【海外の反応】進撃の巨人 The Final Season Part 2 第8話 「MAPPA版エルヴィン!!」「コニーの話って必要だったのかな?」

タイトル
Shingeki no Kyojin: The Final Season Part 2
Episode 8
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

ヒッチ...F
3LkLT0t.jpg




2: 名無しの海外勢

>>1
遊び仲間が奪われちゃってたな。



3: 名無しの海外勢

>>2
その大きなパイを一人で食べなければならないなんて、かわいそうだよね。この裏切りは忘れてはいけない!!!



4: 名無しの海外勢

リヴァイはカカシ先生みたいになってたな。
tqyCAZT.jpg



5: 名無しの海外勢

>>4
千年殺しを使うための指はもうないけどね。:(



6: 名無しの海外勢

>>5
剣でできるのに、指が必要か?それに、巨人相手にやるとなると彼の指では小さすぎる。



7: 名無しの海外勢

>ライナーが目を覚ますと、アニ、コニー、アルミンたちがいた。
TidDHIh.jpg
「ああ、まだ夢を見ているようだ、おやすみなさい」



8: 名無しの海外勢

>>7
なぜここにいるんだろう?ただ、苦しむためか?

- ライナー



9: 名無しの海外勢

>>7
本当についてない男だ。



10: 名無しの海外勢

ルイーゼ:このマフラーが生きる意味になっている。

ミカサ:じゃあ返して



11: 名無しの海外勢

>>10
こんな状態になっちゃって
S3KycQD.jpg
ヒーローには会わない方が良い、がっかりするから



12: 名無しの海外勢

>>11
そんなルイーゼの姿を見て、ミカサも葛藤していたんじゃないかな。

ルイーゼがミカサに憧れ自滅していったことは、ミカサがエレンについて行っていたことと同じだし、責任を感じているんだろう。だから今、冷めた目で見て、切り離そうとしている。



13: 名無しの海外勢

>>10
ミカサってここまで冷たかったか?ってくらい冷たくなってたな。



14: 名無しの海外勢

初めて見るMAPPAのエルヴィン。
nXB1MX.jpg



15: 名無しの海外勢

>>14
スタジオが変わっても素敵な男だ。



16: 名無しの海外勢

>>14
これがエルヴィンだとは思わなかった。適当に死んだモブかと



17: 名無しの海外勢

コニーの歯を磨こうっていう作戦は面白かった。



18: 名無しの海外勢

>>17
そのことを提案する時の表情も最高だ。
13m5AiE.jpg



19: 名無しの海外勢

アニに蹴られて起きるライナー



20: 名無しの海外勢

>>19
アニはライナーを蹴るのが好きみたいだ。



21: 名無しの海外勢

コニーの話って必要だったのかな?時間の無駄だと思うわ。とにかく、今回も良い回だった。そして、今度はみんな対エレンって感じが出てて、良い終わり方だった。



22: 名無しの海外勢

>>21
コニーには成長を、アルミンには続ける覚悟を持たせることができたと思う。



23: 名無しの海外勢

>>21
アニメで見る分には短くて良かったよ。



24: 名無しの海外勢

パイのシーンがマンガよりさらに笑えるようになってた。
Ca0qm79.jpg



25: 名無しの海外勢

ジャンがフロックを撃つと思ってたんだけどな。




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/t2totg/shingeki_no_kyojin_the_final_season_part_2/

18if 進撃の巨人 The Final Season Part 2
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 4.46:[1,157]
第02話海外の反応 - 4.57:[749]
第03話海外の反応 - 4.82:[1,244]
第04話海外の反応 - 4.85:[1,460]
第05話海外の反応 - 4.98:[58]
第06話海外の反応 - 4.58:[692]
第07話海外の反応 - 4.33:[477]
第08話海外の反応 - 3.25:[1,386]
第09話海外の反応 - 3.66:[1,029]
第10話海外の反応 - 4.24:[1,240]
第11話海外の反応 -
第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.39953)
    • No title

      コニーの話しが必要だったか,なんて言ってる人はよっぽど低年齢視聴者なんだろうな。

      2022/02/28 (Mon) 08:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39954)
    • No title

