【海外の反応】リコリス・リコイル 第10話 「用意してたんだね…」「マジマ、やっぱりとんでもない奴だな」

タイトル
Lycoris Recoil
Episode 10
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

いつから成人式が死亡フラグになったんだ?! :(

閉店のお知らせ




2: 名無しの海外勢

>>1
常連のお客さんがカフェの閉店に驚き、落胆している様子を見ると、最終的に再開されることがわかる。
vyz4tDw.jpg



3: 名無しの海外勢

>>2
最終回で、チサトとタキナが一緒にカフェを再開し、幸せな生活を送ることを宣言する。



4: 名無しの海外勢

>>1
死亡フラグというより、寿命だ。人工心臓は寿命が短い。新しい心臓を手に入れたら、18歳よりずっと長く生きられるだろう。



5: 名無しの海外勢

ロボ太を阻止するためにクルミが必要なんだよなぁ



6: 名無しの海外勢

>>5
俺たちが彼女を必要としてる時にいない。彼女はどこに行ったんだ?



7: 名無しの海外勢

>>6
クルミが臨時支援本部を設置しているといいんだが...



8: 名無しの海外勢

職種の違うチーム同士の頭脳戦になりつつあって、本当に感動してる。



9: 名無しの海外勢

成人式で着る着物姿のチサトを見せてくるのは酷いな。チサトの境遇は誰もが知っている。このところ、チサトが笑うたびに胸が痛くなる。
AVmr6BT.jpg
今回はVフォー・ヴェンデッタらしい回だった。とても重要な回。



10: 名無しの海外勢

>>9
元気印のヒロインたちが、いつも笑顔で自分の死に臨んでいく。これが10倍の破壊力を生んでいるんだと思う。



11: 名無しの海外勢

>>9
チサトが一人一人みんなに別れを告げるのは悲しかった。あの元気な態度は、みんなが悲しい思いをしないためのものだ。



12: 名無しの海外勢

DAの作戦よりも、チサトのためにヨシマツを探そうとしてるタキナ。さすがだ。

ミカの声優さんは上手いね。チサトに打ち明けるシーンは、悲しみが上手く表現されていたと思う。
9SukatG.jpg
マジマがリコリスの存在を明らかにしたやり方は、正気とは思えない方法だったな。銃が規制されている国で民間人に銃を持たせるのは、混乱を引き起こす確実な方法だ。
urLg6cW.jpg
ヘッドホン使用者のために、クスノキの声は左側、ロボ太の声は右側で再生されるというサプライズもあった。
4E2IHJ1.jpg



13: 名無しの海外勢

>>12
天使と悪魔



14: 名無しの海外勢

>>13
2人とも悪魔だ。



15: 名無しの海外勢

>>14
秩序の悪と混沌の悪



16: 名無しの海外勢

>>12
目的は理解できるが、やり方はマジで非常識だったな。



17: 名無しの海外勢

マジマはとてもいい奴だ。日本に本当のアメリカの自由を見せようとしてるんだ。

しかし、最初の犠牲者は気の毒だったね。



18: 名無しの海外勢

このエピソードの唯一の問題は...長い間平和しか知らなかった社会に、無造作に銃を持ち込んだだけで、これほどの混乱を引き起こすのだろうか?あと、警察があんなに簡単に引き金を引くとは思えない。



19: 名無しの海外勢

>>18
銃を見てもおもちゃだと思ってた連中だからね。



20: 名無しの海外勢

>>18
個人的にはそうは思わない。そのような社会の人々は、今回の警報を聞いて、何よりも混乱することだろう。銃声を聞いただけでも、集団パニックになると思う。



21: 名無しの海外勢

シンジは肝が据わっていると言わざるを得ない。銃を持った奴らに人質にされても、動じない。
rmWfusA.jpg



22: 名無しの海外勢

>>21
ここまでして才能を育てようとするのは、アラン機関の人間だからだろうか?それともシンジが狂っているのか?



23: 名無しの海外勢

次回でチームの再結成だろうな。ロボ太に対抗できるのは、結局クルミしかいないんだから



2000: 宣伝


リコリス・リコイル 1(完全生産限定版) [Blu-ray]




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/x4y1pc/lycoris_recoil_episode_10_discussion/

22natu  リコリス・リコイル
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.51:[164]
 第02話海外の反応 - 4.63:[146]
 第03話海外の反応 - 4.82:[187]
 第04話海外の反応 - 4.76:[196]
 第05話海外の反応 - 4.66:[177]
 第06話海外の反応 - 4.70:[179]
 第07話海外の反応 - 4.68:[157]
 第08話海外の反応 - 4.81:[204]
 第09話海外の反応 - 4.82:[222]
 第10話海外の反応 - 4.73:[178]
 第11話海外の反応 - 4.69:[209]
 第12話海外の反応 - 4.66:[204]
 第13話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.43123)
    • No title

      先生が用意してた振袖既製品かな。オーダーだと定期健診でサイズ判っても細部まで判るのだろーか?
      例えば着丈とか裄丈とか袖丈とか詳細に測らないとダメだったような・・・。
      あと千束一人でよく着れたな。普段から着てないと一苦労すると思うんやけど
      まあ そこはお約束ってことかなw

