【海外の反応】明日ちゃんのセーラー服 第12話(終) 「今期の一番好きなアニメになるとは思ってなかった」「この演出は良いね」

タイトル
Akebi-chan no Sailor-fuku
Episode 12 FINAL
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

この作品は、一般的な日常系作品になる可能性もあったが、きれいなビジュアル、アニメーション、音楽への力の入れようで、普通の日常系とは全く違う作品になっていた。

素敵なダンスから、スポーツの瞬間のフラッシュバックへの流れは本当に良かった。
XEfURcb.jpg




2: 名無しの海外勢

>>1
京アニや動画工房とは違った形で素晴らしいアニメになっていた。



3: 名無しの海外勢

>>1
アケビちゃんといい、その着せ替え人形は恋をするといい、クローバーワークスは過去最高のシーズンエンドを迎えられたね。



4: 名無しの海外勢

>>1
原作がビジュアル面で非常に優れていると、本当に助かる。アニメスタッフは原作に近づけようと努力するからな。



5: 名無しの海外勢

まさかこれが今期の一番好きなアニメになるとは思ってなかったよ。今シーズンの大作を抑えてトップだ。



6: 名無しの海外勢

明日ちゃんのセーラー服」で「四月は君の嘘」を見ているようだ。そしてFree!やハイキュー!!などのスポーツアニメも。
ed7IvQi.jpg
svlOuhW.jpg



7: 名無しの海外勢

>>6
エリカがピアノとバイオリンを演奏することで、「四月は君の嘘」っぽさがかなり出てたね。



8: 名無しの海外勢

>>7
すぐに思いついた人が何人もいて、うれしいよ。



9: 名無しの海外勢

素晴らしい終わり方だった。あのピアノの演奏は音もアニメーションも素晴らしかったし、バレーボールのシーンでは感動した。
BEVDGpO.jpg
今すぐにでも2期が欲しい。

ウサギハラがMVPだよね?
MBmodyb.jpg
彼女のスキップは、「私は良いことをした」と言わんばかりで、めっちゃ好き。



10: 名無しの海外勢

>>9
アケビのスパイクで感動のピークに達した。



11: 名無しの海外勢

これはスタインウェイ&サンズのピアノかな?意外なプロダクトプレースメントだね。



12: 名無しの海外勢

>>11
なぜ、日本の田舎の中学校が持っているのかと、驚いてる。



13: 名無しの海外勢

>>12
お金持ちの子も通ってる学校だぞ?普通の中学校とは違う。寮だって、かなり広いし



14: 名無しの海外勢

MAPPAにウィットスタジオと、アニメーションスタッフが本当にオールスターだったな。



15: 名無しの海外勢

アケビは、学校全体に自分のスキルを披露して認められたんだ。自分のアイドルキャリアを始めるのも良いかもしれない。
7hvVjob.jpg



16: 名無しの海外勢

今シーズン最高のアニメの1つ。視聴者が少ないのが本当に悲しい。登場人物同士のやり取りは心がこもっていて、アケビは見ていてとても楽しいキャラだ。

9/10。自分の中では最高の日常系アニメ。



17: 名無しの海外勢

今シーズンのお気に入りアニメ



18: 名無しの海外勢

アケビとエリカの演技に合わせて体育祭の結果を見せるという方法はかなり良かったと思う。



19: 名無しの海外勢

終わってしまった...なんだか寂しいな。作画や動きなど、期待以上の良いアニメだった。



20: 名無しの海外勢

最初から最後まで、癒される良いアニメだった。CloverWorksがやってくれてよかったと思う。2期を待っている。



21: 名無しの海外勢

脇キャラを作らない様な演出で、主人公と同じようにみんなが好きになれたアニメ。

そして、このアニメの強みはキャラクターだけではなく、素晴らしいビジュアルとアニメーション、そして音楽にも支えられている。最高だ。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/toxx1j/akebichan_no_sailorfuku_episode_12_discussion/

22huy  明日ちゃんのセーラー服
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.47:[151]
 第02話海外の反応 - 4.60:[142]
 第03話海外の反応 - 4.58:[142]
 第04話海外の反応 - 4.65:[110]
 第05話海外の反応 - 4.51:[102]
 第06話海外の反応 - 4.75:[111]
 第07話海外の反応 - 4.70:[120]
 第08話海外の反応 - 4.65:[103]
 第09話海外の反応 - 4.72:[100]
 第10話海外の反応 - 4.72:[112]
 第11話海外の反応 - 4.79:[124]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.40295)
    • 完璧だった最終回…….

      2022/03/27 (Sun) 05:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40296)
    • 海外からすると日本の学校周りの文化がよくわからないんだろうけど
      この漫画の舞台はお受験で入る私立中学校だから結構ハイソな環境なんよね
      お高いピアノが置いてあっても不思議じゃない

      2022/03/27 (Sun) 05:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40297)
    • No title

      clover良い仕事してますね

      2022/03/27 (Sun) 09:12 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40298)
    • No title

      >3: 名無しの海外勢

      何か一つ忘れてないかい?

