【海外の反応】サマータイムレンダ 第14話 「こんなに可愛かったのに・・・」

タイトル
Summer Time Render
Episode 14
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

まさか一瞬でシンペイがやられるとは
サマータイムレンダ14f




2: 名無しの海外勢

>>1
外からの狙撃は予想外だったな。



3: 名無しの海外勢

敵もループの仕組みを理解しているのがとても良い



4: 名無しの海外勢

>>3
ただ理解したのではなく、それを利用できることに気づき、ひたすら殺し続けることにしてたな。

知的で有能な悪役を相手にするのは大変だ。



5: 名無しの海外勢

>>3
そこがこのアニメを楽しめてる最大の理由でもある。有能な主人公と有能な敵が、緊張感を高め、どちらかが優位に立ちすぎることを許さない。



6: 名無しの海外勢

>>3
ループの仕組みというより、シンペイが能力のコントロールに限界があることに気づいたんだと思う。



7: 名無しの海外勢

アニメだけの視聴者としては、今後の展開が楽しみで仕方がない。



8: 名無しの海外勢

>>7
物事がうまくいって、少年マンガのようにみんなが一つになったかと思うと、次の瞬間にはみんな死んでいる。このアニメは常にハラハラドキドキさせてくれるのがありがたいね。



9: 名無しの海外勢

祭りにたどり着くまで、基本的に狩られ、殺されることになるんだ。最悪だね。
サマータイムレンダ14e



10: 名無しの海外勢

>>9
モグラたたきみたいだね。ハイネはハイスコアでも狙ってるのかな?



11: 名無しの海外勢

>>10
今のところトップは影ミオの2回。ハイネには頑張ってもらいたいね。



12: 名無しの海外勢

弟を殺しておいて、島を出るヒヅルも脅すっていう、ハイネの神経が凄い。



13: 名無しの海外勢

>>12
飛び出した右目とリュウノスケの影に善の心でも入ってたのかな?目を持ってた影ウシオは味方になってくれてたし、それを失くしたハイネは性格が変わってた。



14: 名無しの海外勢

昔のハイネはこんなに可愛かったのに
サマータイムレンダ14a
ヒヅルの血を舐めてから変わったよな。
サマータイムレンダ14b
自分でも何をしたのか理解できてないようだった。うーん...
サマータイムレンダ14c
そして、目と影のリュウノスケが飛び出て、リュウノスケの方がヒヅルとくっついた。
サマータイムレンダ14d
影のような能力を持ってるのは、リュウノスケが影だったからだろうな。



15: 名無しの海外勢

>>14
血の味を覚えたことで、普通の食事じゃ満足できなくなったんだな。



16: 名無しの海外勢

ようやく4本腕の影の名前がシデってことが判明した。



17: 名無しの海外勢

シデはヘビが本来の姿なんだろうな。それなら突然現れるのも納得だ。「気をそらす」→「倒す」は1話で影が使ったコンボと同じだね。

そして、意外とご飯を食べてる姿は可愛かった。



18: 名無しの海外勢

ヒヅルとハイネの和解で決着がつきそう。



19: 名無しの海外勢

過去の話は別で、今回のループで学ぶことは何もなかったな。次はもっと慎重に仲間を集めていかないと



20: 名無しの海外勢

きれいなヘッドショット。撃たれた本人も死んだことに気づかない。



21: 名無しの海外勢

2シーズン続けてシーズンベストアニメと呼べそうだ。



2000: 宣伝


サマータイムレンダ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/w16sm5/summer_time_render_episode_14_discussion/

22har サマータイムレンダ
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 4.73:[173]
第02話海外の反応 - 4.75:[165]
第03話海外の反応 - 4.83:[165]
第04話海外の反応 - 4.87:[364]
第05話海外の反応 - 4.79:[357]
第06話海外の反応 - 4.74:[167]
第07話海外の反応 - 4.76:[157]
第08話海外の反応 - 4.48:[133]
第09話海外の反応 - 4.54:[163]
第10話海外の反応 - 4.12:[129]
第11話海外の反応 - 4.38:[112]
第12話海外の反応 - 4.72:[117]
第13話海外の反応 - 4.73:[83]
第14話海外の反応 - 4.57:[62]
第15話海外の反応 - 4.94:[172]
第16話海外の反応 - 4.59:[75]
第17話海外の反応 - 3.00:[50]
第18話海外の反応 - 4.85:[119]
第19話海外の反応 - 4.69:[68]
第20話海外の反応 - 4.83:[83]
第21話海外の反応 - 4.82:[52]
第22話海外の反応 - 4.66:[44]
第23話海外の反応 - 4.57:[56]
第24話海外の反応 - 4.72:[83]
第25話海外の反応 - 4.76:[105]

