
オー・エル・エム。
主にポケモンスタジオ(と他の子供向けアニメ)として知られているが、奇妙なことにベルセルク(1997年)を扱ったこともあるスタジオ。最近では「異世界食堂2」「オッドタクシー」「古見さんは、コミュ症です。」「サマータイムレンダ」など、クオリティの面でも本当に良いアニメを作っている。
スポンサードリンク
1: 名無しの海外勢
OLMには同意だ。
マッパ、クローバーワークス、A1と、このスレには良いスタジオをあげている人が多いが、驚かされたってスタジオではない。
マッパ、クローバーワークス、A1と、このスレには良いスタジオをあげている人が多いが、驚かされたってスタジオではない。
2: 名無しの海外勢
3: 名無しの海外勢
パッショーネの見える子ちゃん、あのお化けを見事にアニメーション化してくれてた。
4: 名無しの海外勢
>>3
他にも良いモノが...
他にも良いモノが...
5: 名無しの海外勢
6: 名無しの海外勢
>>3
ハイスクールD×Dの新シリーズが来た場合、神になることが想像できる。
ハイスクールD×Dの新シリーズが来た場合、神になることが想像できる。
7: 名無しの海外勢
>>6
前のデザインも好きだったんだけどね。
前のデザインも好きだったんだけどね。
8: 名無しの海外勢
個人的にはCloverWorks。明日ちゃんのセーラー服は、俺が知ってる中では一番美しいアニメだった。ワンダーエッグも、脚本はダメだったが、ビジュアルは最高だった。
9: 名無しの海外勢
>>8
「その着せ替え人形は恋をする」も大成功だった。
「その着せ替え人形は恋をする」も大成功だった。
10: 名無しの海外勢
11: 名無しの海外勢
かぐや86のA-1。
12: 名無しの海外勢
確実にMAPPA
13: 名無しの海外勢
1年で12本もアニメを作ってるライデンフィルムには驚かされた。
14: 名無しの海外勢
オッドタクシーとサマータイムレンダが同じスタジオだって知らなかったわ。GG
15: 名無しの海外勢
間違いなくWIT STUDIO
WIT STUDIOの暗いリアルなアートスタイルのファンだったが、最近vivyと映画のバブルで、活気に満ちた光沢のあるアートスタイルも良いと思うようになった。
WIT STUDIOの暗いリアルなアートスタイルのファンだったが、最近vivyと映画のバブルで、活気に満ちた光沢のあるアートスタイルも良いと思うようになった。
16: 名無しの海外勢
盾の勇者の2期を作ったスタジオ。Sクラスとか期待してなかったけど、最初の数話は業界標準を大きく下回ってた。
一方、MAPPAが作ったものは何でも見る。ここ数年、彼らが発表したものはすべて素晴らしい。
一方、MAPPAが作ったものは何でも見る。ここ数年、彼らが発表したものはすべて素晴らしい。
17: 名無しの海外勢
サイゲのプリコネかな。バトルシーンは本当に美しい。
18: 名無しの海外勢
>>17
映画のワンシーンみたいなクオリティだったな。
映画のワンシーンみたいなクオリティだったな。
19: 名無しの海外勢
間違いなくOLMだよ。オッドタクシーの時に初めて知ったスタジオだ。
20: 名無しの海外勢
古見さんの最後の方は酷いけどね。
21: 名無しの海外勢
>>20
外注だと思うよ。
外注だと思うよ。
https://www.reddit.com/r/anime/comments/virqnx/which_studios_have_surprised_you_recently/
スポンサードリンク