022/01/10 (Mon) 13:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38946)
    • No title

      純日本人で青い目の人は結構いるけどね
      会社にいる秋田の人も青かった

      2022/01/10 (Mon) 14:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38948)
    • No title

      あんな青い日本人いないだろw

      2022/01/10 (Mon) 14:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38954)
    • 絶望的につまらなかった
      本当にただのフェチ作品とは思わなんだ

      2022/01/10 (Mon) 21:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38965)
    • No title

      顔の作画がクセありすぎていまいち受け付けない
      特に主人公のお母さんが時々人外すぎる

      2022/01/11 (Tue) 02:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38966)
    • No title

      勍答の義の日の礼服は烏帽子大紋なのに
      長裃でいいと嘘を教えた

      2022/01/11 (Tue) 02:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.38969)
    • No title

      吉良め!

      2022/01/11 (Tue) 09:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39000)
    • マヌケ害人
      日本アニメで大興奮www

      2022/01/12 (Wed) 01:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39002)
    • No title

      おまえら荒みすぎwwww
      どんだけ鬱なリアルに生きてるんだよwww

      アニメを楽しむ余裕もないとか、終わってるな。

      2022/01/12 (Wed) 03:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39099)
    • No title

      蝦夷方面のロシア系や小笠原方面の欧州系など白人の血が入った人は日本人じゃ無いらしい
      差別主義者だらけだな

      2022/01/16 (Sun) 15:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39100)
    • No title

      ※欄で青い目を気にするなら、むしろ金髪キャラの人種に言及がないことの方が驚き

      2022/01/16 (Sun) 17:48 | 名無しのかめはめさん #- | URL | 編集
    • (No.39117)
    • No title

      ※3
      増えたっつーかあれよ
      ネットはただのリアルの延長線上になったってことよ
      ジョブズはマジで余計なことをしてくれた

      2022/01/17 (Mon) 07:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39214)
    • No title

      マジレスすると一見黒いけど光を当てると青く見える瞳の種類はアジア人にも少なからずいるぞ
      まあ日本人には少ないのは事実だけど、クソどうでもいい事にこだわってる割には知識がないのは恥だぞ

      2022/01/22 (Sat) 03:40 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する