      確かにコニーの話はできれば無い方がよかった。
      ただでさえエレンと進撃最大最後の大カード切りまくって(後大したモンは残ってない)巨人も動き出してる最中で、これまでさんざやって来たような、最近ではレストラン辺りでもっと見応えある劇もやってるだろうに、しかもそれも体験してきてるヤツらで何で今さらあんな劣化劇見せてくれてんのかと。
      いや大事だからやるならやるでコニーアルミンの葛藤会話劇だけで簡潔にでも良かったろ。 3話も引っ張ってこんなんで何やってんだか。
      最終兵器巨人が動き出したら、あともうその勢いで最終局面まで取捨メリハリつけて進んで行きたいのに、段取りをさらにダレさせてどうすんだっていう。
      (※、あくまで進撃基準の話です。他作品ならこれでもまぁええかなってレベル)

      2022/02/28 (Mon) 09:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39955)
    • No title

      作画も演出も最低の回だった
      原作矜持の良さを引き出すどころか潰してたよ
      MAPPAにはまともに絵の描けるアニメーターがいないらしい

      2022/02/28 (Mon) 10:12 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39956)
    • 進撃基準の最低は他作品の最高とほぼ同程度だからな

      2022/02/28 (Mon) 10:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39957)
    • No title

      コニーの話しの良さがわからんとは。ある意味,作者のコニーらしさを出すためのアレンジ技に載せられているわけではあるが。

      コニーが自分の幸せよりもやらねばならないことに目覚める。ファルコとガビとも真剣な命のやりとりをする。その過程が罪を背負う(母のために無関係な子供と言っていいファルコを犠牲にしようとした)こととコニーらしさを出す(歯磨きという少しマヌケさの入った演出)。アルミンもファルコとガビの信用を得ると同時に,ガビとファルコもコニーの苦悩というマーレのしでかしたことを再確認する。兄を亡くしたことを知って泣き崩れるファルコとガビをコニーが見て,母の言葉を思い出して。そうしてはじめてこれからの彼らの意思と行動が固まっていくんだよ。

      コニーがいきなりアルミンとの議論だけで賢くなって世界を救うだなんて危険すぎて命をささげる(母を置いてまで)ような行動に出たら,その方が違和感凄すぎてのれないって。

      2022/02/28 (Mon) 10:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39958)
    • No title

      コニーのシーンは漫画だと最後アルミンと屋根の上でしみじみ会話してたけど
      まあその必然性がないというか、ガビたちが逃げる可能性があったのか
      ママ巨人との構図にしたかったのか地面に座ってやってたから、
      画面映えというか、カタルシスのようのなものは減ってしまったね

      自分も原作読んでた当時はコニーの流れはイライラしてたけど
      屋根の上で遠くを見ながら呟き合う会話でなんかスッキリした記憶があった

      2022/02/28 (Mon) 10:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39959)
    • No title

      まあ、あとあれか
      原作だと1月待たされたので
      次週で解決してしまったアニメ組とはすこし感じ方も違うだろうか

      2022/02/28 (Mon) 10:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39960)
    • No title

      >ジャンがフロックを撃つと思ってたんだけどな。

      あの状況で撃ったところでフロックとジャンが死ぬだけで事態の解決には何の意味もないからな

      2022/02/28 (Mon) 11:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39961)
    • No title

      コニーを思いとどまらせるため命を賭ける瀬戸際に
      適当に死んだモブを思い出すアルミンw

      2022/02/28 (Mon) 11:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39962)
    • No title

      コニーのエピソードは絶対必要でしょ。
      コニーのエピソードが要らないとか言ってる人はまったく物語の趣旨や流れを理解できてない。
      コニーのエピソードは、これがなきゃ話が成立しないレベルで必要不可欠。
      何故なら、エレンやイェーガー派の主張は要約すれば「自分さえ良ければそれでいい。自分達が助かるなら世界を滅ぼしても構わない」という、個人主義の暴走だからだ。
      個人主義を掲げる限り、誰もエレンやイェーガー派の行いを否定することはできない。
      「お前だってそうだろうが」「お互い様だ」で論破されるだけ。

      だからエレンやイェーガー派を否定するには、個人主義からの脱却が必要不可欠。
      その象徴的エピソードがコニー関連の話。
      「自分さえ良ければそれでいい」という身勝手な行動の醜さ、愚かさを自覚し、個人主義から脱却し、「いくら自分達のためとはいえそのために世界を滅ぼすなどあってはならない」という観点に立ったことで、ようやくエレンやイェーガー派と戦う資格を得る事ができたんだ。

      2022/02/28 (Mon) 11:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39963)
    • 馬鹿には理解できないからしゃーない
      まぁmappaの演出のクソさのせいで微妙に感じるのかもな
      次回の感動できるシーンもmappaの演出で台無しだろうな

      2022/02/28 (Mon) 14:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39965)
    • No title

