【海外の反応】オーバーロード IV 第12話 「ここでOPにもあったブレインvsコキュートスか…」

タイトル
Overlord Season 4
Episode 12
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

コキュートスがブレインの周りを歩いていたのは、とてもいい演出だったな。
K1qfqud.jpg




2: 名無しの海外勢

>>1
彼は武士道精神に徹している。彼が初めて何かを求めたのは、死に直面しても勇敢に戦い続けたリザードマンを救うためだった。



3: 名無しの海外勢

>>2
凍結オーラで逃げ遅れた人たちを安らかに眠らせていた......何ていい人なんだ。

デミウルゴスたちでは絶対にやらないことだ。



4: 名無しの海外勢

貴族をリーダーとする高レベルの冒険者チームなのに、蒼の薔薇はお茶会でどう振る舞えばいいのかわからないようだ。



5: 名無しの海外勢

>>4
2期でティナが床に座ってるのが見れたぞ。



6: 名無しの海外勢

>>4
ラキュースが襲われているときの、ラナーの冷静さが良い。自分が攻撃されるんじゃないかと心配するのではなく、ちゃんとした理由があるんだろ?って言ってるところが好きだわ。



7: 名無しの海外勢

>>6
彼女はかなり頭がおかしいからな。



8: 名無しの海外勢

アインズは支配者としての自信と誇りがないのが恐ろしいところだ。自分が優位に立つためなら土下座もやるし、専門家の意見やアドバイスも積極的に聞く。また、夜な夜なビジネスパーソンやリーダーになるための本を密かに読んでいる。笑

こういうのがあるから、彼は別格でなかなか勝てないんだよ。アニメや物語の中のゴミみたいな貴族たちを見ていると、アインズは実はかなりしっかりしてる。

RIP.ブレイン・アングラウス。人生の大半をクズみたいに過ごしてたようだが、俺は好きだったぞ。シャルティアのおもちゃになれたかもしれないのにな...死んでしまったか



9: 名無しの海外勢

>>8
アインズが対等な相手や強い相手と戦うときの戦術で、最初のラウンドは弱く振舞って情報を集め、次のラウンドで徹底的に敵を踏み潰すという、PvPゲームのようなもんだ。
2SdHd9q.jpg



10: 名無しの海外勢

アインズはレアアイテム、アウラは動物、シャルティアは女性、パンドラズ・アクターは宝物、コキュートスは剣を集めているんだ。ナザリックには、コレクターがたくさんいるんだな。



11: 名無しの海外勢

>>10
RPGゲーマーによくある考え。興味のあるものはすべて「念のため」持っておく。その行動は、彼らの作品にも反映されているようだ。



12: 名無しの海外勢

>>10
デミウルゴス:私もコレクターみたいなもんだよ。



13: 名無しの海外勢

>>12
D:



14: 名無しの海外勢

>>10
コキュートスが鞘を持っていかなかったのが気になる。



15: 名無しの海外勢

>>14
彼の魔法の中では、鞘は必要ない。



16: 名無しの海外勢

めっちゃ短く感じられたエピソード。ブレインの活躍が見たかったから、最後に見れたのは本当に嬉しい。
4i9r8ax.jpg
ガゼフ、ザナック、そして今回のブレインのように、(たとえ“愚か”であっても)自分の道を選んで死んでいった者たちは、強く印象が残るな。



17: 名無しの海外勢

正直言って、ラナーがレイザーエッジを要求したとき、彼女はクライムをそれで刺すんじゃないかと思った。彼女のヤンデレっぷりを考えると、実際に刺されても不思議じゃない。軽く振っただけでこんな衝撃波が
pb02KxJ.jpg
剣が魔力を発しているだけなのか、それともラナー自身が発しているのか。うーん...



18: 名無しの海外勢

最初、何が起こったのかさっぱり理解できなかったぞ。
2z98h6e.jpg
偽物を倒そうとしてるのかと思ったわ。



19: 名無しの海外勢

>>18
アインズが何か仕掛けたのかと思ったよ。



20: 名無しの海外勢

ブレイン...ナザリックの守護者2人に会っても生き残ってたのに



21: 名無しの海外勢

>>20
コキュートスの部下になれば、セバスに会えたかもしれないな。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/xj9t01/overlord_season_4_episode_12_discussion/

