【海外の反応】ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 第3話 「警察の仕事って一部にしか知らなかったから、そこまでやるのかと驚いている」

タイトル
Hakozume: Koban Joshi no Gyakushuu
Episode 3
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

これまでで最高のエピソード。前半も後半も高齢者の苦悩が描かれていた。このエピソードでなんとか強く印象に残ったのは、はっきりと明言されていない部分。コメディの部分があるにもかかわらず、重い部分が出てきても、流れが崩れてない。この作品は、本当によくできた日常系アニメだと思う。今期の隠れた名作になるのではないだろうか。




2: 名無しの海外勢

>>1
ふざけた警官の物語を期待していたが、本当に面白いドラマが出てきた。



3: 名無しの海外勢

きっと、初めて自分のしてきたことを認めてもらえたからだろう。
EEySEFL.jpg
このシーンで涙が出そうになってきた。



4: 名無しの海外勢

>>3
彼女は本当にスーパーコップだ。



5: 名無しの海外勢

>>4
フジ:失礼、行かねばならない。また犯罪が起きている。



6: 名無しの海外勢

後編は、病院以外での死がどのように扱われるのか、興味深くもあり悲しくもあり、自分の国ではどのように扱われているのか気になった。

また、序盤に登場した女性が言っていた、おとぎ話の悪役には年配の女性が多いという指摘は興味深いね...



7: 名無しの海外勢

>>6
カワイは、フジが年をとって悪役になる前に、もっとフジの性格を優しい感じにさせた方がいいと思う。



8: 名無しの海外勢

セイジは、このアニメにはいないようなタイプの良い奴だと思うから、もっとセイジとフジのシーンを増やして欲しい。



9: 名無しの海外勢

>>8
ハーレム主人公でもなく、リアクションシーンで活躍する大音量のボケやツッコミキャラでもない、若い成人男性がやっと出てきた。
qY0Q8pY.jpg
新鮮だわ。



10: 名無しの海外勢

>>8
良いキャラではあるが、フジは嫌がってるね。フジは人付き合いが苦手みたいだから、カワイに氷のようなハートを溶かされるといいんだけどね...



11: 名無しの海外勢

老人の死は子供をより良い方向に変えたかもしれない。学校に登校するようになった!



12: 名無しの海外勢

>>11
警官嫌いは変わってないみたいだけどね。変わらないものもあるってことだ。
dJoOOV6.jpg



13: 名無しの海外勢

警察の仕事って限定的にしか知らなかったから、検死を警察官がやってるって知って驚いた。
y4Kj6fd.jpg
俺の国では、人が亡くなった場合、救急車を呼び、医療チームに今回の警察のような仕事をすべてさせ、その後、病院に送り、葬儀・死亡診断書の手続きをする。



14: 名無しの海外勢

>>13
詳しくは知らないけど、救急隊員が怪しいのを発見したら警察に連絡が行くんだろうね。



15: 名無しの海外勢

本当に良いアニメだ。このアニメの視聴者が少ないのが本当に悲しい。

そして、「リアデイルの大地にて」と奇妙なほど相性がいい。



16: 名無しの海外勢

検死のシーンは本当に衝撃的だった。今までのアニメの中で断トツで最高の瞬間。



17: 名無しの海外勢

>>16
先週のもそうだったけど、このアニメは本当によくここまでやってくれたって、感心させられてる。



18: 名無しの海外勢

>>16
日本の警察がどのように死体に接するか、また礼儀作法を見るのは、確かにかなり興味深いものだった。



19: 名無しの海外勢

後半のエピソードがとてもよかった。このアニメは、よりシリアスなシーンで素晴らしい仕事をしているね。ここでもまたフジが際立っていた。

前半のミナモトとの掛け合いもよかった。もっとたくさん出てくることを期待しています。
IaOuTYF.jpg



20: 名無しの海外勢

下に触れた手袋でマスクに触っちゃダメだろ
53DJ9Xm.jpg



21: 名無しの海外勢

コメディと警察ドラマのバランスがよくて、本当に素晴らしいアニメだ。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/s7soss/hakozume_koban_joshi_no_gyakushuu_episode_3/

22huy  ハコヅメ~交番女子の逆襲~
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.08:[83]
 第02話海外の反応 - 4.48:[69]
 第03話海外の反応 - 4.48:[64]
 第04話海外の反応 - 4.36:[58]
 第05話海外の反応 - 4.47:[49]
 第06話海外の反応 - 4.61:[56]
 第07話海外の反応 - 4.52:[50]
 第08話海外の反応 - 4.05:[41]
 第09話海外の反応 - 4.66:[53]
 第10話海外の反応 - 4.71:[82]
 第11話海外の反応 - 4.73:[79]
 第12話海外の反応 -
 第13話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.39188)
    • No title

      うちもそうだったけどかかりつけの医者があればそこに搬送してもらって検死になるね

      2022/01/20 (Thu) 08:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39189)
    • No title

      >>No.1
      我が家の場合は、余命宣告を受けた後、治療の仕様が無いので在宅介護になり、そこで介護サービスと連動して、末期は看取り専門医なるもののサービスを受けましたね。