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.42423)
    • No title

      またループかい
      毎回何でもありだな
      ところで体育館にトキコが居たのはなぜ?
      以前から影の協力者だったんだよね

      2022/07/18 (Mon) 21:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42424)
    • No title

      夏祭りの惨劇をVR体験可能なら、協力者をもっと増やせたんじゃないのかな?
      なんで祭り前に殺された人たち限定にしたんだろう?

      2022/07/18 (Mon) 22:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42425)
    • いちいち影か人間か調べながら味方増やすのも大変そうやぞ。
      しかも真実知ったからといって戦ってくれるとも限らんし。
      凸村の反応見てたらそう思う。

      2022/07/18 (Mon) 23:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42427)
    • No title

      ストーリーラインの行き当たりばったり感とか何でもあり感に萎えちゃって楽しみどころが分からんなあ
      伏線が凄いとか言われてた気がするが仕込みの深みが感じられず気まぐれな路線変更を繰り返すようなのを伏線と言われてもな

      2022/07/19 (Tue) 00:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42434)
    • 全13巻の原作漫画を2クールに収めるために、色々削ってるところが気になるなあ。
      今回は、これまで敵側だった朱鷺子がこれまでの行いを悔いて会心するに至る心境や、不真面目な警察官だった凸村が奮起して協力関係に至る経緯を省くから、キャラの持ち味がスポイルされて印象が薄っぺらくなっている感じがする。
      もっとも今回は、ただでさえ台詞の多い説明回のエピソードを中心に、普段より多めの話数を一気に消化しているから、詰め詰めになるのも仕方ないか……。
      たぶん次回のバトル回をじっくり見せるために、枝葉を削って労力を温存する判断なんだろうけど。

      2022/07/19 (Tue) 06:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42435)
    • No title

      >>4
      互いに相手を出し抜くようにしてるんだから、それを行き当たりばったりって言っちゃうのは全然理解できてない証拠だよ。分かってないから楽しめてない。

      2022/07/19 (Tue) 09:12 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42439)
    • まあ確かに原作者が後付けで設定を作っているのは、インタビューで原作者自身が言っていることで、例えば今回クローズアップされている「ひづる先生が二重人格」という設定すら、連載開始時にはなかった後付け設定だと言うしね。
      でも後付けでも先付けでも、ちゃんと辻褄が合っていて面白くなっていればどっちでもいいよ。個人的には、サマータイムレンダの「それ設定のミスじゃね?」という設定の不整合すら伏線や、敵味方の駆け引きの材料に使っていく姿勢は結構好きだ。

      2022/07/19 (Tue) 11:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42440)
    • No title

      >>4
      登場人物のことを言ってるんじゃない、あくまでストーリーラインとか設定とかの話

      例えばひぐらしの場合だと早い段階からオヤシロ様信仰について繰り返し言及されるからああこれがストーリーの核になるんだなと分かるわけ

      ところがサマレンだとハイネと対峙する直前になってから唐突にヒルコ様信仰ガーとかでっち上げられるんだわ
      そんなの第1話で葬式やる時点で絡められる話だろ土着信仰なんだし、としか思えんのだけどね

      一事が万事そんな調子で深みが感じられない
      *7の人はそういういい加減さも楽しんでるようだけど俺には無理だわ

      2022/07/19 (Tue) 13:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42441)
    • 舞台のモデル友ヶ島やで
      ヒルコ出てくる設定は初期からあったんと違うか

      2022/07/19 (Tue) 14:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42443)
    • No title

      1話の段階で神社のことヒルコ様って言ってるだろ
      猟師のジジイですらガキの頃から影の病はヒルコ様でお祓いしてもらってたってちゃんと話してるし
      自分が気付いてない伏線を行き当たりばったりとかご都合主義とか言ってるなよ

