【海外の反応】リコリス・リコイル 第13話(終) 「敵が本当に“良い”キャラだったわ」

タイトル
Lycoris Recoil
Episode 13 FINAL
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

今回は大団円の最終回。

チサトと戦いたいという、マジマは願いは見事に叶った。
ZaUbETH.jpg
チサトの人工心臓が停止し始めたとき、休憩をしようと提案してくれたのは親切だったな。

マジマが仕掛けた"爆弾"は花火だった。爆弾など用意している暇なんてなかったんだろうというのが分かる。
QO2mUXt.jpg
結局、タキナではなくミカが手を汚してヨシマツを殺し、チサトを救うための人工心臓を取り出すことになった。足が悪いのは嘘だったってことは、これからも活躍が期待できるね。

チサトは心臓移植の後、沖縄に逃げ、リコリコの件から完全に身を引き、実際に自分の人生を楽しむことを決意する。
25BzFyi.jpg
タキナをはじめとするリコリコ一同は、彼女を追ってハワイに渡り、カフェ業務をハワイで続けることに。

世界観の構築は十分だから、チサトに関係ないスピンオフが登場しても問題なさそうだ。チサトとタキナの物語はハッピーエンドを迎えた。

軽く気になった点
・リコリス、リリベル、そしてその背後にある組織
・ミカに殴られたヨシマツの部下
・ロボ太の容姿
・クルミが伝説のハッカー、ウォールナットになった話
・生き残ったマジマ
・アラン機関。マジマのようなサイコ野郎でも、「才能」があるならそれを認めてネックレスを与えていた。今回の件は、ヨシマツの単独行動だったのだろうか?




2: 名無しの海外勢

>>1
アランチルドレンの報道のされ方を見た感じ、まともな期間だって思われてるみたいだね。彼らはおそらく、才能のある個人の可能性を実現することに全力を注ぐ人たちなんだろう。



3: 名無しの海外勢

>>1
2期をやるためのネタは十分あるな。ジョン・ウィックレベルの奥深さがあり、このストーリーでどこまでやれるか、見てみたい。



4: 名無しの海外勢

>>1
毎回違うヒーローが、死なないマジマやアラン機関という悪と戦っていくというシリーズができそうだ。

ヨシマツはどうしてチサトの能力を殺しだけだと思ったんだろ?敵を殺さずに捕まえられるって素晴らしい能力じゃないか。



5: 名無しの海外勢

ミカとヨシの対決は、あの涙と撃った後の沈黙がたまらなく切ない。ヨシも、やり方はめちゃくちゃだけど、自分なりにチサトのことを気にかけていて、「新しい誕生日おめでとう」とカードで祝ってくれたりして、本当に良いキャラだった。

チサトが生きてる!
P4o0Id3.jpg
縛られてる可愛い子を見て、こんなに喜ぶことになるとはね。笑

ハワイのシーンはめっちゃ良かったな。アニメ2期、お願いします!



6: 名無しの海外勢

チサトとマジマの戦い
マジマ:なあ、ちょっと休憩して話そうぜ
チサト:お前の爆弾を止めるために時間と競争してるんだけど、良い?
YF4boUL.jpg
面白かったわ。このシリーズは本当に楽しかった。チサトとタキナの行動に飽きることはなかった。この世界観で描かれた物語がめっちゃ気になる。いつかスピンオフ小説が翻訳されたら、買いたい。



7: 名無しの海外勢

>>6
爆破予告がハッタリであることを最初に知らせるべきだった。



8: 名無しの海外勢

前半はダイ・ハードを真似たような内容だったな。マジマの最後もハンス・グルーバーみたいだった。



9: 名無しの海外勢

>>8
2人とも、ガイ・ハードができて良かったと喜んでるだろうな。



10: 名無しの海外勢

ミカはみんなを騙してたんだな。全く分からなかったわ。あと、あのビッチを倒した方法は最高だった。
K3X4MqO.jpg



11: 名無しの海外勢

このまま見て終わるのは嫌だ!!!

涙を流したくない!