      その場合、死後は在宅で介護士の方が遺体の清め⇒看取り医の方が駆けつけて最終確認⇒後は遺族の都合で火葬の流れでした。

      病院搬送も検視も大人数の人の出入りもなく、コロナ禍だったのもあり、自宅⇒火葬場で、凄くスムーズでした。

      (余談ですが、介護士の方の仕事って、文字通り介護だけかと思いきや、死後の清めと着替えまでして下さるのを初めて知って、敬意と感謝の念が今まで以上に高まりましたね。もう少し待遇改善されるべき尊い職業だと思いました。)

      2022/01/20 (Thu) 11:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39191)
    • No title

      実は検視の手順は日本国内でもバラバラ。
      不審死(明確な病死以外全部)なら大都市圏では監察医が全数確認する。
      地方は監察医がいないから警察の検死官が確認、疑問があれば県内の医学部にある法医学の先生に見てもらったり大きな病院にお願いしたりする。
      解剖とはいても切り刻む訳ではないし葬儀屋さんに渡して綺麗にしてもらう

      2022/01/20 (Thu) 12:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39192)
    • この古臭い演出は意図的にやってるんだろうか
      なんか80年代のアニメ見てるみたい

      2022/01/20 (Thu) 15:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39193)
    • No title

      実写ドラマだと先週の 「背後位」 、今回の 「男性の裸」 はなかった。事務所NGってやつかな。
      永野芽郁はちゃんと役に向き合う女優かなっと思ったんだけど。

      2022/01/20 (Thu) 15:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39194)
    • No title

      >>5
      ドラマは万人受けが全てだから、全体的にアクを抜いてマイルドに仕立ててたと思う
      主演女優、個人的にはあんまりだったけど、これに関しては作る側の判断じゃないかな

      2022/01/20 (Thu) 16:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39195)
    • No title

      今更だが、ハコヅメでDUでなくZUと表記してるんだな。外人向けということか?

      2022/01/20 (Thu) 20:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39199)
    • No title

      >> 7

      現在、我が国で使用されているヘボン式を基礎としたローマ字では、「づ」と「ず」はともに「ZU」と表記されます。

      なので、特に外人向けを意識したわけではありませんね。

      2022/01/20 (Thu) 22:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39200)
    • No title

      ローマ字の『づ』は『DU』ではなく、ヘボン式や訓令式で『ZU』と書くのが一般的らしい

      2022/01/20 (Thu) 22:49 | 名無しのかめはめさん #- | URL | 編集
    • (No.39201)
    • No title

      >>8

      訓令式では、"DU" (づ) と "ZU" (ず)を分けるけど、これは日本で作られた表現なので、世間一般では、英語圏で通用するヘボン式が主流だよね。


      まぁ、訓令式も、(国際標準化機構(ISO)に登録されている正しい表現だから、間違いではないんだけどね。いまでは、小学校で教える程度でしかない。

      2022/01/20 (Thu) 22:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39205)
    • 現実逃避したいアニオタはこのアニメは苦手だろな

      2022/01/21 (Fri) 00:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39206)
    • No title

      現実逃避したい時はハーレムアニメを楽しむし、上質な人間ドラマを見たい時はハコヅメを楽しむアニオタです

      2022/01/21 (Fri) 12:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39208)
    • No title

      7だが、そうかヘボン式はZUしかなかったのか。ローマ字入力なのでヘボン式使わないから知らなかった(忘れてた?)。SHIよりSIの方がキー入力少なくて済むしね。

      2022/01/21 (Fri) 20:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39209)
    • No title

      スピード違反の取り締まりで源が捕まっている時
      白い車のナンバーが映ったけど
      85-32の 32の数字が左右裏返しだったのに
      誰も指摘しない?

      あと、警察のバックミラーは上下にふたつあるのは
      しらなかった。広範囲に見る為かな?


      2022/01/21 (Fri) 23:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39210)
    • No title

      スピード違反の取り締まりで源が捕まっている時
      白い車のナンバーが映ったけど
      85-32の 32の数字が左右裏返しだったのに
      誰も指摘しない?

      あと、警察のバックミラーは上下にふたつあるのは
      しらなかった。広範囲に見る為かな?


      2022/01/21 (Fri) 23:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39215)
    • No title

      数字反転は気がついたけど、
      同じナンバーの人に迷惑をかけないための伏字的な加工じゃないかな
      今回も海外スタッフだらけだけど数字でやらかしは無いだろう

      バックミラー2つは運転席助手席両方から確認できるようにじゃないの
      パトカーは基本ツーマンセルだろうし

      2022/01/22 (Sat) 05:53 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.39217)
    • どうも画面の流れがぎこちなくて紙芝居みたいな感じだな
      お話はおもしろいからもう少し頑張って欲しい

      2022/01/22 (Sat) 08:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39221)
    • No title

      >>5
      勝手に妄想して勝手に結論づけてる典型的キモヲタ

      2022/01/22 (Sat) 09:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39389)
    • No title

      DUがZUなのは、ただの誤記だって作者が言ってたでしょ
      喰霊と同じだよ

      2022/01/30 (Sun) 07:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39477)
    • No title

      実在し得るナンバーなんて使える訳ねえだろう
      地名か数、英字、或いは両方変えるのが普通だ

      2022/02/03 (Thu) 00:06 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する