      2022/07/19 (Tue) 15:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42444)
    • No title

      リュウノスケがなぜかなんの脈絡もなく都合よく乗り移っちゃったねぇ
      もうちょっと何かあるのかと思ったけど

      2022/07/19 (Tue) 19:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42445)
    • No title

      設定後付けって話ですごい納得したわ。見てて「えぇ・・・?」ってなる設定多すぎ
      あと日常系ならまだしも謎が解明されてくストーリーで起伏がないのも致命的だと思うわ

      2022/07/19 (Tue) 20:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42446)
    • No title

      >>1
      前回のループで騙されているのだと慎平のほうから分かったからだろう
      で、記憶を見せたから彼女の目的と相違しているので味方になってくれるだろうという考えだったのかも
      どの道、総力戦にするなら人数は必要になるし、可能性があるならやるしかないかと。時間もないし

      >>12
      それで納得するのは理解できていないからの思考停止と同じなんだよなぁ

      2022/07/19 (Tue) 20:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42450)
    • わざわざけなしに来るなよ性格悪いな

      2022/07/20 (Wed) 01:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42451)
    • No title

      >>10
      ヒルコ様って名前だけ出したところで伏線になんかならんわ
      どういう伝承や信仰があるのかのアウトラインくらい示せるだろって話
      読者視聴者を無意味に目隠しすることを伏線なんて言わん

      ちょっとネタバレサイト覗いてみたけど大量の設定があるみたいじゃん
      慎平とヒヅルの2人も切れ者がいるのに未だに伝承の全貌も把握しようとせず
      バカみたいにサバゲ異能バトルに興じて返り討ちに遭ってるんだわ
      切れ者のはずがご都合主義的に無能になってる(させられてる)
      シナリオライティングが糞なんじゃねえの

      2022/07/20 (Wed) 01:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42454)
    • No title

      ※14
      あぁ、ごめんね
      別に不満しかないわけではないんだけどな
      作画は文句なくトップクラスだしキャラデザもいいし

      2022/07/20 (Wed) 06:24 | No12 #- | URL | 編集
    • (No.42457)
    • リュウノスケが突然あんな事できるようになったのは説明されるのかね
      姉に乗り移っただけじゃなく、格闘術も凄いし
      何よりあの状況を完全に理解していたし
      なんだそれ?って感じだったけど

      2022/07/20 (Wed) 07:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42460)
    • No title

      格闘術というより危険の察知と身体能力の上昇って感じかな、あの時点では

      2022/07/20 (Wed) 09:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42465)
    • 『キン肉マン』みたいに、後付けの辻褄合わせの妙を楽しむ作品もあると思うけどなあ。

      > リュウノスケが突然あんな事できるようになったのは説明されるのかね

      原作では説明されてたけど、確か結構後の方だったような。
      基本的にはコピー能力の応用、みたいな趣旨だったはず。

      2022/07/20 (Wed) 12:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42472)
    • No title

      神社をヒルコ様と呼んで祀っている
      島の漂着物信仰の話
      神主が仕切りの海のゴミ拾い大会に島民が参加している
      作中描写だけでこれだけ言及されてるのに気づかないのは単純に頭が悪いかアニメ見てない証拠なんだよな

      加えて言えば地理的にヒルコが淡路島になったとされるすぐ近くの離島
      これだけ設定出てるのに後付け設定とか言ってるのはちょっと…w

      2022/07/20 (Wed) 13:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42477)
    • No title

      それでその設定からどうやったら亜人・寄生獣・リゼロあたりの設定を全部乗せしたような何でもありの異能力バトルを攻略する糸口が得られるのかな
      しかも毎度のように「実は○○の能力があって」構文であっさりちゃぶ台返しされるのに

      こちらはながら視聴のカジュアル勢だから端から記憶力テストや間違い探しみたいな楽しみ方には興味なくてね
      初見で重要なこと言ってるようにも見えない世間話みたいなシーンなんか過ぎた瞬間からどんどん忘れていくよ
      慎平君が初回に影が踏まれるのを避けたのに気付けなかったのと同じ

      カジュアル勢が欲しているのは物語のグランドデザインであって
      重箱の隅を突っつくような伏線探しなんかじゃない(それはガチ勢でご自由に)
      コンテンツ自体としてカジュアル勢お断りですって言うのならしょうがないけどさ