      最終回に向けて力をためる回って感じだったと思う

      2022/09/04 (Sun) 03:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43124)
    • No title

      ※1
      お前、もうすこしアニメを楽しめw

      2022/09/04 (Sun) 06:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43126)
    • No title

      米1
      着物なんだから多少の体型のズレは補正できるよ
      洋服みたいに切った張ったする必要ない

      着付けは普段から和服来てるミカがやったんだろ

      2022/09/04 (Sun) 10:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43127)
    • No title

      ジョーカーシンドロームのせいで寿司職人が電車で包丁落ちしたら電車内大パニックで怪我人まで出たんだから
      状況によっては大騒ぎになってもおかしくない

      2022/09/04 (Sun) 11:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43128)
    • No title

      米1は着物着たことないのか?
      ちょっと無知がすぎるな もし日本人じゃないなら仕方ないが

      2022/09/04 (Sun) 11:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43129)
    • 純粋にミカが千束のために晴れ着用意してたのグッときた…
      展開読めてたけど最終決戦感あって胸熱

      2022/09/04 (Sun) 12:00 | 匿名さん #rq.2RHBs | URL | 編集
    • (No.43130)
    • ※1は半端な知識披露したかっただけのキッズだと思う

      2022/09/04 (Sun) 12:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43132)
    • エレベーターから降りてこない!
      あれぇ~?
      はないだろ ww

      2022/09/04 (Sun) 14:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43133)
    • No title

      6/7話を折り返しに各話が対比構造担っている説が当たっているならば
      次話はクルミ(ミズキ)回になるだろう
      窮地に陥ったちさたきを、居なくなったと思ったクルミが助ける熱い展開に期待

      2022/09/04 (Sun) 15:12 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43137)
    • No title

      ※1のキッズを見に来た

      2022/09/04 (Sun) 17:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43138)
    • No title

      このご時世、着物着たことない日本人なんて掃いて腐るほどいるでしょ

      2022/09/04 (Sun) 19:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43139)
    • アニメと現実の区別がつかない
      マヌケガイ人の世界にようこそ

      2022/09/04 (Sun) 19:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43140)
    • No title

      着付けはミカがやったのか

      2022/09/04 (Sun) 21:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43148)
    • No title

      振り袖の帯まで結べるのはさすがに凄い
      ミカは美容系オネェ

      2022/09/05 (Mon) 23:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43153)
    • No title

      ※11
      着た事もないやつが難癖付けるなって話なんだが
      やったこともないのに口だけ立派なのはキッズの証拠よ

      2022/09/06 (Tue) 13:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43154)
    • No title

      着物の丈は、帯目のところで調整可能なんやで~
      てかオーダーメードの洋服みたいな作り方してないし、各所が調整できるようになってる
      ま~横幅が大きく変わっちゃったらアウトだろうけど、最初から長めに作っておくから身長が伸びる分には余裕で合わせは可能

      2022/09/06 (Tue) 21:00 |   #qqWZzzqQ | URL | 編集
    • (No.43170)
    • No title

      ※1 着物は洋服ほどシビアじゃないだろうし,直近の健康診断や身体検査のデータがあると思うよ。
       
      街なかにあんなふうに銃を1000丁置いたって,日本じゃそんなに大混乱はしないと思うけどね。善良な市民によって800丁くらいは2~3日で回収できるでしょう。200丁残るけど,もともとそれくらいはヤクザとかが持ってるくらいの数じゃないかな?弾も無限にあるわけじゃないし。

      2022/09/07 (Wed) 11:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43184)
    • No title

      ※17
      実際の銃を使った犯罪発生や擾乱効果よりも、日本人に「日常に銃が普通にある」恐怖や緊張感を植え付けたり、周囲への猜疑心を呼ぶ心理作戦の方が本命だと思う。

      2022/09/07 (Wed) 22:03 | 匿名さん #1MwgpnIs | URL | 編集
    • (No.43185)
    • No title

      そもそも着物って、ある時期まではほぼ全ての日本人の普段着だったので、確かに「正式」な着方はあるが、着崩しも含めて自由に着れるものだったのにな
      伝統文化化されてしまうと敷居が高くされてしまって困ったもんだわ

      2022/09/07 (Wed) 22:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43217)
    • No title

      「着物姿の千束」という絵を見せたい。

      そのために普段からマスターに着物を着せておいた。
      そのために喫茶店を和洋折衷のデザインにしておいた。
      そのためにマスターを日本かぶれの外国人にしておいた。

      そうすればあのシーンに着付けのできる人物がいることを説明する必要がない。
      なんと準備周到な作品だろうか。

      上の設定の全てが、あの美しい絵のために用意されていたのだ。

      2022/09/10 (Sat) 16:18 | 名無しさん #- | URL | 編集
    • (No.43235)
    • No title

      >街なかにあんなふうに銃を1000丁置いたって,日本じゃそんなに大混乱はしないと思うけどね。
      自分の隣人が銃を隠し持ってるかもしれない、というだけでもそうとうストレスじゃないかな

      2022/09/11 (Sun) 11:28 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する