22natu  オーバーロード IV
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.42:[170]
 第02話海外の反応 - 4.49:[121]
 第03話海外の反応 - 4.64:[138]
 第04話海外の反応 - 4.71:[164]
 第05話海外の反応 - 4.71:[151]
 第06話海外の反応 - 4.68:[121]
 第07話海外の反応 - 4.72:[170]
 第08話海外の反応 - 4.30:[114]
 第09話海外の反応 - 4.53:[116]
 第10話海外の反応 - 4.73:[172]
 第11話海外の反応 - 4.66:[153]
 第12話海外の反応 - 4.64:[133]
 第13話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.43389)
    • No title

      コキュートスがブレインに敬意を表して道を譲って回り道したのがかっこよかった

      2022/09/21 (Wed) 04:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43390)
    • 真っ当な人物ほど、最後まで抵抗し、潔い死を選ぶので、仲間にはならないという

      2022/09/21 (Wed) 05:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43391)
    • No title

      ガゼフ同様ブレインも圧倒的な敵に対して、自分が死んだと理解しない間に死んでいた。
      六光連斬が発動してる分、ブレインの方が達成感は有っただろうけど。

      2022/09/21 (Wed) 08:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43395)
    • No title

      ブレインが、ただ強くなりたいだけの男だったら配下になったかもしれないが、ガゼフの敵討ちを考えている限りは配下に出来ない
      叛乱分子は、種の段階で摘み取るのがナザリックの方針

      2022/09/21 (Wed) 11:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43396)
    • No title

      コキュートスが剣を頂いたのは、「コレクション」の為ではなく、敬意を払い「形見」として頂いたんだ。
      外国人たちはその心を解っちゃいない。

      2022/09/21 (Wed) 11:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43397)
    • No title

      ぶっちゃけブレインの剣はナザリックの錬成技術からすれば
      最下級の素材を使った失敗作にもならないくらいの品質だけど
      コキュートスが高潔なブレインの生き様の証として引き取った。

      2022/09/21 (Wed) 12:24 | 匿名さん #2NU31nKA | URL | 編集
    • (No.43398)
    • No title

      モブがモブ過ぎる!
      シャルティアに挑んで精神的に打ちのめされて、心身を鍛え上げてからの瞬殺。

      作者がモブキャラに何を演出したかったのかよくわからん…。

      2022/09/21 (Wed) 14:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43400)
    • 圧倒的力の差の前に結果として何も出来なかったとしても、その過程は無意味ではないってこったよ

      2022/09/21 (Wed) 16:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43401)
    • No title

      今回のシーンでラナーは実はアインズの首を狙ってるのではと思ったわ

      2022/09/21 (Wed) 16:55 |   #- | URL | 編集
    • (No.43402)
    • No title

      その気概と愚かさがあったなら王国は崩壊せずに済んだんだよなあ…

      2022/09/21 (Wed) 18:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43404)
    • ラナーはもう人間ではなさそう
      あの場では圧倒的な強者で死ぬ恐れが皆無でクライムを守る自信もあったから冷静でいられたんだろうね
      普通は死ぬかもしれない場面に遭遇すれば生きようと脳をフル回転させるから消耗して疲れが見てとれる、ラナーは全く消耗しなかった

      剣を振ったのはあの場での圧倒的な強者が誰だったかを視聴者にわからせるための演出のような気がする
      ガゼフですらあんな風に剣を扱えなかった

      2022/09/22 (Thu) 09:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43406)
    • No title

      >>No.7
      この演出の良さが判らないならオバロは向いてないよ
      もっと他に派手な鍔迫り合いでタイマンバトルをしてる作品はいくらでもあるからそちらを見た方がいい

      2022/09/22 (Thu) 09:52 | 匿名さん #GCA3nAmE | URL | 編集
    • (No.43407)
    • No title

      ブレインが立ち向かった周りだけ凍結を免れたか
      もしそこで生き残る事が出来た者が在ったなら
      ブレインの蛮勇も無駄では無かったと言う事だ

      2022/09/22 (Thu) 10:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43411)
    • No title

      >彼女はクライムをそれで刺すんじゃないかと思った。
      >今回のシーンでラナーは実はアインズの首を狙ってるのではと思ったわ

      まあわかってるとは思うんだけど、デミウルゴスと通じてるからね。

      2022/09/22 (Thu) 12:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43421)
    • No title

      大抵キャラ立ちしたモブは味方に引き入れられて影が薄くなるの繰り返しだからな

      2022/09/23 (Fri) 21:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43423)
    • No title

      一期から居る人間味のあるキャラがいなくなるのは寂しいな
      一旦畳んだからに今後の話にも期待してる

      2022/09/24 (Sat) 00:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43448)
    • No title

      >No.3

      たしかガゼフを超えた7光連斬だったような

      2022/09/24 (Sat) 23:07 |   #qqWZzzqQ | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する