      2022/07/20 (Wed) 23:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42478)
    • No title

      まあ、こんな事も出来るかもしれない位の応用で話が進んでくがそこまで厳密ではないかな
      能力バトル系は大体そうだけど。ワールドトリガーほどにはきっちりして無いと思う(あれも完全ではないが)

      伏線の例としては夏祭りの日のお母様の視線とループ追跡とかだけど、流石にそこら辺も意識に残ってない位のながら視聴なら余り対象にしてないんじゃないかなあ

      2022/07/21 (Thu) 03:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42485)
    • 今更ヒルコ様云々が唐突だと言っている人は、たぶん第1話の内容を別のアニメと混同してすっかり忘れているか、(音声を消してながら見する習慣があるなど)『ひぐらしのなく頃に』を見ても「オヤシロ様の伏線」に文句を言うレベルの人だと思うけど……。ちなみに第1話で主人公が影の話を聞くために訪ねたのがヒルコ様の神社。

      まあサマータイムレンダの「ヒルコ様」は神というより、それっぽい神様に見立てて祭り上げられた宇宙人(高次元情報生命体)で、それが宗教団体を隠れ蓑にしている……って感じの印象だけど。

      2022/07/21 (Thu) 10:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42487)
    • No title

      はにゅーとかいうオカルト、特殊部隊、謎の薬、精神病なんでもありのひぐらしみたいなのをストーリーラインが明示されてる作品として例に挙げてた癖にサマータイムレンダは許容できないってただのひぐらし信者じゃんw
      なにが物語のグランドデザインだよwwww

      記憶力が悪いながら見のカジュアル勢にもわかるように毎回説明して!とか駄々っ子じゃんwww

      2022/07/21 (Thu) 11:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42498)
    • No title

      俺が伏線として期待していたのはこの回に「実は○○」構文で開示されたヒヅルのハイネ&影との因縁話みたいな重厚なバックストーリーを神話の記述から紐解くレベルで早い段階からいくらでも挿入できた筈だよねというような話。
      でも実際にあったのは日常会話でなんかチラ見せしてるようやがというような瑣末な「伏線」で別にそれが攻略の役に立つようなものでもなかったから「ないも同然」という認識になったわけ

      まあ神様(と崇め奉られてきた異形)に由来する異能力だからチートし放題なんだよというエクスキューズに使えるという意味では立派な伏線と言えるのかもしれないけど

      2022/07/21 (Thu) 19:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42499)
    • No title

      >>24
      ちょっとでも目を離したら常に影とすり替わる危険性があるから慎平達は常に互いの影を踏み合って敵味方確認しなければならないんだっけか

      これかなり重要な設定だと思うんだけどガチ勢の皆さんは慎平達が実際にそれをやってるか常に目を光らせててやり忘れてたら目敏く気付いてその先の展開を考察したりとかしてるんですかねえ

      原作履修済みで答え知ってるから気にしたら負けな煩雑な設定とか不整合とかはスルーしちゃってるだけなんじゃないですかねえ

      2022/07/21 (Thu) 19:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42501)
    • No title

      まさかカルミンが出てくるとは…
      ほんと時を戻された気分だよw

      2022/07/21 (Thu) 20:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42502)
    • No title

      見分けについては潮が加わった事で良くも悪くもって感じかな
      言う様にある意味後の展開に関わってくる部分ではあるか

      2022/07/21 (Thu) 21:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42520)
    • No title

      自分の頭が悪いことを棚に上げて、日常会話に伏線ちりばめないで!理解できない!って声高に叫んでるの本当に駄々っ子だなwwww

      2022/07/22 (Fri) 14:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42523)
    • No title

      蛭子神の事で、伏線がーとごちゃごちゃ言ってる暇があるなら
      舞台が淡路島と蛭子神の事くらい調べてから言え
      それでも理解が出来ないなら最低限最初から見直せ
      それでも理解が出来ないなら、この手の作品君には無理よ

      2022/07/22 (Fri) 19:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42524)
    • No title

      >>30
      うんそうだね俺には合わないわ

      俺はヒヅルが考古学者ムーブして神話から始まり島での過去の事件や噂話まで丹念にカバーしながら時代物ミステリーとして異形存在の正体に迫っていくような展開を期待してたんだが
      まさか異能力バトルに全振りされるとは思わんかったわ

