【海外の反応】王様ランキング 第21話 「技術的にも物語的にも素晴らしい」「名人芸のようなアクションシーン」

タイトル
Ousama Ranking
Episode 21
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

素晴らしいエピソードだった!

スコア投票を忘れずに




2: 名無しの海外勢

>>1
映画みたいなアニメーションだったね。



3: 名無しの海外勢

ボッス、これで良かったのか?



4: 名無しの海外勢

>>3
ボッスは、自分の人生に満足して自然消滅したんだと思う。無理やり復活させられて様々な感情に苦しんでいたからね。



5: 名無しの海外勢

素晴らしいエピソードだった。アニメーションもバトルも...でも、個人的に一番感動したのは、スパゲッティで遊んでいたボッジの姿だった。



6: 名無しの海外勢

第一位の王に起きていることは、マジで神々と関係があるのではないかと思い始めている。つまり、神々が王に何かをして、狂わせているってことだ。冥王が一位になることを拒否したこと、それに対しての反応が、むしろそれを物語っているような気がする。



7: 名無しの海外勢

>>6
デスハーは何か知ってそうだった。



8: 名無しの海外勢

>>6
一位になった王は、味方になるか、拒否して狂わされるかのどちらかになるんだろうな。



9: 名無しの海外勢

ミランジョと魔神の関係についてもっと知ることができると思ってたんだけど...
S7449N2.jpg
終わりが近づいてきてるんだよね。面白いアニメだったし、2期があることを望む。



10: 名無しの海外勢

今まで見た中で最も素晴らしい、名人芸のようなアクションシーンだ。あのシーンを作るのにどんな作業が行われたのか想像もつかないが、すごいね。



11: 名無しの海外勢

ボッスの本来の姿でバトルを描くのは分かるんだが、実際にはあんなことにはなってなかった。まあ、こんな小さな不満は忘れてくれ。



12: 名無しの海外勢

>>11
ボッジがやったのはダイダのクラブを破壊するために全力を尽くしただけだ。しかし、このアニメでは(今まで何度も)このようなビジョンによって「強さ」を披露してきている。このシーン全体がボッジの強さ強調していた。



13: 名無しの海外勢

>>12
技術的にも物語的にも素晴らしいシーンだと思った。

ただ、心の奥底では「こんなことにはなってないだろ」と何度も考えてしまったのが残念だった。



14: 名無しの海外勢

なるほど、ボッジがボッスと戦うのを、ダイダではなくボッスとしてアニメ化したのは、見事な選択だ。なんて素晴らしいシーンとアニメーションなんだろう。

ミランジョの最後のシーンは...どうなってるんだ?



15: 名無しの海外勢

進撃の巨人みたいな雰囲気が出てたな。ボッスとボッジのバトルシーンが本当に素晴らしくて、3回も見直した。



16: 名無しの海外勢

エピソードのMVP:カメラマン
qGzZkrs.jpg



17: 名無しの海外勢

>>16
素晴らしいアニメーターたちだった。



18: 名無しの海外勢

ボッスは救われた。そして、ミランジョの魂をボッスの元へ旅立たせるのがミッションだ。



19: 名無しの海外勢

ミランジョってオウケンの不死とは全く関係がなかったってことか?



20: 名無しの海外勢

>>19
突然不死になったって話だから関係ないね。魔神の方と関係はあるかもしれないが



21: 名無しの海外勢

ボッジ、ミランジョを救ってくれ!
GDvSc2l.jpg



22: 名無しの海外勢

ウィットスタジオが「最高のスタジオの1つ」と言われている理由がよく分かる。



23: 名無しの海外勢

このエピソードのカメラワークとアニメーションは、バトルシーンだけでなく、全シーンにおいて、とても素晴らしかった。特にボッスとのバトルは、リヴァイVS獣の巨人を思い起こさせるものだった。笑