      2022/03/27 (Sun) 09:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40301)
    • No title

      後夜祭と試合中をクロスオーバーさせる演出は原作から。どうアニメに落とし込むのか心配だったけど、かなりうまく出来ていたと思う。

      2022/03/27 (Sun) 11:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40302)
    • No title

      おわっちまったよぉ

      2022/03/27 (Sun) 11:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40303)
    • No title

      スタインウェイ&サンズのピアノね
      実際の録音ではヤマハだったりして…w

      2022/03/27 (Sun) 12:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40304)
    • No title

      >四月は君の嘘

      公生・かをり「あいつひとりでよくね?」

      2022/03/27 (Sun) 12:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40305)
    • No title

      ほんと視聴者が少ないのが残念だよ

      2022/03/27 (Sun) 12:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40307)
    • No title

      脇キャラはいなくても腋キャラが多かったねぇ

      2022/03/27 (Sun) 14:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40308)
    • No title

      普通はヤマハですよね~

      2022/03/27 (Sun) 16:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40310)
    • No title

      普通に前半競技シーン、後半後夜祭ダンスでやれば伝説を残したんじゃないかなと
      もったいなく感じてしまった

      2022/03/27 (Sun) 18:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40311)
    • No title

      >>No,12
      言っとくけど原作通りの展開だよ
      明日ちゃんのダンスに絡めた演出の良さに気づけないとは…

      2022/03/27 (Sun) 19:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40314)
    • No title

      本当に最高の最終回だった。大満足。

      ※4
      東京24区なんて無かった!
      でもファンはちょっと気の毒かも。万策尽きてたし。

      ※13
      この作品に限らないけど、原作を知ってるか知らないかで、アニメの印象って結構変わったりするね。

      2022/03/27 (Sun) 21:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40316)
    • No title

      翌日の描写も良かったのに、それを書いてる人が一人もいないのか。

      2022/03/28 (Mon) 00:10 | 匿名さん #7E.L2NSU | URL | 編集
    • (No.40317)
    • No title

      日本では「ヤマハより良さげなピアノはスタインウェイ」って信仰がありましてね。
      バブル期に導入されたところでは結構な割合でスタインウェイだった印象。
      しかも & Sons なら比較的リーズナブルだし。
      まあ普通の学校ならアフターケアが万全なヤマハが鉄板ですけども。

      2022/03/28 (Mon) 03:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40319)
    • No title

      最終話というのに食パン無し・・・。

      2022/03/28 (Mon) 05:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40325)
    • No title

      原作の大ファンなのでアニメが始まるまでは心配だった。
      正直、「アニメ化なんて勘弁してくれよぉ」と思ったこともあった。

      俺が間違っていた。アニメを舐めてかかってごめんなさい。
      本当に見事にやり切ってくれた。

      2期を見たい気もするけれど、2期は2期でまた心配しなくちゃいかんから、とりあえずはここまででいいかな?

      今のところこの後夜祭のダンスを超えるシーンは、まだ原作にはないし。

      2022/03/28 (Mon) 20:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40329)
    • No title

      >18
      おれもそう思った
      しかも放送の1年前に公開されたコンセプトムービーの出来が酷過ぎて、明日ちゃんの造形が不気味。あれで完璧に失敗を確信した。今の明日ちゃんのキャラデザが怖い、気持ち悪いっていう人の気持ちはわからんでもないけど、アニメ化で特殊なデザインにするのは当たり前のこと。でもコンセプトムービーはガチで酷かったからなあ。(いまもYouTubeにアップされてる)
      それが一変したのはPVが公開されてから。でもいつか作画崩壊すると思ってた。

      2期は、夏祭り、家族旅行、東京旅行だけど、前倒しで1期に映像化した部分もあるし少し足りないかな? となると文化祭までやるしかない。今度はガチ演劇だし蛇森さんも無理やりデビューと盛りだくさん。シリーズ構成の人の腕がまたまた試される。

      2022/03/28 (Mon) 20:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40330)
    • No title

      >19

      原作漫画は、とにかく「悪人が出てこない、不快な出来事はおこらない」で、ずーッときていたけれど、東京旅行で初めて、ちょっと苦い過去話が出てくるよね。まあ、あの程度の闇は、明日パワーで吹っ飛ばしてしまうわけだが。

      あの東京旅行の前後は、エピソードを移動させるのが難しい気もするけれど、もしかしたらアニオリでまったく違う流れを作ってくるかもしれないな。

      2022/03/28 (Mon) 21:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40334)
    • 外人ってアニメ見ても半分も理解してないかもね
      なんか着眼点がズレてんだよ

      2022/03/29 (Tue) 07:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40340)
    • No title

      日本人の多くが外国の言葉、文化、慣習などを十分に理解することが困難なのと同様、
      外国人の多くが日本の言葉、文化、慣習等を十分に理解することが困難なのは仕方がない

      2022/03/29 (Tue) 10:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40361)
    • No title

      明日ちゃんのアニメ化なんて、ぶっちゃけ全盛期の京都アニメーションじゃなきゃ無理だろ……絶対に途中で万策尽きて作画崩壊して終わる……そんな風に考えていた時期が俺にもありました。(遠い目)

      2022/03/30 (Wed) 22:12 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40409)
    • No title

      まったく、中学生は最高だぜ!!

      2022/04/01 (Fri) 20:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.40525)
    • No title

      見てるときは少々退屈だったけど、終わってみると喪失感があって自分でも驚いた。
      知らず知らず没入していた。

      2022/04/07 (Thu) 00:22 | 名無しのかめはめさん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する