【海外の反応】サマータイムレンダ 第25話(終) 「ただすべてが戻るだけじゃないんだね」

タイトル
Summer Time Render
Episode 25 FINAL
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

面白いマンガが、素晴らしいアニメになってて本当に良かった。そのための副作用がディズニーだったとしても、価値は十分にある。




2: 名無しの海外勢

>>1
このマンガはアニメでも成功しそうっていうのは、マンガを読んだ時に分かってた。



3: 名無しの海外勢

見てて楽しかったから、終わってしまうのが悲しい。個人的には、今シーズン一番驚かされたアニメだ。



4: 名無しの海外勢

このシリーズはBGMが本当に良かったな。ミステリアスな雰囲気とサスペンスフルなアクションシーンに見事にマッチしていた。



5: 名無しの海外勢

>>4
ニーアの人だからね。



6: 名無しの海外勢

レベルの高いアニメだったな。



7: 名無しの海外勢

マンガを読んでた時は、両親に連絡してたって気付かなかったよ。笑
MCULmXh.jpg



8: 名無しの海外勢

>>7
元の世界では両親は影に殺されてるから、当然といえば当然なのだが

ハイネがいない(影がいない)この新しい世界だからこそ、彼の両親は生きているんだ。



9: 名無しの海外勢

>>7
影がいなくなることで、ここまで変わるとは思わなかった。ただ悪いことが起こる前の0に戻すのではなく、誰もがハッピーエンドに向かってる形に変わるのは嬉しいね。
WQYahd5.jpg



10: 名無しの海外勢

>>9
影がいなくなって、元のタイムラインよりも、さらに幸せなタイムラインを作ることができたんだ。



11: 名無しの海外勢

>>10
唯一最悪なのは、病気で死んでしまうソウの母親くらいだろう。



12: 名無しの海外勢

>>11
少なくともヒシガタ家は、院長が作った変な状況ではなく、彼女の死をきちんと受け入れて弔うことができたはずだ。



13: 名無しの海外勢

この作品は最初から最後まで素晴らしいシリーズで、美しい終わり方もしてくれた。

今年放送されたアニメの中で、間違いなくトップクラスの作品だ。ディズニー+のせいで、悲しいことに多くの人が見落としている。



14: 名無しの海外勢

>>13
ディズニー+が与えたダメージは大きいが、MALのメンバー数が28万人を超えてるから、見てる人・気になってるは結構いると思う。



15: 名無しの海外勢

今回は泣かないと思っていたら、大人になったリュウノスケを見て…



16: 名無しの海外勢

>>15
転生したハイネが彼の娘になってるところとかね...



17: 名無しの海外勢

うーん、パンチラシーンが消されてた。これも影がいなくなった影響か
FiRR2R1.jpg



18: 名無しの海外勢

>>17
シンペイがヒズルに叩かれなかった世界でもある。笑



19: 名無しの海外勢

>>17
これは本当に最高のタイムラインなんだろうか?



20: 名無しの海外勢

これがシュタインズ・ゲートの選択
zUewQX0.jpg



21: 名無しの海外勢

>>20
この2人の可能性は無限大だ!
kwWem0C.jpg



22: 名無しの海外勢

最後のシーン、あれは今まであったことを全部思い出したってことかな?



23: 名無しの海外勢

>>22
完全に忘れてるって訳じゃなさそうだったからね。
HWZz23e.jpg



24: 名無しの海外勢

最終回でタイトル回収
AIp8aNI.jpg



2000: 宣伝


サマータイムレンダ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/xrj9cx/summer_time_render_episode_25_discussion_final/

22har サマータイムレンダ
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 4.73:[173]
第02話海外の反応 - 4.75:[165]
第03話海外の反応 - 4.83:[165]
第04話海外の反応 - 4.87:[364]
第05話海外の反応 - 4.79:[357]
第06話海外の反応 - 4.74:[167]
第07話海外の反応 - 4.76:[157]
第08話海外の反応 - 4.48:[133]
第09話海外の反応 - 4.54:[163]
第10話海外の反応 - 4.12:[129]
第11話海外の反応 - 4.38:[112]
第12話海外の反応 - 4.72:[117]
第13話海外の反応 - 4.73:[83]
第14話海外の反応 - 4.57:[62]
第15話海外の反応 - 4.94:[172]
第16話海外の反応 - 4.59:[75]
第17話海外の反応 - 3.00:[50]
第18話海外の反応 - 4.85:[119]
第19話海外の反応 - 4.69:[68]
第20話海外の反応 - 4.83:[83]
第21話海外の反応 - 4.82:[52]
第22話海外の反応 - 4.66:[44]
第23話海外の反応 - 4.57:[56]
第24話海外の反応 - 4.72:[83]
第25話海外の反応 - 4.76:[105]