      基本設定なんてチートでいくらでも覆されるようなシナリオなのに(現に最新15話でも)
      設定厨なんかやってて何が楽しいのか知りたかったんやが
      場違いだったみたいやね

      気分を害させたのはスマンかったわ

      2022/07/22 (Fri) 20:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42525)
    • >>31

      熱くなりすぎやろ。
      落ち着きなよ。
      見てて冷え冷えする。

      2022/07/22 (Fri) 22:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42526)
    • >>31

      熱くなりすぎやろ。
      落ち着きなよ。
      見てて冷え冷えする。

      2022/07/22 (Fri) 22:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42527)
    • No title

      典型的なぼくのかんがえたさいきょうのすとーりーで草

      ディズニープラスは最初からSFサスペンスって言ってるし
      勝手なイメージでひぐらしっぽいからミステリーだと思いこんでるだけじゃん

      ひぐらし見てあうあう言いながら謎解きしてろよ

      2022/07/22 (Fri) 23:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42541)
    • 自分の理解が追い付かない=ご都合主義

      海外ニキたちのディスカッション見てこい
      よう気付いたなってのが合って面白いぞ

      2022/07/23 (Sat) 12:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42547)
    • No title

      ここのサイトはどのアニメも好意的な意見以外はバッシングされるっぽいから
      賛否ある他サイト行った方がよさげ

      2022/07/23 (Sat) 17:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42551)
    • No title

      ながら見で日常会話シーンとか覚えていられるわけがないとかいう奴が設定の粗を語ってるから反論されてるだけだぞ

      2022/07/24 (Sun) 01:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42564)
    • No title

      終わりにしようと思っていたがヤジで盛り上がってるようなので伏線問題を再整理しておく

      伏線は読者視聴者向けのネタバレ的ほのめかしであって本編そのものとはリンクしない
      俺は本編展開の唐突感を指摘したのであってそれに対して伏線あっただろという反論は全く意味を成さない

      本編では慎平達は君らが伏線と主張する事象は全て把握しているがそれらを影の正体の判断材料としては全く意識しておらず廃病院でヒルコ像に遭遇した段になって非常に面食らい困惑している
      この本編展開が気に入らないのならそれは伏線談義なんかでは覆い隠しようがない(文句は俺にではなく作者に言え)

      潜伏性の高い伏線(もはや舞台設定とか作り込みとか言うべき類のものだと思うが)は宿命的にカジュアル勢とは相性が悪くなる
      対して原作勢はなまじ確定した結果から逆算する癖が染み付いてしまって未確定の展開の中での可能性空間の探索という手間を嫌い思考狭窄に陥りがち
      これはカジュアル勢とは別方向なだけで横着な点では大差ない
      このアンバランスな両者が交錯したから
      「伏線スルーかよプギャー」
      「本編スルーかよプギャー」
      と噛み合わないケンカになった

      2022/07/24 (Sun) 17:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42565)
    • No title

      そういやアニメと原作とで一番雰囲気違うのはあいさあいさに挟まる資料の有無だなー

      2022/07/24 (Sun) 18:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42567)
    • No title


      1話から蛭子について触れられてて廃病院で出てきてるし、洞窟でトキコがヒルコ様の説明しただろ
      影がハイネをコピーして神として崇められるようになったって
      後からちゃんと説明されてるのに勝手に自分の予想と違うからって屁理屈こねんなよ


      タダでさえ記憶力ない上に、カジュアル勢でもわかる説明や解説を勝手に日常会話と思い込んで記憶から消しちゃう低能なんだから、そもそもながらみ見やめたらいいんじゃないの?w

      頭悪いやつの整理って本当に整理にならないんだなwwww

      「蛭子信仰とか急に出てきて意味わからん!ひぐらしみたいにストーリーラインを明確にしろ!」←最初から蛭子信仰の描写出てるけど

      「俺はながら見だから日常会話で出てきても忘れちゃう!もっと伏線なら伏線っぽく描写しろ!」←ながら見で伏線がどうとか言ってんじゃねーよ

      「ひづるがもっと考古学者みたいなムーブして神話とかと絡めて謎解きする時代物ミステリーだと思ってたのに!」←最初からSFサスペンスって言ってるだろ

      時代物ミステリー期待してるくせに近畿地方の神話すら知らない奴が何の謎解きができんだよw

      2022/07/24 (Sun) 20:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42589)
    • No title

