【海外の反応】SPY×FAMILY 第5話 「アニオリ回だけど、引き延ばしてる感じも時間の無駄になったと感じることもなかった」

タイトル
SPY×FAMILY
Episode 5
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

今年最高の両親。娘のために巨大な城を借り(自分のお金ではないが)
xDOHBif.jpg
他のスパイまで召喚しるXD
ixCwO63.jpg
そして、ヨルの保護者らしい姿!あの酔っぱらってるヨルは最高だった。
3ETWnME.jpg




2: 名無しの海外勢

>>1
ロイドは本当に所属機関のお金をフル活用することにしたんだな。笑



3: 名無しの海外勢

>>2
CIAなら絶対にやらない...



4: 名無しの海外勢

>>1
アーニャの夢をサポートするなんて素晴らしいエージェンシー



5: 名無しの海外勢

酔っ払ったヨルはマジで可愛い。



6: 名無しの海外勢

>>5
ドランクヨルは最高だ。



7: 名無しの海外勢

>>5
そして強い。



8: 名無しの海外勢

まさかマンガで少ししかなかった話を、1つのエピソードとして発展させたのが素晴らしい。武闘派の魔女という役どころは、ヨル様にぴったりだ。

職場の人たちを前に演技をするのは恥ずかしかっただろうな。マスクがあってよかった。



9: 名無しの海外勢

ロイドがヨルに反撃していたらどうなっていたんだろう?と考えてしまう。
Nsoqtri.jpg



10: 名無しの海外勢

>>9
ファンブックによると、ヨルの力が100の場合、ロイドの力は60-70。正攻法では負けそうだが、罠の知識が豊富なため、罠を使うことで彼女のレベルに近づけると書いてあった。



11: 名無しの海外勢

フランキーが最も好感の持てるキャラクターの一人になった。彼は場面を面白くする方法を知っているようだ。



12: 名無しの海外勢

>>11
あいつは良いキャラだよ。原作でも好きなキャラだ。



13: 名無しの海外勢

娘のために頑張るお父さん、ロイドはもう立派なお父さんだ。

アクションシーンも素晴らしいアニメーションで、特にゴムボールが飛び交うシーンは面白かった。
5qmjcw9.jpg



14: 名無しの海外勢

>>13
こういうタイプの穴埋め回は欲しいね。



15: 名無しの海外勢

これはマンガの中で起こったことと比べて、アーニャが望んでいたことに近いと感じたし、ロイドが請求書を本部に送ることによってより面白い内容になってた。

来週はあの“顔”が来るぞ!



16: 名無しの海外勢

>>15
フッ



17: 名無しの海外勢

今回明らかになった重要な情報
G2mSLOB.jpg
色が分かったのはかなり大きい。



18: 名無しの海外勢

アニオリ回だけど、引き延ばしてる感じも時間の無駄になったと感じることもなかった。マンガを読んでいる人にも、アニメはこういうちょっとした楽しみを与えてくれるのがいい。



19: 名無しの海外勢

>>18
ロイドとヨルの戦いという今後ありそうな展開を、こういう形で見れるとは思わなかった。



20: 名無しの海外勢

テロリストや核ミサイルを阻止したことで知られる真のヒーロー、ロイド・フォージャーの最大の功績は、人類にとって最も有害な生物であり、スワン先生の命を容赦なく奪おうとしていた蚊を退治したことだ。



21: 名無しの海外勢

せっかく試験に合格したのに辞退をするってどういうことなんだ?



22: 名無しの海外勢

>>21
普通に考えると、複数の学校を受験してたからってことだろうな。



23: 名無しの海外勢

>>21
奨学金制度がないことに気づいたり、仕事が忙しくなって家族が移動したり、父親が暗殺されたり、人生いろいろ。
jCNoCaJ.jpg



24: 名無しの海外勢

>>23
>父親が暗殺されたり

フッ



2000: 宣伝


【Amazon.co.jp限定】『SPY×FAMILY』Vol.1




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/ukf5xs/spy_x_family_episode_5_discussion/

22har SPY×FAMILY
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 4.82:[1,416]
第02話海外の反応 - 4.85:[1,253]
第03話海外の反応 - 4.82:[1,009]
第04話海外の反応 - 4.86:[1,227]
第05話海外の反応 - 4.76:[1,430]
第06話海外の反応 - 4.87:[1,009]
第07話海外の反応 - 4.76:[537]
第08話海外の反応 - 4.50:[501]
第09話海外の反応 - 4.41:[573]
第10話海外の反応 - 4.55:[573]
第11話海外の反応 - 4.40:[489]
第12話海外の反応 - 4.53:[457]
第13話海外の反応 - 4.69:[240]
第14話海外の反応 - 4.78:[231]
第15話海外の反応 - 4.76:[201]
第16話海外の反応 - 4.46:[182]
第17話海外の反応 - 4.50:[165]
第18話海外の反応 - 4.67:[136]
第19話海外の反応 - 4.36:[137]
第20話海外の反応 - 4.42:[119]
第21話海外の反応 - 4.77:[129]
第22話海外の反応 - 4.59:[123]
第23話海外の反応 - 4.70:[135]
第24話海外の反応 - 4.75:[138]
第25話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.41055)
    • No title

      急に変わったと思ったらアニオリか。もう何やっても高評価のトレンドになっている。面白かかったけど漫画家のアニメ化の回の方がやはり面白いな。

      2022/05/08 (Sun) 04:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41059)
    • No title

