【海外の反応】SPY×FAMILY 第13話 「一番期待してるアニメが帰ってきた!」「作画も相変わらずだし、非常に強力なスタートになってる!」

タイトル
SPY×FAMILY
Episode 13
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

黄昏演じるキースによってクリスに白状させたのは、ナイスプレー。ワイズプレーと言えるんじゃないだろうか?




2: 名無しの海外勢

>>1
>ワイズプレーと言えるんじゃないだろうか?

いいねぇ。



3: 名無しの海外勢

>生きた犬を爆弾として使用
>アーニャを殺そうとした

キースは救いようのないクズだ。テロ仲間でさえ、やり過ぎだと言ってた。



4: 名無しの海外勢

>>3
犬を自爆テロに使うなんて、このアニメで見た中で一番悪質な行為だと思う。しかも、狙っている相手も最悪だ。



5: 名無しの海外勢

>>4
怖いのは、これを企んでいるのが学生だということだ。陰謀を企んでいる老人でも、大人のスパイでもなく...

黄昏とWISEがこの事件を担当しててよかった。



6: 名無しの海外勢

>>3
ヨルを呼ばなきゃ



7: 名無しの海外勢

>>6
アーニャが強制的に結婚させられると思ってるヨル。笑



8: 名無しの海外勢

>>7
暗殺者として十分すぎる能力がある一方で、ニュースに踊らされやすい主婦のような心を持っている。

しかし、テロリストがアーニャを殺そうとするのを阻止したことを思えば、それは良いことなのかもしれない。



9: 名無しの海外勢

犬は未来が見えて、アーニャには犬の心が読める。これ以上のコンボはないだろう。
mYkc5a4.jpg



10: 名無しの海外勢

>>9
正直、本当にぶっ壊れてる能力コンボだ。



11: 名無しの海外勢

>もふもふのワンコに乗ったアーニャが助けを求めて叫ぶ
>通行人:かわいいね

彼らを責めることはできない。



12: 名無しの海外勢

>>11
不可能。それが唯一納得のできる反応だった!



13: 名無しの海外勢

>>11
遊んでる子供にしか見えないからな。



14: 名無しの海外勢

さすがにこんな犬は嫌だよね。
zI1pJQa.jpg



15: 名無しの海外勢

ヨルが怖すぎて、犬まで震えてたぞ。笑



16: 名無しの海外勢

>>15
大人の男がボールみたいに弾む威力のキック力だからな。そんなのを見せられたら、何もできなくなる。



17: 名無しの海外勢

来週、ヨルがどうやって「変態誘拐犯」たちをやっつけるのか、楽しみだね。
m8zKIl5.jpg



18: 名無しの海外勢

>>17
想像力が豊かな奥さんだ。



19: 名無しの海外勢

>短足でも可愛い?アーニャも可愛い?

ダミアンに言われたことを気にしているんだな。



20: 名無しの海外勢

>>19
ダミアンといえば、シリーズにおける重要性や人気の割に、OPやEDでの出番が少ないのが不思議だな。



21: 名無しの海外勢

>>20
今シーズンは出番が少ないのかな?ちょっとガッカリだ。



22: 名無しの海外勢

新しいOPは良いね、作画も凄すぎる。
b15d0aR.jpg
EDはまだ微妙かな。前回の方が好きだった。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/xsy9o9/spy_x_family_part_2_episode_13_discussion/

22har SPY×FAMILY
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 4.82:[1,416]
第02話海外の反応 - 4.85:[1,253]
第03話海外の反応 - 4.82:[1,009]
第04話海外の反応 - 4.86:[1,227]
第05話海外の反応 - 4.76:[1,430]
第06話海外の反応 - 4.87:[1,009]
第07話海外の反応 - 4.76:[537]
第08話海外の反応 - 4.50:[501]
第09話海外の反応 - 4.41:[573]
第10話海外の反応 - 4.55:[573]
第11話海外の反応 - 4.40:[489]
第12話海外の反応 - 4.53:[457]
第13話海外の反応 - 4.69:[240]
第14話海外の反応 - 4.78:[231]
第15話海外の反応 - 4.76:[201]
第16話海外の反応 - 4.46:[182]
第17話海外の反応 - 4.50:[165]
第18話海外の反応 - 4.67:[136]
第19話海外の反応 - 4.36:[137]
第20話海外の反応 - 4.42:[119]
第21話海外の反応 - 4.77:[129]
第22話海外の反応 - 4.59:[123]
第23話海外の反応 - 4.70:[135]
第24話海外の反応 - 4.75:[138]
第25話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.43586)
    • No title

      この世界は対面キッチンなんだな イメージ的に1960年代だと思ってたので対面キッチン
      無いと思ってたw 単なる思い込みだけど

      2022/10/02 (Sun) 06:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43588)
    • No title

      1話だし無難な滑り出しで良かった、ただ1つだけ気になったのは飛行機のシーンだな、暗号通信機や自動車など機械類の形からテクノロジーは50年代ぐらいじゃないかと思うんだけどカラーテレビがあるから恐らく先述されてるように設定は60年代だと思う、確かに現実世界ではその年代は既にジェット旅客機があったけどあのクラシックな世界観では敢えてレシプロ機で良かったんじゃないかと思う、あのアニメや映画の飛行機シーンでド定番のキーーーンってエンジン音とB777みたいに洗練された機体を下から眺めるシーンはかなり違和感が強かった、そもそも1期の時からあのカラーテレビがちょっと世界観を壊してる気がした、そこはモノクロのほうがシックリ来るんだよね...

