【海外の反応】盾の勇者の成り上がり Season2 第13話(終)

タイトル
Tate no Yuusha no Nariagari Season 2
Episode 13 FINAL
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

最終回でOVAを放送することを決めたのは誰だ?




2: 名無しの海外勢

>>1
キネマシトラスらしい



3: 名無しの海外勢

>>1
確かにOVAっぽいエピソードだった。まあ、12話で完璧に終わってたからね。



4: 名無しの海外勢

水着の女の子
e3GKJKN.jpg
トム・ハンクスになったキズナ
wLeeXbw.jpg
オストのセックストーク。
izBcmGo.jpg
これが見れたから十分。



5: 名無しの海外勢

>>4
それだけ聞くと、シーズン後半よりもかなり面白く感じる。



6: 名無しの海外勢

最終回のために作ったの?



7: 名無しの海外勢

>>6
今シーズンは間違った選択を選び過ぎ。



8: 名無しの海外勢

3期で良くなることを願っている。



9: 名無しの海外勢

最終回でOVAのような回想メインのエピソードを放送するとは予想外だったわ。時間をかけるべきキャラとかいたんじゃないか?



10: 名無しの海外勢

>>9
今シーズンのストーリーを駆け足で終わらせて、時間が余ったから作りましたみたいな回。



11: 名無しの海外勢

これで終わりか。2期発表で興奮してた頃を思い出したよ。笑



12: 名無しの海外勢

>>11
キービジュアルを見て盛り上がってたな。



13: 名無しの海外勢

面白いと言いたかった。でも、言えない。全体的に悪いシーズン。



14: 名無しの海外勢

>>13
奇妙なシーズンだった。3期の方が評価は高くなると思う。



15: 名無しの海外勢

水着は望んでたから良かったよ。笑

あと、キズナ。ウィルソンを置き去りにしたな?
dG8aOpx.jpg



16: 名無しの海外勢

>>15
かわいそうなウィルソン...いつも置き去りにされて...



17: 名無しの海外勢

キズナを登場させたことが、今シーズン一番良かったところだな。



18: 名無しの海外勢

>>17
今回のエピソードを見てはっきりとベストガールだと分かる。



19: 名無しの海外勢

3期が発表されてなかったら、もうアニメ化は望めないなって思ってただろう。



2000: 宣伝


盾の勇者の成り上がり Season 2 第1巻《通常版》 [Blu-ray]




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/vnfbio/tate_no_yuusha_no_nariagari_season_2_episode_13/

22har  盾の勇者の成り上がり Season2
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 3.15:[349]
 第02話海外の反応 - 2.89:[232]
 第03話海外の反応 - 2.38:[221]
 第04話海外の反応 - 2.67:[185]
 第05話海外の反応 - 2.42:[147]
 第06話海外の反応 - 3.12:[161]
 第07話海外の反応 - 3.79:[131]
 第08話海外の反応 - 3.64:[106]
 第09話海外の反応 - 3.87:[95]
 第10話海外の反応 - 3.69:[119]
 第11話海外の反応 - 2.90:[97]
 第12話海外の反応 - 2.91:[116]
 第13話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.42035)
    • まあ、実質的な分割2クールだから繋ぎみたいな最終回だが

      話の本筋を無理矢理引き伸ばしたような薄い続編だったな、懸念通り下手な続編をやった結果国内外で評価も人気もガタ落ち

      KADOKAWAが露光に外注に投げるわ予算カットしたのは売上もだけど本編を作者が風呂敷広げ過ぎて収集付かなくなって実質的にエタって放置してる状態だから見捨てられたのかね

      2022/06/30 (Thu) 06:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42036)
    • No title

      ウィルソンに自己投影してたら置き去りにされた件

      >水着の女の子
      >オストのセッ〇ストーク

      1期~2期通して最高の回なのでは?

      2022/06/30 (Thu) 08:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42037)
    • No title

      槍の勇者のほうが面白いのでそっちをアニメ化しろと言いたいけれど
      やり直しを楽しむためには盾のストーリーを知らなければならないというジレンマ

      2022/06/30 (Thu) 08:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42038)
    • No title

      オスト「突~き抜ける 霊!」

      2022/06/30 (Thu) 13:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42043)
    • No title

      思い出語って終わったw

      2022/06/30 (Thu) 21:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42045)
    • No title

      2期の中では結構良かったが、どうしても本編をもっとちゃんともしくは新たなエピソードをという事になるのかね

      2022/07/01 (Fri) 05:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42052)
    • No title

      1期が受けたのって4聖勇者という設定と3勇者は優遇されてるのに
      主人公だけは軽んじられてるというフラストレーションからくる
      それが逆転されることによるカタルシスという
      ある意味イライラとスッキリの繰り返しという麻薬みたいな中毒構造があったんだよね

      2期は単に主人公も周囲も軋轢がなく淡々と珍道中してただけだから
      なんだか普通~で終わった

      2022/07/02 (Sat) 02:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42177)
    • No title

      最後の話も見てて思ったのはアニメスタッフが尺稼ぎのために
      後日談と総集編、そしてあまり記憶に残らないオストでお涙を
      頂戴する感じすら「やっつけ仕事」に見えてしまった

      もしかしたら原作は丁寧に人物を掘り下げているのかもしれないが
      今期の盾の勇者は全話見たけどあまりに面白いと思うところが少ない

      同じく劇場版の総集編である鬼滅の「無限列車編」の方がなぜ面白いのか
      どうして煉獄とオストでは死を迎えたのに前者は感動し、後者は違うのか

      最初煉獄は1期で登場したばかりの時はサイコパスに見えた
      ところが無限列車編では頼れる存在として登場し、徐々に魅力が
      描かれ、後日談では父親と確執があったのも説明されていた
      一方でオストは突如登場し、勘が良い視聴者は何らかの理由で
      霊鬼の関係者だとすぐ分かるが、その後も見せ場があったのに
      どうも最後まで印象に残りにくいキャラになってしまった
      あとラルク達が出てきてもチョイ役になってしまい、敵もキョウ以外の
      キャラが頭悪い印象で、一気に比べるとカタルシスも低かった

      2022/07/07 (Thu) 12:18 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する