12: 名無しの海外勢

>>11
幸いなことに、泣きわめく必要はない。よかった



13: 名無しの海外勢

>>12
ミカがシンジを撃つところで、俺はミカと同じくらい泣いたぞ。😭



14: 名無しの海外勢

>>13
俺は「New Happy Birthday」カードの部分だな。ヨシのやり方は乱暴だけど、彼なりにチサトを大切に思っている…



15: 名無しの海外勢

マジマが生きてて本当に良かった。最高の敵対者だ。
c3Ipaql.jpg



16: 名無しの海外勢

>>15
最初はジョーカーのようなキャラにしたかったのかと思ってた。似てる部分もいくつかあるし。チサトの心臓の状態に気づいてから、撃つのを止めたとき、彼はマジで魅力的なキャラクターになった。



17: 名無しの海外勢

>>16
マジマはこの2つしか興味がなかったからな。
・秘密の組織を排除してバランスを保つ。
・自分を最も怖がらせた人との再戦。



18: 名無しの海外勢

「チサトが死ぬ」という結末にならなくて本当によかった。でも、その方が印象的な終わり方になったかもしれない...

全体として、本当に楽しく見れた(チサトの心配を除いては、だけどね)。このシリーズの成功に乗じて、数年後に2期が作られるかどうかは分からないが、もし2期があり、このキャストが再び主演するなら、絶対に見る。



19: 名無しの海外勢

オリジナルアニメって良いよな。このアニメが成功してくれて本当に良かった。原作のないアニメは、多くの視聴者に届くことってほとんどないからね。欠点を探せばあるかもしれないが、オリジナルアニメの定石は、理屈を捨てて楽しいものを作ることかもしれない。同じような成功が他のスタジオでも見られるといいなと思う。



20: 名無しの海外勢

2月11日にリコリスのイベントがあるみたいだ。

ここで2期の発表があるかどうか



21: 名無しの海外勢

2期、OVA、スピンオフ。なんでもいいからアニメーションで見たい...



22: 名無しの海外勢

I don't speak English めっちゃ笑っちゃったよ。



23: 名無しの海外勢

ああ、せっかくのプレゼントが
zpLsqre.jpg
2期はハワイで冒険を
Qe2Jflk.jpg



24: 名無しの海外勢

隠ぺいするための映画か
znGpeaP.jpg
こっちでも悪くないな。



2000: 宣伝


リコリス・リコイル 1(完全生産限定版) [Blu-ray]




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/xmwpen/lycoris_recoil_episode_13_discussion_final/

22natu  リコリス・リコイル
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.51:[164]
 第02話海外の反応 - 4.63:[146]
 第03話海外の反応 - 4.82:[187]
 第04話海外の反応 - 4.76:[196]
 第05話海外の反応 - 4.66:[177]
 第06話海外の反応 - 4.70:[179]
 第07話海外の反応 - 4.68:[157]
 第08話海外の反応 - 4.81:[204]
 第09話海外の反応 - 4.82:[222]
 第10話海外の反応 - 4.73:[178]
 第11話海外の反応 - 4.69:[209]
 第12話海外の反応 - 4.66:[204]
 第13話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.43450)
    • No title

      TOKYOリコリスクライシス
      おざなり感が良い
      見てみたい

      2022/09/25 (Sun) 04:40 | 匿名さん #GWkfDo9I | URL | 編集
    • (No.43451)
    • No title

      最初から最後まで安済知佳さんに助けられた作品だと思った
      1話のクレジットで安済さんと知るまでチャイカの中の人とわ思わなかったな
      2期はどーだろ? 同じような話だと蛇足になりそう

      2022/09/25 (Sun) 05:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43455)
    • No title

      ブラボー!
      本当に細部まで練られていてすごい。構想に何年かけたんだろうか

      この記事を見て敵役も考えられてることに気がついた
      よくある奇声を発するサイコパス、シリアルキラーとかではなく、
      アラン機関から認められる才能と知性を持ちつつ、どこかイカれてる間島、
      そこにいい人ぶってる吉松もいる二重構造、複雑でいいね

      2022/09/25 (Sun) 07:06 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.43456)
    • No title

      恐怖とバランスを取る感情と闘争という行動と対になる内面
      マジマは正しくアランチルドレンをしていて
      休憩を境にした千束の態度の変化から
      そのへんの理解とそれでも相容れない意思
      複雑な敵役をうまく描き切ったなというかんじ

      2022/09/25 (Sun) 08:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43457)
    • No title

      爆弾仕掛けるよりあの花火用意する方がはるかに大変だと思うけどね
      それにあれだけの花火建物の中に仕掛けたら十分に強力な爆弾だわ

      2022/09/25 (Sun) 10:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43458)
    • No title

      制服のデザイン変えろよ、街歩いてるだけで指さされるぐらい注目されるだろ

      2022/09/25 (Sun) 11:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43459)
    • No title