      俺は慎平のモノローグだけを追いかけてたようなものでね
      慎平は廃病院でヒルコ像に遭遇するまで影の正体について一切推理してないんだわ
      ヒルコ像を見た時の反応もかなり慎重だった
      「なんでこんなところにヒルコ様が? もしかして影と何か関係あるのか?(いやないのか?)」確かこんな感じ

      君らが言うような伏線情報(慎平は全部把握している)を判断材料に使わなかった慎平はアホの子として描写されているということになるのかな?

      2022/07/25 (Mon) 23:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42591)
    • No title

      アンチが沸くほど良いアニメ

      2022/07/26 (Tue) 03:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42592)
    • No title

      お前の言い訳はもういいからwww
      お前が勝手に縛りプレイして会話スルーしておいて「ヒルコ信仰とかいきなり出てきた!」って言った事実は変わらんからwww
      影の正体については一旦、人をコピーしてすり替わる生物だと考えるって窓と話してただろ

      影はヒルコさまだってわかったところでどこで影がどれだけいてどこにいるのか、なにしているか分かってないんだから情報が得られそうな旧病棟に行くのは普通だろw

      アホの子ってすぐ人にアホの子って言うよなw
      まずはもう一回1話から見直せよwwwww

      2022/07/26 (Tue) 08:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42593)
    • No title

      慎平もこいつだけにはアホの子って言われたくないだろうな

      2022/07/26 (Tue) 09:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42595)
    • No title

      慎平が君らの言う伏線情報を無視したのは事実

      神話や島の伝承を紐解けば影の生態(行動原理や能力や弱点)の解明に繋がるかもしれないのに慎平達はその可能性を考えもせずに捨てた
      君らがそれを不自然に感じないのは結果(作者は影の能力等をヒルコ伝説とリンクさせていない)を知っているからそこから逆算しているに過ぎない

      ずいぶんと視野も思考も狭窄してると思うぞ?

      2022/07/26 (Tue) 23:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42596)
    • No title

      まだ言ってんの?
      ちゃんと時系列で考えろよ
      3週目までは死を回避するムーブを取った結果朱鷺子が影と内通しているとわかる。
      4週目で影潮が記憶を取り戻して影と戦える戦力を手に入れたからこそ、初めて積極的に調査に行けるって状況で、一番手掛かりがありそうな旧病院を調査してそこでヒルコ像を見つけてるんだぞ?
      おまえが言う神話や伝承から影の生態につながるかもなんて、4週目の時点で慎平がどれだけ推察しようが確証がないんだから全部予想にしかならないだろw
      ヒルコと直接対面して初めて島の信仰と影がリンクしたんだぞ?wwww

      おまえは影とヒルコ信仰の繋がりを知った7週目までの情報を持ってるからこそ1~6週目のベストなムーブはこれだったって言ってるだけなんだよw
      どっちが狭窄してんだかwwwwww

      2022/07/27 (Wed) 02:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42609)
    • No title

      日常生活の空気情報なんか影の正体と全くリンクしてなかったって
      もう君自身が認めちゃってるやん

      それのどこか伏線?

      2022/07/27 (Wed) 22:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.42611)
    • No title

      空気情報っておまえが勝手に判断してるだけで、1話の時点ですでにヒルコ信仰や影ついて仄めかされているんだが?
      ちゃんとアニメ見直したか?
      そういうのを伏線って言うんだぞwwwwww

      >神話や島の伝承を紐解けば影の生態(行動原理や能力や弱点)の解明に繋がるかもしれないのに慎平達はその可能性を考えもせずに捨てた

      時系列で考えれば4週目の洞窟でヒルコに会うまでどれだけ神話や伝承を元に謎を解こうとしても確証を得られないんだから意味がないって言ってんだけどwwww

      おまえはながら見で日常の会話なんか覚えてられないんだから伏線とか考えるだけ無駄www
      みんな分かってることをおまえだけわかってないだけだよwwww

      2022/07/27 (Wed) 23:09 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する