      アニオリじゃないぞ。どのくらい膨らませているのかは忘れたが。

      2022/05/08 (Sun) 05:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41060)
    • No title

      アーニャをひたすら愛でるアニメだからこれもありなんだよな

      2022/05/08 (Sun) 08:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41061)
    • No title

      原作1話分24ページを、まるまるアニメ1話に膨らませている。
      (「前回までのおさらい」も入れずに!)
      黄昏にボンドマンの恰好させたのはウマいなと思った。
      アーニャが望みそう喜びそうなトッピング大盛。とても良かったよ。

      2022/05/08 (Sun) 08:23 | 匿名さん #rqUb6oN6 | URL | 編集
    • (No.41062)
    • No title

      今後、舞台が学園内に移ってアクション要素がやや減少するから、ここで挟むのはよい判断。ロイドのアクロバティック的強さのアピールも今までの話の中では弱かったのでここに入れたのと、ヨルとの体技のレベル比較もこの話でうまく説明できていた。

      2022/05/08 (Sun) 08:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41064)
    • No title

      〉アニオリ回だけど、引き延ばしてる感じも時間の無駄になったと感じることもなかった。

      そう思ってなかったらこうはコメントしないだろう。遊び回を入れるのはまだ早いと感じたな。

      2022/05/08 (Sun) 09:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41067)
    • No title

      ハリウッド映画のようなやりすぎ感が半端なかった。
      だが、これはこれでいい。

      2022/05/08 (Sun) 10:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41068)
    • 全体的に見てて痛い回だった
      ギャグが寒すぎる

      2022/05/08 (Sun) 11:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41071)
    • No title

      単なる引き延ばしではなく、原作の1場面を膨らませて良いモノに仕上げていて良かったんじゃないかと。何処ぞの○ーダ○クや旧○る星のモブ人物の昇格や設定の拡大解釈って良例も有るし、こうしたモノなら大歓迎ですわ。

      2022/05/08 (Sun) 12:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41072)
    • 次の話を考えたらここで話を区切るのが自然だよなぁ。
      でもやっぱりAパートぐらいで丁度いい内容なんだよな笑
      個人的には早く学校入って欲しい

      2022/05/08 (Sun) 12:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41073)
    • No title

      アニオリだったのか
      五話になって突然別作品になったように感じたのは気のせいじゃなかったようだ

      2022/05/08 (Sun) 13:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41074)
    • No title

      格段につまらないと思ったら
      アニオリなのか

      2022/05/08 (Sun) 13:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41076)
    • アーニャのご褒美からアニオリ。
      原作だと家庭内ボンドごっこにフランキーが
      混ざってアーニャ喜ばせる回
      補欠合格までは原作通り






      2022/05/08 (Sun) 16:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41078)
    • No title

      面白くないと感じた御仁には「お可哀そうに」とほくそ笑んでおく。
      旨いものがたくさん味わえる貧乏舌で俺は幸せだ。

      初めて漫画読んだ時には「アニメ向きアニメ映えしそう」と思ったが、
      アニメ化の報を聞いて復習したら、「いや意外に難しいトコも多いな」とも思った。
      素材がまんまで旨いなら料理しなくていいじゃん、になっちまうからね。

      2022/05/08 (Sun) 17:17 | 匿名さん #rqUb6oN6 | URL | 編集
    • (No.41079)
    • No title

      つまらなすぎて、ここで切る奴もいそうな回だった

      2022/05/08 (Sun) 17:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41080)
    • No title

      >>14
      そうやって反応しないと気がすまないキモヲタ君かわいそうとほくそ笑んでおく。

      2022/05/08 (Sun) 18:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41081)
    • No title

      面白いかつまらないかは置いといて
      要らない回だなとは思った
      アニオリ挟むより原作進めて欲しいんだよな

      2022/05/08 (Sun) 18:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41083)
    • No title

      さすが人気作。アンチがちょくちょく湧いて出てくるね。
      あとアニオリはどんなものでも認めないヤツとか。
      個人的にはヒロアカアニメのように色々膨らましてゴージャスに仕上げてるように感じたかな。
      これが合わないっていうのなら作品自体にそもそも合わないように思うけど。

      2022/05/09 (Mon) 00:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41084)
    • No title

      >CIAなら絶対にやらない...

      まあ、他の職員にとってもレアな機会だったようだし完全に割に合わないという事でもないかな

      2022/05/09 (Mon) 06:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41093)
    • No title

      尺稼ぎってのはいくつかの状況で発生する

      ①アニメが原作に追いつきそうになっている
      ②アニメの終わりが決まっていない長寿アニメ
      ③全体の構成におけるパート配分

      SPY×FAMILYは①②どちらでもないので
      まぁ答えは③だし
      Aパートで描き終わって中途半端に残ったBパートでストーリーを進めるのは避けたのだろうよ
      それだけのこと

      2022/05/09 (Mon) 14:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41094)
    • No title

      原作知らない奴がアニオリなんか気にしてんのがおかしい

      2022/05/09 (Mon) 14:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41106)
    • そもそも原作でも城レンタルしてモブ役にスパイ大集合はやってるからね

      2022/05/10 (Tue) 04:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41110)
    • No title

      まあ、いくらおまえらがケチつけても、海外勢は原作組もアニメ組も仲良く純粋に楽しんでるんですけどね。

      この差よ。

      2022/05/10 (Tue) 11:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.41114)
    • この話はいらないよ
      わかってないな

      2022/05/10 (Tue) 23:25 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する