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.43619)
    • No title

      管理者様、翻訳完走ありがとうございます
      reddit見に行ったらスレがかなり伸びてたので翻訳に手間取ってるのかとおもったけど割とアッサリまとめられましたね
      放送直後のレスではラストシーンにOP曲を使わなかったことに抵抗感を示すレスが見られましたが数日後からの大半のレスでは気にしてないようでした
      ラストにOP曲を使うのは現代ではもはや“よくある演出”になってしまったと思うので花火のシーンの選曲は最後まで予想外の新鮮な驚きを与えてくれたという点であれでよかったと思っています

      2022/10/04 (Tue) 00:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43621)
    • No title

      最終回クオリティを丸々一話のエピローグに割り当てるとはなあ
      やっぱ舞台の雰囲気大事にしてるんだな
      シリーズ全体としてもそれなりに安定してたし

      2022/10/04 (Tue) 03:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43623)
    • No title

      この最終回、すごい良かった
      シュタゲよりいい
      MEGESが肩入れするわけだな

      2022/10/04 (Tue) 06:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43624)
    • No title

      ラストに使うならOP曲よりも旧ED曲の回鍋肉だろ

      2022/10/04 (Tue) 07:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43627)
    • No title

      結局、本物の潮が一番かわいそうな気もする;
      (最終回に残ったのは影潮)
      まぁ、最初の方に言ってたけど、丸々コピーしてるから区別はできないのかもしれないけど…
      偽物が本物を上回ることもあるってことかな(貝木泥舟)

      1つわからなかったのは、潮影が何故リンクがきれてバグってたのかかな。

      2022/10/04 (Tue) 11:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43629)
    • No title

      >No.5
      本物か影か以前に出来事そのものが観測されたIf世界でしたという話

      2022/10/04 (Tue) 11:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43630)
    • 自分には合わなかったな。シュタゲ、リゼロは面白かったけど。

      2022/10/04 (Tue) 12:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43631)
    • No title

      完璧な作品だった
      最後は涙出た

      2022/10/04 (Tue) 12:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43634)
    • No title

      >結局、本物の潮が一番かわいそうな気もする;
      (最終回に残ったのは影潮)

      ん?本物生きてるじゃん…

      2022/10/04 (Tue) 12:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43635)
    • No title

      >#5
      影が存在しない世界で、どうして潮が影になるんだ?

      2022/10/04 (Tue) 13:40 | 匿名さん #woAI2gEE | URL | 編集
    • (No.43636)
    • No title

      >結局、本物の潮が一番かわいそうな気もする;
      (最終回に残ったのは影潮)

      潮がこれまでのこと覚えてたから勘違いしてんだと思うけど、
      あれは1話から23話までの記憶を持った生身の潮。
      最終回世界には影は存在できやん

      2022/10/04 (Tue) 13:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43637)
    • シュレディンガー

      澪の縞パンの観測者がいない世界線とは、縞パンの澪とノーパンの澪が重ね合わせになった世界線!

      2022/10/04 (Tue) 14:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43638)
    • >>5
      外国人並の理解力で草

      2022/10/04 (Tue) 14:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43639)
    • No title

      こんな良い最終回は久しぶり

      2022/10/04 (Tue) 14:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43642)
    • 管理人さん翻訳ありがとうございます!
      外国の方々も楽しんでくれたようで嬉しい
      日本人の感想は時々、人物描写を削り過ぎ端折り過ぎとかの意見もあったが、こんな平和なエピローグで1話あるとか贅沢で面白かったな

      2022/10/04 (Tue) 15:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43643)
    • No title

      本当にいい最終回だった
      この半年、久しぶりにじっくりアニメを楽しんだよ
      御疲れ様

      2022/10/04 (Tue) 19:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43644)
    • No title

      300年前のすべての元凶のあれ消しちゃって同じような人の構成になるわけないんだよな
      その間に何百人も食われたのが全部生きているんだから、住んでる人の構成がおなじになるわけない
      ということで最終回はシラケただけでした。(個人の感想です。)

      2022/10/04 (Tue) 19:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43645)
    • No title

      ジジイの奥さんが復活してよかった

      2022/10/04 (Tue) 20:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43646)
    • No title

      結局ウシオが白人なのって特に意味無い設定なんか?

      2022/10/04 (Tue) 20:38 | 匿名さん #NkOZRVVI | URL | 編集
    • (No.43647)
    • No title

      宮司の名前が雁切だったのが興味深い。
      ハイネが神にならなかった世界で、どういう経緯をたどって雁切が神社を担うことになったのか
      妄想するしかないけど、手がかりなさ過ぎてなんでもありになってしまう。

      元凶を消して300年たって同じような人の構成になるわけないというのも分かるけど、
      この世界をレンダリングした人が認識した世界が元になってると思えば、
      明確な変更(竜之介が生きているとか)以外は似た世界になるんだと思ってる。

      自分が納得できないことはダメだって切り捨てるするのではなく、
      作品世界の違和感をうまく説明するのはどういう理屈が考えられるかっていうふうに見た方が楽しいよ

