【海外の反応】伝説巨神イデオン 第3話 「地球人?サムライ?何を言ってるんだ」

タイトル
[Rewatch] Space Runaway Ideon
Episode 3 「The Trembling Earth」
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

さらば地球よ~って歌が頭の中から離れない。




2: 名無しの海外勢

>>1
地面から出てくるところはヤマトみやいだったな。



3: 名無しの海外勢

宇宙船!
51nM9PF.jpg
巨大な空飛ぶ神殿のようなこの見た目が好き。巨神にふさわしい乗り物だ!



4: 名無しの海外勢

>>3
触手があるように見える。



5: 名無しの海外勢

なんでこの位置を選んだんだ?
H4RYowc.jpg



6: 名無しの海外勢

今残ってる人の中では、ベスが軍で一番偉いのかな?



7: 名無しの海外勢

>>6
この惑星の中ではトップだと思う。彼より上の人は、ニューロピアへの攻撃時にその渦中にいたか、破壊された政府ビルにいたんだろう。



8: 名無しの海外勢

今回もハロが
sMI4Zco.jpg
NdNYl3n.jpg



9: 名無しの海外勢

うーん、このシーンは何だったのか
nRMqBzQ.jpg



10: 名無しの海外勢

>>9
全部見てから戻ってくるとよく分かる。



11: 名無しの海外勢

>>9
このエピソードのハイライトだね。



12: 名無しの海外勢

>>9
バッフ・クランってマジでトリガーハッピーだな。正直、ここで誰か死ぬと思ってたわ。富野ならそれくらいやってくると思ってた。



13: 名無しの海外勢

富野らしいセキュリティの高さ
mkcOnBN.jpg



14: 名無しの海外勢

>>13
少し大目に見てやってくれ。宇宙人の正体もわからないまま、大量の民間人を避難させるという大混乱の状況なんだから。

格納庫に入り込んでロボットが盗まれたとか、そういうことをされたんじゃないし



15: 名無しの海外勢

>>14
敵に位置がバレたけどな。



16: 名無しの海外勢

>>15
しかも、カララを取り戻すために全力になってるし



17: 名無しの海外勢

うーん、なぜ異星人を2人捕まえたってことを言わなかった...さらに面倒なことになりそう。



18: 名無しの海外勢

ちょっと作画が崩れてきてるな。特にシェリルの顔が



19: 名無しの海外勢

自分たちを地球人って言ったり、サムライって言葉が出てきたり
3hbN1o4.jpg
ナデシコの火星の後継者を思い出したわ。



20: 名無しの海外勢

>>19
地球人と言ったのは、翻訳ミスなのか、それとも真面目にそう言ったのか



2000: 配信サイト










引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/ghbm3g/space_runaway_ideon_40th_anniversary_rewatch/

21natsu 伝説巨神イデオンの海外の反応

第01話海外の反応 -
第02話海外の反応 -
第03話海外の反応 -
第04話海外の反応 -
第05話海外の反応 -
第06話海外の反応 -
第07話海外の反応 -
第08話海外の反応 -
第09話海外の反応 -
第10話海外の反応 -
第11話海外の反応 -
第12話海外の反応 -
第13話海外の反応 -
第14話海外の反応 -
第15話海外の反応 -
第16話海外の反応 -
第17話海外の反応 -
第18話海外の反応 -
第19話海外の反応 -
第20話海外の反応 -
第21話海外の反応 -
第22話海外の反応 -
第23話海外の反応 -
第24話海外の反応 -
第25話海外の反応 -
第26話海外の反応 -
第27話海外の反応 -
第28話海外の反応 -
第29話海外の反応 -
第30話海外の反応 -
第31話海外の反応 -
第32話海外の反応 -
第33話海外の反応 -
第34話海外の反応 -
第35話海外の反応 -
第36話海外の反応 -
第37話海外の反応 -
第38話海外の反応 -
第39話海外の反応 -
接触篇 -
発動篇 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.44092)
    • No title

      当時ここで異星人側も「地球人」と名乗ったのは画期的だった
      敵側が「我々は何とか『星人』だ!貴様達を侵略する!」
      というこれまでのアニメ作品の台詞に違和感を覚えてきたところだったから
      サムライ??翻訳機の具合で似たような言葉を選択されたのでは…?

      2022/10/31 (Mon) 14:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44093)
    • 異星人が自分らのことを異星人と自称するとでも思ってるのかな?
      サムライは武人や軍人とほぼ同義だし。

      2022/10/31 (Mon) 14:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44095)
    • No title

      我々から見た異星人であっても、彼らの自称は「地球人」
      考えてみれば当然なんだけど、それをちゃんと描写したSFは極めて少ない

      2022/10/31 (Mon) 21:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44096)
    • No title

      バッフクランが地球人と自称するばかりでなく
      コスモたち主人公側が視聴者と地続きの地球人かどうかも実は明確ではない点。

      2022/10/31 (Mon) 23:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44097)
    • No title

      英米人にとって「ジ・アース」は普通名詞などには成り得ないバリバリの固有名詞
      だから富野式語法の「惑星ゾラと呼ばれる地球」といった言い回しも英語圏では
      チンプンカンプンで決して理解されない
      日本人に「惑星巴里と呼ばれるロンドン」とか言うようなもの

      2022/10/31 (Mon) 23:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44098)
    • No title

      ※5
      ゾラはまぎれもなく(未来の)地球
      そのたとえで言うなら江戸と呼ばれたころの東京とか
      大倭(やまと)と呼ばれていたころの日本

      2022/11/01 (Tue) 01:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44099)
    • 例えば天文学や地学ではスーパーアース(Super-Earth)という存在がある。つまり“他のアース”という概念は当然ながら欧米でも認識している模様。

      2022/11/01 (Tue) 01:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44100)
    • No title

      地球人って、ああバッフクランの地球って言うからな
      バッフクランは階級社会で軍人はサムライだな

      2022/11/01 (Tue) 04:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44101)
    • No title

      英語で地球と言えば、地球人が住むこの星唯一つに適用される絶対的な名称で、
      他の星には適用も応用も出来ない単語だからね
      例えば群馬県人が、他県の人間も皆すべて自分の住む土地をグンマと呼ぶ世界を
      創作するようなもの

      2022/11/01 (Tue) 05:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44120)
    • No title

      ※9
      生まれはどこだ?アース?「つちくれ」なんて名前の星があるわけないだろ
      で、どこの星系だ?ソル?主星に「主星」という名前を付けてどうするんだ

      2022/11/02 (Wed) 09:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44129)
    • No title

      おお、どこかでIDEON配信してるのか! いやそりゃしてるだろうけど、その海外反応の翻訳をしてくださっているとは。管理人さんありがとう、そして、ありがとう!

      バッフクラン側も自分たちの星を「地球」と呼称したり、自分たちを「サムライ」と言っている件は放送当時小6だった自分も最初戸惑ったな。海外勢も見ているうちに慣れるだろうけど・・・
      ただ、最終話の次にちゃんと発動編見てくれるかが少し心配ではある

      2022/11/02 (Wed) 21:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44137)
    • No title

      「惑星ゾラと呼ばれる地球」については、イデオンの次だからこその叙述トリックだと思う。
      「あ、そういう意味か!」って結構虚を突かれた。

      再放送だと発動篇もやってくれるかわからないけど、
      配信ってこういう時は便利だと思う。すぐ次に行ける。
      ていうか39話まで観ちゃったら、もう止められないよ!
      発動篇に行かずに済ますのは不可能だ。

      2022/11/03 (Thu) 03:28 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する