      コニーの話っていうか今回はそれぞれ皆が悩んで決意する話

      お尋ね者の立場になったけど籠ったままではいられないハンジ
      耳をふさいでじっとしてればセントラルの一等地が手に入ったジャンや
      エルヴィン団長みたい背負えずに死のうとしたアルミンとか
      仲間を裏切って母ちゃんだけ助けて暮らす道もあったコニーとか

      最終戦に行く前のそれぞれ分岐はあったけど心構えする回かと

      2022/02/28 (Mon) 15:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39966)
    • No title

      ジャンの決心、コニーとアルミンの葛藤の尺を削って
      増えたのがアニのリス食い。
      エルヴィンは絵が適当すぎてモブと間違えられる。

      この回の出来はイマイチかねえ。

      2022/02/28 (Mon) 16:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39967)
    • No title

      いや普通にアニメだけしか見てなければわけ分からない回でしょ
      原作も微妙だしさらにアニメの演出が悪くて二重につまらない回となった

      2022/02/28 (Mon) 17:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39968)
    • No title

      ハンジ達とも合流してアベンジャーズ完成やな

      2022/02/28 (Mon) 17:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39969)
    • No title

      コピペだがw矜持の意味は、スキルや実績に見合うような誇りや自信があり、さらに自制心があるということ
      自制心は必須なテーマだからコニーのエピソードも必須だよ

      2022/02/28 (Mon) 19:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39971)
    • No title

      なにやら向こうにはアニメにおいてのギャグ描写をやたらと嫌悪する謎の勢力がいるからな
      カートゥーンに比べてアニメは崇高なもの、
      とかいう昔あった向こうのオタのよくわからん思想の慣れの果てが未だに息づいてるっていう

      2022/02/28 (Mon) 21:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39972)
    • No title

      ストーリーとしては良かったよ。
      しかし人物の作画酷すぎて集中できんかった。
      MAPPAでも呪術廻戦ではこういう崩れ方は見たことない。
      進撃は原画の人名からして多国籍すぎて統一感が取れてない感じがする。
      ここで一貫して作画を丁寧にやれば今後10年語り継がれる名作になるのに残念。

      2022/02/28 (Mon) 23:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39973)
    • No title

      この辺の、いいやたいていのドラマパートは明らかに漫画版のほうがいいよな。
      あの引きも漫画版のほうが少年漫画的でワクワクしたわ。
      アニメは世界に受けるためにきれいに整えようとしすぎなんだわ。

      2022/03/01 (Tue) 01:15 | 憂国の名無士 #- | URL | 編集
    • (No.39975)
    • No title

      「矜持」→自制心→コニーのエピソードは必須
      それはズレてる。
      タイトルに合わせて内容を作るんじゃなくて
      内容に合わせてタイトル付けるもんだろ

      2022/03/01 (Tue) 03:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39976)
    • No title

      コニーのエピソードを簡単に作り直して、その分だけ別の所を丁寧にやるべきだったな。
      あそこらへんの原作の個性はそこまで惜しくはない。漫画で見りゃいい。、他にも原作の個性魅力箇所はあるんだし、別の所を充実させる方に回した方がいい。
      ・・・あるいはこの回はテーマとキャラに引きずられた話の雑さ、今後の展開のためのご都合過ぎ?とか、ライナーにとっては衝撃でも、視聴者には衝撃よりも原作由来の微妙な所が目につくので、詰め込めるだけ詰め込んでサッサと流してボロの印象を薄れさせて済ませる方へと割り切ったのかもしれないね。
      作画も相応なのか評判良くないみたいだけど。捨て回とは言わないが進撃レベルでは省エネ回?

      2022/03/01 (Tue) 03:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39980)
    • アニメしか知らんから先の展開は知らんけど、コニーとかジャンとか結局元の鞘で意外性が無いな。ジークとエレンとのやり取りとか、結構スリリングやっただけに。

      2022/03/01 (Tue) 14:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39981)
    • No title

      >剣でできるのに、指が必要か?
      立体機動装置のトリガー引けねえだろが

      2022/03/01 (Tue) 18:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40003)
    • No title

      コニーの件は結果的にガビたちの信頼を勝ち取ることになりマーレ勢との共闘につながったし
      そういう意味でも必要だった

      2022/03/03 (Thu) 23:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40004)
    • No title

      「ストーリーやテーマとして必要」と「映像としてつまらない」
      は矛盾しないからね
      まあでもカットするわけにはいかないし難しいところ

      2022/03/04 (Fri) 01:38 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する