      2022/10/04 (Tue) 20:42 | 匿名さん #1N8KC046 | URL | 編集
    • (No.43648)
    • No title

      >>17
      仮にタイムリープが可能だとして「失敗したやり直し」は何兆ケースの何兆乗もあるだろうと思います
      その中でたった1つ「うまくいったやり直し」だけを厳選してストーリーテラーが「ものがたり」として読者・視聴者に語られてるのだと考えれば御都合主義な結果が描かれるのはあたりまえなのです
      場合によっては100%不可能にもかかわらず可能性0%のケースをあたかも可能性があるように見せかけて「ものがたり」に仕立て上げることもありますがそれもまたフィクションならではの醍醐味だと思いますよ
      これは個人の感想ではなく一般論です

      2022/10/04 (Tue) 20:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43649)
    • No title

      >No.17
      好意的に解釈すると、元々死期が近かったり亡くなりそうな人間を選んでいたから、ハイネが血の味を知って衝動的に人間を襲うようになった時まで、周囲への影響が最小限だったとか…?

      うろ覚えなので別に無差別に襲ってたよとかだったらすみません。

      2022/10/04 (Tue) 20:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43650)
    • No title

      >>18
      どこの一般論だよ 笑
      そもそも自分で自分を消すって、なんだよそれ
      もはや辻褄合わせも放棄した、ただの都合のいい話だろうが

      2022/10/04 (Tue) 22:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43651)
    • No title

      ↑アンカー間違えた
      >>21

      2022/10/04 (Tue) 22:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43652)
    • No title

      300年前に戻る能力があるんだったらはじめからそうすればいいだけっだよねぇ 

      で、自分で自分を殺しちゃう

      あれ?じゃあその自分はどこから来たんだ?

      2022/10/04 (Tue) 22:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43653)
    • No title

      プラネット・ウィズや彼方のアストラの時にも言ったかもしれんが、こういった長期連載作品じゃなくてもいい感じの長さで完結している良作をアニメ化するのは継続してほしいわな。

      2022/10/05 (Wed) 01:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43654)
    • No title

      元々代々菱形家や雁切が関与しててそこまでイレギュラーな殺害は多くなさそうな感じではあったけどな
      後、300年前への干渉は修復・覚醒した目が必要
      そして本来のシデは世界を普通に見届けるのが目的だった

      アラが無いとは言わないけど、声高に文句言う人に限って相変わらず余り見てさえいないというのは

      2022/10/05 (Wed) 04:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43655)
    • No title

      知恵が足りない奴がわざわざレス欄で自己紹介する件

      2022/10/05 (Wed) 05:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43656)
    • > 300年前のすべての元凶のあれ消しちゃって同じような人の構成になるわけないんだよな

      いや第23話で言っていたけれど、覚醒したウシオの目(あるいは、それを奪うことに成功したシデ)には、「現世すべての時間も空間も思いのまま」になり、「3次元の人間が2次元の漫画本を持ったり、ひっくり返したり燃やしたりできる」ように、現世を好き勝手できると言及されているわけよ。

      まどマギ最終回の概念になったアルティメットまどかのように、サマレン世界の神となった影ウシオが、慎平にとって都合の良い状況になるよう、作為的に歴史を書き換えたんじゃないかな?

      ……と解釈した。

      2022/10/05 (Wed) 07:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43723)
    • No title

      29も書いてるけど
      影潮が最終回前の話のラストで「間に合わなくなる前に!」って色々調整してたでしょ
      影の影響を取り除いて、今の世界とほぼ同じようにしするためって解るでしょ
      ただ慎平とかにメッセージを残すなら、それほど時間かからないのに、急いでたのはそのため

      わざわざ、覚醒潮の目について、長々説明してるシーンあったのに、それも理解せず自分の考えでは~と馬鹿を晒す奴がいて呆れたわ

      2022/10/09 (Sun) 01:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43729)
    • No title

      どっちかってえと影澪が報われないかな
      結局本物澪と分かり合えないし影潮ともツーカーでもないし最終決戦の場にはいないし

      2022/10/09 (Sun) 09:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.43731)
    • No title

      影澪は記憶の誤魔化し等が無く自分の立場が冷静に見れてしまう澪(加えて母からの信号の不快を抑えてた様なコントロールも可能)、という事だから互いにある程度の想像の余地や共感はあるとは思うんだけどな

      2022/10/09 (Sun) 10:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45287)
    • No title

      2018年の夏くらいアツかった

      2023/01/11 (Wed) 09:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45582)
    • No title

      アマプラで見たけど、まあまあ面白かった。
      タイムリープ物だから整合性と伏線回収の説明がされ過ぎててわざとらしく見えたのがちょっと残念だったな。
      他でも言われてるけどサスペンスホラーかと思ってたら異能力バトルになったのもちょっと残念だった。
      あと四手の動機がありきたり過ぎたのも拍子抜けで残念だった。
      それ以外は面白かった。

      2023/01/30 (Mon) 09:21 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する