      2022/10/02 (Sun) 10:48 | No.9 #- | URL | 編集
    • (No.43590)
    • 単行本6巻で作者は年代設定について
      「この漫画の世界は何となーく1960〜70年代くらいの時代を想定して描いている」
      とコメント。
      また、編集者との対談では
      「ダンボールはいつの年代から使われているのか調べたりする」
      「作品内では厳密に年代を設定していないが、携帯電話が出てくるのはアウトな世界観」
      と話してた。
      まぁ、あくまでフィクション作品としてその辺はゆるい設定みたいだから細かく考えてもしゃーないかな。

      2022/10/02 (Sun) 13:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43591)
    • No title

      外務大臣が乗ってきた旅客機は、かなり気になった。エンジンが2発だったりウイングレットがついていたりと、時代設定と合ってないよね。

      車や路面電車が1960~70年代なのに、旅客機が21世紀のスタイルなのは、違和感があった。

      2022/10/02 (Sun) 13:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43592)
    • No title

      いや一応想定してる年代があると言うだけで、そこまで厳密じゃ無いのは一期見てたら分かるだろ…
      あと一応コメディ作品だぞ

      2022/10/02 (Sun) 14:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43594)
    • No title

      文句とかイチャモンとかそういうつもりはないんだけどね、ただあのB777みたいな飛行機のシルエットとキーーーンってジェットエンジン音で構成された飛行機を下から眺めるシーンは映画やアニメで90年代ぐらいから定番化して使われるシーン構成だからほんの一瞬だけだったけど強烈な違和感として感じてしまったんだよ、それが正直な感想...

      2022/10/02 (Sun) 16:09 | No.9 #- | URL | 編集
    • (No.43595)
    • No title

      携帯がNGなのは当然解るんだけど、スパイが持つ最先端の暗号装置がモールス打信機ベースの非常にアナログで50年代以前みたいでコンピュータなどデジタル機器の類が出てこないのにジェット旅客機が普通に運行されてるのはかなり違和感あるよやっぱり、つまり感じる時代背景としては60年代にしてはかなり古めの50年以前の香りが強く感じるように作られてきててのB777キーーーンで90年代以降風だから...

      2022/10/02 (Sun) 16:18 | No.9 #- | URL | 編集
    • (No.43598)
    • やっぱりEDは突っ込まれるか…前EDが神曲過ぎたから慣れるまで仕方ない

      2022/10/02 (Sun) 18:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43602)
    • No title

      アーニャかわいいんだけど最初期ぐらいのあざとさに戻して欲しいな

      2022/10/03 (Mon) 02:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43604)
    • No title

      前のが無かったら普通に好感触だったかもしれないなED
      そして作品全体としても相変わらず安定してる
      原作には一応目を通してる程度だけどキャラがこれだけ活き活きと描かれると改めて感動

      結果がどうなるか分からないけどガンダムといい今期はホント気合入ったのが多い

      2022/10/03 (Mon) 07:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43606)
    • No title

      話や作画が良いとNo.1やNo.2のコメみたいに枝葉末節が気になるね
      見返してみてロイドが乗る車とかヘッドレスト無いのに対面キッチンや大型双発エンジンの
      旅客機とか枝葉末節が気になるねw

      ビデオデッキが1期から有るのも違和感有ったけどw

      2022/10/03 (Mon) 07:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43612)
    • No title

      ヨルさんとアーニャちゃんと結婚したい

      2022/10/03 (Mon) 17:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43613)
    • EDにしては変にハイテンポ過ぎてyamaの少年少女ヴォイスの独特の魅惑や抜群の表現力が堪能できない感じがなんとももどかしい
      王様ランキングのEDはとてもエモーショナルで良かったのに

      本編は第1クールの初回同様、丁寧な造りでかなり楽しかった
      アーニャとワンコのコンビネーションや相乗効果で可愛らしさの幅が広がってる

      2022/10/03 (Mon) 18:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43615)
    • No title

      ロイドもアーニャもヨルのつくるマズそうな飯に
      何一つ文句も言わずに食べてるのがいい

      2022/10/03 (Mon) 22:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43617)
    • No title

      スタジオコロリドにビビる

      2022/10/03 (Mon) 23:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43660)
    • No title

      OP・EDもいいと思う。好スタートじゃないかな。

      2022/10/06 (Thu) 04:41 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する