ミランジョの裏話がどれだけ出てくるのか、それと魂を喰らう魔神の話は別のシーズンや映画まで待たなくてはならないのか、気になる。



24: 名無しの海外勢

デスパーは面白いな。まあ、ボッジの師匠が自分だってことを周りに教えないといけないからね。笑



25: 名無しの海外勢

ボッジが派手に試合を終えて
PwMcfXS.jpg
デスパーに衝撃を与えたのも最高だったね。
0YGtuVl.jpg



26: 名無しの海外勢

魂を喰らう魔神にすら悲しい裏話があったら...
OXPGQv9.jpg



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/tb3ucp/ousama_ranking_episode_21_discussion/

21aki 王様ランキング
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 4.62:[187]
第02話海外の反応 - 4.79:[279]
第03話海外の反応 - 4.74:[273]
第04話海外の反応 - 4.60:[241]
第05話海外の反応 - 4.64:[266]
第06話海外の反応 - 4.48:[185]
第07話海外の反応 - 4.55:[241]
第08話海外の反応 - 4.46:[171]
第09話海外の反応 - 4.71:[218]
第10話海外の反応 - 4.59:[185]
第11話海外の反応 - 4.53:[196]
第12話海外の反応 - 4.40:[196]
第13話海外の反応 - 4.10:[195]
第14話海外の反応 - 4.47:[350]
第15話海外の反応 - 4.01:[176]
第16話海外の反応 - 4.59:[249]
第17話海外の反応 - 4.56:[219]
第18話海外の反応 - 4.53:[244]
第19話海外の反応 - 4.61:[232]
第20話海外の反応 - 4.46:[212]
第21話海外の反応 - 4.80:[1,073]
第22話海外の反応 - 3.72:[859]
第23話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.40105)
    • No title

      進撃の巨人(ボッス)

      同じWITスタジオだしね

      2022/03/11 (Fri) 11:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40106)
    • No title

      >ただ、心の奥底では「こんなことにはなってないだろ」と何度も考えてしまったのが残念だった。
      俺もこんな感じの状態だったわ
      城壁?の中を走り回ってるシーンとかも実際はこんな事やってないんだろうなーと思ってしまって
      ずっとモヤモヤして素直に楽しめなかった。
      映像的にはよかったと思うんだけども

      2022/03/11 (Fri) 15:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40111)
    • No title

      原作既読組はやっぱりモヤモヤしちゃうかw
      アニメも素晴らしい
      素晴らしいんだが、原作のモノクロ時代劇映画の早抜き一閃で頭準備してたからえ?ええー?になった
      いやアニメ化でどっちが受けるかって言われたらWITが正解なんだけども

      2022/03/11 (Fri) 19:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40112)
    • No title

      原作通りだとVSダイダ姿で地味だからな。
      父親に似て最強の相手と戦いたい、
      男の子ボッジの空想描写して楽しめたけど。

      2022/03/11 (Fri) 19:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40113)
    • No title

      原作通りだとVSダイダ姿で地味だからな。
      父親に似て最強の相手と戦いたい、
      男の子ボッジの空想描写して楽しめたけど。

      2022/03/11 (Fri) 19:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40115)
    • No title

      イメージのシーンにリアリティを求めてしまう
      悲しき海外視聴者たち、、

      2022/03/12 (Sat) 01:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40121)
    • No title

      金田伊功さん亡くなって久しいけど バトルシーン見てをを往年の金田アクションだ!!ってなったな

      2022/03/12 (Sat) 08:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40125)
    • 作画が良い=全体が良いって訳ではないからなあ。

      2022/03/12 (Sat) 10:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40128)
    • No title

      そんな簡単に終わるの?
      って完全に拍子抜けだった

      2022/03/12 (Sat) 19:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40139)
    • No title

      >ただ、心の奥底では「こんなことにはなってないだろ」と何度も考えてしまったのが残念だった。
      例えばダイダが大ジャンプしながら棍棒を振るっていて、
      その棍棒はそのままでダイダの姿だけがボッスにオーバーラップする、
      みたいなカットが一箇所でもあれば
      「ああーなるほど、ああやって戦ってるんだな」みたいに納得することはできたな
      そんなちょっとした工夫がひとつでもあれば

      2022/03/14 (Mon) 02:26 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する