      どうせDA体制は揺るがないのなら、それを話に盛り込まない方が良かった。個人レベルでどうにかなるような秘密組織ではないって体でやってきたのだから、それを盛り込んだことで話の展開に無理矢理感が強くなっている。真島とロボ太が関わった瞬間、DAも司令官もリコリスもラジアータも全部馬鹿になって、後手後手に回っている。真島やロボ太が何か想像を超える特殊なことをしたわけでもないのに。

      喫茶リコリコの「日常にある非日常」的な描き方だけで良かったように思う。1~2話完結の短編を繰り返してさ。

      2022/09/25 (Sun) 12:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43460)
    • No title

      >>7
      別にDAが揺るがないなんて結論はどこにも描かれてないだろ
      むしろ真島が残した爪痕が解決し消えずにどうしたもの勝手描かれているから、多少の改革が必要になるって見せ方だったと受け取ったが

      2022/09/25 (Sun) 12:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43461)
    • No title

      真島はもう溶鉱炉にでも沈めないと倒せなさそう

      2022/09/25 (Sun) 13:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43462)
    • No title

      真島くんは結局のところ判官びいきくんであってるの?
      負けている方に加担したいみたいなことゆーてたし。

      2022/09/25 (Sun) 14:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43463)
    • No title

      ※8
      DAの存在やあの状況の日本は、物語として揺るがないものだよ。その物語内で「多少の改革が必要」であろうがなかろうが、物語としての舞台装置なんだから揺るがないんだよ。それを前提に物語が構築されているから、そこを突っ込むために、真島やロボ太に肩入れして、登場人物や組織を馬鹿化する必要はないと言っているの。

      2022/09/25 (Sun) 16:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43464)
    • No title

      最後の銃撃、リコイルの表現が印象的だったシーン
      非殺傷の枷が外れてるんだな(何故か生きてたけど)
      吉さんの目的も達成されたとみて良いんだろうか

      人工心臓移植してすぐに出歩くなんて無理あるから傷はフェイクでケースが本命と読んでたけど
      最後に主人公が意識回復直後逃亡してて打ち砕かれた

      2022/09/25 (Sun) 16:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43465)
    • No title

      >人工心臓移植してすぐに出歩くなんて無理ある
      チサトがそれやってる皮肉

      2022/09/25 (Sun) 17:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43466)
    • No title

      No.13
      せやなICUで目覚めてしばらくリハビリして退院の時出てこない
      何処へ行った?って探したら沖縄だったの方がまだしっくりくる

      2022/09/25 (Sun) 20:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43469)
    • No title

      1,2話で切ったが人気があるので最後2話に帰って見た。

      2022/09/26 (Mon) 00:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43473)
    • No title

      >>11
      個人の感想としてそう思うのは自由だけど、その揺るがないものを揺るがそうとした真島が手を引いたのは、多少は揺るがした手応えがあったからでは?
      少なくとも、過去においては揺るがなかった世界設定だが、あれ以降のことはまだ分からない、って終わり方だと俺は受け取った
      君がどう解釈するのかは自由だけど、自分の解釈だけが正しいという傲慢さは直した方がいいよ

      2022/09/26 (Mon) 12:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43483)
    • No title

      真島はガチムチ先生と戦ってたらワンパンで終わってたろ

      2022/09/27 (Tue) 06:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43487)
    • 最終話、あちこちにフックのある描写が散りばめてあってとても楽しめた、ラストに相応しいカタルシス
      最初は類型的に見えた真島の敵役ぶりも一捻りあって思わず感情移入
      拗らせた大人みたいで苦手だった吉松もあの末期と人情味を見せられるとな~
      美少女キャラ×オリジナルでフィルター掛かっちゃってたけど偏見持たずに観れば全編通して娯楽性の高い良作だった
      この作品での日本の権力システムどうなってんだ…怖え~とかチラッと思ったけどコミカルな描写との落差として機能してれば充分か
      人気も出たし二期の可能性も有るだろうけど、それはスタッフの熱量次第かな
      オリジナルで同等以上のエンタメ創出するのかなり大変そう


      2022/09/27 (Tue) 14:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43541)
    • No title

      確かに安斉に助けられたと言えるかも
      あの声でなければチサトがこれほど
      魅力的になったかどうか。でもユーフォの
      高坂だったとは全然気が付かなかった。

      2022/09/30 (Fri) 10:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43620)
    • No title

      チサトの声質・テンションは平沢唯を見た時と同じ様な衝撃だったな

      2022/10/04 (Tue) 03:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43668)
    • 制服って普段から「制服が着たいからこの学校に決めた」「どこの学校だろう」とか注目されてると思うんだけどな

      2022/10/06 (Thu) 14:20 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する